絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サ室から3歩。そこにある水風呂。

今日は17:00〜19:00まで川崎ルフロン屋上でフットサルをしてました。
その後はやっぱりサウナに行きたい‥!
徒歩5分程度離れたところに、目的地はありました。

夕方までは雨が降っていたので、長傘を持っていました。受付で前精算を済ませ館内着・タオルセットを受け取った後に、「傘置きはありますか?」と尋ねると、ロッカーに入れてくださいとのこと。そんなに大きいのかな?

エレベーターで7階、ロッカールームへ。ロッカーは縦に長いので傘は楽々入りましたが、横幅が結構狭く、持参したリュックがギリギリ入るレベルでした。
8階の浴場へは全裸でむかう方と館内着でむかう方、両方いらっしゃいました。汗をかいた体で館内着を着たくなかったので、私は全裸でタオル・ポカリだけ持ってむかいました。

浴室ひろーい!中央に大きな浴槽があり、壁際にカランが15箇所ほど並んでいます。仕切りはありませんがかなり空いていたので全く気になりませんでした。

♯サ室
104度、照明はやや明るめ、詰めれば15名ほど入れるでしょうか。上下2段ありますが、上段に座れるのは4名のみ。テレビと12分計、温度計が入り口側に。ikiストーブが奥に設置されています。
下段だとちょっと物足りない感じだったので、上段が空くまで下段で待ち、上段に座ってからは5〜8分座りました。湿度があるのか、コンフォート感がありました。
2セット目が丁度氷ロウリュサービスの時間(20:00)でした。多分オレンジのアロマ。嗅覚から幸せになれました。

♯水風呂
サ室からの距離、なんと3歩。素晴らしい動線‥!14度という温度も、4人横並びで足を伸ばして入れる広さも、とても快適でした。

♯休憩
露天スペースで外気浴できます。インフィニティチェアーが3脚、背もたれ付き椅子が4脚。内風呂スペースにも3脚あったと思います。

あまみもバッチリ、1セット目からしっかりととのえましたが、それだけではなく‥。
露天スペースにある不感風呂が凄く良かったです。31.7度の温度表示でしたが、もう少し高いんじゃないかな。3セット目終了後15分ほど堪能しました。

駅から徒歩圏内に、落ち着いたサウナがあることの安心感。やはり川崎も捨てたもんじゃないですね。

チキンカツとじ定食

嘘見たいだろ? このボリュームで890円なんだぜ‥

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14.7℃
16

ナチュラルキラー細胞

2023.03.23

5回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.03.21

2回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:オロポ注文で30分延長無料サービス!

1時間のショートステイ利用者へのサービス。
1時間30分あれば、しっかり3セット気持ち良くととのえますね。
お風呂上がりは牛乳派ですが、オロポはサウナを楽しんだ感が味わえて良きです。
SHIZUKUはシンプルだし客層も比較的落ち着いていて安心感があります。
また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
16

ナチュラルキラー細胞

2023.03.16

4回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね

‥この曲は知ってる。オロナミンCだ。

演歌の流れるサウナで、初めて知っている(?)曲が流れた瞬間でした。

駒の湯に来るのは久しぶりだけど、ここは第二のホームサウナと呼んでも過言ではないくらい、落ち着きます。

サ室ではヒノキのいい香りが。定員の10人入るとかなり狭めサイズですが、80度という温度と高めの湿度が程よく、気持ちのいい汗をすぐかける環境なんです。

水風呂の温度表記は16度ですが、それより冷たいと思うんですよね。体感12度くらい。

駒の湯の好きな要因の最たるものの1つが脱衣所。2人腰掛けられるベンチが2つ、背もたれのない簡易的な椅子が2つあるだけなのですが‥室温がね、個人的にドンピシャなんですよ。どの季節に来ても。はじめて「ととのった」感覚を味わえた思い出の場所でもあります。

あがった後も、しばらく体があたたかい。
銭湯サウナの中ではトップクラスに大好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
21

ナチュラルキラー細胞

2023.03.12

2回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:そういえばここもコンフォートサウナだった。

近くの蕎麦屋に行ったので、流れで清水湯へ。
湿度が高いサウナっていいですよね。
尖っていた神経も和らぐ感覚。
水風呂も16度という表示水温よりも比較的マイルドに感じます。
休憩用椅子は3つしかないけど、カランの椅子や浴槽の縁でも休めます。
LINEで友だち登録するとポイントもたまってお得。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ナチュラルキラー細胞

2023.03.08

2回目の訪問

サウナ:5分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:代々木公園でフットサル→オールドルーキーサウナの流れ、ハマってしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 8℃
17
千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
温泉 : 5分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴が気持ち良くなってきましたね

