絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YN

2022.06.28

3回目の訪問

歩いてサウナ

錦湯

[ 東京都 ]

本日も貸切状態でサ室の有線を堪能。

本日のプレイリスト

知らん昭和の歌謡曲
勝手にシンドバッド
知らん昭和の歌謡曲
おどるポンポコリン
15の夜

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 24℃
14

YN

2022.06.27

5回目の訪問

歩いてサウナ

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

ゴルフで汗かきまくり日焼けしまくった体をさらにサウナで追い込む。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

YN

2022.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

1年ぶり2回目の訪問。

ここ数年で1週間以上サウナに行けなかったのは初だったので秒速でととのう。

よもぎ塩サウナはよもぎの香りがガンガンで体の中から気持ち良く、ととのい椅子も数年前より増加しており席確保もバッチリでした。

チーズカレーうどん、唐揚げ

チーズが濃厚で食べ応え満点でした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
15

YN

2022.06.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京から車で約1時間40分、行ってきましたよ、ノーラ名栗。

BBQやグランピングもできる広々としたアウトドア施設の中にテントサウナが数張り。広い敷地の中にサウナゾーンが結構な割合を占めているのを見て施設側のやる気を感じました。

今日はJAZZフェスも開催されており、心地よい音楽と共にととのえました。

#サウナ
受付で着替えのロッカーキー及びタオル、アロマを受け取りサウナゾーンへ。
今日はレモン&ジンジャーのアロマをチョイスしました。

4人用のテントサウナ、利用開始前からスタッフさんが大量の薪でテント内をガンガンに温めてくれていたので開始早々激アツ。テントに多少の小さな穴はあるものの、入り口をしっかり閉めれば温度の漏れも感じる事は無く快適。薪をどんどん追加して火力をキープしながらロウリュウの香りで癒される。

#水風呂
巨大なビニールプールのような20℃の水風呂が2つ。シャワーそのものもキンキンで言うこと無し!

#休憩スペース
大きなテントの下にウッドのととのい椅子が6席。体の大きな私には若干きつめでしたが、角度が絶妙で秒で夢ごごちに。

4セット行い、帰りは古民家で川魚定食を食べて帰宅。大満足の1日でした。


これから行く方へのアドバイスとしては

・サンダルは持参した方が良いです。サウナとプールの行き来の間に靴はめんどくさい、素足だとちょっと痛いので。

・更衣室に化粧水はありません。お肌が気になる方は持参必須。

・タオルも貸し出し+1つは持参推奨。サウナの間に結構濡れるはずなので、もうひとつあった方が便利です。

周りはカップルだらけで男性のみのグループは我々のみ。
いいんだ、おっさんはサウナを楽しみめればそれでいいんだ。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
14

YN

2022.06.09

15回目の訪問

歩いてサウナ

4日ぶりのサウナが体に染み渡りました。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
6

YN

2022.06.05

1回目の訪問

友人と低山ハイキングの帰りにチェックイン

#サウナ
TVが一つある15人は入れる大きめのドライサウナ。日曜の真昼間にも関わらずサ室には最大でも3人しかおらず。家族連れの多い施設やスポットが周辺にあるのでサウナーはあまり来ないのかもしれないが、サ室のソーシャルディスタンスもしっかり取られており、穴場感がありました。

#水風呂
20℃前後の水風呂が二つ。こちらもガラガラで入り放題。冷たすぎずサウナの温度とのバランスが取れており良い感じ。

#休憩スペース
露天風呂スペースにととのい椅子とベンチが複数。

露天風呂の種類が豊富なのでそちらメインでも十分満足できます。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 21℃
17

YN

2022.06.01

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

ドシー五反田

[ 東京都 ]

ドシー五反田復活!! ドシー五反田復活!!

1月から急遽営業停止をしていたドシー五反田店ですが、Twitterで復活のお知らせを見てチェックイン。月曜、火曜はお休みのため待ちに待った水曜日、本日行ってまいりました。

営業停止前と変わらず、細長いサ室はロウリュウからミントの香りが長く残り心地よく、シャワーもしっかり冷たい(ここが恵比寿店とは違って良いところ)。以前はマットの代わりにタオルを敷いていましたがしれっとサウナマットに変わっていました。

再開直後なので多少混んでいましたがタイミング良く椅子にも座れて大満足。

休憩所はビルの裏口的な場所にあるのですが、裏口ドアの上に目隠しがされていました。個人的には目隠しが無い方が五反田ラブホ街の独特な空気を感じれるのでよかったのですが、健全になりましたね。

今日は時間が無かったので2セットで撤退しましたが、次回は時間の許す限りループしたい!

