絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YN

2022.04.30

1回目の訪問

サウナツアー@名古屋の二軒目に訪問。おしゃれ空間すぎて、正直おっさんサウナーの私にはハイレベルすぎました。

#サウナ
男性専用サウナは面白い。上段下段が入り口から分かれており、上段から下段のサウナストーンにロウリュウを降り注がせる事ができます。今回は知り合い同士で上段下段に分かれましたが、結構狙いをつけるのが難しく、他人同士だとロウリュウを躊躇してしまいそう。温度は低めですが、がっつり汗をかけました。

男女共用のサウナも体験。こちらもロウリュウが心地よい。他のグループの方(男性も女性も)もいましたが、腰巻とポンチョがあるとはいえ同室になるのをお互い躊躇していたのか、ほぼ貸切状態でした。


#水風呂
水風呂は無く、マイナス25℃の冷凍室と風。正直いつまで入っていれば体が冷えるのかよくわからず消化不良。


#休憩スペース
共用スペースのおしゃれなウッドチェア。水風呂が無い事もあり、とても微妙な状態でととのうのは難しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 0℃
15

YN

2022.04.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

日帰りサウナツアー at 名古屋。7時の新幹線で9時に訪問。昨晩からのお泊まり客が多く、サウナも激混みでした。さすがGW.

#サウナ
まずは高温サウナ。歴史あるサウナに時々ある寝そべれるタイプの椅子、また、湯船とサ室が部分的に繋がっておりお湯のゆらめきと光の反射が心地よさを増幅させてくれます。

高温サウナでは運良く10時のアウフグースに滑り込む事ができ、レモンアロマ(お酒のレモンチェロのような甘い香りが心地よかった)の熱波をおかわりまでじっくり味合わせて頂きました。

お次は森のサウナ。高温サウナと比べるとこじんまりとしていますが、ここにもセルフロウリュウがあり、静寂なサ室に香ばしいロウリュウ温がとても心地よかったです。


#水風呂
水風呂の中にととのい椅子が2つ。これは初見であるとともに座った瞬間めちゃくちゃ気持ちい。頭がチェアについた瞬間に意識が飛びそうになりました。これは広めの水風呂がないと設置できないと思いますが、ぜひ他の施設にも導入いただきたいです。

また冷凍サウナ(名前忘れた)もしっかり味わいました。思ったよりもキツくなく、1分は耐えられる仕様。ただ、手すりも凍っておりツルツルと滑るので長く浸かりすぎると脱出が困難になります。要注意。

#休憩スペース
ウェルビー福岡と同じように緑のあるととのいスペース。運良く毎回リクライニングチェアに座る事ができ、思わず寝そうになるくらい気持ちよかったです。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,98℃
  • 水風呂温度 25℃,3℃,14℃
18

YN

2022.04.29

1回目の訪問

GW初日、激混みでしたが革命的な爆音のロウリュウに度肝を抜かれました。

まずキレイ。

ホテルのロビーのような佇まいで超清潔。レストランは当然有り、休憩所には大量の漫画、2階にはジムまで併設されており一日引きこもれる。


#サウナ
20人は入りそうな大部屋。TVもありますが無音。
超巨大なサウナストーブに大量のサウナストーンが圧巻。ロウリュウ用のバケツ、ひしゃくも巨大。

通常のロウリュウの音が「ジュワアアアアアアアアアア」だとすると、ここのロウリュウ音は

「デュグジュガ ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"バチバチバチバチバチ!!!」
(もうよくわからない)

と、余韻がめちゃくちゃ長く、爆音。その後の熱気がめちゃくちゃ楽しみになる音の後には予想通りの超熱気。広大なサ室全体をあっつあつにしてくれます。


#水風呂
9℃と水風呂ではないですが、露天に28℃くらいの常温に近い風呂があります。
体感10℃以上はあった印象ですが、水風呂が苦手な方向けに20℃弱の水風呂があれば最高かと。


