2022.01.05 登録
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 3 + α
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
📺の『サウイキ』で新潟のサウナ施設として紹介されてて、今回新潟に行く機会に乗じて行っちゃいました😁✌️
朝8:00頃に新潟駅を出て期間限定の周遊バスも使って到着したのは開店直前の9:55頃。入口には行列が出来ておりました。流石❗😲
入るとまたグッズやお土産コーナーでいっぱい。こっちでおなじみのご当地サイダーまでありました🤣🤣🤣
入ってすぐツイしてたので、11:00浴室入。
地元では中々見ない広すぎる浴室にびっくりしつつも洗体。🈂️室に入ったのは12時ちょっと前。
イベントのある『森のサウナ』が男湯に回り、熱波を受けられないことは残念だったけれど、🌡が100℃を大幅に超えているのを見て、やっぱり来て良かった‼️と思いました🥹
が、しかし、1、2分経った所でタオル交換の時間が😫
交換中は🈂️室が開けっぱだったので、温度が100℃ぐらいになってました。
とりあえず気持ちをリセットして再チャレンジ。
📺は無いけど、見やすい🕐と乾燥しすぎてない空気があるので、🈂️室で無理なく10分過ごせて汗もたっぷり出ました😅
あと、サウナの効能や入り方についての説明文もあったのでこれも読んでてためになりました😌
🚰🛀には、頭から浸かることを推奨する案内が😲😲😲
とはいえ最初2セットは先客がいたので普通に浸かったけれど、最後のセットで一人になれたので頭からプカプカと浮かばせて頂きました🤤
そしてもう初夏なのにバリバリに冷たくて感激でした🥶
外気浴スペースも広く、木々が青々として爽やかな空間で整うという最高の体験をさせて頂きました。
でも天気に恵まれすぎて☀の光がモロだったので、手慣れているであろう同席したサウナーさんたちは日陰になる所で休憩してました🤣🤣🤣
🈂️室以外は37段を降りたところにあるこれまただだっ広い露天風呂に内湯のジャクジーは金城さんばりの不感風呂(ちゃんと♨️だし)なんかを堪能しました。
イベントや呑み比べ🍶等もあって、正直もう1日欲しかったな〜😭😭😭
でも一生の宝となる体験が出来て感無量でした🙇
女
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3 外外外(テラス)
合計:3セット
一言:
リニューアルのニュースを見た時から行きたいと思っていたけど、コンサートの合同練習の会場が街中かつ今年最後の練習だった(コンサートは来週😯🎶)ので、これがラストチャンス❗と思い、入浴道具を詰めていざ練習後、思わぬ☔にも見舞われましたが、東急から7分ほどせせらぎ通りを歩いて到着😃
受付をすると、スタッフの方がタオルを渡して下さったのですが、「サウナで巻くのですか?」と聞いたところ、「いえ、お風呂と風呂上がりに使ってください」とのこと。
よく見たらバスタオルだけでなく、フェイスタオルもありました……自宅から持ってきたの、完全にお荷物😅😅😅
脱衣所に水道は1か所、栓無し❗コンタクトユーザーに厳しい施設がまた1つ増えた😫💦
中の施設は壁のタイルを筆頭にスタイリッシュ‼️😎✨
カランが地面に近すぎて腰痛持ちにはちと辛い……😢
熱めの♨️を堪能後、🈂️活スタート🤤
🚰風呂は冷たさを感じつつも冷たすぎない感じ。お風呂場の広さに反比例した広さと深さでした。
🈂️室は90℃超え🌡
久しぶりなのと🚌と👹滅の時間が気がかりだったので、今回は8分に。
📺が無いので(12分計はある)コンサートの曲を脳内に流そうとしましたが、練習で先生からダメ出しされた部分だけがグルグル回っておりました……😵💫😵💫😵💫
中には水入りの洗面器と柄杓、ストーブには注意書き無し……コレはロウリュやっちゃって良いのかな?
ストーブをよく見ると、どっかで見覚えのあるかわいい子が「お水かけて🙂」と言わんばかりに鎮座していたので、1人になった時に密かにジャー……でも金城さんのオートロウリュみたいにブワッとした熱さにはなりませんでした😭
これもコツがあるんだろうなぁ……🤔
サウナユーザー専用のテラスは狭いながらも🪑が3台、きれいな中庭に外気もきていて十分整えました‼️😆👍
あと、途中から2・3人増えたけど、そのうちの2人グループがテラスのマットに足をかけてたから真似てみると、気分はインフィニティチェアー❗ありがとう若人達🥹🥹🥹
ただこの若人達の1人、妊婦さん🤰だったんだけど、大丈夫なのかしら?🤔🤔🤔
と、ちょっと気になった今回の🈂️活でした😅
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2、アウフグース ✕ 2
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 4
合計:4セット
一言:
19:30頃入り、🈂️番号203。
そんなに空いてない?
