温度 110 度
収容人数: 10 人
ビート板を自由に使える。
温度 79 度
収容人数: 15 人
温度 64 度
収容人数: 15 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 3席 ●外気浴 デッキチェア: 1席 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 10 人
高温サウナと表記
温度 84 度
収容人数: 20 人
中温サウナと表記
温度 62 度
収容人数: 18 人
数分に一回ペースでスチーム発生
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
無料(使い放題) ○ -
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
外気浴出来るが、椅子は綺麗ではない。女性側外気浴スペースは外でアスレチックを楽しんでいる人達や駐車場から見えてしまう可能性があるので要注意。
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
自粛明け都外の山行🏞️5行目
🚶山を歩いてサウナ約9.5km🚶
昨夜宿泊の民宿→嫗仙の滝→草津バスターミナル→巡回バス100円でテルメ×2♨️
ここは…穴場ですね😲3種類の広々サウナ、水風呂は昨日の大滝乃湯より気持ち低めグルシン手前😲
独りで過ごすのは好きだけど、独りで生きていく事は不可能。今回も、色んな方の助けがあった。
昨日は常布の滝から草津温泉市街地へ抜けるも道標が曖昧な所が多く林道で少し迷い、地元のマダムのナビで大滝乃湯到着。
今朝は民宿・美山6時半発で穴場の嫗仙の滝へ向かうも誤りバスT方面へ行こうとする私を全力で引き止めた昭和な山好き御主人。
そしてここ、テルメ×2は入口が2つあり帰り送迎バスがホテル側だと知り、長〜い連絡通路を渡り出発ギリまで待機対応フロントの方、運転手の方。
巡回バスで行くと、温浴側テルメ×2にすぐ到着(写真1.2枚目)
ホテルVILLAGEの送迎バスで行くと温浴側まで結構長い連絡通路を行く(写真3枚目ホテル入口)
コースが2つの内どちらか。
プール・温泉コース、サウナ・温泉コース。
必要な場合タオルは別料金。
サウナ・温泉コース利用🙌受付お兄さん登山25Lザックを見て何故大きめのロッカーが駄目なの😒
温泉・洗い場とサウナが上下の階で別々。
温泉もこれまた…✨昨日の大滝乃湯みたいに、熱湯・温湯で楽しめる。
ホテル内との事で湯治場感は無く、クリア綺麗。
裸のまま下に降りサウナのみエリア。素晴らしいドチャクソ良い✨ビート板、飲料水あり。
高温🈂️→92℃、3人まで。詰めて12〜3人広さ。
白い薄地の長いサウナマット×3が入って正面に密集。こんなに広いのに…動かさないで貼り紙有り。
中温🈂️→82℃、6人まで。ここが一番広く詰めて15〜16人広々で📺音量付。
ミスト🈂️→62℃😲5人まで。公式HPにはミスト記載でも体感威力はスチーム😲終始、悪天候の山みたいに視界不良🤣🤣🤣たまに晴れて照明が顔を出し、またモクモク。中央の井戸みたいな所から絶えず充満🙌🙌🙌
水風呂が…✨✨✨
体感グルシン手前、大滝乃湯より気持ち低め😲
草津温泉の水風呂、恐るべし😲😲😲
水風呂の手前にシャワー3種類。右側が人気そう定番シャワー。中央はボタン式の水圧シャワー。左側が使い方が不明…
水風呂付近に珍しい仕立て足浴、ジャグジー湯。
外気浴は温泉側もサウナ側もあるけど、使用不可。「防犯上、使用できません」の貼り紙。
内気浴Nルームが意外と良い😄
の、前に約6年振り🏞️嫗仙の滝は不気味ながらも魅力的😄
HAPPYハロウィン🎃今月もお世話になりました🙇
歩いた距離 9.5km






















女
-
62℃,82℃,92℃
-
11℃
本日は夜勤明けではなく普通の2連休で翌日また長い勤務があるので一泊旅行を計画していたが、まだ行きたい所があった。そうあつ湯が好きなら草津温泉。
朝から横浜駅からバスに乗り、昼過ぎに到着。
途中上里PAのスタバで本日発売の玄米抹茶ムースティーラテなるのもを注文。バス内ではハードな勤務続きで疲れが溜まってたため爆睡。
とにかく着いて思ったのが雪がすごい、しかも寒い。函館とか広島より余裕で寒いぞこれ…マイナス4℃とかなってるし(泣)
ひとまず宿に荷物を預けたら白旗の湯、千代の湯、地蔵湯、煮川乃湯と観光客が入って大丈夫な共同浴場をハシゴし、チェックインの時間になったので宿へ。白旗の右側と煮川乃湯は痺れるほどの熱さ、身体が真っ赤、足の甲が痛くはなったがさすが46℃、身体が求めるままに何回も繰り返し入ってしまった。
これが風呂に求める姿だよ、最高だね!
