絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぐっすり寝てからの朝ウナ。
朝食を食べて急いで向かう。
チェックアウトは12時。
浴室は10時まで。
時間ギリギリまでサウナを楽しむ。
ほぼ貸切状態。

オートロウリュの時間は15時半から24時半と決まっているが、朝ウナでもオートロウリュあり。
安定のお漏らしロウリュで良い湿度の中気持ちよく蒸される。

水風呂 は入りやすい18℃。

天気良く外気浴でグワングワンにととのった。
最高のスタート。

朝食バイキング

海鮮たっぷり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
6

君の瞳にランバージャック

2023.07.10

1回目の訪問

今日は休み。
昨日までは大雨だったが今日は晴れ。
久しぶりにサウナへ。
こちらは初めての訪問。
15時オープンに合わせて到着。

明るくて広々とした浴室。
銭湯のためシャンプーなどは無し。
身体を清め早速サウナへ。
サウナへはキーが必要。
初めてだったがてこの原理を使い開ける。
サウナは110℃。湿度は高め。
良い匂いがする。
気持ち良く蒸される。

サウナ内も刺青OK。時間からか7割がそういった方。常連の方っぽいが席を譲りあっておりマナーも良い。
水風呂へ。
水風呂は深め、そこまで冷たくはなくゆっくり入っていられる。

ととのいは外気浴へ。
天気も良く風も心地よい。
グワングワンにととのえた。

家から近く安いためリピート確実。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
64

君の瞳にランバージャック

2023.07.06

11回目の訪問

中1日でジムへ。
この調子でいきたい。

サウナ×10分
水シャワー

水シャワーぬるめ。
外が暑いからかな?

しっかりととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
65

君の瞳にランバージャック

2023.07.04

10回目の訪問

久しぶりに筋トレ後のサウナ。
筋トレ後のリカバリーも兼ねて。

10分×1セット
水シャワー

外も熱いため水シャワーが気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
72

夕方からIN

月曜日ということもあり空いてる。
毎回の如く、岩盤浴も追加で。

サウナは安定の熱さと湿度。
常にロウリュ後のよう。
7分でギブアップ。

最初は外の水風呂へ。バイブラありで羽衣をしっかりと壊してくる。
プカプカ浮きながら身体を冷やす。
天気も良く、外気浴は最高。

その後セルフロウリュサウナへ。
ロウリュはお茶の香り。
追い蒸しボタンを無限に押すおじさんのおかげで汗だく。
中の水風呂は12℃ほど。
キンキンで気持ちいい。
ととのいはグワングワンにととのえた。

岩盤浴では、お気に入りのロウリュサウナへ。ほうじ茶キューゲルとロウリュで安定の湿度。ミュージックロウリュサウナは以前よりパワーアップした?ロウリュ前なのにめちゃくちゃ熱く感じた。
ロウリュ中は熱風で手足が痛いほどだった。

サ飯も美味しいしサウナも本格的。
定期的に来たくなる場所。

チョコレートサンデー

鉄板焼きのあと。コップいっぱいにアイスが入ってる。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃,12.5℃
73
田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

月1の身体のリセットのためにこちらへ。
前日に予約し、午後より来訪。

いつもの店主さん達が出迎えてくれる。
2回目のため、説明はなし。

身体をシャワーで清め早速蒸し風呂の樽へ。
よもぎを中心とした様々な薬草の香り。
メインはよもぎの香りかな?
前回来たときよりも熱く立っていられない。
しきじの薬草サウナのフィーバー中くらい熱い。
入れて5分。時々、中腰になりドアを少し開け熱気を逃がす。

出たら、水シャワーでタオルを濡らし身体や頭は流さずタオルで拭くのみ。
椅子に座り休憩。不思議とあまみ出現。
それを3回繰り返す。
1度も汗を流さないのは、前回店主さんにアドバイスされた。

