2019.10.01 登録
[ 東京都 ]
原宿で用事があったので、その前にサクッとこちらへ初訪問。表参道から徒歩ですぐのところに銭湯があるとは。しかも表参道にピッタリのオシャレ銭湯。以前のホームのクアパレス藤と同じ匂いを感じたため、今井健太郎氏のデザインかと思ったら、違うようだ。
サウナは90℃前後で二段だが、しっかり熱く最高です。8人程度が限度か。水風呂はお水がまろやかで体感は18℃くらい。長く入っていることができるので、自分にとっては適温。おまけにイスが3脚もあるのだからすごい。
6時過ぎに行ったが、適度な混み具合で良い時間を過ごすことができた。シルキー湯や炭酸泉もあり、本当に良い銭湯だなぁ😊銭湯サウナ大好き。バッチリ整った〜🎵
[ 東京都 ]
目の前の北欧をつっきり、こちらへ。外気浴が気持ち良くなってきたが、今度は花粉がキツイ。今年の花粉は結構活きが良く困る😢
軽くトレーニングをして、サウナへ。上野駅前の好立地にもかかわらず、広いサ室。壁が他のジェクサーと異なり、温度計の温度よりもアチアチ。みなさんマナーが良く、おしゃべりする人もおらず、快適に3セット。
縦長の水風呂後は水風呂の浴槽の縁で休憩。縁には水があふれることはなく、スペース的に他の人のジャマにもなりにくく、ゆっくり休憩できた。とっても良いサウナ。というか素晴らしすぎた。
ジム出るとき、スタジオレッスンの時間に遅刻しそうなのか猛ダッシュで走ってきたおばちゃんがいて、ぶつかりそうになったけど、こういう人はサウナでも面倒そうだなと思いました😂
[ 東京都 ]
休日だが、少しだけ仕事をしたかったのでデイユースでこちらへ。ドーミーイン系列だが、インバウンド向きというか上野オリエンタルチックな部屋と浴室。
なぜここを選んだかというと、浴室内に整いイスがあるから。外気浴は気持ち良いけど、個人的にはこの時期風邪ひきそう怖い。サウナはカラカラで90℃〜100℃。シンプルに良い。水風呂は一人専用だけど、期間限定で13℃設定。個人的にはそんなキンキンでなくても良いが、サービス精神旺盛とみた。
4時間で3,900円だったので、けっこうお得かと思う。グローバルキャビンがある方の浅草ドーミーインも行かなきゃな😃
[ 東京都 ]
午後休というか振休。先々週ドーミーイン後楽園に泊まったときにサウナマットを忘れてしまい、取りに行くついでにラクーアへ。
それぞれ違った個性の4つのサウナがあるのはやっぱり圧巻ですね。とはいえ、アウフグースもやってないので、結局高温のボナサウナが一番良かったかな。相変わらずしゃべりたボーイが多かったけど。
内装含め、オシャレで開放感抜群。しかし本当に心からサウナを求めているときにはアスカ姉貴のところに行ってしまいそうだ。ドーミーイン、ラクーア、アスカとこの界隈の選択肢は贅沢すぎる。