2022.01.05 登録
[ 石川県 ]
(続きです)
サ室にヨメさんとミルさんが。
聞いてみると、オートロウリュが作動しないらしいとのこと😨
ちょうど10:00になっても無反応。あらホントだ😲😲😲
外の配管かも、また来るかもです。と言い残してお二人は退出。
もしかしたら、今日はオートロウリュ出ないかもなぁ……と思い2セット目。
見覚えのある🪣を手にしたミルさんが再び登場😆
先ほどのイベントで使用したローズマリーの残りを投入して下さいました。
(お、コレは気まぐれロウリュミルさん版?受けるの初めてかも〜😄😄😄)
オートロウリュが作動しないとあっという間に乾燥してしまうみたいです(自分はよく分からなかった😭)。
せっかく2人きりだったので、自家製ローズマリーについて聞いてみる🤭
ミルさん曰く、ご実家でお母様が育てているけど、料理に使うのはほんのちょっとで、油断するとどんどん生えてきて持て余していたものを活かす機会があって良かった、とのことでした🥹🥹🥹
ちなみにもっと成長するとほぼ🌳になるそう🤣
🌳は🌳でどんな香りするんだろうな~🤔
でも生態だけ見ると、同じく畑作しているウチの母上だったら「雑草❗💢」って言いそう……(スミマセン😅)
3セット目はサ室の前に行くとミルさんはちょうどサ室から出られたところ。
中に入ると棒茶系のお茶と先ほどのローズマリーが合わさったような香り。なかなか良いです。自分は好き😍
もしかしたらオートロウリュが直って、以前使ってた棒茶のキューブとか入れたのかな?と思うほど、お茶の濃い香りでしたね。
中にいた方に真相を尋ねてみたかったけど、そこはちょっと人見知り発動😫😫😫
さっきは書ききれなかったけど、イベントが終わって集まった面々を見回してみると、今まで金城さんのイベントで見たことのあるお顔が何人かいらっしゃいましたね😊
多分短い間を縫ってヨメさんの生報告のために集まったのだろうな……、と思うと自分も感慨深いですね🥹🥹🥹
あと朝サービス開始3周年ということは同時期に買った金城さんのMOKUタオルも大分ヘタってきたな~(これまた同時期に買ったボディタオルは破れて新調したし)😅💦
と思って物販コーナーを覗くと👕のデザイン増えてますね‼️
お風呂場のイラスト良いな〜、なんか和む🤤
そしてリニューアル後のMOKUタオルもいいお色で……買うなら❤️か🖤か……と思っていたら、思ったより現金無かった💸のでまた今度〜😭😭😭
そういえば、サウイキ、同日同施設の投稿出来るようになったのですね😆😆😆
これで長くなっても安心だ〜😏✨
ありがとうございます🙇🙇🙇
女
[ 石川県 ]
サウナ:アウフグース+10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4 外外外
合計:4セット
一言:
ヨメさんの受賞報告会が日曜のアウフグースでも開催されると聞いて、頑張って早起き🥱
8:15頃到着。下駄箱37番空いてる〜😆😆😆
番台の高温さんからサウナセットを受け取ってロビーを撮っていると、浴場入口に🏆と㊗️ボード🎊
これも📸とやってると、イベントで度々お見かけした方から挨拶されたのに、短く返すだけでお名前も思い出せなくて申し訳無い😭
でもこの間みたく1人じゃないのが分かって安心😂😂😂
浴場に入ると、かけてあるタオルは自分のも入れて2つであるのを見てからシャワー台に座ったのが8:40頃。これなら間に合うでしょう、とのんびり洗髪し終わってもう一回時計を見たら8:55❗😲サ室の🚪も開いている。
これはヤバい😨と高速洗体。洗顔は後回しで。
水通しはかぶるだけで、拭き終わる頃にさとみさんからイベント開始の合図。良かった。何とか間にあった……と思って顔を上げるとタオルが倍以上に増えてる‼️😲😲😲
これは賑やかになる予感、ワクワク💓
イベント開始。今日は朝から7人も集まってます😆
まずはさとみさんとヨメさん入場。
今回アウフグース初体験の方も2人いらっしゃってます。
まずはさとみさんのターン。アロマはミルさんが持ってきて下さったというローズマリー。
紹介の時に「そこにいるミルさん」と指した先は自分のお隣でした😲気づかなかった💦💦
アロマを入れて舞が始まると、朝のまったりとしたBGMとともに目が覚めていきます。