服を着て畳の部屋へ。
ゴロンとすると、扇風機の風もあるが開けた窓から通る風が気持ちいい。知らないうちに寝てしまった。
起きたら買ってきていたスイカを食べ、2セット。再び寝る。
起きたらこちらも買ってきていたおはぎを食べ、最後3セット行い終了。

家に帰ってからも足先はぽかぽか。
これぞ薬草蒸し風呂の効果。
いい身体のリセットができた。
嫁はよもぎ蒸しを体験し感想は良かったとのこと。うらやましい、次回やってみようかな。

イオンモール大垣

スイカ おはぎ

こういう軽食がいちばん。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 18℃
81

夜勤明け。
金券ショップに寄りチケット購入。
久しぶりにこちらへ。

月曜日の昼間、ガラガラに空いててどこも貸切。
12時からロウリュサービスに合わせるように身体を清め漢のサウナへ。
温度は96℃。湿度高め。
アロマはミント系。力強い熱波で汗が噴き出すも気持ちいい。夜勤明けも相まってかな。

水風呂は13.8℃。流水口に首をあて冷やす。
最高や気持ちいい。
1セット目からバチバチにととのった。

木漏れ日ロウリュはいつもより熱くなった?96℃だった。瞑想に最適。
ロウリュと熱風で汗がダラダラになるまで蒸される。
2セット目のととのいで寝てしまった。

その後漢のサウナへ行きサ飯へ。
リクライニングチェアで爆睡。
休憩所が暑かったため漫画スペースへ。クーラーガンガンで気持ちいい。
その後3セットし計6セット。
12時から21時までゆっくり過ごした。
満足満足!

チキンカツ定食

山椒と七味をかけていただく。 うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 13.3℃
103
白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

最後はこちら。
前回のサ旅で候補に入っていた。
水風呂が良いと聞いていたため気になっていた。

番頭は女性の方。心配になるほど無愛想。
気を取り直して中へ。
京都銭湯の脱衣かごの様式にも慣れた。
浴室の第一印象は広くて明るい。

身体を清め、早速サウナへ。
赤の絨毯がお洒落。
独特な匂いがする。良い匂いではない。
地元の常連達が元気よく話している。
席が空いたらしい詰める、ひと声かけるなどサ室内のマナーは最高だと感じた。
温度は110℃とカラカラ系。
玉汗がしっかりとかけるタイプ。

充分に身体を蒸したら水風呂へ。
これが楽しみだった。
高低差のあるライオンが、各々口からジャバジャバと、水を出している。地下水かけ流し。飲めるほど綺麗とのこと。
水質がよく、身体への当たりも優しい。
頭から浴びるのも一気に身体を冷やせて気持ちいい。身体の中、外から水を堪能できた。

ととのいは内気浴でも良いが、露天がある外気浴へ。チェア3脚、ベンチ1脚。
グワングワンにととのう。
露天風呂の水質もよく気持ちがよかったな。

今回、こちらの施設にも来られて良かった。
次回、京都に来たときにも再訪したいと思う。

ぎょうざ処 高辻 亮昌

ぎょうざ定食B

京野菜を使った餃子。 パクパク食べられる。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
96
サウナの梅湯

[ 京都府 ]

場所は変わって京都へ。
前回気に入った施設。
14時過ぎに到着したため待ちはなし。

身体を清め、深い風呂で身体を温めたら早速サ室へ。浴室内は混んでいるがサ室内は空いてる。

温度は100℃程。
前回気に入った入って斜め右側に座る。
微かにジャズが流れてるのを聞きながらゆっくりと蒸される。
以前来たときより熱さは感じなかったし、何より、ドアを開けると一気に冷たい空気が入ってくるのが気になった。
でも満足できるサ室のコンディション。
前回まではクッションマットだったのがサウナ用のビート板に変わってた。

