2022.04.14 登録
[ 鹿児島県 ]
大隈ー薩摩半島サ旅③
サ旅、大隅半島最後は前から気になっていた錦江町の梅の湯。15:30からの営業なのでそれに合わせて来訪。
昭和レトロなのか、いや最早そんな言葉がチープに感じる雰囲気を建屋も浴室も醸し出している。
アシッドな空間だがまたそれも違う。時間と空間を超越してしまったそれがここにはある。
案の定番台には人がおらず、とりあえず脱衣所で着替えて浴槽へ入室。開店早々に行ったのだが既におじいちゃんが2人湯船に浸かっている。
恐る恐るその輪の中に入るとなんとも気さくな方。
ただし、しきりにサウナには入らない方が良いとの言葉を受ける。まるであのサ室の扉の向こうが異世界にでも繋がっているとでも。。。
これまた恐る恐るサ室の扉を開けると中は真っ暗、でも熱は感じるので、目が暗闇に慣れてきたタイミングで着座。10分でしっかり汗が出て暗闇のサ室から現実世界へ帰還。
ぬるい水風呂で心を落ち着かせてたら、何やらおじいちゃんサウナ嫌いだそう。なんだサウナ勧めなかったのはただサウナ嫌いなだけだったんだ。
浴室ではタイムスリップして、サ室では異世界へ連れて行ってくれる時空を超えた素敵なサウナ!
帰りに番台に300円置いて超時空サウナ終了!
[ 鹿児島県 ]
大隈ー薩摩半島サ旅②
午前中は串良さくら温泉でサ旅一発目のサウナ、ニ発目はたるみず湯っ足り館。
一年前に来て以来の再訪。
一階と二階で男湯女湯入替制だが今回も一階の浴室。
おっと、サ室の壁と座面の木が新しくなっている!室内の温度は80℃程度だが、サウナストーブ正面に座ると良い感じの熱圧。ここは水風呂の温度もちょうど良い冷たさの16℃、前回来た時もこれが嬉しかったんだよね!
今日は曇りで桜島よく見えなかったのだけど、外気浴で気持ち良くなれたので、それで良し👍
サウナ:10分×2
水風呂:2分×2
休憩:6分×2
合計2セット
[ 鹿児島県 ]
大隈ー薩摩半島サ旅①
本日は鹿児島県大隅半島からフェリーで薩摩半島に航るサ旅。一年前は薩摩半島→大隅半島ルートだったので今回は反対のコース。
サ旅一発目は串良さくら温泉。
浴室は白色を基調として全体的に明るく天井も高いので解放感があります。奥の方にドライサウナとミストサウナが隣同士で待ち構えていました。
程良い熱さのサウナで身体を温めて鹿児島マイルドの水風呂へジャブン。長めの入水後に露天スペースで外気浴。ちゃんとととのい椅子もあるじゃない😊。
水風呂から外気浴までの導線が悪いが気持ち良いことには変わりはない。ミストサウナもおまけに入ってフィニッシュ!
サウナ:8分×2、ミスト6分
水風呂3分×2
休憩:8分×3
次は垂水へGO!
[ 埼玉県 ]
帰省も今日が最終日、羽田-鹿児島最終便なので寄り道サウナ!
チョコゴリラさんの厚木健康センターに触発され同じラッコちゃんの草加健康センターへライドオン。
今まで入った中で一番広いサ室かも!早速最上段に駆け上がり腰を下ろす、が、熱さに耐え切れず早々に一段下段(恥ずかしい💦)さらには熱圧に負けて5分で退散😫
水風呂もキンキンで入ると徐々に手先足先が痛くなってきた。いや〜、サウナも水風呂も凄いなあ!
2セット目以降は身体が慣れてきたせいか、しっかりとサウナ水風呂を堪能。水風呂出た瞬間の身体の感覚が今までと明らかに違うので椅子に腰掛ける前にととのいを確信!案の定頭クラクラ系のととのいを体感することができました😊
また浴室にはペットボトルを入れるクーラーボックスがあったり、サウナハット掛けが設置されているなどサウナーにとって嬉しい空間作りもされてますね!
マタイキタイ!
サウナ:5分、8分×2
水風呂:1分、1.5分×2
休憩:8分×3セット
合計3セット
[ 群馬県 ]
ハナサキorハナサク?、家族会議で呼び名が割れた片品村の温浴施設へライドオン!(「はなさく」みたいですね)
前橋渋川方面から高速に乗って沼田ICで降りて川場村越えてさらに山道を登り降りするとありました😊。
偶数日・奇数日で男性女性浴室分かれているみたい。
(今日は偶数日の香の湯)
サウナは通常9人入れるのだが現在は4人だけしか入れない。久しぶりにサウナ室の前でサウナ待ちしました。
室内温度計96℃だったが息苦しくなく温まりました。
やっぱりここはなんと言っても水風呂の冷たさなんだろうな、、、夏場と冬場でちょっとだけ温度変わるらしいのですが基本的にキンキン水風呂!気持ち良い〜!外気浴はパノラマの山々の稜線と大自然を感じながらの休憩。
温泉自体はスッキリマイルド、温泉の温度低めでした。
サウナ:8分、10分
水風呂:2.5分×2
休憩:6分×2
合計2セット
[ 群馬県 ]
帰省して、お墓参サウナ!
新しくできたサウナに特化した施設があるとのことで早速ライドオン。
薪ストーブにサウナストーンがびっしり!途中でスタッフの方が何回も薪を焚べてくれました。アララライさんのロウリュ・アウフグースを受けながら(熱波気持ちいい〜)びっしり汗かくことができました💦
サウナハット率高い!
