2022.05.24 登録
[ 兵庫県 ]
助手席に乗せてもらい尼崎まで。
大阪からは30分ほどで行けちゃうんですね。
久しぶりの大型スーパー銭湯。家族連れがとても多い。
浴場内も比較的若い家族や学生であふれる。
サ室はタワー型。本気を出せば30人は入るのかな。ロウリュサービスは2時間に1回。ちょうどさっき終わったとこやん…もうちょっと短いスパンでサービスお願いします!
タワーのため自分で温度を調整することができる。最上段は80℃オーバー。下の方は70℃くらい。じんわりと体をグリル。
そして水風呂。16℃とサイコウな温度。チラーもしっかりと作動している。3歳くらいのキッズが水風呂に平気で浸かっている。将来有望なサウナ―候補。
外気浴スペースがよくできていて、サウナ椅子がたくさん並んでいる。テレビも音量が抑えられていて、じっくりととのえる。
ぼーっと空を見上げる。心地よい風が吹く。
ととのった~~~
たまたまテレビではテルマエ・ロマエが放送されていて、雰囲気がばっちり(笑)
あの映画続編やらないかな~
サウナ:8分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 京都府 ]
白山湯に行ってから少し歩きながら休憩、そしてはしごサウナ。
初めてサウナをおかわり。このサウナへの執着と情熱は常軌を逸している。
まずスーパー銭湯のような広さにびっくり。銭湯とは思えないほどの解放感と清潔感。今回は遠慮したが岩盤浴まであるそう。
はしごしたため温浴は控えめに。サ室は2階。階段がだいぶ急、屋根裏部屋の階段くらい急斜面。
サ室は見たことないサウナ・イン・サウナ。サウナの中に扉があり、さらにサウナがある。奥の部屋はさらに温度が高い。程よく暗く大量のサウナストーンからよい熱が放射される。奥の部屋は常にロウリュ状態。席の隙間から高熱の蒸気で部屋を蒸し続ける。
奥の部屋でじーっと待つ。90℃くらいだろうか。汗が噴き出てくる。
たまらず手前の部屋に避難。そこでまたじーっと待つ。
そして水風呂。ちょうどよい冷たさ。こいつがいないとサウナは始まらない。
外気浴スペースはぼんやりとした明るさ。長椅子が2脚。ラジウム鉱石を推しているみたいで、その説明書きが。
そっと目を閉じる。露天風呂の静かなささやきが聞こえる。
ととのった~~~
ラジウムのおかげかずっと体がポカポカとしている。近かったら通っちゃうな~。
サウナ:7分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 京都府 ]
京都サ旅がしたいと思い、いざ阪急に乗った。
ある程度の疲れを溜めようと軽く京都観光。六道珍皇寺という寺社へ。地獄と現世の境目だとか。
その後に六曜社という純喫茶でコーヒーを一杯。66と続き、縁起が悪いがその足で3キロほど歩き白山湯へ。
時間的にもだいぶ賑わっていたが、サウナのために待つことはなかった。マットも用意されていてイイ感じ。
サ室の中は思ったより狭めで天井も低い。温度計を見ると110℃。こんもりと積まれたサウナストーンが逞しく見える。
水風呂には滝が2つ。頭からがっしり冷やせる。
そしてドアを開けて外の整いスペースへ。京都の庭園を思わせる作り。イスは3脚、長椅子が1脚。ふんわりと京都の風を感じながら目を閉じる。中と違って人もおらず、水の音が立体的に聞こえる。
ととのった〜〜〜
5時から入って3セット。毎回外に行くたびに空の明るさが変わる。初めての体験。
歩いた距離 3km
男
[ 大阪府 ]
激動のフィリピン旅行の直後に出世湯へ直行。
3泊4日で3日セブ島で泳いで観光して、4日目に昼から6時間のフライトで帰国。そりゃ疲れるわ。疲れを取るため睡眠を深くする必要がある!そのためにサウナ!
