2022.04.14 登録
[ 鹿児島県 ]
今日は朝サウナで市来ふれあい温泉センターへ。7時前に行ったのでまだ自動ドア動いてないのね。
隣にいたおばあちゃんと一緒に開門を待っていざサウナへ。
サウナ室:10分×2
水風呂:2分×2
休憩:5分×2
合計2セット
1週間ぶりのサウナなのでいつもより気持ちよかった。一番風呂ならぬ一番サウナを堪能できました。
今日は、これから天草へサウナ旅なので良いサウナスタートになりました。
[ 鹿児島県 ]
今日は天気も良く日差しも強いのでこういう日は冷たい水風呂で気持ち良くなりたいものですねっ、ということでお昼にあったろう湯へライドオン。
あったろう湯はいわゆる鹿児島温度(温度が高い)の水風呂ではなく、かなり冷たい水風呂です。15℃位かな。
サウナ室:8分、10分×2、12分
水風呂:1分×4
外気浴10分×4
温冷交代浴:水風呂30秒×5、温泉45秒×5
サウナ室はほぼ貸切状態でした。また海を見ながらの外気浴はとても気持ちが良いです。
何だかんだで二時間以上滞在してしまった!
[ 鹿児島県 ]
1週間ぶりにサウナ施設へ、久しぶりなので最寄りの市来ふれあい温泉センターへ♨️
サウナ室:8分×3
水風呂:2分×3
休憩:内気浴×2 外気浴×1
温泉センター内に桜島フェリーのうどんで有名な「やぶ金」が入っており、なんとサウナー向けにカレーうどん始めましたとのこと。
早速注文!汁は変に甘ったるくなくスパイシーでありながらドライな味、サウナ後だとこういうのが良いかも。
[ 鹿児島県 ]
本日もう一つのサウナはさくらじま白浜温泉センター。
①サ8m、水2m、外8m
②サ10m、水2m、内8m
③サ12m、水2m、外10m
浴室内BGMは昭和歌謡・サウナ室内はカラカラの昭和サウナ(こういうので良いんだよな)
サ室は90度、水風呂もそこそこ冷たいので結構気持ちいぞ!
なかなかどうして素敵なサウナでした。
[ 鹿児島県 ]
昨日の夜から
さかいだ温泉(今日はもう入れないよ〜)
鶴の湯(蒸風呂はコロナで入れないのかね)
サウナ24(日曜月曜は定休日だよ)
霧島サウナ全敗
ということで垂水市まで来てしまいました。
10時過ぎにリブマックスリゾートへライドオン。
男女日替わり制で今日は大浴場【桜島】の方に入浴。
こちらは水風呂は無し、サウナ室はコンパクトながら2分に一回のオートローリュがあるので室内温度は80度そこそこながら直ぐに汗が噴き出して体感としてはかなり熱めのサウナでした。(このサウナ好き!)
湯船から窓ガラスを挟んで海がつながって見えるのが最高!
インフィニティー!!
サウナ:6分×3
水シャワー
内気浴:8分×3
大浴場【開聞】はこちらより規模も大きく冷たい水風呂もあるので次回ぜひ入ってみたいです。
[ 鹿児島県 ]
連休の霧島サ旅で24時間営業と勘違いして営業時間外撃沈したサウナ24宝乃湯へリベンジだ。
AM9:00迄みたいなのでホテルで早めに朝食を済ませ早速現地へ到着。
階段を上がり、んっ、待て待て、
「定休日」
またしてもやられたー!施設の中にオーナーっぽいおじちゃんがいたので聞いてみると、日曜日と月曜日は定休日だよ(GWの営業日程??)とのこと。
サウナハットの置き忘れから始まった霧島サ旅extraステージではすっかりポンコツサウナーに成り下がってしまった。
次どこのサウナにしよう?(-.-;)y-~~~
[ 鹿児島県 ]
先ほどのさかいだ温泉に続いて鶴の湯へ
GO!
あら鶴の湯と堺田温泉めっちゃ近いのね。200mくらいかな。
温泉はさかいだ温泉と同様鉄分を含んでいます。仕事終わりの弱った身体にキテマスキテマス。良い温泉だ♪♨️
さてさて、待望の蒸し風呂へ。
一度露天に出てからの蒸風呂部屋なのね。
んっ、蒸風呂部屋に縄が掛けられていて入れないようになってる!
泣く泣く、シャワーを浴び脱衣所へ。
女湯から出て来た地元っぽいお客さんが居たので声をかけてみた。
どうやら今コロナ対策で休止しているようです。
じゃあしょうがないね、と言うことで、しかし今日まだサウナに一回も入ってねーな〜、と国分のホテルにチェックインして悶々状態。
明日は早朝営業時間内にサウナ24入るぞと心に決めて国分の夜の街に、、、。
おでんの掌でモヤモヤ回復!春菊のおでん美味しかった🍢
[ 鹿児島県 ]
連休の霧島サウナ旅、さかいだ温泉でサウナハットとサウナマットを忘れてきてしまい(あの蒸し風呂にハットとマット入らねーだろ!)、仕事終わりに急いでもう一度さかいだ温泉へ。
19:30に到着。事前に番台のおじさんに伝えておいたので、スムーズに対応してもらいました。おじさんありがとうございました😊
さてこのままでは帰れまい!と温泉入ろうとしたが、おじさんより「今日はもう入れないよ〜」
えっー、ダメなの〜!(ToT)、お客さんが多いのか、受付時間過ぎていたのか?(確かに靴置き場に先日きた時よりも多くのサンダルが並んでました)
無理して温泉に来て、急いで入って帰っても碌なことがないんじゃ、とのおじさんの心の声がきこえたので、ここは静かに退散。
直ぐ近くに鶴の湯の蒸し風呂があるので、ここは我慢の子。
[ 鹿児島県 ]
霧島サ旅2日目、霧島から鹿児島市内に戻ってきて15時前にニューニシノにライドオン!
鹿児島市内だったらなんと言ってもニューニシノですよね。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今回はセットの間に水風呂と温泉を30秒ずつ交互に入る(温冷交換浴)5セット
ニューニシノは温泉温度が高めなのと水風呂の温度が低いので、個人的には温冷交換浴が一番気持ちい良いと思ってます。「ととのう」とは別の気持ちよさを体感できます。(全身の血管隅々まで酸素が行き渡っていくような感じ!?)
[ 鹿児島県 ]
霧島サ旅2日目、スタートは国分にあるサウナ24だ!と張り切っていたらホテルチェックアウトした9時がサウナ24の営業終了時間(サウナ24は24時間営業じゃ無いのね、、(ToT))
仕方なく国分から姶良へGO。
フォンタナの丘かもうに到着していざサウナへ!
サウナ室は6人程度のサイズ感。
あれ、サウナマットは無いみたい。
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
露天風呂にベンチがあるのでそこで外気浴。露天スペースは広く開放感があって良し👍気持ちよく休憩できました。
[ 鹿児島県 ]
霧島サ旅、さかいだ温泉を堪能した後お昼を食べて、石原荘に日帰り立ち寄り湯ライドオン。
日帰り温泉は15時で終了。サウナ室は15時から開始(宿泊客用なのねσ(^_^;))
終了前にちょっとだけサウナ室を覗いちゃおっと!
サウナ室内は非常にコンパクトで2人入れるくらいかな。
水風呂にはヨモギなどを束ねた薬草みたいなものが入れてありました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。