#休憩スペース
リクライニングチェアだけでも10席以上あり、ととのうためにあるような露天スペース。あいにくの雨でしたが雨音に包まれながらととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
23

YN

2022.04.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

サウナ激戦区鶴見。おふろの国からいつも見えて気になっていたRAKU SPA鶴見に初訪問。

すみません、完全に舐めてました。漫画が多いだけのスパ銭だろ?と思ってましたがサウナは100℃近くの激アツ、10分に一度のオートロウリュウと熱風(けど、それほど熱くはない)。

水風呂は17℃で冷たすぎずちょうど良い。

ととのい椅子の数も多く、寝そべれるタイプの椅子で快適にととのわせて頂きました。

平日夜というのもありますが、近隣の競合店と比べるとサウナーの数も少なく、ととのい椅子も余裕で座れます。

唯一の悪い点としては喋り倒している若者グループがいた事くらい。まあ、店の客層はその辺がメインだろうからしょうがないか。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
13

YN

2022.04.25

3回目の訪問

歩いてサウナ

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

月曜はホームがお休みなのでこちらへ。

サ室のTVで放送されていた世界まる見えが気になりついついサ室に長居(しかも上段)をしてしまい、水風呂から出た瞬間に立ちくらみ。

ととのいと紙一重の感覚でした。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

YN

2022.04.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

五反田店(現在休業中)は10回以上訪問していましたが恵比寿店は今日が初。
お昼寝もしたかったのでデイユースプランを選択して入店。

#サウナ
100℃オーバーで熱々。薄暗くオシャレで広々。セルフロウリュウもありますが、必要が無いくらい常に熱い熱気が篭っていました。

#水風呂
風呂ではなくシャワータイプ(水が拡散して注ぐ普通のシャワーではなく水道のような水が降り注ぐ形式)の水風呂。
常温、30,25,20,15℃と選べますが、体感的にどれも記載の温度に+5℃程度でちょっと残念。
また、座って浴びるタイプなので足の隅々まで水は届きにくい。
五反田店の方がしっかり冷たかった。

#休憩スペース
マンションのベランダのようなスペースにギッチギチに詰め込んだ椅子が3つ、室内にも2つ+木のベンチ。外気浴は正直狭すぎて微妙。五反田店はインフィニティチェアがありスペースも広々だったのでこれも五反田店に軍杯が。

五反田店の復活を強く希望します!!

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
24

YN

2022.04.21

12回目の訪問

歩いてサウナ

2週間ぶりのホームサウナ。
珍しく空いていたので3ループ全て最上段で蒸される。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
16

YN

2022.04.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京浴場

[ 東京都 ]

お値段の高いおひとりさまサウナが続々誕生する中、コスパもクオリティも最高のお一人様サウナを体験してきました。

たまたま前日に空きを見つけて予約。他のお一人さまサウナが4,000円〜が相場の中、入浴料セットで1,500円。安すぎる。

土砂降りの中で濡れながら入店。笑顔の素晴らしい親切な番台さんから動画でサウナ使用方法の説明を受けて脱衣所へ。

館内で販売している焼き芋の甘い香りが建物の中にほのかに香っていて気持ちい。

#お風呂
あつ湯2つにぬる湯一つ。掲示物が多く風呂に入っている最中の和みが増す。
家族が壁越しに声を掛け合ったり、子供用のお風呂(プールみたいな)もあり、心もあったかい気持ちになる昔ながらの銭湯風景。

#サウナ
お一人様なので激狭ですが、めちゃくちゃ熱い。温度計が無いので正確には不明ですが、体感100℃は超えており5分ちょっとで限界。スマホを繋いで好きな音楽を流せるので今日はX Japanの紅を聴きながら蒸される。2曲目のRusty Nailの途中で限界を迎えました。

3種類のアロマから選べるロウリュウスプレーもあり、今日はシトラスをチョイス。も、スプレーでのロウリュなので香りの広がりはイマイチ。おひとりさまのスペースだしむしろ安全かもしれない。

