2019.09.07 登録
[ 長野県 ]
サウナ合宿の朝ウナ。
朝風呂は、それなりに人がいたけどサウナは空いていた。じっくり汗を流す。
水風呂より水シャワーの方が冷たい。
外気浴がヒンヤリとして気持ちいい。
朝飯後に松代城跡を見学してきた。
今日もサウナ遠征は続くよ。
[ 長野県 ]
葛西橋サウナクラブ、秋のサウナ遠征の宿泊に選んだのはメルキュール。
ここは無料ラウンジのサービスが良い。夕方はビール飲めて、21時からはBerタイム。
夕方に大浴場に行くと葛西橋の面々がサウナに居た。(昼間あんなにサウナ入っただろ…)
リニューアルしたみたいでキレイなサウナ。
晩飯はビュッフェで、みんなよく食べたよ。
食後は部屋に集まり、ボードゲーム大会やるんだって。サウナ合宿は楽しいね。
[ 長野県 ]
葛西橋サウナクラブ11人で秋のサウナ遠征。
いつものメンバーとは、ちょっと違うけど、
しぇろくまサウナに行きたい人が集まった。
新幹線で長野まで移動、そこからはレンタカー2台でサウナを目指す。
水着に着替えて、いざサウナ室へ。
薪ストーブの香りと柔らかい熱を感じる。
ロウリュするとヴィヒタの香りと激しい熱さに変化する。いいサウナだな。
外気浴も景色が良くていいんだよね。サワサワと風に吹かれて、遠くの山を望む。
ロウリュは他にもユーカリやクロモジのナチュラルなエキスを楽しめた。
食事も美味しいし。スタッフのサービスも素晴らしい。また来たいな。
[ 東京都 ]
キンキンキラキラ金曜日。カミさんがニヒタルレディースデイに行ってるから、俺は常盤湯へ。中間地点の門前仲町で落ち合う予定。
現場から直帰で少し早めに到着。ほほう、空いてるじゃないか。ゆっくり炭酸泉で身体をほぐし、サウナへ。空いてる!ああ、TVが無いのが悔やまれる。大谷50-50のニュース見たかったな。
2セット目はじっくり長めのオートロウリュ。
アツアツから水風呂で急冷→ととのう。
またまた炭酸泉に入っていると、脱衣所にじゅん1ろうを発見!よし、アバクロンビーの店員のようにドアマン気取りで「ようこそ常盤湯へ。」
何だよ、気付かない…。しつこく、もう一度。
明日よろしく!と挨拶して俺は退館。門仲へと向かう。
明日は葛西橋サウナクラブのサウナ遠征。
どこに行くんだろう。乞うご期待。
[ 東京都 ]
最近のガチャガチャは¥1500するのもあるんだよ。ミシシッピーアカミミガメの精巧に出来たヤツで可愛いからいいんだけどね。
ココネのサウナも同じ¥1500。モノの価値って人それぞれだからいいんだけど…。
そういえばココネでロウリュサービスが始まってから、まだ行ってないや。こりゃ、シメシがつかないだろッ!と会社帰りに行ってみた。
ホテルの前でスーツ姿のイタリア人が写真撮影してると思ったら、なんとココロヲムニ氏改め、ココネデムニ氏だった!アンタも好きね。
彼はサウナあがりで夜の街へと消えて行った。
ロウリュサービスは19時からなので軽くサウナ入ってから、炭酸泉でダラダラと過ごす。
ロウリュの時刻になったら、ココネのサウナで見たことのない人数になってた。
まずはスタッフが3杯ロウリュして退出。2〜3分後に戻ってきて、またロウリュ。おおっ、サウナハット被っていても上段はチリチリと熱い。とりあえず1回水風呂にエスケープ。
3セット目前にサウナ室に戻り、バケツ残りぶちまけを受けて、早めに退出。
ココネのオープンからいつかロウリュやってみたいという、ひとつの夢が叶ったよ。
[ 東京都 ]
会社行って、溜まった仕事したら、もう昼飯?
ローソンの冷やしトロロソバ食べて、あーでもない、こーでもないってやってると、もう18時。こうして、あっという間に定年を迎えるんだろうな…。
なんかさ、疲れちゃったな。よし、そういう時こそサウナ行くんだよ!もうね、アウフグースとか要らないの。家に帰る途中にあるサウナ寄ってさ、ぬる湯なんかやってくれてるから、ダラダラ浸かっちゃうんだよ。
壁のタイルが、この前行った「ばんどう太郎」
と一緒だとか、ツマんないこと考えてボケ〜ッとしてるとアルファ波とか出てくるらしいよ。
サウナ室も空いてるから特等席に座ってオートロウリュを正面から受ける。勝手にしやがれの振り付けでアアア〜アアア〜アアア〜♪
(他に利用者がいる時には自粛しようね。)
気分スッキリ、疲れた時には焼肉だろ!
