[ 東京都 ]
西新井までプチ遠征。埼玉とは県境にあるため、駅前も空がでっかく見渡せてなんかいいなぁ。
サウナは24人収容できる広々とした横長の4段タワー。80℃台のマイルドなそれだったが、じわじわと汗をかくことができる。水風呂は若干の塩素臭は感じるも適度な冷たさでGOODです。そして何より外気浴スペースが広々としていて良い。椅子も比較的豊富に置かれており、3セットとも座れた。
セントラルスポーツが運営しているスパだけにところどころジムのスパ感を感じるものの、中々侮れない。結構良いなぁ。
男
[ 東京都 ]
オールナイト営業は近場の私にとってありがたい。妻と喧嘩して中々寝付けないこともあり、気分転換で大黒湯まで。
空いており、本当に贅沢な時間と空間だった。大露天風呂側のサウナの一番奥は全身アッツアツ。個人的には東京一の遠赤外線サウナかも。露天水風呂も20℃をキープしており、気持ち良い。外気浴スペースはまたハンモック増えていたような・・・
明け方の大黒湯さん、最高です。ちなみにケンカした原因は妻が「粗利」と言ったのが滑舌が悪く聞き取れず「あら煮」と聞こえ、それがきっかけでケンカが勃発したのでした。
男
男
[ 東京都 ]
平日の夕方だから空いていると思いきや、かなり混んでいた。最近はゆったりグダグダ4時間コースで入ることが多くなった。
平日の昼間からゴロゴロ〜、ゴロゴロ〜、あーあ週休3日になんないかな〜
男
[ 東京都 ]
夜中に急にサウナしたくなり、カプキンへ。さすがに深夜のため空いていた。外気浴スペースは貸し切りで最高の60分。
いつも思うけど、カプキンからの帰り道はびっくりするくらい体が軽い。灼熱の錦糸町道場からのご褒美か。
最高のサウニングをありがとう。
男
[ 東京都 ]
暑さのせいかサウナ100℃超の場面も。水風呂はチラー故障か常時36℃、平熱です。
それでも水風呂にたっぷり浸かり、体を拭いて脱衣室で扇風機3台に四方八方から吹かれていると整ってしまう。高砂湯のポテンシャルの高さには舌を巻かざるを得ない。
高砂湯さんに3,000点贈呈。これで水風呂が戻ったら、水を得た魚ならぬオロポを得たサウナーか。
サウナ病院水風呂科に治療をよろしくお願いいたします🙇
男
[ 東京都 ]
久しぶりの元準ホーム。思い出補正か行きたくて仕方なく行ってきた。
思い出補正ではなく、やはり最高だった。サウナと水風呂のクオリティはもちろん、浴場のある地下のなんとも言えない独特な雰囲気も大好きなんだろうなぁ。
高音サウナは92℃とマイルドだが、個人的に超丁度良い湿度で汗腺ガバガバになり、汗がすぐに噴き出す。水風呂はなんとか20℃をキープしており、自分的にはギリギリOKな温度。これを超えると少しキツイ。
岩盤浴スペースでぐるんぐるん整った。やたら声のデカい二人組が整い椅子で死ぬほどうるさかったので、もう少し満喫したかったが、3セットで退散。
池プラ最高、個人的には池袋に来てもかるまるの選択肢はなし。池プラ一択ですね。
男
[ 千葉県 ]
レインボー最高!やはり120℃超のカラカラは良いなぁ。
しかしながらどこの施設に行ってもこの暑さで水風呂がヤラれている😭普段より4〜6℃高いか。
男
[ 東京都 ]
2時間で帰宅しなきゃいけないのに、1時間じゃ足りないから通常コースでIN。
本日もマイルドサウナにマイルドロウリュ。普段使いのサウナはここが落ち着いていていいわー。背中流しのおばちゃんがコクコク眠っており、とても和んだ。
楽天地スパはまさに都会のオアシスだなぁ。
男
[ 東京都 ]
こんなに外が暑いといつもは小さい方の20℃の水風呂を楽しんでいたが、本日は冷たい方の16℃のプールでクールダウン。
4時間コースでサウナ→二股温泉→マンガ休憩→再びサウナ→二股温泉→休憩とニューウイングを満喫満喫。
ただ、相変わらず空気読めないノイジーでステューピッドな若い団体多いな。ああいうのがいなきゃこの上なく最高なんだけどなぁ。
男
[ 千葉県 ]
豊富なお風呂と5段式のでっかい縦長タワーサウナ、外気浴スペースにイスが充実していた。予想を上回る満足度。サウナ室はオートロウリュありで最上段は結構な熱さ。
コロナ対策か洗い場のイスと桶も頻繁に店員さんが洗っていた。サウナ室も会話厳禁で喋っている人は一人もおらず、本日は環境にも恵まれた。ここは再訪あり。というか来週にでもまた行きたいくらいだ。
男
[ 神奈川県 ]
関内駅近くのワイズキャビンに行こうと思ったが、コロナの影響で引き続き休業中とのことからこちらへ。