職場が南武線沿いにかわって、およそ1ヶ月程経ちました。
それでも武蔵新城、千年温泉に寄るのは大分久しぶりな気がします。

宮前平湯けむりの庄や溝の口NASのサウナも頻度高く通いますが、「サウナが付いた温泉銭湯」としてやはりお気に入りなのがこの千年温泉です。

地元の温泉感があり、それでいて清潔、綺麗ってとても素晴らしいですよね。

コンフォートサウナ。78度とマイルドな温度で湿度が高め。快適。
水風呂。16度、バイブラあり。快適。
外気浴。ライトアップされた中庭が雰囲気抜群。
黒湯の温泉は入った後しばらく身体がポカポカで、化粧水をつけずとも肌がしっとりいい感じ。

全体的にとても落ち着きます。

ホームサウナとは、行った回数で決まるのではなく、心の拠り所になる施設のことかもしれない。そう感じた夜でした。

いろは亭

チキンカツ+塩サバ定食

850円。見よ、このボリュームを!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
10

ナチュラルキラー細胞

2023.03.01

1回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:ととのわない なんてことは ありえない

充実した休日でした。午前中は家の掃除、昼に三軒茶屋のかかりつけ医を受診+ランチ、午後は渋谷でフットサルをしていました。
程よく汗をかく運動を終え、原宿駅から代々木駅まで山手線で一駅。「北口から徒歩15秒」の立地はやはり神がかってますね!

朝済ませた事前決済と顔認証のお陰で、スムーズにin。施設自体かなりコンパクトですが、更衣室が狭く感じることはなく、かなり清潔でした。ロッカーの大きさも種々あり、所持していたリュックやコートも難なく収納できました。

浴室入り口にタオルが用意されています。大小合わせて、1人3枚まで使っていいそうです
。シャワーゾーンはブース状になっており、5箇所ほど。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープも設置されてます。

♯サウナ
109度の4段タワーサウナ!最上段に座れば身体が喜ぶ熱さです。二重扉で熱が逃げにくいのもグッドポイント。1列に8人ほど座れる広さがあり、部屋前方の中央にストーブ、左方にテレビ。テレビは店情報のスライドが表示されているだけです。
5分に一度オートロウリュ+自動熱波があり、もはや修行場かというほどの灼熱。
入り口に「ビート板(サウナマット)は1人1〜2枚」と書かれていて、2枚必要なことなんてあるのかと思いましたが、1セット目ですぐ理解しました。お尻だけでなく、足元にもひかないとダンスを踊る羽目になるからです。

♯水風呂
9度。1分なんか入っていられません。3人入れるスペースが仕切りによって区分けされています。頭まで浸かってよかった様ですが、その勇気はなかった‥

♯休憩
完璧です。寝そべり椅子が10脚。扇風機の風が当たる所が6脚、当たらない所が4脚です。室温がちょうど良く、薄明るく灯るライトや壁画が視覚的にも安心できるような雰囲気を醸し出してます。椅子使用後は壁面に設置されたシャワーで洗い流します。

シンプルに温度高めのサ室、キンキンシングルの水風呂、混まない休憩用椅子。ととのわない訳がありません。
サクッとのつもりが、1サイクル短めになるため5セットしっかり堪能してしまいました。
個人的には浴室内設置されたウォーターサーバーが、冷水と常温水を選択できるのも嬉しいポイントでした。
湯船こそありませんが、純粋にサウナでととのいたい方。ぐわんぐわんになれるのでオススメですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 9℃
22

ナチュラルキラー細胞

2023.03.01

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.02.24

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.02.17

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.02.14

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:グレープフルーツフレーバーのロウリュ!よき!

仕事が休みなので午前中からフットサルをしていました。
場所は鷺沼駅近くのフロンタウンさぎぬま。今日は「カルチョ」が開催する個人参加型のプログラムです。
終わった後にサウナ行くって決めてたから、プレーもかなりウキウキでした。

田園都市線の1駅区間は15分前後あれば歩けちゃうので徒歩にて向かいます。12:30到着。
‥やっぱり空いてる!平日真っ昼間万歳!

♯サウナ
室温は100℃ジャストですが、そこまで熱く感じません。混雑具合は30〜80%くらいでしょうか。上下2段構造の部屋ですが、3ターン全て上段に座ることができました。この時間帯はソロ客多めなのでマナーも良い人ばかりだし、グレープフルーツの香りがするロウリュが程よく嗅神経を刺激して幸せ‥

♯水風呂
広い上に今日はまったく混んでません。水温は16.8℃。60秒頭の中でカウントしてしっかり気持ちよくなれます。

♯休憩
1、3ターン目は内気浴、2ターン目は外気浴
寒いけど空が晴れていてリクライニングチェアーで至福。

今日は内風呂でフォンダンウォーター風呂(ドライフルーツを溶かし込んだお風呂)というのをやってました。溶かしていたものは「サンザシ」。薬効としては、消化不良とか食欲不振に効くものだったような(当方薬剤師です)。
香りは今ひとつ分かりませんでしたが、なんとなくポカポカするような。それだけでもめっけもんなのでしょうね。