店員さんがお一人で回されているようなのでお手間を取らせず応援したい気持ちでいっぱいです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃,15℃,10℃
22

YN

2022.05.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

出張から帰りの飛行機前にチェックイン。国際通りからすぐの立地のためアクセスも便利。

那覇はなぜかホテル併設の施設ばかりでこちらも隣にホテル。銭湯は無いのかな。

年季の入った感のあるお風呂に椅子、吸水用のコップに氷もサービス。気持ちがこもっている感が良い。

#サウナ
ドライにスチーム、ソルトと3種類。スチームとソルトはそれぞれ3-4人が限界で毎ループ満席で入れず、、、。スチームは煙もくもくで堪能したかった、、。

ドライサウナは2段で7-8人、小さなTV有り。地元のお父さん方が朝から結構いらっしゃるが喋る方はおらず、マナーもGood。

#水風呂
18℃かつ130cmの不快水風呂。しっかり首までつかれて下半身の深い位置はより冷たくキンキン。

#休憩スペース
露天スペースに椅子とベンチが複数。窓が開いていて目隠しはあるものの沖縄の裏路地を眺められるのがむしろ心地よい。ローカルな施設に来たなーと思わせてくれます。

歩いた距離 0.5km

豚足

施設からは遠いですが、地域密着の居酒屋さんでサービスで頂いた一品。めちゃくちゃうまかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

YN

2022.05.27

1回目の訪問

出張で数日宿泊していましたが忙しすぎて大浴場に行けたのは最終日のみ、、、。お酒も入った状態だったので短め&2ループのみで終了。

サウナは86℃とほどほどの温度ですが、狭めのサ室でしっかり熱い。TVも無く浴場が見える造りなので子供連れのパパも安心の設計。

一方の水風呂は残念ながらぬるい。18℃とあるが体感は20℃オーバー。

整い椅子は中に2つ、外に2つ。
ハイシーズンではなく他のお客さんも少なかったので2ループ共に外気を堪能。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
7

YN

2022.05.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

沖縄出張初日に宿泊を兼ねてチェックイン。
到着まで気づかなかったが周りがソープだらけ。これが噂の辻か。

#サウナ
カラカラでしっかり熱い。平日のため他のお客さんも少なく快適。
TVがあり沖縄のローカルニュースが流れていて新鮮な気分でした。


#水風呂
2人食いのスペースの水風呂もあるが、やはりメインはプール、プールエリアに水着着用必須なので要注意。小雨が降っていたので他のお客さんもおらず遠慮なくダイブ&泳ぎまくってしっかり冷やされる。

#休憩スペース
サウナコーナーにはととのい椅子がありますが、こちらもプールの寝そべれるチェアがおすすめ。屋根もあるので雨が降っていても濡れずに休憩できます。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
5

YN

2022.05.21

14回目の訪問

歩いてサウナ

今日もいいお湯でした。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
14

YN

2022.05.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

Twitterで毎日感想を見かけるくらい大人気のスパメッツァ。ようやく行ってきました。

混雑を予想して平日に有給を取得し早朝から訪問。7時台には到着しいざ入館!!と思いきや、なんとこの日だけ9時Open、、、。告知をもう少し早めにして欲しかった。。。

近くのスタバで時間を潰し、開店20分前に戻ると既に長蛇の列が。さすがです。

#サウナ
メディテーションサウナは初回から列が。そのためまずはドラゴンサウナを堪能。広々としたサ室に巨大なサウナストーブが5つ。通常のロウリュウでも十分熱く、毎00時に発生するドラゴンロウリュウへの期待が膨らむ。

2セット目は塩サウナ。スチームがガンガン出ていてしっかり熱い。
熱波師検定で学んだのですが、塩は肌に擦り付けると傷がつくので逆効果らしく、置いてポンポンとするだけで十分だそうです。

3セット目にドラゴンロウリュウの時間に合わせ5分前に入室。既に8割は埋まっている。事前レビューで相当暴力的だと聞いていたのでビビって3段目から2段目に移動。
結果、暴力的な全サウナストーブへのロウリュウ1撃目で最上台、3段目の何名かが悲鳴と共に離脱。移動しておいてよかった、、、
2撃目もしっかり耐えてあっつあつに。ただ、風が出ていたのかはよくわからず。最初からこの仕様なのか、変更したのか?十分熱々だったのでいいんだけど気になる。

