絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

らー

2021.05.30

47回目の訪問

【10:10~14:25 ¥520(特売回数券利用)、生ビール¥480 サ飯¥1200 マッサージ¥5980】
約1ヶ月ぶりのホーム。
空いている。けどサ室はそこそこ。
炭酸泉→スチーム
→ドライ~水風呂~外気浴4セット(11:30ロウリュウ)
→生ビール→マッサージ→サ飯
→露天 薬湯風呂→スチーム
→ドライ~水風呂~外気浴1セット

★スチーム
午前中は外の方が熱いくらいダメダメだっけど、午後はファンも調子良く、フィーバーしてた👍️
★サ室
最上段であぐらをすると足の指がチリチリするので、3段目 奥が好き。
★水風呂
16.5~17.7℃ 👍️
外気浴
いつの間にかデッキチェアがまた減って1つしか無かった。
私は椅子好きので、座れないって程は混んでなくて良かった。
★薬湯風呂
「萬喜湯の湯」結構濃厚な薬湯。
SKC>蔵の湯>しきじ って感じかな。

今日はゆっくり、まったりしました。

続きを読む
62

らー

2021.05.29

8回目の訪問

昨日のサ活。
【12:55~15:10 ¥1650】
13:00まで清掃のため入れず、20分程表でボーと待つ。

何だか混んでる。今までで来たうち最高の混み具合。
サ室もmax6人の時もあり。
それでも2つしか無いととのい椅子を待つようなことはなかった。

全身和風総天然色の方や、ユニークなアート的な背中絵の方等、個性的な方多し(笑)

いつものようにサ室は熱く、最高!
蛇口から出っぱなしでオーバーフローの水風呂も最高!

やっぱり好きだなぁ。

続きを読む
67

らー

2021.05.25

11回目の訪問

緊急事態宣言により我が家もサウナ自粛令が発動され、しかも仕事もテレワークだからダマで行くこともできず、先月の29日以来のサ活となってしまった。
今日は久しぶりに午前中会社に行ったので、「サウナチャンス」がきた❗
いやー久しぶりのサ活だからどこに行こうか悩んだが、都内は怖いし、所沢は水風呂が冷た過ぎるし。ってことでこちら川越三光にやって参りました。

混んでない浴室。
安定したカラカラで熱いサ室。
程よいずっと入れる温度の水風呂。

やっぱりリハビリはここで正解でした。
ありがとうございます✨

続きを読む
60

らー

2021.04.29

46回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.04.28

1回目の訪問

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第7弾❗13:00~14:30
※昨日のサ活
【新規開拓 今年24施設/全78施設】

お目当てのスカイテルメが無くなってしまったので、ではあと1件と言うことで、湯の道利久でこの旅で初めて会ったサウナハットの方と少し話してお聞きしたこちらにやって来ました❗

こちらも館内精算をまとめての後払い方式。680円。
入ってみて、何か見覚えがある景色と思ったら、やはり我がホームの蔵の湯の系列店とのこと。

では早速、評価ですが、
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★
テレビを挟んで遠赤が2台。左側のロウリュウ用のは一見イズネスっぽいけど、違う!近くで見てみても新役CS方式っぽいんだけど、良くわからない。
けど、どうみてもロウリュウのための後づけっぽい感じがする(笑)
スチールサウナ-利久と同じ足湯に入りながらのタイプ。前橋はこれがスタンダードなのか?
けど、利久と違い、薄暗く、スチームもちゃんと出ていて、少しじっとしているとじんわり効いてくる。これは中々良い。
時間があればここで20分は瞑想したい。そんな気分にさせる👍️
水風呂 ★★★
サ室のすぐ横。普通。
ととのいスペース ★★★★
中にもととのい椅子があり、露天スペースにはデッキチェア、ととのい椅子があり、良いなぁ。
我がホームは露天スペースにしかととのい椅子がないのでいつも冬場は違う施設に移動するけど、ここはいい!

やはりホーム系列なので、いろんなことがなんとなく慣れていて過ごしやすい。
ここもホーム同様回数券を特売日に買えば、入浴料は520円程度になる。
今度は是非岩盤浴のロウリュウを試してみたいものだ。
総合点 ★★★★

今回の1泊2日の群馬サ活旅のまとめ
新規施設件数:7件
滞在平均時間:90分
走行距離:362キロ
入場料金:4430円

次回はもう少しゆっくりと回ろう(笑)

続きを読む
77

らー

2021.04.27

1回目の訪問

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第6弾❗10:30~12:15
【新規開拓 今年23施設/全77施設】

やってしまった❗
今回の旅の1番の目的は「星野温泉トンボの湯」そして2番目の目的が「花湯スカイテルメ」
、、、なんとメンテナンスのため臨時休業!

