絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kentaro

2024.10.08

66回目の訪問

今日は涼しいので、泳ぐ前にプールサイドの採暖室に入ってみた。

おっ、意外と暖かい。温度計は70℃。ジワリと汗ばむ程度で止める。温水シャワー浴びて、プールを25m潜水で平泳ぎ。(おー、広い水風呂だな。)

水泳スクールの後は、いつものサウナ室へ。
誰もいない…。静かなサウナタイム。考えごととかして、贅沢な時間を過ごせる。
水シャワー浴びて、クールサウナでフィニッシュ。

家に帰ってサウナの雑誌読んだ。どんどん新しいサウナ施設が出来てるね。

続きを読む
310

kentaro

2024.10.06

1回目の訪問

蒸寺の帰りに、もう一軒寄っていこうと、サウナイキタイで検索してみる。

湯の道?道の駅じゃないんだ。とりあえず行ってみるか。おおっ!かなり立派な建物ですよ。

露天風呂が広くて開放的!せっかく群馬まで来たんだから温泉に入りたいよね。いい湯だな。

サウナはそこそこの広さで、湿度高め。なかなか良いサウナだが、水風呂が少し狭いね。

やっぱり外気浴は、いいな〜。と改めて思った。炭酸泉入って、30分くらいで終了。

しかし、うちのメンバーは、みんな本当にサウナ好きだね。俺以外、まだサウナ入っているよ。

続きを読む
323

kentaro

2024.10.06

1回目の訪問

サウナ飯

高崎の山中に蒸寺なるサウナが出来たと聞いて、早速クラウドファンディング。

女性禁制のため、葛西橋サウナクラブの男塾的メンバー6人で群馬を目指す。
運転は葛西橋の独眼鉄こと、ちょくさん。
「男とはなんぞや?」

開店は13時だから、高崎観音を見学する。
昭和11年建立ってスゴイな…。

1番乗りで入館して、まずは「空」でセルフロウリュ。ここが唯一、寺っぽい。

スチームサウナは想像以上に強力だった。かなりのハイレベル。

メインサウナは広いし、しっかり汗がかける。景色が良くて、夜は素敵だろうな。

まだ回数券あまってるから、また来ると思うけど、「オモウマイ店」のインパクトが強すぎてサウナが薄れるから注意が必要と肝に銘じる。

まさか

2種の割子うどんとタルタルカツ丼

朝のサービスメニュー、満腹!

続きを読む
325

kentaro

2024.10.05

7回目の訪問

サウナ飯

寺島浴場

[ 東京都 ]

世の中に◯◯健康センターは沢山あるけど、今日は都内にある秘密の健康センターに葛西橋サウナクラブを代表して俺とすみかちゃんで潜入捜査してきた。(彼女、巻き込まないで一人で行けよ…。)

住宅街の一軒家にソレはあった。その道では有名なゴロリさんが、自宅を改造してサウナを作った。その名もゴロリ健康センター!

いやあ、スゴイよ。サウナはアツアツ120℃越えでセルフロウリュできるし、氷の浮かぶ水風呂はキンキンに冷えていて、外気浴もインフィニティチェアでととのえる!最高だろ!

ゴロ健(略すなよ。)の後は、近くの寺島浴場へ。

朝に草加健康センター行って、午後はゴロリ健康センター、夕方は寺島浴場って激熱サウナばっかりじゃねーか。

もうね、寺島のサウナヤバイよ!アツ過ぎて、砂時計終わってもロウリュする気にならない位、熱い!でも水風呂冷たいし、脱衣所のインフィニティチェアで扇風機の風を受けるとトトノウよ。

ランチサウナボーイズも合流して鐘ヶ淵で反省会。彼ら陽気で毎回楽しいよ。すみかちゃん、お疲れ様でした。

魚真

刺身盛り合わせとエノキバター

刺身盛り合わせ1500円!

