[ 東京都 ]
これはかるまるー池プラ現象なのか、近くにテルマー湯があるためか空いていた。結論から言うととても素晴らしい施設だと思う。公式Twitterフォローで30分延長無料のため、実質90分1,000円。ショート利用な場合は抜群のコスパ。
サウナ室はジャスト100℃で十分な熱さ。アツアツになりすぎない程度のソフト気味のセルフロウリュができるのが嬉しい。TVの音量も小さめでゆっくり落ち着いてサウニングができる。かーなり好き。
水風呂は20℃だったが、十分な冷たさ。絶えず水が流しっぱなしのため、体感はもう少し低め。
整いイスは3つ。窓の近くに置かれており、涼しい風が入ってくるため、内気浴だが、外気浴といっても差し支えがないレベル。
色々とサウナ好きのことを考えてくれている印象。また受付での検温はもちろんのこと、サ室や洗い場のコロナ対策にもしっかりと取り組まれており、この点も好感が持てた。一点ワガママを言わせてもらえるのであれば、お風呂が2つあるが、双方とも温度が40℃くらいとぬるめなので、1つは2〜3℃温度を上げていただけると嬉しい。
いつもの混み具合は知らないけど、このクオリティで比較的空いているのであれば、まさに穴場だし、新宿に行く用事があったら必ず寄ってしまいそう。「新宿区役所前カプセルホテル」というシンプルすぎる店名好きだなぁ。
男
[ 香川県 ]
こちらに宿泊をしているので、本日もこちらにてサウニング。レベルの高さを再実感。やはり水風呂の目の覚めるようなキンキンがとても嬉しい。これからの旅行や出張は基本ドーミーインにしようと思う。
男
[ 香川県 ]
サ室はコンパクトながらもアッツアツ。温度計は95℃を示していたが、もっともっとアッチアチ。水風呂もキンキン。さらにはイスに座っての外気浴も可能。さらには静かな環境。これ以上何を求めるのか?
ドーミーイン恐るべし。宿泊先をドーミーインにして本当に良かった!
男
[ 香川県 ]
実は高松在住だった際に、瓦町周辺で飲んだときの定宿。当時はサウナは入らず単なる寝床代わりだったが、今回はトントゥ抽選会で当選した招待券でサウナを体験。本当にありがとうございます。
招待なので、あまりネガティブなことは書きたくないのだが、惜しいところが複数見受けられた。チラー故障か水風呂が24℃とぬるめ。サウナのみの利用は館内着貸出なしだったり、デッキチェアがお世辞にも綺麗と言えなかったりと少々残念な点が目立った。
でっかいikiストーブや外気浴スペースと材料は揃っているものの、ハッキリ言うと上手く料理できていない。人気施設の単なる模倣となっている印象でサウナ愛は感じられず。あまりネガティブなことは書かないのですが、ましてや今回は招待券の利用だったので本当に申し訳ないが、ちょっと惜しかった。
男
[ 東京都 ]
昨日に引き続き、今夜も来ちゃった。マイルドサウナで癒やされる。本日も幸いなことに空いており、まさに楽天地。癒やされた。
オシャレでリラクゼーション感溢れる光景と背中流し隊のおばちゃんの平和なコントラストがたまらない。おばちゃんの洗髪気持ち良さそうだったなぁ。やはり職業柄腕は無駄な脂肪がなくマッチョだった。今度洗髪と背中流し受けてみようかなぁ。
男
[ 東京都 ]
本日はストーブの調子が悪く、アロマ水は控えめのロウリュ。しかしながらその分、扇ぎをサービスしてくれる神対応に感謝。
なんかここの魅力は高級スパなんだけど、お高くとまっておらず、良い意味で下町のニオイのする人間味溢れる良いとこだと思う。
リフレッシュできた。
男
[ 東京都 ]
二男、三男は行ったことあるものの、オリ一太郎は初めて。インバウンド色の強いオリ1だが、外国から観光客が来づらい今だからこそ行かないと。