20:30回
るいさん&キクさん
👩✕12
🔺5+🔻6+岡田さん(📺下、熱いらしい🥵)
自分は🔺の🚪側端っこ
🔙🎶
(全体的に懐メロ😆)
木綿のハンカチーフ(途中でるいさん操作ミスで止まる🤣)
飾りじゃないのよ涙は(Adoさんカバー版‼️ 違和感無し😆)
UFO🛸
(沢田研二の曲)
🫗🔥
桜🌸+シナモン(桜餅😲‼️)
ローズマリー
青森ヒバ🪵
化粧水入り氷キューブ🧊
噴射器登場‼️
炭酸水+梅
ストーブの元気なところ(中間層)に噴射
弱いかと思ったけど、梅結構香る
通常🈂️活1セット目
21:30回
るいさん&キクさん
👩✕10
🔺5+🔻5
自分は1回目と同じ😁(隣に岡田さん😆)
🔙🎶
春一番
(失念💦、一番ノリノリ)
(昔のCM曲、癒し系)
🫗
柚子🍊(前のシナモンが合わさってる🤣)
カモミール
ストロングミント
通常🈂️活2セット目
終了時点で22:00近くなので🈂️活は切り上げ😢
露天のぬる湯と大浴場を堪能して22:30に上がる🤭
(色々補足しようかと思いましたが、結局下書きで放置してしまったのでここに供養いたします……🙏🙏🙏)
(しかし、下書き機能アプリにしかないけど有難すぎる😂)
女
[ 福井県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3 外外外
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:
先日のイベントに触発され、今年はあわらで🌸を見よう‼️と決め、締めの♨️は再オープンしたてのこちらを訪問。
(🈂️室があるので地の湯が良かったのに、事前にHP見ても分からなかったけど、先着500名に記念タオルを配布しているとあったのでここにした。余熱館もそろそろ訪問したいんだけど😅)
JAF特典で💴50⤵️で入場するも、タオルは既に無し😭😭😭
そして今日は天の湯👼
色々と思惑が外れています(🈂️飯も中で頂くつもりが、オープンは4月半ばとのこと)
まあここは露天風呂も楽しめるからいいや、と階段を上がる。
洗体してまず露天風呂へ行くと、なんかちょっと温い……🤔🤔🤔
小さい浴槽は金城さん並みのおふとん湯😌
とはいえ、前はどこもアツアツの♨️だったはず……何があったの???😢
気を取り直して初めての🈂️室に入ると、ここは中々の熱さ‼️
ただ12分計が故障中❗😫💦
幸い📺に時計表示があったのでなんとかなったけど、文字がちっちゃいので🈂️👓無かったら詰んでたな😅
温度🌡も94℃で書いたけど、ある時は98℃、またある時は90℃と変動するので、真ん中あたりを取りました。
それなりに人はいたけど、全セット最上段を取れたので発汗もあまみもバッチリでした😉👍✨
露天スペースが2つあるんだけど、🛀が無い所は🪑1台なのでちょっと自分の世界に浸れます😁
ただ、そこにあった飲料水🚰はボタン押したら暴発したのでそれ以上触るのはやめました🤣🤣🤣
🈂️飯は食堂のオープンがまだなので、久しぶりにまち歩きで気に入ったお店が近いから行ったけど、酒盛りの団体と予約のお客の世話があるのか、以前より大分待たされました😢
食べたかったから待ったけど、日が落ちる🌅前に出発したかったのに、出たのは真っ暗🌛になった後でした😢
男
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3、アウフグース
水風呂:1分 × 5
休憩:5分(平均😅) × 4 外外内外
合計:4セット
一言:
年末辺りから続いた案件も納期が近づき、今年初めてやっとやっと木曜日の定時帰宅が果たせたので、これまで定時後に指を咥えてTwitterやインスタを眺めるだけだった『モクモクミルロウリュ』に初参戦🔰
気分もアゲアゲだったので、ずっと見送ってた🟢の金城タオルも同時に購入して後ろを振り返ると……オフのテルメの岡田さんがいつぞやのサ活で紹介してた『モナ王(抹茶味🍵)』片手に寛いでおりました😆
今日のサウナバンドの番号が『315』だったので、「平日でもサウナ混むんですね〜」と話したら「混むのは19時〜20時ぐらいで後はだんだん少なくなっていきますよ」、と教えてくださいました。
実際その時間帯を過ごして分かりましたが、マジでした😲😲😲
今日の🚿は久しぶりのミラブル。強めのミストシャワーがたまりません😂
まずは通常のサ活。
オートロウリュで湿度が上がったサ室は温度計🌡の温度以上に熱く感じるけど、苦しくないのがイイですね👍✨
外は小雨が降ってたけど🌂、程よい寒さになってて外気浴浴もキモチイイ🤤🤤🤤