続きを読む
313

kentaro

2024.10.05

50回目の訪問

サウナ飯

朝起きると、まだ暗い。後ろめたさを感じつつ、車を走らせる。千住新橋を越える頃には明るくなってきた。罪悪感も薄れる。

6:00暁のロウリュは満席。奥のストーブ前下段に座るが、強烈に熱い!つま先までチリチリ。湿度の違いらしいが、俺にはわからない。

草津と炭酸泉とチンピリ入って、7:00退館。
ガチャガチャ2回やって終了。

今日は昼から、秘密の健康センターに行く予定です。どんな施設なんだろう。楽しみだな。

煮干ソバと米 今日の1番

限定ソバ(節坦々ソバ)

念願の担々麺食べれた。

続きを読む
329

kentaro

2024.10.04

33回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

幕張メッセで展示会を見学して、歩き疲れたから、早めにニヒタルに。暑かったなあ。

おっ、17時から、いわもと氏のアウフグースがあるじゃんか!
参加者3名…。オイオイ、いわもと推しがキャーキャー黄色い声あげる人気アウフグーサーだぜ?時間設定間違っているだろ…。

ドジャースが日本で開幕戦やるでしょ?もちろん大谷が先発だよ。でも開催地がスタルヒン球場。みたいな感じ?

マイケルジャクソンが生きてるとする。来日ライブが後楽園ホール。違う?

福山雅治がオールナイトニッポン2部担当。
コレだ!(何、ひとりで満足してんだよ。)

もうね、凄かったよ。扇ぐたびにズバン!スバン!と爆音と強烈な風!こんなプロ熱波師のアウフグースが受けられて1時間1500円って安すぎるだろ!下手なゲスト熱波師より価値があるよ。(いわもと、みやちょで同料金って問題もあるけど…。)

いやあ、中島美嘉のボーカルに涙しながら、いい汗かけました。

風呂上がりに日本橋まで戻り、葛西橋サウナクラブのすみかちゃん、ゆりちゃん、あやちゃん、新ちゃん他と飲み会した。いい夜だったな。

日本橋高島屋S.C. BBQ BEER GARDEN

BBQ

焼く前だから美味そうではない。

続きを読む
289

kentaro

2024.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

立川には時々、仕事で来るけどココは思いつかなかった。仕事終わり、小雨が降る17時。
よし、銭湯寄って帰るか。

本日男性は1階コンフォートサウナ側。少し混んでいるから下段に座る。TVのニュースが見えないよ。グイッ首が痛い…。

しかし、どうなっちゃうのかね?この国は。知らない若者同士で強盗するって頭悪過ぎるだろ。相手に怪我させてるから罪重いぜ。

キミもさ、闇バイトとかするなよ。とサウナの若者に目で訴える。(あっ、視線を逸らしただろ。)

水風呂入って外気浴でヒンヤリ。駅前で軽く一杯飲って帰るか。労働者諸君に乾杯!(17時からサウナ入ってるヤツが言うなよ…。)

酒亭玉河

あじ刺身

鰯、鯵、大好き。

続きを読む
301

kentaro

2024.10.02

1回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

横浜で営業活動する。桜木町の駅前で、以前から気になっていたYOKOHAMA AIR CABIN(平たく言ったらケーブルカー)に乗ってみた。
何だ、観光用なのか…。おっさん1人で空中散歩。片道1000円。

仕事も終えて、トボトボと馬車道を歩く、
伊勢佐木町を通り、利世館に行くが、サウナ休止中。黒湯は良かったが、やりきれない…。

では!と近くの銭湯サウナ探してみたら、600m離れたところにある。よし、行こう!

渋いレンガの店構えだなあ。しかも昔ながらの番台か。あんまりサウナ期待できなさそう。

2軒目だからサッと身体洗って風呂に浸かり、さて、サウナ、サウナっと。

おおっ、コレは…。サウナ室は思った以上に広く、サ室の壁には中山産業の古いポスターが飾ってある。(つぼやにあるヤツ)石積みのストーブも大きめ。上段に座ってみる。
オイオイ、コレはかなり熱いぞ。温度計を見たら104℃もある。チリチリと熱さが皮膚に刺さるよ。

