温度 88 度
収容人数: 16 人
オートロウリュあり 熱波は休止中との貼紙
ロウリュ(アウフグース)
|
|
スタイル:タオル、うちわ 熱波は休止中との貼紙(2024年9月10日現在) ○平日 15:00 19:00 ○休日 14:00 17:00 20:00 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
毎時30分に一回 |
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ - レンタルバスタオル -
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
サウナがあるのは男湯のみ。
女湯はサンゴライトのパックができる。(泥パックは停止?)
内湯はサンゴライトのあつ湯と炭酸泉と水風呂。
外湯は景色が見えない半露天1つ。
銭湯絵画が日本に1人しかいない女性の銭湯絵師が書いたもので、30mにわたり圧巻。
現代の銭湯。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
1件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
本日のサ活はホームで。
3月最終日…年度末サ活。
毎サ毎サと続いたので本日は“マイサ”🤭
“マイルドなサ室”de“マイペースなサ活”🤓💕
いやね、毎サは大好きなんですよ!
あの薪ストーブ🔥🪵🔥は唯一無二だ🤣
だけど、🈂️活となるとどうしたってアウフの時間に合わせた立ち回りになるわけですよ🥺
自分のペースで🈂️活してアウフ見送れるほど達観していないからなぁ…😅💦
という訳で、本日はホームでテキトーにやっていきましょう…🙋
【サウナ室】
大きめのストーン対流式ストーブのサ室の温度計は87℃。
だが目線より1m程高い位置にあるから体感は80℃前半と言ったところだろうか。
湿度もそれなりにあって、良温良湿🤓💕
【水風呂】
水風呂は赤城山系天然地下水使用でチラーが効いてて14℃。
潜水公認、しっかり潜らせてもらおう。
近隣スパ銭はどこも18℃~20℃🥺
匹敵するのは群馬やすらぎの水風呂(小)位か🤔
この温度絶妙たまらん🤓💕
【内外気浴】
ワタシのオススメは半露天風呂スペースにあるアディロン🤓💕
足元に掛け湯しながら長めにゆったり…😌
乾いたタオルでしっかりカラダを拭いてから休むことが大事⚠️
そうそう思い出した🤭
以前、なんでもサ友さんがサウォッチでととのい値?を出したら良い数値が出たとかで喜んでました🤭
まぁ、納得ですね😆💕
余程変な入り方しない限りは90🆙出るんじゃないかな⁉️
このセッティングなら…。
ワタシ?ワタシはXiaomiの7バンドをいかにもサウナ好き気取ってしているだけです…😅💦
たまに心拍数みるくらいかな🤔
まったく気にしないというか気にしたら“負け”な気がする🤣
あぁ、でもきっとここの施設においては誰よりも良い数値(ととのい値?)を出す自信がありますよ🤣✨
簡単にコツを教えてやると“入りすぎない”🤭
これに限るだろうね🤭
サ室にしろ水風呂にしろ温度設定が絶妙なんだよねぇ✨
だからついつい入りすぎてしまう😅💦
“もう少し入っていたい”と思った瞬間切り上げる❗️
これこそが“勝ち”🤓💕
全ては感覚が支配している…ひょっとしたら数値は低い?😅💦
でもそんなんどうだって良い(元も子もないケド🤭)自由に立ち振る舞う…ととのおうとしなくってもととのいます🤓💕
あぁ…でもやっぱ毎サ行きたかったなぁ…なんてサ室で考えてたら、未だ話したこと無かった毎サの常連さんと偶然偶然🤓✨
帰り際が一緒になり初めて言葉を交わす🤓💕
“かえって他の施設で会った時の方が親しく話せる”あるあるが発動しました🤣
次回、毎サでお会いするのが楽しみだなぁ…😌
良きマイ🈂️、良き🈂️活🤓👍️





男
-
87℃
-
14℃
前橋にこんな素敵なとこあるんだ。行ってみたいなぁ。綺麗で新しい道の駅に併設された温浴施設。オートロウリュもあって、赤城水脈天然地下水の夏でも冷たい水風呂で、田中みずきさんによる赤城山を描いた壁絵のある、銭湯をモチーフにした造り。サンゴライトバスソルトの化粧水のようなお風呂と聞くと、それがなんだかわからないけど心も潤いそう。なんてうきうきして行ってみて、文字通り心身潤って帰ってきた。女湯はサウナがなくて、サンゴライトバスソルトを使用した顔パックをしながら寝そべってリラックスできる寝湯があるのだそう。
なんて書き出しだけど、私が前橋に向かった理由は、実はラーメン二郎前橋千代田町店。時折細胞レベルで二郎を欲してしまう私。この日お休みで新規開拓を兼ねて遠出をしようと思いたった。自分にはとても好みの二郎だった。汗まみれのこの状態をさっばりさせたい。そう来る機会のない前橋だからこそのお風呂やサウナをと選んだのがこちら。二郎の近くからも路線バスで向かいやすかった。最寄りのバス停から向かうと畑に山に広い空に囲われた広い施設が。素敵にキラキラな新しい道の駅。買い物エリアだけでもずっとみてられるしなんでも美味しそうでときめく。
一つの建物の二階。昔ながらの銭湯風の靴箱や番台風のフロント、暖簾、もう好き。浴場は明るくてピカピカで、前面一面ガラスでとっても開放的。田中みずきさんの壁絵がポップでほんわかかわいい。シャンプー類もなんかいい匂い。あ、歯磨きました。カラン周りのマーブルタイルが銭湯ぽくてまた愛しい。ちょっと広めな銭湯のサイズ感でコンパクト。湯船はサンゴライトの化粧水風呂と化粧水炭酸泉。途中でスタッフさんが白いのを投入してたけどそれもしっとりいい香りだった。区切られたところに露天風呂とある白湯も。サンゴライト云々は置いておいても、この白湯のうっとりなやわらかさはたまらなかった。
#サウナ
綺麗で広めで新しくて落ち着くサウナ。8人×2段。ストーンストーブ。居心地よく汗をかける。熱すぎないのがいい、とか思ってたらピカンと光ってオートロウリュ発動。少ししか出ないじゃん、なんてふふふって思ってたら3回出て、満足感の高い熱感に。90度表示。TV有。
#水風呂
サウナ出て目の前に降りていく水風呂。赤城水脈天然地下水なんて書かれてときめかないわけがない。わ、冷たい!13度表示。この透明感と清らかなツヤツヤ感、うわぁ、感激。
#休憩スペース
空以外の景色は立たないと見えないけど外のデッキに椅子四つ。綺麗な空気と空に雲。
道の駅をぶらぶら楽しんでバスで。意外に満席になったバス、迷い込んだ虫で車内大騒ぎ。さて、前橋の銭湯にも寄ろう。成田湯さん。いいお湯でした。