閉店間際に行ったのに結構混んでいる。でもサウナは満席になることはない。サウナマット置いてくれているのはありがたい。
疲れているせいか長居できない。でも水風呂が気持ちいい。体全体に染み渡る冷たさ。桶ですくって頭にザバーン。サイコウ。早くととのいたい…
急いで露天風呂へ。
目を閉じる。世界がグルグル回る。ディープリラックス…
ととのった~~~
でもいつもより早く帰ってしまった…疲れすぎでサウナはちょっと違うのかな?(笑)
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 兵庫県 ]
アンパンマンミュージアムで子どもたちに癒されてから神戸クアハウスへ。
初めての神戸サウナ。入店してびっくりしたのは靴箱がボロ…、これ以上はやめておこう。
とにかくおじさんが多い。最近の綺麗で新しいサウナよりも昭和ストロング漂うこちらの方がおじさんたちは足を運びやすいのだろう。
まず驚くのが洗体場。椅子代わりに排水が大きな掘りごたつのような作りになっていて、少し戸惑う。
お風呂は結構種類があるが少しぬるめ。39℃くらい。真ん中の大きなお風呂だけが41℃とちょうどいい。
そしてサウナへ。大きな窓ガラスがあるためどのくらい人が入っているのかが一目瞭然で便利。逆にサウナへ入ると目のやり場に困る(笑)
ん?熱い…。2段作りだが上段はとにかく熱い。大量に積まれたストーンから異常な熱波が対流している。一段下げてもう少し。
ここのサウナの特徴は寝れる場所があることだ。奥に岩盤浴のようなスペースがあり、そこには木で作られた枕がある。寝転がると温度は体感70℃くらい?目を閉じたら少しマジ眠りしてしまった(笑)あぶねえあぶねえ。
そして水風呂。上から絶えず滝が注がれている。ん~、ぬるい。20℃くらいかな。
内気浴は水風呂の前にたくさん並んでいる椅子に座る。目の前に浴場全体が見渡せる。いい景色。2回目以降は外気浴をするために屋上露天風呂へ。誰も存在を知らないからなのか誰もいない。壁に囲まれているから強い風が当たらない。
目を閉じる…
ととのった~~~
その後、初めてサ飯。麻婆豆腐定食を注文。うまい!ごはんが進む!ぜひ食事とセットで行ってほしいサウナ。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 大阪府 ]
シンガポール帰りの友達を天王寺に迎えに行ったついでに一緒にサウナへ。
前から気になっていたためワクワクしながら入店。
サウナを利用すると大きな黄色いバスタオルを貸してくれ、たまたま泉州タオルの業者が来ていて、インスタをフォローしたらタオルをプレゼントしてくれた。690円で銭湯セットが完成。
入るとまるでスーパー銭湯。風呂が広くていろんな風呂がある。風呂の日だったということもあり、お湯にはボンタンが浮いている。しかし端っこの電気風呂にボンタンが溜まってしまっていたが、おじさんがわざわざビリビリなりながらボンタンを解放してくれた。アリガトウ。
そしてサウナ。広いようで意外と狭い。11人ほどが入れる。ん~ぬるい…湿気が高く、うまく熱気が対流していないため一線を越えた熱さにならない。
しかし清潔感や空間の広さは十分。のんびりと入る分にはいいだろう。
そして水風呂。黄金とあって水に反射して美しい。しかしぬるい。誰でも入れるようにすこしぬるめにしてあるのだろうか。
内気浴と行きたいところだが、椅子が3脚しかない。仕方なく洗い場の椅子へ。
それでも全然気持ちいい。浴場が広いため解放感があり、精神的気持ちよさがある。
あと少し。あれだけ立派なサウナがあるのなら…
かゆいところに手が届いていない、そんなサウナだった。
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 大阪府 ]
我がホームサウナへ。
ポカリの粉を中学生ぶりに購入し、自作ポカリを作成。全部入れると甘すぎるので半分くらいを1Lで割る。ちなみに氷をパンパンに入れたグラスにポカリと三ツ矢サイダーを混ぜて飲むことにハマっている。三ツポ…?