1回目は📺のクイズの回答が気になり過ぎて10分ぐらい休んでしまいましたが😅、イベントまで少し時間の余裕があったのもあり、平均するといつもより長めに外気浴してました😌
とはいえ、3回目にサ室を出たのが20:23で、🚰🛀から近くの💺に腰掛けた時点でもう21:30🕤数えつつ、浴室にミルさんが見えてから席を立つまで52、3ぐらいでした💦(前回のイベントの時もそうだったな……)
それはともあれ、始まった木曜ロウリュ。参加者は5人なので、🔰の方以外は全員上段へ。
SNSの予告通りお茶を使ったアロマ水。
🇨🇳発症の紅茶→凍頂烏龍茶→ジャスミン茶と、3者3様の香りで日々の疲れが癒やされました😂🍵
特に最初の紅茶は独特の香りで(同席した岡田さん曰く『正●丸』)、言われないと紅茶だとは分からない香りでしたね〜🤣🤣🤣
ジャズがどんどんテンポアップし、扇子からタオルに変わり熱波も強くなり、果ては熱子さん譲り?のぶん回しも披露してくれました👏👏👏
来る前はロウリュだけかと思っていたけど、サ室から🪑と柵を持っていったミルさんを見てボディアートのお姉さんに「タオル振って踊るやつやるんですか?」と聞かれ、「期待しても良いのではないでしょうか」と答えてたので、ホッとしたサ活でもありました😅
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3、アウフグース
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 4 外外外外
合計:4セット
一言:
待ちに待った今年初の県内の熱子さんの熱波‼️🔥🔥🔥
前日は22:00まで仕事して、前乗りしてそのまま『人をダメにするイス』で爆睡😴
朝はガッツリバイキングを頂いて、また休憩室でお腹が落ち着くのを待つと受付開始時間近く。
12:00で受付してる方を見て、自分も受付。
予約ギリギリだと思ってたら、名簿は3番目😲
でも同じ回に同じ名字の方が3、4人くらいいて名簿で自分の名前を見つけるのにちょい苦戦🤣🤣🤣
無事受付で貰ったバンド💟を付けて、早々に♨️へ🏃💨
残念ながら源泉はまだ復活まで時間がかかりそうですが、奥のイオンジャグジーが復活してたので、洗体後にマイナスイオンを浴び、イベントまでに通常のサ活😌
サ室は常連と思しきおばちゃん達でそこそこ埋まってましたが、何故おばちゃんは「会」「話」「禁」「止」とデカデカと貼ってあるあのポスターが見えないのであろうか……といつも思う🤔
露天スペースに出ると、ほどよく冷えた風がゆるく吹いてて外気浴はバッチリ😁👍✨
幸運にもストーブ真横の最上段をGETし、イベント開始。
BGMは熱子さんお気に入りを集めたセレクトとのことで。
1セット目は『木綿のハンカチーフ』。
お、レトロな方向で行くのですね🤭
熱子さんのショーはアロマの解説無いので自分の感覚ですが、このセットは柑橘系。ハッサクみたいな香り🍊
新技連発でタオルが脚の下を通った時は拍手喝采‼️👏
2セット目は、熱子さん曰く「好きなんですよ~、でも分かる方少ないかも」と言った曲はイントロでは❓だったけど、歌いだしですぐに『フライデーチャイナタウン』だと分かり(ちょい前に関ジャムで聴いた😅)、あー、と言ってたらアロマ注入に来ていた熱子さんに「良い曲ですよね💕」と声かけられました👍(勿論同意😆)
アロマはペパーミントと推察……すごく🪥の記憶が……🤣🤣🤣
このセットは大判のタオルを使ったパフォーマンス。そのまま回したり、一瞬で小さくしたり……新しい技を観るのはいつも熱子さんからだなー、と思ったり。
最後のセットはアロマは分からず。曲は『サウスポー』⚾
タオルぶん回しからのサビで一本足打法をタオルで再現した所は一番盛り上がりました❗😆😆😆
まだまだ書きたいのに足りない〜😭😭😭
イベント開催して頂いてありがとうございました‼️🙇🙇🙇
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:2分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
日中は🎦を2本立てで楽しんだ後は昨年長期休業に入られて復活してから訪ねてないな~、と思い訪問♨️
中に入ると、能登地震の復興祈願が🛐
出身者としてはジ〜ンときます🥹🥹🥹
サウナ前に露天スペースに行った時はさほど冷たく感じなかったのに、いざサ室から外に行くと、めちゃ風が冷たくなってる気がする……🥶
外気浴の時間は多分普段よりも短くなってるだろうなぁ😫💦
サ室は久しぶりの100℃🌡ちょい超え。
でもそんなに熱く感じない。
