永楽湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
横浜で営業活動する。桜木町の駅前で、以前から気になっていたYOKOHAMA AIR CABIN(平たく言ったらケーブルカー)に乗ってみた。
何だ、観光用なのか…。おっさん1人で空中散歩。片道1000円。
仕事も終えて、トボトボと馬車道を歩く、
伊勢佐木町を通り、利世館に行くが、サウナ休止中。黒湯は良かったが、やりきれない…。
では!と近くの銭湯サウナ探してみたら、600m離れたところにある。よし、行こう!
渋いレンガの店構えだなあ。しかも昔ながらの番台か。あんまりサウナ期待できなさそう。
2軒目だからサッと身体洗って風呂に浸かり、さて、サウナ、サウナっと。
おおっ、コレは…。サウナ室は思った以上に広く、サ室の壁には中山産業の古いポスターが飾ってある。(つぼやにあるヤツ)石積みのストーブも大きめ。上段に座ってみる。
オイオイ、コレはかなり熱いぞ。温度計を見たら104℃もある。チリチリと熱さが皮膚に刺さるよ。
なんてことない水風呂。ところがキンキンに冷たい💦 水温計の表示は大雑把に読んで12℃!なんでそんなに気合入ってんだよ。
まさかのハイスペックサウナで3セット。
浴室には単独の若い人が3人くらい居たけど、
サウナ利用者は俺だけ。
いやあ、正直、全く期待してなかったし、利世館のサウナやってたら、たぶん来てなかったんじゃないのココ。マジでスゴくいいじゃん。
横浜銭湯のスタンプラリーとかあるから、みんな来たことあるよね?なんでブレイクしないんだろう。
なんだ隠していたのか。ストーブの奥にも秘密があったんだね。
マイスターさん、戸塚から地下鉄あるの気づかずに横浜経由で来ました。戸塚って京浜東北線通ってるものだとばかり思ってました。
あま美さん、快適な空の旅でした。片道だけでもお試しください。
俺が入っている時は聞こえなかったよ。ストーブが男女共通で、つながっているみたい。
おお、永楽湯の常連さんですね。うらやましい!
ご存じかもしれませんが、1月末で閉店なのです。ご都合付けば、お休み確認の上、ぜひぜひ🙂
本当に残念ですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら