2022.04.14 登録
[ 鹿児島県 ]
大海原とサウナ!
朝ウナ隈之城温泉で混雑ギュウギュウの中サウナ。もう一丁ゆったりとサウナに入りたいということでやって来たのがあったろう湯。
今日は天気も良く大海原を眺めながらの外気浴。水平線と航行する船舶そして青い海を眺めながらのととのいはここでしか味わえない。
サ室もオーバーホールしており、気持ちよく入れます。広さもゆったり、お客さんもそれほどいないので周りを気にせずリラックスできるのも良い。
あったろう湯の良さを再確認できたサウナでした😊
サウナ:8分、12分×2
水風呂:2分×3
休憩:8分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
ハードモード朝ウナ!
早起きして市比野のグリーンヒルホテルへ向かう。日帰り温泉できるので朝ウナしようと思ったら、朝は宿泊者だけとのこと(サウナイキタイにちゃんと情報でてました、お恥ずかしい🫣、一般は12:00-21:00、受付は20:30迄)
気を取り直して向かうは先日も訪れた隈之城温泉。
朝6時からの営業で7時着、浴室はまばらな入りだったがサ室が朝から混んでてギュウギュウの座面汗まみれ💦。サ室がコンパクト故に仕方ないことだが、皆さん朝からサウナ好きなのねえ!あらら!サウナストーブに囲いに濡れたタオルかけちゃってる人もいる〜!
サウナ自体はすごく気持ち良いのだが朝からハードモードのサウナだった😅
サウナ:8分、12分、10分
水風呂:2分×3
休憩:8分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
いきいきサウナ!
昨日飲みすぎてやや体調不良、こんな時はサウナだ!ということでやって来たのはいきいきセンターくりの里、初訪問です。前から気になっていたんだよね。
館内の二階に浴場がある、イオンウォーターで水分補給してさてサウナはいかがかしら?
サ室は座面の奥行きがありゆったり座れるのがナイスです👍90℃前後の温度で上段に座ってしっかり汗かきました。
水風呂も適度に冷たく気持ちよかったです。
外気浴はととのい椅子ありましたが使用せず壁にもたれて休憩。時間をかけゆっくりクールダウンしてからの合計4セット&蒸し風呂1セットの長時間サウナ。
いや〜気持ちよかった😊
サウナ:8分×2、10分×2
水風呂:2分×4
休憩:12分、10分、20分、8分
合計4セット&蒸し風呂8分
[ 鹿児島県 ]
広い水風呂とサウナ!
お昼過ぎに貸切温泉でテントサウナを堪能したが水風呂が簡易的なもので入らずにフィニッシュ。あらためて広い水風呂に入りたいということであびーる館にやって来ました。
サウナも水風呂もマイルド設定ながら気持ちよかったです。水風呂は広めでゆったり浸かれるのが良いですね😊
休憩は外気浴&内気浴それぞれ楽しみました。
釜風呂なるものが露天にあったが設備の老朽化により閉鎖していました。(入ってみたかったなあ)
サウナ:8分×2
水風呂:2分×2
休憩:6分、20分(寝落ち)
合計2セット
[ 鹿児島県 ]
家族湯&サウナ!
5/8市比野温泉地区にグランドオープンした温浴施設にライドオン。
いろいろなタイプの部屋があるが今回一人サウナ専用の部屋「茜」にてサウナ。
テントサウナに電気ストーブ&簡易水風呂といったサウナスタイル(しっかりしたサウナ室&水風呂付きの部屋もありそうでした)
セルフロウリュ可能なのでテント内がロウリュで熱気ムンムン(温度88℃、湿度50%)ただテントサウナの難しいところは、通常のサウナ室よりも圧倒的に上方と下方の温度が異なること、これをタオルやうちわで扇ぎながら熱気を循環させるのがポイントですね。
水風呂は簡易的なものでぬるくなっていたので入らずに水シャワーでしのぐ。
インスタで他の部屋を見るとサウナも水風呂もしっかりしてそうなので次回は別部屋で予約したいな。
サウナ:8分×3
水シャワー×3
休憩10分×3
合計3セット
[ 群馬県 ]
みつばちさんとサウナ!
帰省からの帰り、時間があったのでちょっとだけサウナ。何やらサーマルスパなるものがこの温浴施設で目下の話題になっているよう。
(水着着用して男女で入れるサウナ&ドリンクバー併設!?)
こっちは裸で男湯だ!ということでチャチャっと身体を洗い早速サ室へGO!
サ室の温度は98℃から110℃へ遷移。熱々のサウナの後に入る水風呂は20℃の地下水(柔らかく気持ちよかったです)。
以前は水道水を使っていたそうですが地下水に変えたとのこと。企業努力に感謝です😊
外気浴に出ようとしたら注意書き「みつばちさんに注意」どうやら下方に養蜂場があるらしい。そんなことには目もくれず外気浴。
眼下の利根川とそこで生活する日常の風景を日常空間から離れた場所で味わうこの贅沢。。。
ステキなサウナでした。
サウナ:10分×2
水風呂:2分×2
休憩:10分×2
合計2セット
[ 東京都 ]
サ飯のためのサウナ!
南インド料理を食べに銀座へ、待ち合わせに時間があり美味しいサ飯のためにコリドーの湯にライドオン。
ホテル併設のスタイリッシュな温浴施設。
オートロウリュによりかなり熱圧のを感じ汗ドバドバ💦の2セット。水風呂は適度な冷たさと言ったところ(朝ウナが北欧キンキン水風呂だったのでそこまで冷たさを感じなかったのかも)
サクッと入ってサ飯セッティングにちょうど良かった😊
サウナ:8分、10分
水風呂:2分×2
休憩:6分×2
合計2セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。