でも汗は出てるからやっぱり100℃なんだろうな~(テキトー😅)
人は最初はそこそこだったけど、回数重ねるたびに増えていった感じでした🤣
それにしてもここの♨️もあったまるなぁ……😚
上がった後はフロントで今年初オロポを頂きました。生き返るな〜😋😋😋
帰りは22:00直前だったので諦めていたけど、途中のジョリパの看板に『 〜24:00』とあったので、急遽サ飯補給してきました😋🍝
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3、アウフグース
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 4 外外外外
合計:4セット
一言:
今年お初の不夜城へ。
今よる割なんてやってたんですね……バイト終わりとかに行けるかな😅
中に入ると、前は無かった🚌の時刻表。
よく見たら、避難所になってるスポーツセンターとテルメ、それから金城♨️さん😲
何故⁉️と思ったけど、銭湯料金で済ませられる金城さんに行きたい避難民さんもいるよね……と一人納得😊
受付してみると、バンドが変わってた❗
跡は付くけど、このタイプの方がパッと着けられるから個人的にはありがたいですね👍✨
上に上がると売店には年末のイベントで売ってた👕がまだあった💕💕
ただ💴5,000近く。どうしようかな〜😫💦
爆風ロウリュのスケジュールを確認してみたら、金曜日もやってる😆😆😆
よく見たら1時間おきになってた❗
これは地味に行きやすくて良いですね🤭
洗体を終えて大浴槽に向かうと、あれ?お湯が透明なんだけど……🫡🫡🫡
外の♨️100%の露天浴槽も未だ空(見たら⛄少し積もってた🤣)
前行った後に直ったってツイを見たような気がしたけど気のせいだったかなぁ🤔
案内も無かったから、浴場でちょっとガッカリ😮💨😮💨😮💨
あのあっつい♨️が恋しい……。
やっぱり地震でもっかいやられたのかな?
時計🕐もサ室前の以外は全て撤去されてたし、地味に痛いな……😢
それはさておき、20:30に岡田さん登場✨
ギャラリーもざっと数えると20人超えてる😲
初めてのお客さんも少しいらっしゃったので、ロウリュの説明。
「ゆっくりな風の方が熱い」というのは初めて知りました。実際フィニッシュで大うちわでゆっくり煽ってもらった風が一番熱かったです🥵
今回はタオル使用の風が中心。岡田さん、持ち技増えた?気持ちいい〜😊
アロマは能登ヒバ+α(白檀?)爽やかな香り。好き💗
そして「同世代の人しか分からないかな……」の前置きで鳴ったBGMはチャゲアスの『LOVE SONG』。めっちゃ聞き覚えある〜🤣🤣🤣
若いお客さんは確かに「誰?」状態でした。
そっか、チャゲアスってそうなんだ……というか岡田さん同世代?😲😲😲
♨️あがり、🍛後少し余裕があったので半額になってた檸檬堂サワー🍋を頼んだのですが、ジョッキ🍺が予想以上に大きくてビックリ。何とか飲み干しましたがお腹タプタプ〜😇😇😇
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
今年のサ活納めは実家周辺の市町村のいくつかの施設で迷ったけど、母上に話したら「帰りに向かいのロッキーで買い物してきて」ということでこちらに決定😅
入口には門松🎍、中には町内?の小学生の書き初めがズラリ。一足早いお正月ですね😆
この書き初め……なんか懐かしいな🤣🤣🤣
今回は和風。昨日に続いて岩の露天風呂ですね😌
洗体を終えて、☔が酷かったので様子見ついでに露天風呂へ。
ベンチの上はしっかり軒先があったので外気浴🆗でした👍✨
その後、サウナ前の🚰風呂をキメようとしゃがんで水をかぶっていたら、先客のおばちゃんに「水は離れのシャワーで浴びてきたほうが良いよ(かかってんぞゴラァ)」とのアドバイスを頂いたので、人がいる時はかけ水をやめました🤣🤣🤣
浴槽が床面に埋まっているタイプの🚰風呂だから、気をつけてても中の人にかかっちゃうんだろうね……🤔
サ室に入ると中は程よく地元のおばちゃん集団が。サウナハット使いの方も何人か。😲😲😲
そして当然のごとくくっちゃべる&場所取り😫
サ室は程よい温度、中に置いてあるマスの水と炭のおかげなのか、カラカラでなく不快なオイニーも無い快適なサ室でした😁
📺はちょうど『VIVANT』の再放送をやっていたので、ヤバそうな場面で外気浴の時間になって戻ってはホッとしていました😅😅😅
♨️に入り始めた13:00頃はそこそこ空いていたのですが、♨️から上がった1530頃にはお客さんでいっぱいに。年の瀬だなー🤭🤭🤭
男