湯けむりの庄はコスパもいいし、お風呂の質も高いしとても好きです。ただし、土日祝日は恐ろしいほど混むことがあるので要注意。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.8℃
20

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:シンプル イズ ベスト

扉を開けると、右手にはサ室・水風呂・広めの風呂。
右手には7箇所のカラン。
奥に5つの休憩用椅子。
基本的にはそれしかありません。

それなのに満足度がとても高いのは、サ室と水風呂の温度や湿度がドンピシャだからでしょう。
サ室は92度。私の好きな温度です。
オートロウリュもあり、しっとりアツアツタイプ。
水風呂は10度。キンキンであまみが出まくりです。

かなり狭めの敷地だからか、土曜日なのにグループ行動するような兄さん達もおらずとても快適でした。

この快適時間が3時間1,600円なのだから、安い‥!

家系らーめん 武蔵家 大井町店

AREA51

固め・濃いめ・多めが正義 最後に水をぐいっとすれば、消化管も温冷交代浴完了!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃
37

ナチュラルキラー細胞

2023.02.09

5回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:サクッと2セット、コンフォートサウナでリラックス効果大。高濃度炭酸泉や黒湯の温泉も堪能できる千年温泉、やはり良い‥

今更気づいきましたが、サウナマット代わりのビート板、NAS溝の口と一緒です。

お風呂上がりは牛乳が正義🥛

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ナチュラルキラー細胞

2023.02.08

2回目の訪問

祝!サウナイキタイアプリ第一弾リリース!
折角なのでアプリから投稿してます!

先月からダイエットの為に、週に1回は通うようになったNAS溝の口。
何よりも良いのはプールが広くて比較的空いているところ。
今日は2,000m(400m×5本)泳ぎました。
クロールと平泳ぎを半々。

そしてサウナへ。
サウナ7分×2セット
水風呂1分×2セット
休憩5分×2セット
サ室の温度は88度。
どの位置にいてもがっつりテレビが見える構造です。
そういえば少し前まではサ室内に仕切りがあったけど、なくなっていました。代わりにマット代わりのビート板が入り口に用意されるようになりました。

水風呂は18度を示していました。もう少し冷たくてもいいかな‥と感じます。広さも2人入れる程度。

休憩椅子はないので、お風呂の縁に腰掛けて休憩します。前までは椅子欲しいと思っていましたが、最近は腰掛けるスペースがあるだけありがたいと感じるようになってきました。

体を動かした後にサウナに行くと、本当に気持ちいいですよ。多幸感が凄い。
体験したことない人は、是非。

続きを読む
14

ナチュラルキラー細胞

2023.02.06

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.02.04

2回目の訪問

日吉湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.01.31

2回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:抜け出せない。横浜の天国から。

土日はおそらく激混みするであろう、スカイスパYOKOHAMA。今日はとあるロックバンドのライブを観に夕方から「KT zepp yokohama」へ行くこともあり、宿泊してしまえば混雑タイムを回避できると踏んで予約していました。

まずはライブの余韻に浸りながら食事を済ませました。サ飯はサウナの後じゃないといけないなんて、そんなルールは僕知りません。

15時にチェックインした時は1時間待ちだった浴場も、23時頃にはかなり空いていました。

お風呂の種類も豊富でしたが、繰り返し浸かったのは「炭酸カルシウム温泉」と「クールダウンジャグジー」。どちらもリラックス効果大でした。

そしてサウナ室へ。
温度は91度、湿度は55度。横浜駅周辺の夜景を眺めながら、じんわりしっかり蒸されていきます。ここの温度と湿度、今まで行ったサウナの中ではトップクラスの「体の負担のなさ」でした。最高に快適です。

水風呂はしっかりキンキン14度。深さはそこまでありませんが5人は入れるほどの広さでしょうか。

休憩用の椅子たくさんあります!
1セット目から多幸感に包まれ、気持ちよくととのえました。

3セット目は24時のアウフグースの時間でした。川崎のゆいる以外のアウフグースは初体験です。担当のお兄さんがアロマ水(グリーンアップル、だったでしょうか)をロウリュしながら、しっかりサ室内の空気をタオルで撹拌してくれます。
もちろん熱波を1人1人にプレゼントしてくれる時間もありましたよ。

最後の5セット目は塩スチームサウナ(サウナというよりテルマーレ、と呼ばれるそうです)へ。部屋入り口付近に置かれた塩を体に塗り、じっくり蒸されます。ゆっくり発汗して、こちらもとてもリラックス出来ました。

明日は月曜なので仕事がありますが、あわよくば朝サウナもキメたい‥そう思わせるには十分な、素晴らしいスパでした。

石焼ビビンバ

別添えのキムチも嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,91℃
  • 水風呂温度 14℃
44