まさにおじサウナで老朽化が進んでいるが、常連さんで人気な模様。浴室に入るとツンと鼻を刺す臭い、床は畳になっており、違和感を感じる。慣れないとちょっとキツイかも。
ドライサウナは90℃だったが、2段目に座ると天井が低いため、結構短時間で熱くなる。中々悪くない。水風呂は本日は20℃と少し温めだが、自分にとっては全く問題なし。
良いサウナだったけど、浴室の匂いを少し改善してくれれば、もっと良いなぁ。しかしながらこういったところにもサウナイキタイきっかけで訪れることができたのはとても嬉しいこと。
男
[ 東京都 ]
大学生のときは同級生のS君とよく行っていた多摩センの極楽湯。そのときはサウナなんか一回も入らなかった。
そのS君とは大学卒業後もたまに飲んだりしていたが、ある時から少し不仲になり、連絡は途絶えている。今どうしてんだろうなぁ、、、ちょっと自分も言い過ぎたかなぁ・・・と外気浴をしながら少しセンチな気持ちに。
3段の横長のサウナはマイルドだが、中々良い。水風呂は16〜17℃を行ったり来たりで良い温度感。そして何より外気浴!広くはない通路だが、その通路に沿って豊富に椅子が置かれており、とっても気持ち良い外気浴だった。スーパー銭湯も悪くないな。
男
[ 東京都 ]
サウナガーデンには目もくれず、自称硬派な自分は120℃へ。保守的な性格なのでしばらくはいつも通りの120℃でいいかな。iPhoneが流行っても、結構長い期間ガラケーだったし、今も使用の端末はアンドロイド。一刻者、いごっそうですね。
そんなサウ錦は安定の熱さと水風呂の優しさで濃厚な2セットをこなした。本日はお一人様が多く、ゆったりしていて良かったな。やはりサウ錦好きだなぁ。
男
[ 東京都 ]
抹茶水風呂が本日までだったため、駆け込みで。毎時間のロウリュのおかげでいつ行っても日常的にロウリュが楽しめるのがありがたい。今回は真緑の抹茶水風呂も楽しめて、満足。
やはり楽天地スパ素晴らしい。
男
[ 東京都 ]
うーん、本日は最低な環境だったなぁ。サウナの中でも外でも複数グループがクリエイティブなことを大声で語っており、怖かった。あまりにもうるさいので一回注意しても同じような集団が複数いるため、トカゲの尻尾切り。てんでだめ。
あらゆるところに「bequietお静かに」の警告があるのに、守らないということは察するに英語がわからないということ。英検5級をサウナ入室条件にすれば、問題は解決するはず!TOEICの400点以上でもいいかな。施設側が対策を講じているのにこれだから、もうどうしようもないね。
サウナや水風呂は何も悪くなく、いつもどおり最高。あと受付の方の優しい笑顔にいつも癒やされる。
男
[ 東京都 ]
やはりプレジは落ち着く。少し薄暗目の浴室内の照明やサ室のシンプルだけど独特な感じがとても好き。サウナ、水風呂それぞれのクオリティーがとても高い、というか自分好みなんだろうなぁ。
ただ一点、コロナ感染症対策が最近行った施設の中ではあまり取られていないのが残念。
男
[ 東京都 ]
夫婦で行ける最寄りのスパ銭はこちらになるようで初めて行ってきた。
フィンランドサウナは最下段の足元がエロティックに光る。オートロウリュは実施中はライトが照らされ、おしゃれな演出。半すり鉢上のサウナ室はとても気に入った。水風呂は温めが好きな自分でももう少し冷たさが欲しい。いつまでも入っていられる温度だった。外気浴スペースは奥のほうが風が直接当たり気持ち良い。
ちょうどうるさい団体もおらず、リラックスできたなぁ。毎回こんな感じだったらとても良いなぁ。
男
[ 東京都 ]
ロウリュで熱波師の方が説明してくれているのにクチャクチャ喋っている人たちは人前で喋ったことがないのだろうか?💦一回ご自身が多人数の前で真剣に喋っているときにオーディエンスに騒がれて下さい。
ニュー大泉の地獄ロウリュを先週受けた後だったので、楽天地スパのロウリュは余裕だった笑
整体で血流が良くなった後だったので、ロウリュ後は血液循環グルングルンでとてもよく整った。
男
[ 東京都 ]
お一人さまが多く、みんな静かで特に今日は良かったなぁ。何気に100℃近いサウナと18℃キープの水風呂は結構貴重だと思う。今日も最高でした。
人気サウナ施設と普通の銭湯。エンタメ性があるのは前者だが、人的環境は後者の方が整ってることが多い。銭湯に行くと、「もう銭湯サウナで十分じゃん!」と思うけど、人気サウナ施設行くと「やっぱ楽しいなぁ!」と思う。けど、最近は五月蝿い集団に遭遇することが多いんだよなぁ💦難しいですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。