[ 石川県 ]
サウナ:6分 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:なし
合計:1セット
一言:
実家に着いて夕食後に行こうかと思ったけれど、閉店時間が気になったので、時間も余ってたし16:30頃に出発して着いたら「受付は17:00までです」の案内が……よく見たら今日は18:00まででした😲
ギリギリセーフ😅😅😅
どうりで🅿️も混んでると思ったわ💦
HP検索しても出てこなかったから、夕食まで待たなくて良かった〜😂
お風呂だけのつもりだったけど、冬の気温でキンキンになった🚰風呂から空のサ室が見えて、時間は17:20頃……行きますか😏
道具は無いので、久しぶりにタオル一枚でのサ室。ちょっと初心に帰りました😌
でもガードが無いと、6分でもち●び痛いわぁ……😭😭😭
その後は交代浴して、髪を最低限乾かして閉店時間ギリギリに帰宅🚙💨
仕上げのドライヤーは実家でFinish😉👍✨
そういえば先に露天風呂に入ったんだけど、先客の親子連れのお子さん(5〜6歳くらいかな?)が、あの長椅子で横になって「きもちい〜」とトロケていた姿にホッコリしました🤭
未来のサウナー爆誕かな?🤣🤣🤣
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3、アウフグース
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4 外外外外
合計:4セット
一言:
土曜日のイベントも魅力的だったけど、クリスマス・イブ🎄におかゆBarというシチュエーションは中々来ないでしょう❗
というわけで、今回はこちらを選択。
21:00かと思ったら、21:30だったので洗体後はゆとりをもって通常のサウナのルーティーンで身体を作っていきます。
外は結構雨が降っていたけれど、外気浴用の🪑がある場所はパラソルのおかげでそんなに雨もあたらずイイ気分で整えました(まあ、風がさほど無いのもありましたが🍃)😊😊😊
そしていよいよ時間が来てBarが開きます。
今日のお客さんは自分も含めて5人(だったはず)。
上段には既に3人座られていたので、下段やや正面に着席。
準備で少々遅れながらも(大変だな〜😓)、サ室にバーテンダーミルさんが降臨。BGMもjazzyな曲が流れます🎹🎶
Barなので、アロマではなくお酒🥃🍾🍸でロウリュ。
ミルさんのツイから拝借して……
1回目:カナディアンクラブ
2回目:オレンジフィズ
3回目:ラム酒風
でした😂
自分はウィスキー🥃を飲むことに関しては美味しさを感じないのですが、ロウリュでフワッとかかる香りについてはイイ感じにうっとり出来ます。
また、ミルさんが「甘い香り」と説明されてたと思わしき香りも、スタンダードなウィスキーの香りの後でブワっと香ってきました。
もちろんこれはミルさんのタオルさばきでサ室の空気が撹拌されたからですね🤤🤤🤤
2回目の香りは大好きな柑橘系のカクテルにミントを合わせてキリッとした感じでした。これはすごい自分好み😍💕💕
3回目は飲み物というより、オトナ向けお菓子の香りでしたね。
ところどころミルさんのタオルが舞うとうっとりしちゃいました😆
アシストについたヨメさんが着ていた長袖の👕、フォントが可愛いなと思っていたのですが、帰りに新タオルをGETする際に番台にいたダンナさんも同じ👕を着ていたので売ってるのかな?🤔と売り場を見ても半袖の👕しか無かったので聞いてみると、これはまだ試作品とのことでした😅
売ってたら欲しいけど……値段次第かな?😫
あと、年明けの五塔熱子さんのツアーの告知がありました‼️
これまた楽しみですね~😆😆😆
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3(うち爆風ロウリュ2回)
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:
1年に1回のレベルアップの日。
未だ終わりの見えないテストテストの日々ですが、さすがにこの日ばかりは残業して過ごすのは勘弁なので、定時で上がらせてもらい、ここ2、3ヶ月行けなかった爆風ロウリュを浴びにテルメ入り。
先にツイで岡田さんに「伺います❗」とリプしたものの、いつ声を掛けたらいいかドキドキ💓😵💫💓
そんな感じで始まった爆風ロウリュ。
アロマは一貫してダーク何とかベリー。さくらんぼ🍒の香りでサ室中がいっぱいになります。
そしてちょっと前から新しい試みとして始められた曲かけ。
今回の曲は
①さくらんぼ