水風呂へ。
滝に頭を打たれながら身体を冷やす。
丁度良い温度。気持ちがいい。
石橋の辺りだと、水流が無く羽衣を保ちやすいためおすすめ。

ととのいは浴槽やカランの椅子に座り、ゆっくり過ごす。グワーンっとととのう。

サウナを楽しんだら風呂に入り、梅湯の新聞を読むのも良し、小さな噴水を楽しむのも良し。
近所に欲しい銭湯だ。

グァバジュース

変わった味。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
77

君の瞳にランバージャック

2023.06.23

2回目の訪問

朝ウナへ。
人も少なくサ室の出入りも少ないためか温度は104℃。
昨晩同様に湿度もバッチリ。
一番奥を陣取り、テレビを観ながら蒸される。
水風呂は8.6℃。
グルシンで目が覚め、アディロンダックチェアでととのう。
ガン決まりで、グワングワンにととのう。
これは他のサウナ施設でととのえなくなるため危険。
朝ウナでは刺激が強すぎるため、2セットで終了。
部屋に戻って少し寝よう。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 8.6℃
83

君の瞳にランバージャック

2023.06.22

1回目の訪問

今夜の宿はこちら。
兵庫サウナイキタイ第3位。
素面のメンバーも所属するアウフグース特化型ホテル。

前施設をゆっくりと楽しんだため着いたのは22時頃。
部屋で少し休んでから早速サウナへ。
休憩所スペースにはソファなどがいくつか置いてありサウナ後に休憩できそう。
脱衣所はこじんまりとしている。

身体を清め、23時からのアウフグースに備える。
サウナはでっかいikiストーブが鎮座。
ベンチ型で奥に広い。奥の方は熱気が貯まりやすく熱くなりやすそう。
温度は100℃を越えてたがオートロウリュやアウフグースもあるためか湿度高めだった。

アウフグースは香りはバーチの香り。
ロウリュで一気に体感温度が上がる。
計3回ロウリュするが、2回目が終わったタイミングで首から頭にかけてじょうろで氷水を掛けてくれる。
ホテルでは感じたことない、サウナ施設で感じる熱さだったが氷水に救われた。

その後の水風呂は最高。
グルシンの9.8℃。微かに水流があり羽衣を壊していく。
水風呂の後はトドスタイルで水風呂浴槽の淵に横たわる。グワングワンにととのった。

氷のサービスや塩あめ。マイボトルを冷やせる氷水が入った桶などサウナーには嬉しいサービス。
このクオリティですぐにベットで寝られるのは最高や。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 9.6℃
56
神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

神戸でのメインイベントを終えこちらへ。
2ヶ月。どうしても嫁を連れてきたかった。

浴室に入り、右手には水風呂が待っている。
身体を清め早速サウナへ。
うん!良い湿度。
ジワーッとくる。がっつり玉汗。
不定期に来るオートロウリュ。
一気に熱くなり気持ち良く蒸される。
熱いが、最高の水風呂が待ってるためきついと思ってから1分ほど耐える。

水風呂へ。
気持ちいい。温度も丁度よく冷たさを感じない。頭から打たせ水を浴びる。頭から全身の皮膚が六甲布引の水を飲んでいる。まろやかで優しくずっと入っていられる。水風呂の中で軽くととのう。

内気浴へ。
座った瞬間にグワングワン。
気持ち良くととのう。

神戸サウナ&スパも好きだが同じくらいここも好き。
サ飯を食べてもう少し神戸クアハウスを楽しもう。

クアハウス名物牛鍋

ご飯大盛り。 サウナ施設のクオリティじゃない。 身体の中から神戸ウォーターでいっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
74

カプセルでぐっすり寝てからの朝ウナ。
フィンランドサウナから。
貸し切り状態。
ロウリュで熱と蒸気を感じながらゆっくりと目覚めていく感覚。
でもロウリュした後の足裏が熱すぎてそれが、1番目が覚めた。
水風呂へ入り、フィンランドサウナ出てすぐのベンチで休憩。
小雨が降っているが、草木に滴る感じも良い。
グワーッとととのう。