結論から言うと、他のオリ系に負けずとても良かった。100℃超えで天井低めの激アツサウナにドSオートロウリュ、きっちり整いました。
個人的には上野オリは1>センチュリオン>3>2かなぁ。
しかしフロントの店員さんの丁寧な接客はこちらがかしこまってしまう🤣800円しか払ってないのに💦
男
[ 東京都 ]
家から程近くだが、混雑を嫌う性分なため、オープンからも様子見状態だった。ちょうど妻も行きたいというのでついに行ってきた。
土曜の4時に伺ったが、サウナは行列、風呂場も芋洗い状態。やっとのことでサウナに入るとこれは麦飯石の香り?なのか何なのか落ち着く香り。12人ぎっしり入っている。団体もいるものの、みな黙々と淡々とサウニング中。なんていうか素敵な一体感。温度計は85℃くらいを示していたが、優しい熱さで非常に気持ちいい。
水風呂はエロティックな光に照らされ、アスティルや改良湯のようなお洒落さを感じる。そして外気浴。もはや椅子取りゲームだったが、自分が座ったあとはみんな椅子を水シャワーできっちり洗い流していて、おじさん嬉しいぞ。
やはり混雑していたが、こりゃすごいサウナ。お風呂も良いんだけど、風呂スペースとサウナスペースを隔てている扉を開けばもう別世界。風呂スペースに戻ると、あぁここは銭湯だったんだと気付かされる。
平日も混んでると思うが、次回は平日夜狙いかな。
男
[ 東京都 ]
錦曜日は錦糸町道場稽古の日。
やっぱりイイなぁ。単純にサウナだけを求めるのなら、ココが一番かも。もちろん水風呂も外気浴もサイコー😍
好みは分かれるけど、好きな人はハマる施設という印象。ドクターペッパーみたいな感じ?!
男
[ 東京都 ]
病み上がりで久しぶりのサウナ。軽めにサウナ5分、水風呂30秒、休憩3分を3セット。こんだけ軽めなのにあまみが出る。それだけ体が求めていたのだなぁ。98℃のアツアツドライサウナ、20℃だが体感も少し低めの水風呂がとても気持ち良い!
多分扁桃炎の原因は鼻毛脱毛だな〜。鼻毛脱毛する際はみなさん気をつけてください😱本当に辛かった〜
男
[ 東京都 ]
なぜこれまで一回しか足を運んでいなかったのだろうか?と後悔してしまった。人をダメにしてしまう優しい水風呂で心身ともに癒された。良質な水風呂に浸かり、外気浴をしているとなんてことない日常への感謝が溢れてくる。最高だった!
ロスココスロコスロロスココスロロスココ12ロスココスロロスコ〜(訳:最高でした。今度は12時間コースで飲食含めて楽しみたいです)
男
[ 東京都 ]
横浜に用事があったため、こちらへ。スカイスパは混んでいたら嫌だなぁ〜と思い、蒲田で途中下車。
特に抜きん出ているものはないが、施設全体が広々としていてとても好き。高温サウナはテレビなしで落ち着いてサウニングできるし、整いイスも豊富。シンプルイズベストで大満足。ちょっと浴室内がムシムシしているのは仕方ないかな。
からーいラーメンや脂ギトギトのラーメンも美味しいけど、たまにはシンプルな醤油ラーメンも美味しかったって感じですかね。これから横浜帰りはここかなぁ。近くに旨い店も多いし。
男
[ 東京都 ]
チャリでひーこら初の薬師湯。エンタメ性溢れる楽しい銭湯だった。緑の風呂に青や黄色の入浴剤をバコバコぶちこまれており、もはやねるねるねーるね状態。それを楽しむお客さん、平和だ。
サウナは香太くん(芳香剤)と変な匂いが混ざり、ちょい独特な匂いだが、100℃越えの熱さがいい。水風呂が気持ち良すぎる。水風呂はキンキンじゃなきゃだめ!って人は物足りないと思うが、とても優しくずーっと入ってられる。休憩イスも設置されているから、しっかりと整った。
しかし、東京の東の方の銭湯は入浴剤大好きな気がする😁高砂湯も無色透明のお湯はみたことないもんなぁ笑
男
[ 東京都 ]