4セット目でようやくメディテーションサウナ。セルフロウリュウのルールがしっかり書いてあって、ガンガン水をかけるような客はおらず心地よい。このルール記載は他のサウナも見習って欲しいです。砂時計だけ置いてあっても初心者はわからんよな、、

#水風呂
豊富な水風呂の中から最初は16℃をチョイス。ドラゴンロウリュウのあとは当然7℃のシングルに突入。ガンガンに冷えますがドラゴンロウリュウの威力のおかげで最高に気持ちいい。

4ループ目のメディテーションサウナの後はサウナ横にある深い水風呂へ。
150cm以上の深さでしっかり肩まで水が染み渡る。

#休憩スペース
今まで行ったサウナ施設の中でも最多のととのい椅子。特にリクライニングタイプの寝れる椅子の数が凄まじい。椅子を洗うようのシャワーも多く設置されており使いやすい。
「SAUNA」の文字を正面に、広大な露天スペースを眺めながら気も良く落ちていく感覚は最高でした。

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃,9℃
12

YN

2022.05.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

千葉で所要があり、帰りに時間があったので、サウナ未体験の同僚を無理やり誘ってチェックイン。
約1年ぶり2回目の訪問。

ディズニー帰りのカップルを背におっさん2人で入浴。。。舞浜に来ると何故かいつも悲しい気分になります。

#サウナ
タイミングが悪くフィンランドサウナが改装中。も、メインのボナサウナは利用可能で、かつガラガラだったので1ループ目は貸切状態。
TV無しの広々サ室で最上段でじっくり蒸される。80℃で熱すぎずじっくり瞑想するのに最適な空間。

#水風呂
18℃の水風呂。こちらも冷たすぎず、ボナサウナで程よく温まった体に最適。サウナと水風呂のバランスがよく取れている。

#休憩スペース
露天スペースにリクライニング式のチェアが3つ、ととのい椅子が4-5席。お客さんも少なくリクライニングチェアでじっくりととのう。
サウナ初体験の同僚は「こんなに風を感じたのは初めて」と名言を残し、しっかり気持ちよくなっていました。

初回訪問時も感じたのですが、受付で時間がかかりすぎる。ホテルも兼ねているため宿泊チェックイン優先なのは理解できますが、日帰り入浴のカウンターが2つしかなく、時間によっては受付のスタッフさんが少ない。一人ずつ支払いができるシステムのため(これはこれで便利ではあるのですが)チェックアウトに5分以上待つこともあるので、このオペレーションは改善希望です。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
25

YN

2022.05.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

月光泉

[ 東京都 ]

近所で存在は知っていたけどスチームサウナが食わず嫌いであったため未訪問でしたが、自宅から2km圏内のサウナを行き尽くしてしまった事もあり初訪問。

スチームサウナ、舐めてました。

番台のおばあちゃんの優しいお声がけを頂きチェックイン。
480円で追加料金無しでサウナも入れます。

#サウナ
前が見えないくらい真っ白な蒸気が充満しており、予想より熱い。数分に一回轟音と共に足元からスチームが噴出されサ室の温度が一気にあがる。気持ちいい。
マットなどは置いておらず、良くあるミスト系のサウナ同様に椅子は硬いので自前のマットがあると便利です。
また常連さんばかりで退出の際には水で椅子や床の汗を流す暗黙の流れが出来ていたのも心地よい。


#水風呂
年季の入った完全おひとりさま専用の水風呂。温度は21℃と高めですがサウナ自体がそこまで熱くないのでちょうど良い。

#休憩スペース
ととのい椅子などはないので洗い場の椅子に座って休憩。いつもより温度差が少ないサウナ&水風呂でしたが十分気持ちいい。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 21℃
15

YN

2022.05.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

外苑前でディナーの予定があったので夕方にチェックイン。予想通りだが混んでいて整理券をもらい30分ほど待ってようやく入場。

さすがの表参道、銭湯サウナで1,000円overの価格設定!