なんてことない水風呂。ところがキンキンに冷たい💦 水温計の表示は大雑把に読んで12℃!なんでそんなに気合入ってんだよ。

まさかのハイスペックサウナで3セット。
浴室には単独の若い人が3人くらい居たけど、
サウナ利用者は俺だけ。

いやあ、正直、全く期待してなかったし、利世館のサウナやってたら、たぶん来てなかったんじゃないのココ。マジでスゴくいいじゃん。

横浜銭湯のスタンプラリーとかあるから、みんな来たことあるよね?なんでブレイクしないんだろう。

続きを読む
290

kentaro

2024.10.02

1回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

男性サウナ休止中。改装するそうです。
サウナ室に脚立とブルーシートあり。

横浜の方々、サウナ復活したら教えて下さいね。黒湯は良かったです。

続きを読む
282

kentaro

2024.10.01

65回目の訪問

サウナ飯

プールの後にサウナ入ろうとしたら、サウナマットが無い。クールサウナから溜まったマットを運んで来て洗う。さて、サウナに入るか。

うあっ、5人もサウナ室にいる!珍しい!
色々話し掛けられたが、この後、野暮用があるので早めに退室。

昨日の夜から楽しみにしていた晩飯。泳いだ以上にカロリー摂取。楽しく生きよう。

松屋 南砂町店

インスパイヤ系松郎牛めしニンニク野菜マシ

若いサラリーマンは皆食べていた。

続きを読む
289

kentaro

2024.09.30

1回目の訪問

大和湯

[ 東京都 ]

会社帰りに寄れる銭湯サウナ探していたら、高円寺に興味深い銭湯を見つけた。

ふーん、ナニナニ?サウナ室の温度55℃?
スーパーラジアントサウナって何だよ?
サ活48...。こりゃ、行くしか無いだろ!

もうね、我々みたいなサウナエクスプローラーともなると、サウナがヌルいとか水風呂が無いとか関係ないんだよね。(誰だよ、我々って…。)

茅場町から東西線直通運転で乗り換え無しで30分、JR高円寺の電車の発車メロディは阿波踊り。
チャンチャチャラ〜チャンチャチャラ〜♪
コレを聞くたびに、スチュワーデス物語の堀ちえみを思い出す。

純情商店街を通り抜けて、さらに暗い道を進む。(おっ、探検家っぽくなってきたな。)

クロネコヤマトの角を曲がると、夜空に浮かぶ青い看板「遠赤外線 サウナ」
ええっ〜?そんなに主張しちゃうの?サウナ55℃だよね?水風呂無いんだよね?この自信は何処からくるのだろう。よし、この目で確かめなくちゃ。

受付の女将さんに520円を支払い、東京銭湯のQRコードを読み取る。ピッ、156銭湯目。俺も、まだまだだな…。

脱衣所も浴室もコンパクト。先客は5人くらい、若い人と年配者半分ずつ。

身体洗って、ジェット風呂へ。ああ、気持ちいいなあ。清潔感あって、いい風呂じゃん。
隣の座るジェットも、なかなか居心地良い。

さあて、サウナ探訪といきますか。さっきから、見て見ぬ振りしてたサウナ室は浴槽から丸見えの開放感。白木の縁台みたいなのが、向かいあって置いてある。透明な引き戸を開けて、中に入ると、常温?!これサウナなの?まさか休憩室じゃないよね?

タオルを敷いて、とりあえず座る。色々と説明書きがあるので読んでみる。

イスの背後にあるパネルがスーパーラジアントサウナの熱源らしい。風呂で暖まってから、サウナ室に入り3〜5分で汗ばむ。10〜15分くらいで汗かく年寄りにも優しいサウナとのこと。

温度計探すと、何とラジアントサウナオリジナルの温度計!ぼんやり55℃くらい。(もう、どうでもいいし。)たしかにジッとしてると胸の辺りに玉汗が!誰も入って来ないし、どちらかといえば、何入ってんの?って雰囲気。

時計できっかり10分。よし出よう。
サウナ室から水シャワーへの導線は恐ろしい程完璧。(あまり汗かかなかったけど。)

そこから、木酢湯へ入ってノンビリ過ごす。
ああ、いい銭湯じゃないか。気分爽快だよ。

しっかり、イオンウォーターも置いてあるし。
脱衣所からサウナ室が覗けるよ。

高円寺への帰り道は誘惑が多いなあ。

次なるサウナエクスプローラーのサ活を待つ!

続きを読む
295

kentaro

2024.09.29

11回目の訪問

サウナ飯

葛西橋サウナクラブのサツマイモプロジェクトも4年目、昨年は不作でしたが今年は豊作となりました。ダンボール4箱分のサツマイモを車に積み込んだ。

農作業でいい汗かいた後は、温泉入ってサウナへ。むつざわ温泉も11回目。これだけ定期的に通うサウナも珍しい。

午前中は暑かったが露天風呂での外気浴は涼しい。秋風にととのう。

夕方に東京に戻り、イモの仕分け作業して、「葛西橋」で反省会。近日BS-TBS「夕焼け酒場」に出るそうです。

美食酒華 大ところ

刺身定食

船盛りで登場。あら汁がしみるぅ〜。

続きを読む
306

kentaro

2024.09.28

34回目の訪問

サウナ飯

土曜の午後は船グラでレジェン道。

れもん水さんを誘ってやってきた。
しかし、ゆうさんの閃きには感心するね。さらにその行動力。松戸市役所すぐやる課もビックリですよ。

久しぶりのレジェン道でガンギマリ。頭クラクラ、船グラの富士山も7つに見えたよ。(はじめからだろ。)