②春よ、来い
でした😆
📺はつけたまま、音楽も爆音📣
時折ようつべの宣伝が流れたり🤣🤣🤣
ちょっとだけ誕生日のことに触れて頂いたり、陽だまりの湯から参戦した方もいらっしゃるとのことも語っておられました。
ちなみに岡田さんには1セットが終了した後にお声がけさせて頂きました🤭
ツイとかで拝見したまんまの気さくな方でとても安心しました😂😂😂
改めてこの場を借りて御礼申しあげます🙇
休憩室で一泊して帰る時に玄関に🎄を発見‼️
もうそんな季節なのね〜⛄
そういえばCoHoKaさんのマルチターバンをサウナハットとして初めて使用しました。
持ち運びも軽くてコンパクトだし、ハットとしても締めすぎず、落ちず、でVeryGoodでした👍✨
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:
昨日のミルさんデビューイベントは残念ながら残業で行けなかったけれど、本日は休みなので、諸々の用事を済ませてホームへ。
もう12月に入るとクリスマス🎄モードですね~、玄関や浴場入口がモニュメントで彩られています🥰
サウナはいつも通り楽しんで、ステッカーコーナーを見ると、ミルさん入りバージョンのスタッフステッカーがちゃんと貼られておりました🤭🤭🤭
あと、下足箱には先日のCoHoKa組のイベントのステッカーもありました😆
ちなみにこのイベントで買ったマルチターバンを口周りに巻いてみたのですが……ゴムで締められて呼吸がし辛かったので、やっぱりサウナハットとして利用するのがベストなのかな、と思いました😢
先日洗体用のタオルに🕳が空いたので、同時期に買ったMOKUタオルもへたっているだろう、ということで新しいタオルを購入💸
色は推しカラーの🔴にしました😉👍✨
これは後々考える事があったけどそれはまた別の話😅😅😅
[ 石川県 ]
(続きです)
サ室にヨメさんとミルさんが。
聞いてみると、オートロウリュが作動しないらしいとのこと😨
ちょうど10:00になっても無反応。あらホントだ😲😲😲
外の配管かも、また来るかもです。と言い残してお二人は退出。
もしかしたら、今日はオートロウリュ出ないかもなぁ……と思い2セット目。
見覚えのある🪣を手にしたミルさんが再び登場😆
先ほどのイベントで使用したローズマリーの残りを投入して下さいました。
(お、コレは気まぐれロウリュミルさん版?受けるの初めてかも〜😄😄😄)
オートロウリュが作動しないとあっという間に乾燥してしまうみたいです(自分はよく分からなかった😭)。
せっかく2人きりだったので、自家製ローズマリーについて聞いてみる🤭
ミルさん曰く、ご実家でお母様が育てているけど、料理に使うのはほんのちょっとで、油断するとどんどん生えてきて持て余していたものを活かす機会があって良かった、とのことでした🥹🥹🥹
ちなみにもっと成長するとほぼ🌳になるそう🤣
🌳は🌳でどんな香りするんだろうな~🤔
でも生態だけ見ると、同じく畑作しているウチの母上だったら「雑草❗💢」って言いそう……(スミマセン😅)
3セット目はサ室の前に行くとミルさんはちょうどサ室から出られたところ。
中に入ると棒茶系のお茶と先ほどのローズマリーが合わさったような香り。なかなか良いです。自分は好き😍
もしかしたらオートロウリュが直って、以前使ってた棒茶のキューブとか入れたのかな?と思うほど、お茶の濃い香りでしたね。
中にいた方に真相を尋ねてみたかったけど、そこはちょっと人見知り発動😫😫😫
さっきは書ききれなかったけど、イベントが終わって集まった面々を見回してみると、今まで金城さんのイベントで見たことのあるお顔が何人かいらっしゃいましたね😊
多分短い間を縫ってヨメさんの生報告のために集まったのだろうな……、と思うと自分も感慨深いですね🥹🥹🥹
あと朝サービス開始3周年ということは同時期に買った金城さんのMOKUタオルも大分ヘタってきたな~(これまた同時期に買ったボディタオルは破れて新調したし)😅💦
と思って物販コーナーを覗くと👕のデザイン増えてますね‼️
お風呂場のイラスト良いな〜、なんか和む🤤
そしてリニューアル後のMOKUタオルもいいお色で……買うなら❤️か🖤か……と思っていたら、思ったより現金無かった💸のでまた今度〜😭😭😭
そういえば、サウイキ、同日同施設の投稿出来るようになったのですね😆😆😆
これで長くなっても安心だ〜😏✨
ありがとうございます🙇🙇🙇
女
[ 石川県 ]
サウナ:アウフグース+10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4 外外外