#サウナ
7人のコンフォートサウナ。TV有り。
90℃で熱すぎでもなくちょうど良い。立地的にもマナーの悪い方はおらず、サ室に並びができていても皆さん心に余裕があるのか循環が早く、スムーズな入室ができました。


#水風呂
19℃でちょっと物足りない。


#休憩スペース
整い椅子は3つのみ。圧倒的に足りない。
風呂の淵に座って椅子が空くのを待つがさすがに3つしかないのでなかなか順番が回ってこず断念。

着替えて退散する頃には入場待ちの長蛇の列が。
サウナ不毛地帯渋谷周辺なので集中するのでしょうが、早い時間に行く事をお勧めします!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
14

YN

2022.05.11

13回目の訪問

歩いてサウナ

ホームにチェックイン。

最近マナーが悪い客が目立つ。

本や飲み物をサ室に持ち込む
めちゃくちゃしゃべる(今日は流石に注意した)
足が当たって蹴飛ばした椅子を放置する

気持ちよくなりに行っているのに不快になるので今後通う頻度は減るだろうな。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
15

YN

2022.05.07

1回目の訪問

GWの登山&キャンプの予定を直前で思いつき、2日前に検索したところたまたま空きを見つけて予約。
スタッフさんの対応もスピード感があり、スムーズに予約が出来ました。

今市の高速出口から約20分。キャンプ場に行く途中の道ではスーパーなども有り便利な立地です。

#サウナ
チェックイン後、テントを設営している間にスタッフさんに準備をして頂く。今回はテントサウナではなく小屋サウナを選択。
10人弱は入る綺麗な小屋に薪ストーブ。最初は60度ほどでしたが3ループ目には80度まで上昇。薪ストーブへの薪追加は自分で行わなければならないので軍手や焚き火用の手袋は必須です。

バケツ&ひしゃくがも用意されており、セルフロウリュウも可能となっています。アロマ水などは無いのでこちらも自分で用意する事をお勧めします。


#水風呂
水風呂は無く、サウナから階段を降りたところにある川に直接ダイブ。まだまだ水温が低い季節で10度ほどでしたがめちゃくちゃ気持ちいい。スタッフさん曰くあと一ヶ月後には水温も下がり一番気持ちの良い時期になるとの事。

石でゴツゴツしているのでサンダルは必須です。

シャワーはあるので川が苦手な方はそちらでもOK。


#休憩スペース
椅子などは無いので自前で用意する必要がありますが、プライベートキャンプ場なのでサウナ前でもテント付近でもお好きな場所で休憩できます。

スタッフさんが終始親切で翌日の撤収まで気持ちよく過ごさせて頂きました!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃
8

YN

2022.05.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

Twitterで数々のレビュー見かけていたので「行きたいなー、でもGWは激混みだろうなー」と二の足を踏んでいたところ、友人が朝から訪問したところ朝はガラガラという情報をGetしたので8:00にチェックイン。

先客は1人だけ!!パラダイス!


#サウナ
広々としており新築の木の良い香りが充満。これはオープンしたて時しか味わえない贅沢な香り。
サウナマットは畳でできており、大きさも十分で座禅スタイルも楽しめます。

最上段がおすすめですが二段目でも十分熱い。ほうじ茶ロウリュウの香りと木の香りがミックスされてなんとも言えない幸福感でした。

欲を言えば、床にマットが無いのでロウリュウ時などはアッツアツになるためマットは置いてあると良いのではと思います。


#水風呂
深さと温度の違う3つの水風呂。一番深い風呂をチョイスして首までじっくり浸かる。


#休憩スペース
2Fに上がって個室サウナの前を通り左右に4つずつ深い角度のついたととのい椅子が。
空いている時間だったので整い椅子に加えて畳に直寝した瞬間秒でととのいました。

帰りにステッカーを購入し帰宅。次回は個室サウナを予約したい!!

タオルは貸し出ししていますが、基本は銭湯スタイルなので化粧水などは持参しなければいけません。逆にお会計システムは近代的にキャッシュレスOnlyになっているのでご注意を。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃,13℃,12℃
20

YN

2022.05.04

2回目の訪問

歩いてサウナ

実家帰省ついでにチェックイン。

700円でこのクオリティはやはりコスパ最高。

サ室のTVで広末涼子が42歳という事実に驚き、帰り際にタオル一枚のおばあちゃんが男湯に乱入するというアクシデントに遭遇も遭遇し、またまた驚かせて頂きました。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
20

YN

2022.05.03

4回目の訪問

歩いてサウナ

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

5月一発目のサウナ!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
17