男
-
90℃
-
13℃
お馴染みのサフレで、今シーズン初スノボ。
新潟遠征かました後に、群馬に帰りつつサウナイキタイ。
地図アプリ開いて、ふと目に入ったのが赤城の湯。熱波イベントやってる道の駅併設銭湯サウナ。
道の駅着、道の駅がなんだかシャレオツ。
コンクリ造りの看板を目印に階段を登り2階へ。そこに銭湯チックな入口現る。
中に入ると何これ清潔感パない。そして600円という神コスパ。施設自体はコンパクト。内風呂に、化粧水と同じ効果のサンゴライト風呂、サンゴライト炭酸泉。外には半露天風呂まで。人気のデザイナーズ銭湯チック。群馬にもこんなシャレてる銭湯サウナが!
身体清めて、まずはサンゴライト風呂へドボン。
ふと壁画が目に入る。赤城山の背景画が一面に。日本で唯一の女性銭湯ペンキ絵師、田中みずきさんによって描かれたものらしい。感動もの圧巻。
そしてサ室へイン。TVありコンパクトな2段。ストーン式でオートロウリュもあり。コンパクトながら、温度湿度ばっちり。ストーン前の2段目で10分。銭湯サウナでこれはクオリティ高すぎ。
サ室出てすぐの水風呂へ。かなりキンキンだ!13℃表記、そして地下水使用。なんと潜水OKだって。潜ってキメてく。
トトのいは、内、外にイスが2席ずつ。外は半露天側にイスが1、避難道具側にイスが1。避難道具側は空気が抜ける。赤城おろしが強え。群馬舐めたらアカン笑
続いてサンゴライト炭酸泉。かなり高濃度炭酸泉。と、ウトウト。サフレの2セット目レッツゴーの合図で起床。寝ちまうくらい気持ち良い。
2セット目、変わらず奥のストーンの前、2段目で10分。開始数分サウナストーンがライトアップ、オートロウリュ遭遇。シャワー状の優しい水が。うぉー確実に熱くなってる。
なんと、数十秒後またライトアップ、オートロウリュ。これが最初含めて3回あった。ますます熱くなるサ室。サウナーに至れり尽くせり。
水風呂潜って半露天イスへ。半露天だからか風が良い感じに分散。そよ風になって注ぐ。
そのまま露天へイン。熱めの露天は寒い外気と合う。おーっともうすぐ19時。
熱波師歴16年の関ラリ@さんによる「熱波!赤城おろし」開始。道の駅内の農産物直売所で売ってる桑茶使用。地産地消で、ものゴッツええ。香り良き。3クールに分け、ロウリュ+ヤサ風、ツヨ風、激ツヨ。サ室コンパクトだから熱波周り早い。カナリアツイ!
アウト後水風呂潜って、半露天イスゲット。
めちゃめちゃトトのいましたと。
群馬の赤城おろし(通称:からっ風)×サウナ最高。
低コスパ高クオリティとはまさにこのこと。
赤城の湯、気に入っちまった。これからは少し羽根伸ばして、車で赤城の湯まで来ちゃうのありだな笑





男
-
90℃
-
13℃
基本情報
施設名 | まえばし 赤城の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 群馬県 前橋市 関根町田口町36 |
アクセス |
電車でお越しの方
JR前橋駅より渋川駅行きバスで約25分、 法華沢バス停で降車、徒歩10分 土日祝日のみ:JR前橋駅より道の駅「まえばし赤城」行が運行しています。 |
駐車場 | 499台無料 |
TEL | 027-233-0070 |
HP | https://maebashi-akagi.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜22:00
火曜日 09:00〜22:00 水曜日 09:00〜22:00 木曜日 09:00〜22:00 金曜日 09:00〜22:00 土曜日 09:00〜22:00 日曜日 09:00〜22:00 |
料金 |
大人
平日600円 休日700円 子供(小学生以下) 平日300円 休日350円 タオル(販売) 250円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2023.03.16 13:34 ぽんちゃん
- 2023.03.21 14:13 HEI
- 2023.03.23 20:02 tonttu
- 2023.03.27 14:33 DAIKI@hop
- 2023.04.01 12:09 道の駅まえばし赤城【公式】
- 2023.04.01 13:41 道の駅まえばし赤城【公式】
- 2023.04.05 22:47 失恋💔番長
- 2023.04.12 14:33 すぅ
- 2023.04.13 15:41 yukari37z
- 2023.05.05 21:56 ⛴
- 2023.05.17 12:20 ⛴
- 2023.08.03 09:19 しげちー
- 2024.01.14 17:32 MAOMUGI
- 2024.02.20 12:12 MAOMUGI
- 2024.09.11 23:24 つむぐ