「永井食堂」のもつ煮を買いに行って、開店時間を合わせて来たのに。
確かに入口の張り紙を見てから確認したら4/3の「お知らせ」に本日休業とあった。😢

仕方ないので、次の予定にしていたこちらの「湯の道利久 吉岡店」に移動する。

大きなキレイな施設で料金は後払い式。
650円。
施設の感じからすると浴室はさっぱりしていて、あまり余計なものが無い。
浴室の出入口近くにサウナがあり、奥にカランがものすごい数あり。

では早速、
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★
高温サウナ-とは言え84℃で、カラカラのためパンチに欠ける。浴室内で唯一のテレビがあるのがここだけなので、テレビを見るにはずっと入れて、良いのかも。
中温サウナ-こちらがお目当て!
入ってすぐに噂の全自動オートロウリュウが発令!
おーー!水は少しだが、その後も2分程度熱波がくる。凄い!68℃だけど、結構キターーー。
スチールサウナ-足湯に入りながら入るタイプ。初めて見ました。けど、スチームは全く無い。

水風呂 ★★★★
サ室の目の前、浅目の広いタイプで好きな温度。
ととのいスペース ★
露天風呂がどーんまん中にあり、その脇にいくつか石ベンチあり。また3人程度の寝転びスペースもあり。それぞれ休めるところはあるのだが、ととのい椅子が全くない!背にもたれてゆっくりできない。

総合点 ★★
1時間半軽く3セットこなして退館。

続きを読む
66

らー

2021.04.27

1回目の訪問

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第5弾❗16:30~1800
【新規開拓 今年22施設/全76施設】

本日宿泊するホテルに付いてる施設。15年程前にも一度来たことはあるのだが、あまり良い印象は無かったのだが、、、、

チェックイン後、早速向かうが、ただただ遠い。
泊まったのはウイング棟で普通の温泉には一番近い宿泊棟なのだが、サウナがあるこちらの施設はそこから、レストランを越え、ボーリング場を越え、そしてテルメテルメに着いても、プールを越えてやっと受付に到着する。
しかも階段を上がったり、下がったり。
やっとこさ着いたが、今度は中が分かりにくい。
そして汚い。古いだけではなく、いろんな所が汚いんだよなぁ。
高温サウナはテレビ無しで100℃超えも、カラカラなのでそこまで熱くは感じないし、中温サウナは何も感じない。スチールも頑張ってるけど、なんだかなぁ。
休憩スペースは座る気がしない。

昔の記憶は正しかった。
宿泊ホテルの施設で、また入れるが、あそこまでわざわざ行くのが時間の無駄。

総合点 無

続きを読む
76

らー

2021.04.26

1回目の訪問

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第4弾❗12:40~14:15
【新規開拓 今年21施設/全75施設】

「群馬サ活旅」と言いながら、今回の遠征の一番の目的は長野県の星野温泉 トンボの湯。
11月にも寄ろうとしたが、土曜日であの辺りが混んでそうだったので、回避したところ。1350円で入浴します。

一つ一つおしゃれ感有るなぁ。
そしてちゃんとしている。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★
受付の際にサウナに入るか確認され、下に敷くタオルを渡される。定員は5名。待ち用の椅子もある。
中は2段のボナ。隣との仕切りの板がある。これは初めてのタイプ。
テレビ無しで入ってると中々良い感じに思えて来た。
ここはセルフロウリュウとかあれば、もっと良かったかも。
水風呂 ★★★
サ室の目の前の露天にあり。体感14℃ぐらい?冷たい。
ととのいスペース ★★
大きいベンチが4つ露天スペースのみ。
露天を見ながらの眺めは良い。
と、気がつけば待ちができているので、待ち用の椅子に移動し、待ちながら休憩。
最後の3セット目は中の浴室内でスケベ椅子で休憩。

草津、軽井沢に来たなら、誰かを連れて来てあげたいところ。
総合点 ★★★

続きを読む
76

らー

2021.04.26

1回目の訪問

峠の湯

[ 群馬県 ]

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第3弾❗10:10~11:40
【新規開拓 今年20施設/全74施設】