フィンランドサウナ×2、メインサウナ×1
混んでおらず自分のペースで朝ウナを楽しめた。

朝食バイキング

朝からガッツリ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,106℃
  • 水風呂温度 11.7℃
78

仕事終わりに嫁と新幹線に乗り込み神戸へ。
約2ヶ月ぶりのこちらへ。
施設外のトントゥもマスク外してる。
エレベーターで各々の階に分かれる。

身体を清め、まずはメインサウナへ。
温度110℃程度。湿度バッチリ。
相変わらず足元熱めでサウナマットを敷かないと足が下ろせない。
ちょうどアイスロウリュも受ける。オレンジの香り。良い匂いに蒸されたら11.7℃の水風呂へ。
あまみばっちし、グワングワンにととのった。

フィンランドサウナは貸し切り。
ロウリュし高湿度で楽しむ。
熱の回りはよく一気に熱くなる。
ストーブ前で窓の外から入る光で蒸気が上がるのを見るのが好き。
前来たときは暗かったけど今回は明るめだったな。
バケツシャワーからのヴィヒタでの体のマッサージも気持ち良かった。

塩サウナも体験。塩サウナに珍しく高温サウナ。86℃。細かい粒子の塩で身体をマッサージすると滝のような汗が出る。
23℃の水風呂に入るとそのままととのいそうになった。
塩サウナの後のメインサウナでは2分程度で汗だく。気持ちよさ倍増だった。

サ飯を食べその後カプセルへ。
今夜はゆっくり寝られそう。

ととのいサ飯セット

から揚げ、カレー、肉団子どれもおいしいのよ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,86℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
74
ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

仕事終わりにこちらへ。

時間も早めだったからか施設内はガラガラ。
高温サウナ、森のサウナも貸し切り状態。

森のサウナは自分のペースでロウリュし熱々状態。
高温サウナは安定の室温と湿度。

いつもはタイミング合わないが久しぶりに18時のロウリュサービスに参加。アロマはブラックフォレスト、白樺の香り。
熱くて気持ち良かった。

ロウリュサービスの後はアイスサウナの流れが最高だな。
ととのい場でことりのさえずりを聞きながらグワングワンにととのった。

3階の休憩所も貸し切り。
リクライニングチェアは撤去されてるけど、マッサージ近くにある弯曲したフカフカのチェア座り心地よかった。

サクッとのつもりが4時間ほど滞在した。
満足満足!

から揚げ

単品で。 オロポにも合うよ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 3℃,14℃
69
新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

夜勤明け。
今日はどこかと天気もよく電車での小旅行気分で岐阜へ。
岐阜駅近くのサウナといったらこちら。
今回は2回目。前回は、GW中でなかなかの混みだった。
平日昼間と言うこともあり、空いている。

身体を清める。
ス○ベ椅子があった。だれリクエスト笑?
まずはタワーサウナへ。
ロウリュ後かな?良い匂いと抜群の湿度。
温度は94℃。上段で気持ち良く蒸される。
16℃程度の水風呂で身体を冷やす。
長良川の清流地下水かけ流しのため水質がよくツンとした冷たさがない。
内気浴のととのい場もがら空き。フラットチェアでととのう。夜勤明けということもあり、1セット目からグワングワンにととのえた。

そのあと、マイロウリュサウナへ。
熱の回りが早く一気に熱くなる。
フロントでアロマを買えば、アロマロウリュも楽しめるため今度買ってみよう。

マイロウリュサウナの後はグルシンの強冷水風呂へ。そのまま横の寝水風呂へ。
不感の湯になっており寝水風呂に入ったままグワーンとととのった。

おい!小池さんとスタッフの方の熱波も体験。
気持ち良くいい汗がかけた。
4階ではふかふかのマットレスで4時間ほど仮眠。サ飯も美味しく最高の施設だ。

手作り熟女カレー

大盛り。実家の味。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,97℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃,8℃
78
ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