宿の風呂に入ってはみたが加水され過ぎて温くて敵わん…
飯を食いにブラブラしたのち、草津にはサウナが2件あるらしい。宿から割引券もらったし行ってみるか。
というわけでハードな坂道を登ったり下ったり15分の徒歩。手足が冷てぇ…
着いたら20時閉店とのこと、あと一時間しかないじゃん!
受付のお姉さんが残り1時間だと通常930円→440円のナイトプランになるから待たれますかとのこと。安くなるなら越したことはない、もちろんそうする。
少し待ったら浴室にin。
時間がないからとりあえず大浴場のあつ湯44℃、男女入れ替えの綿の湯43℃を満喫。
サウナは何故か地下に行く。カラカラ系の高温、寝てしまいそうな適温の中温、汗がかけるミストの3種。
水風呂はシングルに近いくらいの冷たさ、最高。
ただ外気浴スペース汚いな、掃除してるのかな?マンションの放置されたベランダみたいだった(泣)
全体的に年季が入りまくっていたがこの前のグランドサウナみたいに変な臭いとかは出してないし味として捉えられるかな。
とりあえず不本意だが8分×4セット(高温×2、中温×1、ミスト×1)でギリギリ終了。
帰り際にまた煮川乃湯と白旗の湯に寄って強烈なあつ湯を堪能してきた。
白旗の湯は右側のあつ湯誰も入れてなかったので、完全に貸し切り状態で快適過ぎた。
本日はこれにて終了、明日は大本命大滝乃湯、朝はまた白旗の湯、煮川乃湯をやろうかな。
歩いた距離 1km



























男
-
64℃,78℃,110℃
-
10℃
数年前に温泉目当てで訪れたものの、サウナ目当てでは初訪問。なかなか年季の入った建物です。フロントの人が新人さんだったのか、最初プールコースのロッカーキーを渡された為ドタバタ。鍵を交換してもらってやっと入浴。サウナエリアは階段を降りて地下にあります。サウナは3種類、後は水風呂と低温バイブラバスがあります。
スチームサウナは珍しい二段式。頻繁に蒸気出てます。温度計60度くらいだけど体感はもっと全然低い普通のスチームサウナくらい。
中温サウナは温度計78度くらい。でもカラカラだし体感は全然ぬるいです。かなり広めで窓からはホテルの中庭が見えて雰囲気良し。頭だけ熱いので濡れタオルまいとけば30分くらい入れそうなマイルドサウナ。テレビ見ながらマッタリ入る感じですね。
高温サウナは詰めれば12人くらいは入れそうな広さですが、コロナ対策で3人までという贅沢仕様。テレビも音楽も景色もない硬派な作りです。温度計はなんと100度を超えていますが体感は全然低くて80度台くらいかな?
サウナだけだと正直熱さが足りないので、上の階にある温泉の熱湯などと併用して温めると良い感じでした。
水風呂は結構冷たくて体感15度くらいかな。水の流れはないけど、水が減ると自動で足される仕組みらしい。隣に低温バイブラバスがあるので水風呂の後に入るといい感じです。
そこからベランダのような外気浴へ。かなり老朽化してるのと掃除がイマイチっぽく、椅子もお世辞にも綺麗とは言えないんですが、良い風が吹いてるし、静かだしなんかすごいいい感じでした。
スペックだけ書き出すとあんまり良くなさそうな感じだし、全体的に老朽化が目立つんだけど、温泉との合わせ技が良いのか、サウナを使う人が少なくて静かなのがいいのかはわからないけど、なんか凄く気持ち良くなりました。サウナで一緒になった人も静かでマナー良い人ばっかりだったのも印象良いのかも。
また草津に来たら寄りたいなあ。
基本情報
施設名 | 草津温泉テルメテルメ |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 群馬県 吾妻郡草津町 草津618 |
アクセス | 草津温泉バスターミナル⇆施設の送迎バスあり。 |
駐車場 | 50台 |
TEL | 0279-88-3232 |
HP | https://www.hotelvillage.co.jp/enjoy/terme.html |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 11:00〜20:00
火曜日 11:00〜20:00 水曜日 11:00〜20:00 木曜日 11:00〜20:00 金曜日 11:00〜20:00 土曜日 10:00〜20:00 日曜日 10:00〜20:00 平日:11:00~20:00(最終受付 19:30) 土・日・祝日:10:00~20:00(最終受付 19:30) 夏季期間:9:30~20:30(最終入場 20:00) |
料金 |
温泉コース
【平日】 930円 【土日祝日繁忙期、夏季期間】 1,150円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


