対象:男女

男女入れ替え施設

まるはごんぎつねの湯

温浴施設 - 愛知県 半田市

イキタイ
121

入れ替え頻度:

サウナ室

温度 84

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV有

水風呂

温度 15

収容人数: 1 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 ベンチ: 4席 寝転べるイス(フルフラット可): 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 90

収容人数: 5 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有

水風呂

温度 19

収容人数: 2 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 4席 イス: 4席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

サウナ室にはいつも主がいる。 体を完全に拭いてサウナ室に入らないと その主(おじさん)にサウナ室での注意事項の看板を読めっと言われて叱られるのでご注意を(^^) 露天風呂で1番奥の掛け流しのお風呂は 平均45.6℃あるので気をつけて!

土曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
1
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

くろね子

2020.12.31

1回目の訪問

大晦日2020最後🧖‍♀️良いお年を!3セット

日本で有名な児童文学作家である新美南吉の故郷、半田市。彼の代表作である「ごん狐」からとった、天然温泉施設「ごんぎつねの湯」へ初訪湯。

新美南吉といえば国語の教科書にものった「ごんぎつね」だが、私にとっては「てぶくろをかいに」が印象に強い。どちらも人間と狐の話しで、どちらも心動かされる物語。

夫さんの実家へ挨拶、元気そうで何よりだ!と、少し早いお年玉を貰い😁そこから車で走る事30分、13時〜着。
小さめの施設に対し駐車場は広め。車少ない!空いてるね!と安心して入る。外観は温泉施設っぽくない、ドキドキ。
脱衣場、のれんをくぐり、1階、2階と更衣室、こじんまり。ロッカーはフロントで貰ったキーで場所は決められている。
内浴場、少ない洗い場に白湯のお風呂、そしてサウナと水風呂、シンプル。おばあちゃん!ただいまー!元気ー!?ってなるお家感。天井に太いハリ、細いハリと沢山、まさに古民家に来た気分。珍しい造りだな〜と天井を眺めながらの白湯温浴☺️
サウナ、本日は温度78〜90度(振り幅大!)
定員5名、サウナ禍で4名まで。今日は常に3、4名の利用。常連マダムいわく「昨日今日とヌルいね〜」らしい。日々温度にムラがあるのか?入った瞬間はヌルっとなって心配。扉が開く度に冷気で温まりかけた身体が冷える😅何とか、じんわ〜りくる熱でテレビ見ながらあっという間の10分。目の前がガラスになってて自分の蒸す姿がよく見える、恥ずかしい(笑)
水風呂、汗(かいてないけど)をかけ湯で流し、サ室横にある一人用の水風呂へ。さーーいこーー!キンキンに冷えてやがるぜーー!体感15度か?気持ち良すぎだが、10秒で出た😆
外気浴、露天風呂、古民家の庭は広いのだ!家の前に温泉掘り起こした感!滝湯、洞窟湯、熱いお風呂と寝湯、打たせ湯、歩行湯♨️女性側は椅子が無いが、切株の椅子が5つある。パラつく雪の中の外気浴、最の高。

お庭で外気浴か、これまた最高だなぁ〜と歩行湯(足湯)へ目をやると、サ室でご一緒した優しいマダムが、狭い足湯で身体挟まって寝そべってる。超絶気持ち良い顔をしてニヤニヤしている。目が合い、お互い気持ち良ーねー!って笑いあう。マダム、足湯で浸かるって斬新(爆)分かるよ、分かりますよ、足湯はヌル目なので水風呂後は絶対気持ち良いって事👏🏼
露天風呂は無色、無臭の強塩化ナトリウム泉質。トロトロのお肌に吸い付くお湯。熱湯はどんなもんか入るが、今日はそこまで熱くない。寝湯ではどうやって寛ぐん?しんどい!と隣にいたマダムとツッコミ、ケラケラ笑い合う🤣
笑った、笑った、楽しい〆サ活となった。

続きを読む
64

たか@三重

2022.12.08

2回目の訪問

半田市にある天然温泉利用の日帰り温泉施設です。半田中央インターの間にあり高速降りてすぐの立地にあります。長年シールラリーゆらんの加盟店で何度も利用した事あるんですが、今期からまたゆらん対象施設となったので久しぶりの来訪となりました。

施設は古民家な雰囲気。スー銭と異なり温泉施設に来たなぁと言う雰囲気があります。券売機でチケットを購入して下駄箱の鍵と脱衣所の鍵を交換するシステム。

フロント前には待ち合いできるロビーがある他、レストランとしてジャンボエビフライで有名なまるは食堂があります。以前は地元企業の経営だった施設をまるは食堂が去年買い取った感じみたいですね。

お風呂は純和風な造り天井の木の梁とか美しいですねー(*゚∀゚*)内湯は沸かし湯と洗い場、サウナと水風呂のみの構成。個々のメインは露天になります。
露天風呂は庭園風になっていて夜間なんかはライトアップされて雰囲気抜群。残念なのは半田市周辺の牧場のオイニーくらいですが(*´∀`*)この日はさほど感じなかったです。

温泉は愛知県でダントツの59.2℃の高温源泉のNa-塩化物強塩泉で滝壺湯からそのまま掛け流しで楽しめるのが売りだったんですが、生憎、来訪時は源泉トラブルにより汲み上げできず、今は亡き白砂の湯で楽しめた内海温泉の運び湯となってました(*´Д`*)

メイン浴槽は温泉利用ですが、滝壺や足湯は湯量が足りないのか空っぽに。来訪していたおっちゃんがこんなの詐欺やとご立腹でした(*゚∀゚*)まあ、温泉が売りの施設なので気持ちは分からんでも無いですけどねー(*´ー`*)