合計:4セット
一言:
ヨメさんの受賞報告会が日曜のアウフグースでも開催されると聞いて、頑張って早起き🥱
8:15頃到着。下駄箱37番空いてる〜😆😆😆
番台の高温さんからサウナセットを受け取ってロビーを撮っていると、浴場入口に🏆と㊗️ボード🎊
これも📸とやってると、イベントで度々お見かけした方から挨拶されたのに、短く返すだけでお名前も思い出せなくて申し訳無い😭
でもこの間みたく1人じゃないのが分かって安心😂😂😂
浴場に入ると、かけてあるタオルは自分のも入れて2つであるのを見てからシャワー台に座ったのが8:40頃。これなら間に合うでしょう、とのんびり洗髪し終わってもう一回時計を見たら8:55❗😲サ室の🚪も開いている。
これはヤバい😨と高速洗体。洗顔は後回しで。
水通しはかぶるだけで、拭き終わる頃にさとみさんからイベント開始の合図。良かった。何とか間にあった……と思って顔を上げるとタオルが倍以上に増えてる‼️😲😲😲
これは賑やかになる予感、ワクワク💓
イベント開始。今日は朝から7人も集まってます😆
まずはさとみさんとヨメさん入場。
今回アウフグース初体験の方も2人いらっしゃってます。
まずはさとみさんのターン。アロマはミルさんが持ってきて下さったというローズマリー。
紹介の時に「そこにいるミルさん」と指した先は自分のお隣でした😲気づかなかった💦💦
アロマを入れて舞が始まると、朝のまったりとしたBGMとともに目が覚めていきます。
香りが薄くなるとともにBGMは少しづつテンポアップ。音が途切れぬ間に2セット目へ。アロマは🍋と名前忘れたハーブとのブレンド。
BGMは歌入りのものにシフト。聞き覚えあるようなないような🤔
でもさとみさんはその歌が身体に叩き込まれているかのように舞われるので、魅入ってしまいます🤤🤤🤤
舞い終わると「大丈夫ですか?これからが本番ですよ😆」との声かけから始まったマッスルアウフグース(Byさとみさん)💪💪💪
なんとサ室の中でヨメさんが脱ぎますと、1年鍛え抜いた鋼の肉体美が😍😍😍😍😍
BGMはBON JOVIの『It's My Life』‼️
オーディエンスも盛り上がってまいります🤣🤣🤣
ヨメさんの決めポーズに合わせてさとみさんのタオルが舞うという、唯一無二の回となりました✨
そして興奮一過、入口を見るとあんなにあったタオルがもう2、3枚しか残ってませんでした😅
それから普通にサ活を始めてしばらくすると……
続きは後で😫😫😫
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:2分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
しごおわ21:00でしたが、無料券消化とテルメ朝ウナ目当てに入館。
腹ごしらえしていつもの💺で一眠りして朝の浴場♨️
そういえば毛布がおNEWになってたし、ヒバカラさんのアロマの、🌲の落ち着く香りがしました🤤
サ室入りは7:40頃。
🚰風呂は気温も相まってキーンと冷たい🥶
サ室は96℃🌡、人はチラホラ。
座りたいポジションの真下の段に寄り掛かって座っている人がいたので、ストーブの側へ。
……が、なかなか汗が出ない😨
気温のせいか、時間帯絡みなのか🤔🤔🤔
あと、備え付けのマットが減ってない😲
……ここにいるのは皆マイマット持ちの手練れのサウナーさん達だったのですね😅😅😅
なのでせっかくの長椅子、イイ感じの風🍃なのに外気浴は短めで切り上げ😫
あまみはしっかり出てたけど、外気浴ですぐ消えちゃった😭😭😭
いつもテルメの朝食はバイキングですが、このためにいつも朝ウナを諦めていたので、今回はバイキングを諦めてサ飯は中の🥐屋さんで頂きました😋😋😋
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
車検も無事終わり、先日ここの抽選で当たった優待券🎫の期限をうっかり切らさないため、久方ぶりに訪問。
サ室の温度🌡は86℃を指していますが、定期的にロウリュをしているからか、体感はもっと熱い気がします🥵
ちなみに、今日は19:00頃にロウリュに遭遇しました😊
アロマとかは無しでした😌
ここも高温風呂があるんですよね🤤
43℃、ということですがこの間の湧泉寺さんのよりかは入れますね。
また、ここでの楽しみは上の食堂の味噌汁定食ですが、いつ閉まるか心配だったので、お風呂も楽しみたかったけど、早々に切り上げて上がったおかげで、ラストオーダー30分前というギリギリの時間に入ることが出来ました😋😋😋
出る時に12月から値上げの告知を発見。