肉屋の階段く〜だる♪ああ、ビール美味いなあ。
ちなみに今週金曜日、NiHITARUはレディースデイです。品川サウナにもマルシンスパにも負けませんよ!(無責任なこと言うなよ…。)
[ 東京都 ]
休みの午後に巣鴨からブラブラ散歩。
染井霊園とか霜降銀座とかゲーデの小径を歩いて、ちょうど開店時間の15時。
(霊園のスタンプラリーとかあるんだ…。)
1番風呂にはならなかったが、1番サウナ。
サウナ室は銭湯でよく見かけるタイプ。
温度計は100℃を示す。いいねぇ。
サウナ室出たら、すぐにシャワーが2台あり、その先に水風呂。導線良し。
身体を良く拭いて、脱衣所先の外気浴場へ。
でも暑いから、室内の扇風機の前で涼む。
それを2セットしてサッパリしたあ。
会社の帰りには少し遠いから、なかなか来れなかったけど、いいサウナだったなあ。
立ち飲み屋でコインケースを購入。
[ 東京都 ]
サウナから帰ってきて、積んである本を読んでいたら、夕方になっちゃった。
NiHITARUのTwitter見たら、18:00からアウフグースあるじゃん。
俺が時間調べて、わざわざ受けに行く熱波師が4人いるんだ。
・レジェンドゆう
・鮭山未菜美
・大森熱浪
・みやちょ
NiHITARU所属「未完の大砲 みやちょ」!
また巡り会えたのも、きっと偶然じゃないよ。
こころの何処かで待ってた。(昼間、ちょくさんに会った時は偶然偶然って言ってたクセに?)
ニヒタルの背番号11を背負った男のアウフグースが始まった。参加者7名。
ここで衝撃の選曲発表。
「ALWAYS三丁目の夕日」のサントラ!
もうね、みやちょが、吉岡秀隆にしか見えなくなってきたよ…。
大団扇を使った丁寧な風を我々に打ち込んでくる姿は卓球選手のよう。
ロウリュ、アウフグース、ロウリュ、アウフグースを繰り返し脱落者も出だした頃、
「最後は熱くします。その前に…。」と言って、みやちょ退室した。参加者一同???
戻ってきた彼の両手には冷水入りのジョウロが。「ハイ、頭下げてください。」と我々の頭に冷水投下。おおっ、冷た〜い。
その後、ジョウロを我々に手渡し、「次は私にもお願いします。」だって!
俺、そんな熱波師初めて見たよ。やるなあ。
ラスト1分はアツアツでフィニッシュ。
いやあ、ナイスアウフグースでした。
みんなもNiHITARUのTwitterチェックして、みやちょのアウフグース受けてみてね。
[ 埼玉県 ]
午前中、ゴロゴロと読書していた。
天気も良いから昼飯食べがてら、この辺りで行っていなかったコチラのスパ銭へ。
受付前で、チイカワTシャツのちょくさんと
偶然偶然!アンタも好きだね。
汗を流して、ぬる湯の露天風呂に浸かる。
ああ〜、気持ちいい〜。気温は高いが風も強く心地よい。塩分含む温泉で身体をほぐす。
サウナ室は5段くらいあったかな?タワーサウナの最上段に座る。湿度高めでなかなか良い。窓から水風呂の様子を見て退出。
水風呂は良かったんだけど、外気浴スペースに空きが無い。結局3セット共に座れなかった。
首都高使ったら30分で来れたし、思った以上に良い施設だったから、また来よう。
[ 東京都 ]
午後からの新小岩のジェクサーに行ってみた。
法人会員で1100円で利用できるみたい。
手続きが面倒くさかったけど、これからは何処のジェクサーでも利用できるようになる。
オープンして、まだ1年。キレイな施設だね。
今日は疲れたからサウナだけにしよう。(朝ウナして、ちょっとバイク乗っただけだろ?)
噂には聞いていたが、スゴイぜ、ジェクサー新小岩。
サウナ室は亀戸と同じくらいだが、水風呂は別格!もうミニプールだよ!深さもヘソくらいまであるし、16.7℃と冷たい!サウナハット掛けまであるのか!
こんなの駅ビルに出来たら、サウナ専門店は堪んないよな…。レインボー大丈夫か?
外気浴(ルーバーあるだけでほぼ室内。)もスペース広め。冬はいいだろうね。
ととのっていると、「まもなく、1番線に各駅停車、三鷹行きが参ります。」とアナウンスが聞こえる。鉄道マニアにはたまらないよ。
せっかくだから、これからサウナのあるジェクサーに訪問してみようと思う。
[ 埼玉県 ]
三連休を暁ロウリュでスタート。
激アツな風が身体に突き刺さる。最上段で涼しい顔してる猛者はスゴイなあ。
ガチャガチャやって時間もあるし、ずっと気になっていた美松食堂へ。
[ 埼玉県 ]
仕事で大宮に来たけど暑いねぇ。
大宮ってパークプラザ無くなってからサウナ無いんだよね。サウナエクスプレス(京浜東北線)で途中下車するのも面倒くさいよね。
サウナイキタイで調べてみる。
ええっ、こんなサウナあったの〜?
埼玉県民は隠していた!大宮にもスカイスパがあったんだ!
会員手続きって言ったって、ボールペンで書くだけだろ。全然ハードル低いじゃん。
そのくせ、スカイスパは立派だったよ!