今日のサウナはとても熱く、8分入りたいが6ー7分ほどが限界。水風呂もキンキンに冷えている。冬場は特にこの温度差があるからやめられない。
銭湯は、スーパー銭湯やスパと違って外気がいい感じに遮断されるため冬でも外気浴が楽しめる。
タオルを頭にかけ、視界を遮る。
目を閉じる…ディープリラックス…
ととのった〜〜〜
持ってきた自作ポカリをゴクリ。少し薄かったかも。
サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 大阪府 ]
後輩と久しぶりのオール。
オール楽しいけど、朝は必ず絶望する。帰り京橋で乗り換えのため、白玉温泉によって朝ウナを決意。一度決めたらまっすぐ進むのみ、7時の寒さを堪えながら銭湯へと向かう。
最近改築したのかめちゃくちゃ綺麗。ライン追加すればタオルももらえる。
まず温浴。ちょうどいい41℃。
そしてサウナ。銭湯にしてはかなり広め。急に赤色に光ったと思えば、水蒸気を発生させてロウリュっぽくしているらしい。急激に体感温度が上がる。そもそも朝は出入りが少ないため乾燥していて、体感温度がめちゃくちゃ熱い。4分ほどで出てしまった。
水風呂は140センチ。首まで余裕でつかれる。
外気浴は階段を上がって屋上。心地よい寒さ。目を閉じる。オールの疲れがドバーっと抜けていく。
ととのった〜〜〜
清潔感よし。いたるところにシャワーで椅子を流せるようにしてくれているのもありがたい。
ぜひもう一度行きたい
サウナ:4分 × 4
水風呂: 15秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 大阪府 ]
福利厚生を使い700円くらい安く空庭温泉へ。
正直これからクーポン使わないと損してる気がする。
外国人が多く来ていて、コロナ終息の片鱗を感じた。
お湯は様々。露天から日替わり風呂まで10種類ほどのお風呂がある。日替わり風呂が一番気持ちよかった。
そしてサウナへ。入り口すぐ横にあって、わかりづらいためかあまり中には人がいない。水風呂は16℃。環境はよし。
テレビが終始流れていて、ボーッと観ながら時間が過ぎる。
水風呂に入る。ゆっくりと腰掛け、首まで入る。
外へ行き、椅子に座る。寒いはずだが、今日は心地よい。
ととのった〜〜〜
3回目にはオートロウリュを浴びる。3回に分けてかなりの量の蒸気が降りる。体感は100℃だろうか。
水風呂に入り、内気浴。中の方が整う。
お風呂メインで、サウナはおまけ。きっとサウナに全振りすると、空庭温泉の良さは無くなってしまうだろうなぁ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 大阪府 ]
久しぶりの朝ウナ…といっても着いたのは12時前。地域のおじさんたちがそれなりに集う。
番台は最近改築したのか、かなり新しい。浴場も隅々まで掃除されていて清潔感がある。
お湯は41〜42度くらい。ちょっと熱いが、慣れたら気持ち良い。
体を洗っているとにこやかに眺めてくるパンチパーマのおじさんがいた。風呂桶を元の場所へ戻すと「ありがとうございます😊」と声をかけてくれた。きっとここの番台さんなのだろうか。
裸だと誰が店主か分からない。裸になれば皆平等。サウナの良さを感じた瞬間だった。
そしてサウナへ。マットを取り、中には砂時計が7個ほど常備されている。ありがたい。
天井が低いためか、空気が良い意味で籠る。多少の出入りでは全く温度が動じない。
そして水風呂。滝がついていて、頭から浴びることができる。深さもあり、良き。
外気浴できるスペースがなく、内気浴に変更。
目を閉じる。ディープリラックス…
ととのった〜〜〜
清潔で、サウナから水風呂への導線も素晴らしい。銭湯サウナ上位に食い込む完成度。
すばらしい。
男
[ 京都府 ]
雪合戦をしてキンキンに体を冷やした状態で入店。
ネオンに光る看板が雪を照らし、幻想的な輝きを放っている。
更衣室にはたくさんのおじいちゃんたちが。きっと一番人が多い時間なのだろうか。