とサ活なのにサウナに触れておらず。すんません(*^ω^*)サウナはテレビ付きBGM無しの2段4名定員のコンパクトなサウナ。対流式でジワジワ温まるシンプルなサウナと言う感じでしたー(^_^)テレビ昔は扉の上にあり観ると座席と方角があっておらず首が痛くなりがちでしたが、窓側に設けられてしっかり堪能と言う感じです。
水風呂は1人サイズ。多分井戸水掛け流しで冬場はかなりキンキン。夏場はヌルヌルだった記憶。今回は真冬なので激冷たでした(*゚∀゚*)

くつろぎは露天のベンチで一服。雰囲気は良くて基本は良い施設なんですがオイニーが強いとねー( ´ ▽ ` )

白湯営業せずに運び湯にして営業を再開したのはコスト半端ないと思います。源泉トラブル早く直ると良いなぁと思いました。

シールラリーゆらん(5/101)にて来訪。
サウナは3セット。

この日はこの後もはしご湯ですので、後日小出しして投稿していきます(*≧∀≦*)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
168

にぇいじ

2021.08.31

1回目の訪問

2日連続でのサ活。
特に昼から予定もなかったので、8月最終日に【ごんぎつねの湯】へ新規開拓で行って来ました。サウナでやんす❗️
我が家で昼メシを済ませ、12:45にライドオン♨️

浴場はシンプルに白湯と洗い場、サウナ、水風呂のみ。小洒落たジャグジーはなくても良いけど、電気風呂がないのは残念…
洗体しながら見上げると太い梁が丸見えの旧家な木造造り。
こちらは温泉が売りっぽいので、露天の温泉でまずは下茹で。

露天には洞窟湯、寝湯&座り湯、打たせ湯、歩行湯(足湯)、滝つぼがあり岩肌を流れ落ちる源泉掛け流しっぽい激あつ湯(推定45℃くらい)のマグマ温泉がある。

横長の歩行湯(体感28℃ぬるめ)という浅い足湯で、身を縮めてそこで寝転んじゃってる人がいたのは、さすがにビビった💦「そこは足湯だぞっ!」

1セット:サ 8分 →水 2分 →外 10分
2セット:サ 8分 →水 3分 →外 30分 →あつ湯 2分
3セット:サ 10分 →水 2分 →外 5分 →あつ湯 2分 →水 1分でフィニッシュ
合計: 3セット
体重:71.0kg→70.0kg

サ室はコンパクトな2段で、5人定員のところ4人制限中でした。上段2人、下段2人。
サ室温は92℃とまずまず。カラカラ系。正面に📺あり。

2セット目にサ室へ入ると84℃だったので、(1セットと2セットの時間差は数分なので )人の出入りに左右されるのかも。

水風呂(地下水との情報有)は体感15℃くらい。2人同時に何とかギリ入れる広さ。誰かが入っていると隣のシャワーで掛け湯したりして少しタイミングをズラす感じ。自分もおっさんだけど、この狭さでおっさんとは一緒には入りたくないなぁ。

外気浴用に丸太イスが5つ程と、藤チェアが2脚、あとは地べたに寝っ転がるスタイル。スペースもあると思うので、もう少し何とかならないですかねぇ。

洞窟湯が他施設にはない感じの造りで🙆‍♂️
あつ湯も45℃以上⁉︎とチンチン😡で、従業員のおっちゃん曰く47℃ある日もあるみたい!
もちろん湯温調整するみたいだけど、「そんなん熱湯コマーシャルの世界やん」て思った。

あんなあっつい熱湯に初めて入って茹で蛸気分🐙でも総じて良い湯でございました〜

寒くなってからの方が、此処の良さが際立つ気がする。秋冬に再訪決定👍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
52

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 まるはごんぎつねの湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 愛知県 半田市 平和町5-73-2
アクセス -
駐車場 50台以上
TEL 0569-27-8878
HP https://maruhagongitsunenoyu.com/
定休日 月曜日
営業時間 月曜日 定休日
火曜日 10:00〜22:00
水曜日 10:00〜22:00
木曜日 10:00〜22:00
金曜日 10:00〜22:00
土曜日 10:00〜22:00
日曜日 10:00〜22:00
料金 大人 800円
入浴セット
( 大人+レンタルフェイスタオル・レンタルバスタオル)1000円
小人(4歳以上小学生まで) 400円
幼児(3歳以下) 無料
※わーくりぃ知多 450円
◎回数券(10枚つづり) 7,000円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: カリタク
更新履歴

まるはごんぎつねの湯から近いサウナ

カンデオホテルズ半田 写真

まるはごんぎつねの湯 から2.79km

カンデオホテルズ半田

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 35
  • サ活 122
ホリデイスポーツクラブ半田

まるはごんぎつねの湯 から3.22km

ホリデイスポーツクラブ半田

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 106
コロナの湯 半田店 写真

まるはごんぎつねの湯 から4.13km

コロナの湯 半田店

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 15.6 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 122
  • サ活 633
愛知・半田のホテル|ハーバーライト 写真

まるはごんぎつねの湯 から4.45km

愛知・半田のホテル|ハーバーライト

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 13
  • サ活 4
サウナ&ホテルみどり館 写真

まるはごんぎつねの湯 から4.68km

サウナ&ホテルみどり館

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 104
  • サ活 379
亀崎の湯 写真

まるはごんぎつねの湯 から6.46km

亀崎の湯

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 51
  • サ活 293
エスティフィットネスクラブ

まるはごんぎつねの湯 から6.89km

エスティフィットネスクラブ

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 101
スポーツクラブ アクトスりんくう

まるはごんぎつねの湯 から7.12km

スポーツクラブ アクトスりんくう

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り40施設