いよいよ、軽井沢に近づいて来た横川の峠の湯600円でイン!
町の施設のため公園の先に施設があり、立派な建物。
お風呂は洗い場10箇所、内風呂、水風呂、露天風呂と非常にコンパクト。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★
2段でギリギリ7人の小さいが94℃の熱いサウナ。上に窓があり、日本三大奇景の一つとされる妙義山を見ながら入ることがで一気に温度が落ちる。
水風呂 ★★★★
サ室のすぐ横に大きくは無いが、入った瞬間はぬるい感じがするが、後からキリリと冷えてくる良い感じ👍️
ととのいスペース ★★
ベンチが2つだけだが、スケベ椅子がたくさん積まれてるので、それを露天スペースの端の日向に持って行って休めた。気持ち良かった。

また来ても良いかなぁ。
総合点 ★★★

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
62

らー

2021.04.26

1回目の訪問

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第2弾❗7:00~8:30
【新規開拓 今年19施設/全73施設】

当初は予定していなかったが、1件目が早かったので、サカイキで開いているところを探してここをゲット。早速550円でイン!
※「Kさん」インスパイア的に感想を。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★
ドアは2重ドアになっており、定員5名でサウナマットのところにのみ可で、黄色のマットは足用ですとの張り紙あり。👍️
遠赤外線でそこそこの広さはあるが、うーーんマイルド。
もう既に1か所行ってるから、体は出来上がっているはずだが、なかなか汗が出ない。12分入って何とか。
水風呂 ★★★★
サ室の目の前、体感20℃、だけど、何か良い。好き。
サ室と水風呂の間に汗流し用のシャワーが有るのもかるまるの薪サウナのところチックで好き。
ととのいスペース ★★★★
ここはサ室、水風呂がすべて露天スペースにあり、樹木も何も無い(笑)のでドーンと広いスペースにととのい椅子が幾つかあり、施設の周りには何も建物が無いこともあり、良い風が来る。

ここの温泉は少し茶色っぽく良い。
建物自体が公民館っぽく、休日でも空いてそう。
総合点 ★★★

続きを読む
70

らー

2021.04.26

1回目の訪問

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第1弾❗ 高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里
【新規開拓 今年18施設/全72施設】

予定では自宅を6時出る予定であったが、思いの外早く起きてしまったので、自宅を4時に出た。
もともとこちらをスタートにするつもりであったが、5時には着いてしまう。
もうやってるかなぁ?と思いつつ近くまで来たら、心配ご無用でもう駐車場には車がびっちりといた(笑)皆さん早いなぁ(笑)

では早速、朝風呂コース600円でイン!
※「Kさん」インスパイア的に感想を。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
シアターサウナ ★★★★
左右にストーブが2機、小さめの遠赤外線。サウナマットでディスタンスをしっかりととってある。ただし、ウレタンマットも無く、厚目サウナマットでなかなか交換しなさそうなタイプ。
水風呂 ★★★★
サ室の目の前、体感18℃、一見大きく見えるが、段差が有るため2人づつ位かな。その分深さがあり、じっくり身体を冷やせるタイプ。
ととのいスペース ★★★★★
中にも、ととのい椅子は有るが、露天風呂の周りに1人用ベンチとととのいが多数有り。

ここは露天風呂が凄い!
まん中に檜風呂があり、デカイ岩をくり貫いた壺湯つぽいのが周りにあり、普段はあまり浴槽には入らないのだが、さすがにここはせっかくだからと入りたくなる。

ホント1日居れるところだな。
総合点 ★★★★
朝風呂コースは超コスパ良し❗

続きを読む
72

らー

2021.04.25

45回目の訪問

今日も来た来た朝から蔵の湯。

今日から東京は緊急事態宣言が出て、
埼玉の近隣の市にもマンボウが出され、アルコールの提供ができないとのことだが、ここは鶴ヶ島!
セーーーフ❗
サウナ4セット後の昼ビール、美味しくいただきまーーーす!

続きを読む
58

らー

2021.04.24

44回目の訪問

今日も朝から並んでイン❗
tacchyブレないウソつかないさん風
※体重が違いすぎる(笑)

続きを読む
67

らー

2021.04.22

4回目の訪問

やっと来れたよニューウイング❗
第一回の緊急事態の時に買った電子チケットの期限がちょうど後1ヶ月に迫って来たので、慌ててイン❗
前回来たのがコロナが騒ぎだしてきた2020年2月27日。
テレマーレが「改」となったばかりのころ。

ととのい椅子が増えている!
その手前のには巨大扇風機もある!
進化してるなぁ。

まずはテレマーレから。
ウィスクの良い香り。
入った時にちょうどどなたかがロウリュウをやってくださったようで、アッツアツで👍️
あー、水風呂も大好きな温度👍️
やっぱり最高だー!
ボナもいつも通りイイ~ーー❗