食堂でれもん水さんとカニすきさんと、かき氷食べて、東京かき氷会。いつも通り、早引けして船橋の飲み屋街に消えていくkentaroでした。

大衆酒場 一平

牛煮込み&イワシ刺身

完璧だな。

続きを読む
300

kentaro

2024.09.28

9回目の訪問

サウナ飯

北欧のサウナ室がリニューアルしたから早起きして行ってみた。

5:20東西線の始発は意外と混んでる…。
そんな中、仕事に行く格好した同級生が駅のホームにいた。
土曜の早朝から大変だなあ。会社や家庭のストレスに押し潰されなければいいけど。
お小遣いは足りているのかな?
親の介護も必要な年齢だろう?
趣味のフィギュア、奥さんに捨てられてない?

はあ〜悪いな、俺は朝からサウナか…。(キミも適度なストレスが必要なんじゃない?)

街で みかけたけど
声は かけなかったよ
いいさ 幸せ 祈るよ

さて、新しいサウナ室へ。ストーブ横に座ったせいか、熱い熱い!冷たい水風呂から露天ゾーンへ。

曇り空を見上げ寝転がると風が吹き抜ける
やっぱり北欧の外気浴は最高だな。

旧サウナ室の石壁タイルがもらえるんだけど、大きめのしか残っていない。とりあえずカバンに詰め込んだ。いい朝だ。

吉野家 上野駅前店

納豆小鉢定食

みんな納豆小鉢定食頼んでる。

続きを読む
332

kentaro

2024.09.27

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

金曜日に行きたいサウナは色々あるんだけど、
新しい風に吹かれたくて、遠くの街へ。

何も小雨が降ってるのに駅から距離ある銭湯まで歩かなくてもいいと思うけど。って、そういうモノじゃないんだよ。月見湯に雨の日にわざわざ行くのが俺のやり方。(何のために?)

うわあ、広い湯船だな。空いてるし、開放的な空間で風呂に浸かる。

サウナ室も広いね。途中、マット交換もあったけど、10分くらい気分良く過ごせた。

水風呂は鉄の香りがする。鉄工所勤務の人、以外には新鮮な感じだよね。

温泉の方は鉄の香りは薄い。あとで番台の旦那さんに聞いてみたけど、加熱とか塩素の影響じゃないかだって。

クイック30分だったけど、かなり良い銭湯だったよ。帰り道に1軒寄りたい店あったから、また来よう。

続きを読む
302

kentaro

2024.09.26

1回目の訪問

サウナ飯

CARAPPO

[ 東京都 ]

虎ノ門ヒルズに出来た高級スポーツクラブの開業前先行無料体験会を利用させてもらう。
なんか皆んな行ってるから、俺も行っとかないと、示しがつかないだろう!

会社のある八丁堀から日比谷線で来れるから便利だけど¥36000/月は無理だよね。

受付済ませて、まずはトレーニングするか。
もうさ、東京タワーの夜景を見ながら、グランドキャニオンをトレイルラン出来る時代が来るなんて想像できたかね?

とりあえず運動はコレくらいにしておいて、サウナ行かなくちゃね。

サウナ室は2つ、暗めのMU:と明るいKU:。まずはMU:の最上段から。静かで落ちつく。ピラミッド型のストーンが印象的。

次にKU:の丸いストーブ横に座る。こっちの方が熱い気がする。座る場所のせいかな?

水風呂も深くて16.8℃と絶妙な加減。もうね、スポーツクラブのサウナの域を越えているよ。

休憩室も空調の効いた部屋が2つ。イスが少ないので混雑する時間帯は大変だと思う。

各サウナ室で2セットずつしたけど、オートロウリュのタイミングに合わない。毎時30分と予測してKU:で待機する。ピカッとライトがついてロウリュ開始。ジュジュジュ〜ッ!
まあ、熱は感じるけどジムサウナなら、こんなものだろな。(偉そうなこと言うなよ…。)

待て待て!って事はMU:もオートロウリュ動いたんじゃないか?と速攻で隣のサウナ室へ。
おおっ、やっぱり!まだ放水中。最上段座ると、おおっ、こっちのサウナの方が熱い!