体を洗って、お湯へ。40度くらいで家のお風呂のような安心感。浅いため首までぬくもりたい人にはすこし物足りない。友人と来ていたため、ダラダラとしゃべりながら入る分にはちょうどいい深さだった。
もう一つの緑のお湯のお風呂がかなり気持ちよかった。
そして本命サウナへ。6人しか入れないと思いきや、奥行きがあり8~9名は入れる構造。奥の席は目の前が窓ガラスになっており、更衣室が眺められる(別にいらない特典である。)
サウナマットを敷いてくれているが、交換制ではなく常設のためすこし気持ち悪い…
潔癖のある人にはすこし気になるところではある。
銭湯サウナのため、かなり湿度も高い。温度計が150℃を指しているが、絶対にそんなことはない。修理をお願いしたいものだ。
そして水風呂へ。水風呂はかなり深く、120㎝ほどあるだろうか。そしてその前にある冷水シャワーが気持ち良い。ボタンを押してから15秒ほどかかるが、上下左右全方位から冷たいシャワーを浴びせてくれる。
座るところが体を洗う椅子しかないので、そこで目を閉じる。
体の奥底から、雪合戦の疲れが飛んでいく。
ディープリラックス…
ととのった~~~
地元民の多い銭湯ではあるため、スーパー銭湯やスパに行き慣れている人にはすこしハードルが高いかもしれない。
近くに住んでいたらぜひ。
男
[ 大阪府 ]
マジ部を使うと安くなると聞き、友人たちと。
外が寒すぎる。寒波が来ているせいか、外気浴なんてできない笑
外にはたくさん椅子や整いチェアがあるため、2〜3分座ってからお湯に浸かる。
キモチイイ〜〜
サウナは20人ほど入る広さ。30分に1回くらいでスーパーオートローリュウが始まる。
目の前のストーンにかなりの量の水がかかる…ん?長くないか?
スーパーというだけあって、長めに水をかけているようだ。体感温度も上昇し、いい感じ。かなりのトトのいを提供してくれる。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1km
男
[ 愛知県 ]
サウナ出張ラストはウェルビー今池
4時ごろインだが、やはり平日は空いている。
とりあえず最初に目に入ったサウナへ。セルフロウリュができるサウナ。驚いたのはサウナの中に水風呂。昨日から何度も入っているため限界値が早くなっている。6分ほどで終わり、サウナ内の水風呂へ。うん、冷たい。周りが熱いからか、余計冷たく感じる。体は冷たいのに、頭が熱いから脳がバグを起こしそうだ。
ロウリュサービスも相変わらず丁寧。熱いけど気持ちいい。
そしてウワサのからふろ。どっちも運良く空室で、どちらも入れた。
ビミョー…
やはり、狭いサウナは人の出入りで温度がすぐ下がる。特に黒い方はドアを閉めたら真っ暗になるが、全然温度が上がらない。コンセプトと雰囲気はすごい良いのだが…
良い旅には、良いサウナがつきものです。
今度は宿泊したい。
サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 愛知県 ]
サウナ出張のお宿はこちら。
カプセルホテルというものに泊まってみたくて選びました笑
かなりアメニティが充実していて、手ぶらできても全然いける。女性でも化粧ポーチ一個だけで、フルメイクと髪はいけると思います、たぶん。
サウナもちゃんとストーンがあって、水風呂も12度くらいでかなり冷たい。
椅子も4脚ほどあり、十分にととのえる。
特にシャンプー、リンス、ソープの種類が豊富で選べるのが楽しい。
ぜひ名古屋にお越しの際には、こちらで。
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
[ 愛知県 ]
サウナ出張をしに、バスに揺られ名古屋へ。
憧れのウェルビーを目の前に少しばかりの緊張とともに入店。
入って驚く圧倒的サウナ至上主義。サウナのための湯船、サウナのためのイス。
for Saunaとはこのことだろう。
ロウリュサービスが始まったのでサウナに入るが、意外と空いてる。昼だったからかな?