サウナ:8分×4
水風呂:1.5分×4
休憩:8分×4
合計4セット
[ 東京都 ]
早朝のフライトで午前中に東京着。東京は鹿児島以上に暑いかも🥵。
こりゃ早く水風呂入りたい!ということで向かうは錦糸町のニューウイング。
灼熱105度のサウナの後に待ってるのはチラーで冷やされたキンキンの水風呂。ただし手足が痛くならないギリギリの感じで温度設定ナイスです!またボナサウナもありじっくりとサウナに向き合うこともできた😊
2時間コースにしたがもうちょっと居たかったなあ。
サウナ:6分、8分、12分
水風呂:1.5分×3
休憩:6分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
ジワジワビリビリ、パッカーン!
久しぶりのニューニシノでガンギマリ!
ホテルニューニシノで一泊して明日朝のフライトがあるのでチェックイン早々にサウナ!
ととのい過ぎちゃってどうかしそう!やっぱり最近のちょっと長い水風呂(冷たい)が良いみたい!
2セットだけだったけど、2回ともおかしいくらいのととのい方。
気持ち良すぎてフラフラ状態。
もう、どうにでもなれ〜!
サウナ:8分、10分
水風呂:3分×2(冷たい水風呂頑張った)
休憩:10分×2
合計2セット
ととのい過ぎて、西野社長が日本サウナスパ協会の理事就任したことおめでとうございます!を受付で言いたかったのだけど、言い忘れちゃったσ(^_^;)
[ 鹿児島県 ]
髪切った後はやっぱり温浴施設に行きたくなる、ということで19時過ぎにつれづれに湯へ。
今日は木の湯の方でした。
夏休みということあり、親子連れのお客さんが多かったなあ。
蒸風呂に入って程なくしたらちびっ子達が入ってきた!我慢しているようだったが1分くらいで皆んな出ていっちゃった。水風呂でもキャッキャして楽しそう。子どもにとってサウナは非日常体験だろうなあ。
未来のサウナー達の愉しげな声を聴きながら、気持ち良い外気浴となりました😊
サウナ:7分×3
水風呂:4分×3
休憩:8分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
近場のよく行くサウナ施設ではサウナのルーティンを色々試したくなっちゃう。
今日は最寄りのいちきふれあい温泉センターで水風呂の時間をいつもより長くしてみた。ここの水風呂の温度は鹿児島マイルド(「かごしマイルド」と呼びます😊)なので、少し長くしても大丈夫👌。いつもは2分くらいで水風呂出ちゃうのだけど、4分くらい入ったら休憩でちょっとだけじんわりジワジワ。あらっ!いちき温泉センターでこの感覚は久しぶり!
季節や体調によるところも大きいのだが、サウナの時間も含めてこれからも色々試してみよう。
ただし水風呂の長時間入浴には十分気をつけなきゃね!
サウナ:6分、8分、10分
水風呂:3分、4分、5分
休憩8分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
サウナの出会いってステキ!
以前鏡石湯で出会ったおじさまから川辺K温泉をおすすめしてもらって今日午前中に行ってきたのだけど、午後に鏡石湯に戻って来て浴室に入ったらその時のおじさまと再会!ぐうぜんぐうぜん😊
おじさまと2人で水風呂に入りながらサウナ談義。おじさま鏡石湯がお休みの日はK温泉でサウナしてるとのこと。サウナ好きなんですねっ!
今日は鏡石湯結構混んでたのだけれど、珍しくサウナハット被ったお客さんとサウナハットの自分と2人だけのサウナ室内のタイミングがあって(なんかやっぱり気になっちゃう🤭)その方なんとサウナ北欧のハットを被ってらっしゃる!let's relax HOKUO
サウナーに愛されてきた感がある鏡石湯、薩摩半島南に行くときはマストです!
サウナ:6分、8分×2
水風呂2分×3
休憩:8分×3
[ 鹿児島県 ]
ととのイップスでもととのえるサウナ。
それがエクセルサウナタイセイ!
昨日仕事関係の方と会食してタイセイアネックスで一泊。そして今日は朝ウナ。
ここのサウナはじわじわビリビリととのう感じ。今日の水風呂は16.8℃とタイセイにしてはややマイルドだが休憩ではしっかりととのいました。
同じような温度帯のサウナ・水風呂はあるが何故かタイセイは必ずととのえる不思議な場所。身体がサウナ施設に合っているのかしら?
サウナ:6分、10分、12分
水風呂:3分×2、4分
休憩:8分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
仕事終わりにいつものように車を走らせ冠岳温泉へ。
お店の入り口の前の大きな笹が置いてあり人それぞれの願い事が短冊にかけられていました。コロナの終息を願う短冊が多いですね。私も同じことを願いつつ欲張りにもステキなサウナに出逢えたらとも心の中で思いながら店内へ。
今日の外気浴、1セット目はやや明るいトワイライトの中で、2セット目はやや暗めのブルーモーメントのタイミングで、3セット目は山の稜線に接する空が微かに明るい暗闇に包まれて、時間の経過とそれに伴う空と景色の変化を味わうことができました。
サウナ:8分、10分、6分
水風呂:2分×3
休憩:8分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
夏の朝ウナシャキッとして好き!
近場だと7時開店の市来ふれあい温泉センターがあり朝ウナへGO!
いつにのように電気風呂で身体を刺激してサウナ室へ、朝は誰もサウナ室に入っていないことが多くサウナ独り占め状態。水風呂は鹿児島マイルドではあるがコチラも独り占めでゆっくり浸かれるのでgood!
サウナ上がりの心地よい身体で1日のスタートを迎えるのは良いですなあ😊
サウナ:8分×3
水風呂:2分×2、3分
休憩:8分×3
合計3セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。