タケカワさん、ガンダーラまで行かなくてもユートピアは大宮にありましたよ!
17時に入ったら、サウナは混み気味。だけど熱いし、いいよ、ココ!
水風呂も浅めだけど、シッカリと冷えてる。
外気浴も風の流れはある。冬は最高だろうね。
ああ、知らなかったなあ。こういう日帰り利用出来るホテル、東京駅前にも欲しいなあ〜。
[ 茨城県 ]
現場近くにサウナ発見!(知ってたくせに…。)仕事も終わったし、魅惑のランチタイムサウナしていこう。
施設は新しくキレイ。あんまり期待していなかったけど、なかなか良かった。
まず、ジャグジー風呂のジェットが強力!
サウナは10人位座れるが、爺さん連中は「熱い」と言って入口前の下段に密集してる。
俺は上段に失礼します。カラカラジールで96℃!確かに熱めだわ、コレ!
水風呂も1人の時は広々使えるし、外気浴もスペースたくさんある。
時間無いから1セットしかしなかったけど、いいサウナだよ。
昨日の夕方から「プルシアンブルーの肖像」が頭から離れなくて困ってる。(呑気な悩みだな…。)
[ 茨城県 ]
鹿島工業地域に出張。今まで身分不相応なので泊まったこと無かったが、もう大人だし、鹿島セントラルホテルに宿泊。サウナもあるしね。
新館から天然温泉まで結構離れてる。しかも、宿泊者も料金を取るんだ…。別に800円だからいいんだけど、わざわざココのホテル泊まる必要無かったかな。朝風呂もないみたいだし。
ぬる湯の温泉は、スベスベ、ヌルヌルして気持ち良かったよ!
サウナ室はスゴく広いねぇ。湿度高めで、なかなか良いね。水風呂も悪くないし、日曜朝ウナとか最高だろうな。
風呂上がりにビールでも飲みたいとホテルのフロントで自販機の場所聞いたら、「施設内にアルコールの販売機は無いので、歩いて4分のところにファミリーマートがございます。」
マジ?何のために?支配人が禁酒してるのに付き合わされてるの?
蒸し暑い夜道を往復10分歩いて、汗ばみながら、飲んだビールは美味かったよ。
[ 東京都 ]
来月バイクの車検?最後にいつ乗ったか記憶にない…。動くか不安になる。草加の朝ウナから帰ってきて、エンジンかけてみた。
カチッカチッカチッ、ブブ〜ン、ドドッ、ドドッ、ドドッ。おおっ、動いた。よ〜し、荒川の堤防を少しツーリング。
自分のバイクで走り出す〜♪行く先も判らない程は若くないので、すぐに家に戻った50の午後〜♪
ああ、バイクは自由になれた気がして楽しいよね。まだまだ暑いから1時間走ったら汗ダラダラ。体力だけでなく、握力も衰えてきたみたい!クラッチ握る左手がピキピキするぅ〜。
さて、江戸川銭湯スタンプラリーも初めなきゃいけないし、とりあえず、イーストランドから攻めてみようか。
珍しく駐車場が、かなり空いている。
あれ?炭酸泉も空いてる。何だろ?
サウナは普通だったけど、外気浴が混んでいて、3セットして1回も空いて無かった。
こんなの初めてだけど、まあ、いいか。
早めに帰ってきて、最近見つけた飲み屋で、カミさんと反省会。
[ 埼玉県 ]
草加で9時から朝ウナだと、ずいぶん遅めの気もするが…。先週日曜に続いてヘヴンへ。
あいにく、おぐまちゃんはお休み。代わりに、さとうちゃんが担当。10時に男性スタッフのゲリラアウフグースもあり、盛り沢山。
もうさ、誰のアウフグースとかじゃないんだよね。えるびさんの応援は!彼が居ると盛り上がりが全然違った。こりゃジャンボリーミッキーは、すごいだろうな。
える活には振り回し用のタオルを別途持参すべきですね。(お前、何目的でサウナ行ってんだよ…。)
10:30はカミングアウト回。昔の悲しい思い出を淡々と語りながらロウリュする、さとうちゃん。もう汗だか涙だか判らないよ。
だんだんと話がヘビーになってゆく…。
BGMは井上陽水「少年時代」
えるびさんも葛西橋サウナクラブに入会。会員番号80番です。
[ 東京都 ]
錦糸町の歩道橋で沈む夕日を見つめる中年サウナー(スマホ落とすなよ。)
33年前にも同じ夕日を眺めて何を思っていたのだろう。
今日は少し早めのニューウイング。
脱衣所でショッキングな出来事が!かけず小僧に貼ってあった葛西橋サウナクラブのステッカーが無くなってる!(サウナ室で考えた結果、再度、シッカリと張り直しておいた。)
ボナサウナとジールのどちらも良いんだけど、
ニューウイングの何が良いかといえば、ミニプールなんだよね。最高だよ。
今日はサ飯で気になっていた、ニューウイング近くの焼鳥屋さんに訪問。よくよく見たら同一人物しか行ってなかった。脱帽(サウナハット)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。