オレンジのアメリカの囚人のようなサウナパンツを履いた男たちがジッと座っている。試合前のような緊張感と静かさ。
まだ新人っぽいお兄さんだが、アロマ水をかける丁寧さには惚れ惚れする。
もう一つの森のサウナはかなりオシャレ。現地フィンランドに来たよう。となりのアイスサウナに入ったが、寒すぎてすぐ退散。扉が凍ってて軽くこけてしまった…改善を求めます。
これ来たら他行けねぇよ。そんな圧倒的実力を感じさせるサウナでした🧖
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
年末ラストサウナ!初ロウリュ!
度々お世話になっているこのサウナで今年の締めくくり。
以前は塩スチームがあった場所に小さな扉が。
開けるとセルフロウリュサウナができていました!他のお客さんに一声かけてから、アロマ水をかけることができる。
かけたら少し熱い💦狭い場所が好きな人はかなり満足できそうだ。
そして体を洗っているとロウリュサービス開始の声が。小走りでギリギリ間に合った。初ロウリュサービスを受けることができた!
熱すぎる(笑)パタパタと仰いでくれるが、顔がやけどしそうなくらい熱い!でも気持ちいい~
水風呂に沈んで、インフィニティチェアへ。
ととのった~~
すこし気温が寒すぎて、内気浴の方がよかったかも。
来年もサウナライフ楽しみです!
男
男
[ 大阪府 ]
聖なる夜、ママチャリという名のトナカイに導かれ不動の湯へ。
煙突には赤く大きな字で「ゆ」、サンタさんも一目でわかる銭湯の存在主張。
なんとサウナ込みの値段490円、安い…
客層はおじいさんから小学生まで。人も広いだけあって多い。客層はかなり広いようだ。
まず温浴。お湯は4つほどありそれぞれ温度が違う。自分の好みで選べるのはありがたい。
サウナはまずとても清潔で新しい。とりあえず一段目に腰かける。…ぬるい。
体感65℃くらいだろうか。テレビを見ながらじんわりと温まる。
後に2段目にも座ったところ、2段目は80℃くらい。かなり温度差があるようで慣れてる人は2段目に座るべき。
サウナ内には小学生たちは入れないようで、サンタの役割を終えた父たちが「トトノイ」というプレゼントのために静かに座っている。
そして水風呂。銭湯にしてはかなり冷たい。しかも深い…
そして露天風呂へ。座るところはなく、風呂のふちに腰かける。目を閉じる…
ととのった~~~
どこか遠くの方からサンタのソリが帰っていく音がする。良きクリスマスだった。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
深夜バスにて、道後温泉へ。
朝5時到着、真っ暗、激さむ。
5時から26時まで営業している喜助の湯へ駆け込んだ。
サウナは3種類で、タワー式と4人用の鬼サウナが2つ。水風呂は4つで、23℃と16℃、壺の水風呂と、紐を引っ張るとデカい桶から大量の冷水が降ってくる打たせ湯?があった。
空いていたので友人と鬼サウナへ。狭いので少しの開け閉めで温度が下がるみたいで、入って2分くらいぬるい…するとオートロウリュが全身を包む。めちゃ熱い。
水風呂を経て外気へ。整い椅子がざっと15はある。ならんで座る。愛媛の明け方、朝日を感じながら…
ととのった〜〜〜
スーパー銭湯や健康ランドの類ではあるが、とにかくサウナに全振りしているところが好き。道後温泉も楽しみ🧖
男
[ 大阪府 ]
穴場朝ウナスポット、大東洋。
大阪のサウナーとして一度は訪れておこうと思い、大東洋へ。
眠い目を擦りながら7時に起床、8時過ぎに到着。
最初、勝手が分からずアタフタ…初見のサウナパンツにびっくりしながらサウナ階へ降りたら、もうそこはサウナーの楽園。
コワモテの男たちが赤子のようにとろけている。
温浴して温めてから、まずは70度のフィンランドサウナへ。誰もいなくてラッキー!気にせずセルフロウリュできました🧖
その後、90度のサウナへ。これまた混んでいない。
水風呂も初めてのシングル。意外といける。
サウナ椅子も豊富にあり、待たずに座れる。
ととのった〜
大東洋のモーニング、教えたくないけどめちゃ空いてます。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。