嫁は休みでサウナフジのレディースデイへ。
負けじと仕事終わりにこちらへ。

到着は20時前。
今日はサウナシアターへは行かず2階のサウナでゆっくり過ごす。

高温サウナは安定の温度と湿度。
テレビは見ずにゆっくりと蒸される。
森のサウナも良き。
ロウリュで一気にヴィヒタの香りに包まれる。上段で気持ち良く蒸された。

アイスサウナで身体を冷やしたら、奥でゆっくりとととのう。
グワングワンにととのう。

そういえば、大垣サウナの支配人トオルちゃんが居たな。水風呂一緒だったけど、プライベートだし声を掛けるのは控えた。

仕事終わりにサクッと。
夜は嫁のサウナフジばなしを聞こう。

鉄板ホルモン焼き ごはん

焼きたて鉄板熱々。 七味をたっぷりかけていただく。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 2℃,14℃
88

君の瞳にランバージャック

2023.06.12

9回目の訪問

本当に久し振りのジムとサウナ。

サウナ10分×1
水シャワー

椅子が撤去されていた
シャワー室内でゆっくり休憩

しっかりととのえた!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
57

実家からの帰り道。
昨日リニューアルオープンされたこちらへ。
露天風呂、寝湯は工事中のため使えず工事終了は7月下旬とのこと。
そのため、入館料が600円といつもより安かった。

身体を清め、早速サウナへ。
ここのセッティングはいつもいい。
温度、湿度とも最高。テレビはあるが音量は極小。瞑想にも良い。
気持ち良く蒸される。
今日のハーブはミント。
スタッフの方が生のハーブを追加後のロウリュではフレッシュなミントの香りに包まれた。
水風呂は頭からしっかり洗ってから潜水。
水質がよくまろやかで優しい。
プカプカ浮きながら身体を冷やす。
ととのいは内気浴。
いつも外気浴だったため内気浴は初めてだが問題なし。
グワングワンにととのえた。

寝湯、露天風呂も楽しみ。
帰りにヨモギ湯の素を購入。
工事終了まで自宅でヨモギ湯を楽しもう。

長良川サイダー

甘さすっきり。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
80

夜勤明け。
久しぶりのサ活。
土日には混むため避けたいが夕方から名古屋で用事があるため金券ショップで買ったチケットを使いこちらへ。
案の定混んでる様子。
不思議とサウナ、水風呂、ととのい待ちは無し。
漢のサウナ×2
安定の100℃。玉汗しっかり。
木漏れ日ロウリュ×1
瞑想に最適。丁度オートロウリュと熱風の、タイミングで気持ち良く蒸される。

水風呂は13.4℃。
水が流れ出るところに、首を当てると気持ちいい。
いつもは入らないが、今日はプールでもプカプカ。天井に映る水面のきらきらを見てるとプールの中でグワッとととえた。

日曜日のため、休憩室も混み。何とか席をゲット。顔にタオルをかけて寝ていると、知らない人にタオルをめくられた。そんなことは初めて。「すいません。違いました」と言われどっか行ってしまった。
すぐにスタッフの人が来て謝罪された。どうやら、酔っぱらいの人らしくつまみ出したとのこと。迷惑は話だ。

そんなこともありつつ、その後もぐっすり寝て17時に漢のサウナで雑なロウリュサービスを受ける。アロマはレモングラス。良い匂いの中で気持ち良く蒸されてフィニッシュ。

土日のサウナは危険がいっぱいだが、サウナ自体は安定良さ。満足できた。

13日はレディースデイ。
どうやら初めてらしい。
嫁に教えてあげよう。

タコブツ

大ぶり。 噛みごたえあり。 オロポにも合うよ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,100℃
  • 水風呂温度 28℃,13.7℃
79