#水風呂
スーパー銭湯の露天にある壺湯のような形の樽の水風呂が2つ。17℃でちょうどいい感じに冷たい。

#休憩スペース
サウナはお一人様なのにととのい椅子が10席も。当然ほぼ空席なので100%座れます。
サウナの中にオススメのととのい方法が記載されており、水風呂の後にぬる湯を挟んで休憩が推奨されていたので試しにトライ。

これは良い。立ちくらみするレベルに気持ちい。

脱衣所外の休憩所には漫画が大量に。8,000冊だそうです。今日は時間が無いので退散しましたが、次回は余裕を持って焼き芋&クラフトビールを味わいたい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
21

YN

2022.04.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

まず安い。630円。4/21から(たしか)100円値上げのようですが、多分今まで行った銭湯サウナで一番安いかも。サウナ室にマットが無いので持参かレンタルをする必要がありますが、それにしても安い。

ここ最近銭湯ばかり行っているのでスパ系サウナで3,000円払うのがバカらしくなってきている。(でも、行っちゃう。)

#サウナ
96℃。狭いですが薄暗くTVは消音でめちゃくちゃ落ち着く。

#水風呂
16℃。体感的にはもっと冷たかったかも。

#休憩スペース
1Fと3Fの男女入れ替え制。3Fが露天。今日は男性は1Fだったので外気浴はありませんでしがキンキンの水風呂のおかげてばっちり気持ち良い。水風呂の横に木のベンチが2つ有り。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
14

YN

2022.04.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

そういえば友人が「めっちゃイイヨ!」と言っていたのを思い出しふらっと訪問。

結果、めっちゃヨカッタです。

#サウナ
100℃ Overでアツアツ。なんと寝そべれる席も有り。マルシンのサウナよりもガッツリ角度が付いていてほぼ寝れる。背中からの熱は感じられないが100℃超えなので正面からのみでも十分。TVでサッカー中継を見ながら気づいたら汗だくに。
寝そべれるので油断すると長時間入ってしまうので温度的に要注意です。

#水風呂
20℃だけど激しいバイブラ(なのかよくわらかない)で水が超振動しているので体感17℃くらい。アッツアツサウナからの落差で十分気持ちいい。

#休憩スペース
光の刺すジャグジースペースにベンチが数個。ほんのり温かい太陽を浴びて最高に気持ちいい。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
13

YN

2022.04.15

1回目の訪問

昨年の熱波師検定以来の訪問。高温サウナの最上段でガッツリ蒸される。
ととのい椅子が浴場内に追加されていました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
14

YN

2022.04.13

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

本日は一回目であまみ様が降臨。混みまくりでととのい椅子に座れませんでしたが露天のふちに座りととのう。ご馳走様でした。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
15

YN

2022.04.12

2回目の訪問

歩いてサウナ

錦湯

[ 東京都 ]

二回目の訪問。ほぼ貸切で気分は個室サウナカラオケでした。

#サウナ
温度は低いがこじんまりとしておりカラッカラで体感は90℃ Over!!
有線(?)で昭和〜平成の名曲が流れており、「この曲が終わるまでは耐える」という気分にさせてくれます。
今日のラインナップは(覚えている&知っている曲のみ)

COLORS 宇多田ヒカル
ランナー 爆風スランプ
恋のバカンス ザ・ピーナッツ
なごり雪 イルカ

でした。

#水風呂
体感的には20℃Over。水風呂さえもう少し冷たければ、、、

#休憩スペース
脱衣所の横にベンチ有り。基本人がいないのでタオルを枕にして寝そべれるのが最高。


風呂は3つあるが、どれも40℃Overで基本熱々です。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
13

YN

2022.04.07

11回目の訪問

歩いてサウナ

仕事で疲れた体に黒湯とサウナが染み渡る。本日も最高でした。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
16