しまった、行くの来月にすれば良かったか🤣🤣🤣
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2、16分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 2、5分 × 1 外外外
合計:3セット
一言:
クラファンの👕が出来たとのことで、引き取りに🚙💨
まずは洗体してサ室へ。いい温度🌡です😆
先日購入したスリコのサウナマットデビュー。
手持ちのより厚みもあって、座り心地も良いです。
ロウリュは残念ながら今回も立ち会いできず😢
今回の🚰風呂は良い具合に冷えた露天プールでプカプカと。いや〜、贅沢贅沢🤤🤤🤤
1、2セット目は普通にサウナしていたのですが(ここも口から生まれたオバチャンが……😩)、3セット目上がりそうな時間に、📺でやってたカラオケクイズ番組で👹の⚔️鍛冶編の主題歌が出そう、ということで、夢中で見て、終わったら12分計1回転と4メモリ🕓
16分も入ってたのか😲
しかも100℃🌡のサ室に🤣🤣🤣
とりあえずプールに浮かんで🪑に座ると、視界が縦にぐるんぐるん……ちょっと生命の危機を感じました😵💫😵💫😵💫
さすがに休憩は気持ち長めに。無事生還できました😅
時間は程々に、ですね〜🥵🥵🥵
あがってから👕を受け取る。
手書きのメッセージカードにほっこり😊
受付のオネエサマ曰く、バックは外の看板がモチーフとのこと。
中で売ってた白👕もイイ感じですな〜😆
実際、家に帰って開いてみるとまんまあの看板でした😆
ちょっと厚手だから今の時期にちょうど良いかもな〜と思いました😌
入口にクラファンの報告ポスターがありましたが、中に『女性シャワー増設』の文字が❗
期待して待ってますよ〜〜😆😆😆😆😆
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
先日の忘れ物を引き取りに。
本当は街が金沢マラソン🏃で盛り上がる前に行こうかと思ったけれど、寝坊したので少し📺観戦してから出発🚙💨
変わらぬアツアツのサ室がたまりません🤤🤤🤤
(口から生まれたオバチャン達にはちょっと辟易😫)
狙って行った17:00のロウリュはローズマリー。
今回は場所取りのせいなのか(上段ストーブ真横)、あまり香りが来ませんでした😢
途中オバチャンに「上の段で熱くないの?」と聞かれましたが、「大丈夫です」としか答えられなかった……。
ハットの事を宣伝するだけのコミュ力は自分には無かった😅😅😅
第2露天は熱すぎたのか、加水してましたね😅
確かに前回入った時熱すぎましたから🥵
でも熱いお風呂も好きですよ😘💕💕
中の高温風呂も癖になりますよね〜🤤🤤🤤
スタッフさんが温度🌡測ってたのに遭遇したけど、一体何℃あるのだろう(ここでも聞けないヘタレ😫)………🔥🔥🔥
🌂は無事に確保しました👍✨
その節はスタッフの皆様にお世話になりました🙇🙇🙇
帰りはイオンモールに寄って、スリコのサウイキグッズをチェック😊
食事中に一寸先に行ってたフォロイーさんのツイでまだまだグッズが残っている事を知り、ルンルンでスリコへ。
お目当てのサウナマットをGET出来ました‼️😆😆😆
あと、濡れもの入れも購入💸
水筒とバックも良いな〜、と思ったけど今回は見送りました😢
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
前回もらった平日無料券を使えそうな日が今日しか無かったので、仕事で岡田さん熱波の時間には間に合わないけど向かいました😅
まあ、今回のお目当ては前回食べたカルビクッパなので、着いてすぐ着替えて『囲』へGo👍✨
網を見てると食べたくなったので、肉もオーダー🐷🐷🐷
そんな感じで浴室入りは23:00過ぎ。
サ室は90℃🌡ちょっと。
でもストーブから遠い位置に座ったからか、サ室を出ると冷めるのが早い気がした🤔
この時間なので、露天スペースの長椅子には誰もおらず、3回とも座れました😁✌️
ますほの湯と同じタイプでしたね。
足伸ばして休めるの、良いですね〜🤤🤤🤤
あとテルメさんはアツアツの湯♨️が好き💕💕💕
外の源泉や中の大浴槽に首まで浸かると、残業やら他もろもろの溜まったものも吹っ飛びますな😆
サ室で日付をまたぎ、どう転んでも深夜料金なので今日は『ヒトをダメにするイス』で一眠りしていきま〜す😜
来月から一泊はまた値上げだそうです😢
その前にしろくまパイセンにご挨拶。
(`・ω・´)ゞ
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。