3日ぶりのサウナ。3日サウナに入らないなんて本当珍しい。でも間隔が空いたほうが絶対気持ち良い!今月は頻度を少し落として、一回あたりの質を向上させる月間にしてみようか。いや月末の結果を見たら、きっと週5〜6ペースになっているんだろうなぁ。
本日は空いており、天国だった。最初ニューウイングに通い始めたときはテルマーレ改にハマってロウリュ楽しんでいたが、今はボナサウナのほうが好きだなぁ。しっかり熱いんだけど、なんか優しいボナサウナが好きです。
男
[ 神奈川県 ]
久々にこちら方面に用事があったため、前から狙っていたキンキン水風呂のこちらへ。
サウナは黄土サウナで、湿度を感じるいいサウナ。なんとなくレトロかつアウトローな感じで嫌いじゃない。水風呂は安定の12℃。実は水風呂に冷たさはそこまで求めていないのだが、ここの水風呂はキンキンなだけではなく優しさも感じられ、本当に気持ちよかった。外気浴はベンチに座り、メチャメチャ気持ち良い〜。
しかし、せっかくリーズナブルな入館料なのに、道中、車を運転している際、転回禁止のところを転回してしまい、ネズミ捕りに捕まり実質高い入館料になってしまった。ぴえん。
男
[ 千葉県 ]
久々の訪問。サウナは5段タワーの湿度低めのドライサウナ。地味だが、じんわり暖まり、長く入っていられる。水風呂は19℃台を指しているが、水が絶えず上から流れているためもう少し冷たく感じる。個人的には超ちょうど良い体感温度。露天スペースには4、5脚+寝そべり可能なフルフラットチェア、ベンチとキマるにはこの上ない環境。
決して新しい施設ではないが、整うにはとても良い環境。平日は650円とリーズナブルで、とても素敵なところです😋
男
[ 東京都 ]
早朝サウナ。木、金の疲れと少しばかりの二日酔いが絶妙なスパイスとなり、気持ちよかった。完全回復!
朝は空いており、100℃超えの高温サウナとつめたーい水風呂で整った。サウナ室のikiストーブがシブく照らされて、美術館について展示されている作品みたいだ。
最高の土曜のはじまり!
男
[ 東京都 ]
抹茶水風呂アゲイン!温度は18〜19℃程度だったが、水風呂が真緑で冷涼感を感じる。これがトマト水風呂で真っ赤だったら、冷涼感は感じないんだろうな。サウナは視覚で楽しむ部分も多い気がする。
今日は3セットともバッチリキマった!ロウリュはスパイシージンジャー気持ちよかった!
男
[ 東京都 ]
本日は環境に恵まれた〜。ほぼソロサウナーオンリーのため、静かな環境でリラクシング。
シャンプーはkaguyaを使う。翌日のツヤツヤ具合が違うし、芳醇な香りがするから。風呂前の荷物置きは福井に入れる。いつも自分の荷物をどこに置いたか迷ってしまうことがあるので、わかりやすい場所や目印をつけておく。福井は会社の先輩の出身地だからそこにした。在宅勤務で福井先輩とほとんど会ってないなぁ。
男
[ 埼玉県 ]
清潔感のある綺麗なサウナだった。30分おきのオートロウリュが強烈。毎時0分のマイルドロウリュは適度な感じだが、毎時30分のオートロウリュは超強烈。チョロチョロ上から水が降ってくるわけだが、とにかく時間が長い。最初は大したことないなと思いきやジワジワと蟻地獄にハマっていく感じ。
またサウナとそれに付随する環境がとても良いため、風呂よりサウナ目当てで来ている方が多い印象。外気浴スペースはサウナーをダメにするイスがかなりの数設置してあるが、それに囲まれる形で露天風呂がある。イスは常に満員で椅子取りゲーム状態だったが、露天風呂に入っている人は皆無。水風呂はクール水風呂。色々センスの良さを感じざるを得なく、素晴らしい施設だった。
近所の方がうらやましい!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。