YN

2022.04.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

約1年ぶりの訪問。私サウナランキングで一気に上位にランクイン。というか、久々すぎて良さを忘れてました。

#サウナ
102℃で結構熱い。サ室は清潔で小さなTV有り。狭いがそれほど混んでないので快適。

#水風呂
16℃でバイブラ付き。体感的には14℃くらいで心地よい。2人しか入れないがサ室同様混んでないので快適。

#休憩スペース
露天スペースにととのい椅子が2つ(以前は3つあったような?)だけだがサ室同様(以下同文

ホームサウナをこちらに変更したいと思うくらい気持ちよくととのえました。

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
18

YN

2022.04.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

このサウナは心から推せます。あまり有名では無いのは何故だろう?
サウナ初心者にもベテランサウナーにもオススメです。

蒲田という立地のため、私も多少の偏見を持って入店しましたが、店内は休憩所もロッカーも浴場もキレイで客層もサウナ紳士ばかり。

入店からロッカー、浴場までは新橋アスティルのような動線イメージ。

#サウナ
90℃のセルフロウリュウサウナと100℃のドライサウナ。推しはセルフロウリュウ。
温度や湿度も何ですが、「ロウリュウは15分に一回」「かける時は周りに声をかけよう」という注意書きがしっかり。
セルフできる施設は多いけどルールが抜けていて、ずーーーーっとロウリュウ状態でむしろ不快になるパターン(かるまるで桶の中身全部ロウリュウした若者には流石に注意した)もあるのでこれは嬉しい。

また自分の汗をしっかり床から拭き取っていくサウナーが多く、紳士的な空間でした。

#水風呂
17℃と26℃の水風呂で初心者も安心の設計。もちろん17℃をチョイス。

#休憩スペース
ウェルビー福岡を彷彿させる植物が多め。寝そべれるチェアに巨大送風機。めちゃくちゃ気持ちい。
少し離れたところにはととのい椅子に爽やかなミストが浴びれる設計。
外気浴は無いけれども快適な風を味わえます。

休憩所には漫画も大量に置かれており、おしゃべりする客もおらず快適。

気になるお値段は3時間で1,600円(土日料金)。安い。リピート確実です。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,100℃
  • 水風呂温度 26℃,17℃
23

YN

2022.04.01

10回目の訪問

歩いてサウナ

4月一発目もホームで。気温が低すぎて外気浴が寒い。
今日は代わりに露天風呂に長めに入ってポカポカです。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
16

YN

2022.03.29

9回目の訪問

朝からサウナに行きたくて行きたくて行きたくて発狂しそうだったので気持ち良すぎました。

やはり近所に銭湯があるのは最高だ。

明日明後日はスケジュール的にサウナに行けないので3月はこれで締め。週3ペースにギリギリ届かなかった、、無念。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
16

YN

2022.03.27

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

外気浴も、ととのい椅子も無い銭湯に何故サウナーは集うのか?

半年ぶり3回目の金春湯にcheckin。

カラっからで6人までのサウナの温度計は90℃を指していますが、個人的に体感は100℃Over。
熱くて暑くて10分持たず。床もあっちあちなので基本座禅スタイルで座る。

水風呂は16℃ほどでちょうどいい。
水風呂横のスペースに腰掛けると一回目にしてあまみがブワーーーーー!
この絶妙な温度が金春湯にサウナーが集う理由(だと思ってる)。

ちなみに背の大きな人は要注意。サ室の入口が低いので頭ぶつけます。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:PayPayが使える銭湯が増えてて便利!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

YN

2022.03.26

1回目の訪問

2年ぶりのアダイブ。他の施設とは異なる空気感は相変わらず。

・刺青天国(これは別にマナーでもなんでもなく悪くもない。他の施設比較で多いだけ。圧倒的に)
・お話し放題(本当はダメなんでしょうけど、サ室でも休憩場でも全員喋りまくりでした)
・注意書きをガン無視した読書し放題。

サウナ自体は最高ですが、上記を「アダイブであれば気にしない」と割り切れるかどうかが気持ちよくなれるかどうかのポイントです。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:帰り際に"USA!"の人とすれ違った。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
12