テレマーレ3セット、ボナで3セット。
久しぶりのニューウイング。
やっぱり最高です。
たっぷりと堪能いたしました。

続きを読む
67

らー

2021.04.20

1回目の訪問

【新規開拓 今年17施設/全71施設】

とうとう来てしまった、男サウナ❗

いやーサウナってこう言う所だよね。
90分では短いので、通常料金2000円でイン❗

サウナって、湿度がどうのこうのじゃ無くて、やっぱり熱けりゃカラカラでもどうだっていいやって思い知らされた。
そんな感じ。

入った瞬間から熱い!
入口のドアがよく閉まらないから出入りがあると温度下がってイヤかもって思ったけど、全く影響なし。
かえって、空気ガーデン動いて、より熱い☀️😵💦

水風呂も普段なら大好きな温度だけれど、このサ室の熱さだともう少し摘めたくても良いかなぁ。

数名若い方もいるけど、皆さん紳士で淡々とサウナを楽しんでいらっしゃる感じで非常に👍️
じっくり4セット堪能して、最後の休憩時にハイ!見ました❗
おじさんのカットマン!
しかもそのままダイブで潜水。
こう言う人限って案の定、すぐ出る。

まぁ昔からのサウナマンなんでしょうね。
仕方なし😢

けど、何か落ち着く良い所でした❗

続きを読む
60

らー

2021.04.19

1回目の訪問

【新規開拓 今年16施設/全70施設】

中央線はよく使うが、三鷹で降りるのは久しぶり。もう20年以上前かなぁ。ずいぶんとキレイになった。

15:25に到着するともう地元の先輩たちが並んでいる。

800円を払って大小タオルを受け取り、サウナは2時間以内とのこと。

噂のサウナゾーンは洗い場が3つ。
すぐ後ろに水風呂。そして横にサ室。
ニュー椿をイメージしてきたが、それよりもかなりコンパクト。

サ室もどうやら今は8人を定員にしているらしい(常連のおじさん談)。
しっとり系92℃とのことだが、もう少し熱くても良いかなぁ。
けど、テレビも無く、誰もしゃべらず、ガスの燃える音だけを聞いて、ひたすら12分。
びっちょびちょです。

水風呂は大好きな温度20℃ぐらい。
キモチイイ~ーー

休憩処にはデッキチェア2、ととのい椅子2、ベンチ1があり、外気浴ではないけれど、天井が高く、その高い位置に窓があるせいか、気持ち良い風がくる。

皆さん、しっかりとマナーが守られて、ストレスなく軽めに3セット。1時間半で退出しました。

駅からも近いしここは👍️

続きを読む
59

らー

2021.04.18

43回目の訪問

今日も朝から休憩ゆっくり目の4セット。良い天気にたまに吹く強めの風!
ちよーーーキモチイイ~ーー。

あまみが出たまま日焼けするからか、腕が普段もマダラになってしまった。

続きを読む
56

らー

2021.04.16

1回目の訪問

【新規開拓 今年15施設/全69施設】

やって来ましたよ池袋プラザ❗

受付で3時間コース1600円と思ったら、+2時間付いてきた。そんなに居ないのに(笑)

初めてと言うとロッカーの開け閉めや注意事項を親切に教えてくれた。

なるほど、ロッカーの前にベンチがあると良い👍️

ここも二股温泉なのね。

サ室はホントしっとりして気持ちイイ!!!👍️

水風呂がまた深くて、大好き温度18℃。

そしてサ室の広さに比べるとととのい椅子が多い👍️

好みだわぁ➰。
これからは成増ヒル・トップと悩むなぁ(笑)

続きを読む

  • 水風呂温度 17.5℃
63

らー

2021.04.14

42回目の訪問

水曜サ活

初めて夕方ホーム。
って、水風呂の水が無い!
故障らしい。
ドシー方式で軽く3セットで帰ります。

続きを読む
59

らー

2021.04.12

1回目の訪問

【新規開拓 今年14施設/全68施設】

やっと来れたよプレジデント❗
近くには来ても自分的には水風呂が冷たすぎてと思って、なかなか来れなかったよ。

「サウナを愛でたい」や皆様のサ活を見て気になってはいたけど。
サ室は思ったより広い!
そして熱い!
最近は湿度の多いところを好んでいたので、水滴なのか汗なのかわならない感じだったけど、今日のはしっかりと汗!
ベターとした汗!

スチームは熱すぎ。天井からの水滴が熱くて敵わん。

水風呂はやはり冷たすぎて、苦手です。

けど、そのおかげで、しっかりと昇天しました。

続きを読む
77