忙しないけど、両方のサウナでオートロウリュ受けられて満足したよ。

受付でお姉さんに入会勧められたが、「神栖市に住んでいるので」と辞退。(ウソつくな。)

来週からOSSOのサウナ入るたびに虚しさを感じるんだろうなあ。知恵の悲しみだね。

虎ノ門たきちゃんラーメン

チャーシュー麺

サウナ後にピッタリ!

続きを読む
305

kentaro

2024.09.25

32回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

会社を出ると霧雨が降ってる。今夜はあかざるに行くつもり、雨の神楽坂もいいもんだよね。

サウナグッズ「陶柿園」に寄り道したら、あかざるのストーブ不調で営業してないって情報を得た。ちょっとしたサウナ案内所だな。

東西線下りで東陽町に移動しNiHITARUへ。
何とか19時ゆぼくんのアウフグースに間にあった。ホッ。あれ?みやちょも参戦?

前半はヴィヒタを多用して白樺香るサウナ室。
後半はバケツ半分をぶちまけた激熱ロウリュに驚きました。サウナハット忘れたので耳痛かったよ。

外気浴場もすっかり秋風が吹いて涼しくなってきた。

家に帰ってきても、手の甲からヴィヒタの香りがする。よく眠れそう。

居酒屋大学 東陽町

馬刺し赤身、鯵の南蛮漬け

東陽町で1番人気あるんじゃない?

続きを読む
302

kentaro

2024.09.24

64回目の訪問

サウナ飯

スイミング教室通いだして6ヶ月。進歩してるのか甚だ疑問ではあるが…。

水中メガネを新調した。スイムキャップと合わせて葛西橋カラーに。(いつもながら、都合よくあるもんだね。)

早く帰りたいのでクイックサウナ。ヌルくてアタマにくる。季節に合わせてセッティング変えろよな!

帰り道の外気浴は涼しくて良かったよ。

日本橋高島屋S.C.

サンマ塩焼き

脂のって美味いね。

続きを読む
302

kentaro

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

いつでも行けると思っていた府中駅前にある「縄文の湯」が閉店するんだって!三連休最終日に訪問してみた。

受付フロアがガラガラで大丈夫か?と心配になったが浴室には、それなりに客がいた。

ここの黒湯は良いよ!石造りの浴層は広くて深め、お湯がたっぷり、ヌルヌルスベスベと肌触り最高。遠くの山々を望めて、いい湯だな〜。

水風呂も広めで、交互浴だけでも満足できるな。なんて思うくらいのハイレベル。

まあサウナも入っておくけどね。とサウナ室の扉を開くとヒンヤリ。なんとコールマンチェアが並んだクールルーム!その先に本物のサウナ室がある変わった造りだなあ。

サウナはダブルストーブで結構熱い。ikiストーブのオートロウリュは短めだったけどブロアもついていて、なかなか良かった。

水風呂からのクールルームは悪くないね。

8階のリクライニングで昼寝して3時間くらいで退館。
近くに住んでる人にとって、閉店は残念だろうな。それにしても、あの温泉はもったいない。

鰻の成瀬 府中店

上うな重松(1尾)

早くて美味い!

続きを読む
325

kentaro

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

葛西橋サウナクラブ秋の遠征、最後は男女一緒に入れる爆風ミュージックロウリュがある
こちらへ。

葛西橋サウナクラブで最上段に陣取る。
我々の入った回は「女々しくて」。思った程のロウリュではないが、爆風はそれなりにある。
ああ、ひざから下の足は熱い…。

浴室に移動してサウナも入っておかないとね。
俺、権堂DOMEの方は行ったことあって、印象が良かった。

ちょうどドジャースの最終回攻撃、大谷のヒットから盗塁と目が離せないが長過ぎて、たまらず退出。

水風呂が広くて深い。コレはいいなあ。
食堂で各自昼飯食べて、退館。

長野駅でお土産買って、あっという間に東京。
もちろん東京駅で反省会をしない訳ないだろ!
今回の合宿を振り返り、楽しく飲んで過ごせました。また企画しますので、よろしくね。

麻婆豆腐まぜ麺

ご飯とは別の美味さ。

続きを読む
326