香りが薄くなるとともにBGMは少しづつテンポアップ。音が途切れぬ間に2セット目へ。アロマは🍋と名前忘れたハーブとのブレンド。
BGMは歌入りのものにシフト。聞き覚えあるようなないような🤔
でもさとみさんはその歌が身体に叩き込まれているかのように舞われるので、魅入ってしまいます🤤🤤🤤
舞い終わると「大丈夫ですか?これからが本番ですよ😆」との声かけから始まったマッスルアウフグース(Byさとみさん)💪💪💪
なんとサ室の中でヨメさんが脱ぎますと、1年鍛え抜いた鋼の肉体美が😍😍😍😍😍
BGMはBON JOVIの『It's My Life』‼️
オーディエンスも盛り上がってまいります🤣🤣🤣
ヨメさんの決めポーズに合わせてさとみさんのタオルが舞うという、唯一無二の回となりました✨
そして興奮一過、入口を見るとあんなにあったタオルがもう2、3枚しか残ってませんでした😅
それから普通にサ活を始めてしばらくすると……
続きは後で😫😫😫
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:2分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
しごおわ21:00でしたが、無料券消化とテルメ朝ウナ目当てに入館。
腹ごしらえしていつもの💺で一眠りして朝の浴場♨️
そういえば毛布がおNEWになってたし、ヒバカラさんのアロマの、🌲の落ち着く香りがしました🤤
サ室入りは7:40頃。
🚰風呂は気温も相まってキーンと冷たい🥶
サ室は96℃🌡、人はチラホラ。
座りたいポジションの真下の段に寄り掛かって座っている人がいたので、ストーブの側へ。
……が、なかなか汗が出ない😨
気温のせいか、時間帯絡みなのか🤔🤔🤔
あと、備え付けのマットが減ってない😲
……ここにいるのは皆マイマット持ちの手練れのサウナーさん達だったのですね😅😅😅
なのでせっかくの長椅子、イイ感じの風🍃なのに外気浴は短めで切り上げ😫
あまみはしっかり出てたけど、外気浴ですぐ消えちゃった😭😭😭
いつもテルメの朝食はバイキングですが、このためにいつも朝ウナを諦めていたので、今回はバイキングを諦めてサ飯は中の🥐屋さんで頂きました😋😋😋
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
車検も無事終わり、先日ここの抽選で当たった優待券🎫の期限をうっかり切らさないため、久方ぶりに訪問。
サ室の温度🌡は86℃を指していますが、定期的にロウリュをしているからか、体感はもっと熱い気がします🥵
ちなみに、今日は19:00頃にロウリュに遭遇しました😊
アロマとかは無しでした😌
ここも高温風呂があるんですよね🤤
43℃、ということですがこの間の湧泉寺さんのよりかは入れますね。
また、ここでの楽しみは上の食堂の味噌汁定食ですが、いつ閉まるか心配だったので、お風呂も楽しみたかったけど、早々に切り上げて上がったおかげで、ラストオーダー30分前というギリギリの時間に入ることが出来ました😋😋😋
出る時に12月から値上げの告知を発見。
しまった、行くの来月にすれば良かったか🤣🤣🤣
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2、16分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 2、5分 × 1 外外外
合計:3セット
一言:
クラファンの👕が出来たとのことで、引き取りに🚙💨
まずは洗体してサ室へ。いい温度🌡です😆
先日購入したスリコのサウナマットデビュー。
手持ちのより厚みもあって、座り心地も良いです。
ロウリュは残念ながら今回も立ち会いできず😢
今回の🚰風呂は良い具合に冷えた露天プールでプカプカと。いや〜、贅沢贅沢🤤🤤🤤
1、2セット目は普通にサウナしていたのですが(ここも口から生まれたオバチャンが……😩)、3セット目上がりそうな時間に、📺でやってたカラオケクイズ番組で👹の⚔️鍛冶編の主題歌が出そう、ということで、夢中で見て、終わったら12分計1回転と4メモリ🕓
16分も入ってたのか😲
しかも100℃🌡のサ室に🤣🤣🤣
とりあえずプールに浮かんで🪑に座ると、視界が縦にぐるんぐるん……ちょっと生命の危機を感じました😵💫😵💫😵💫
さすがに休憩は気持ち長めに。無事生還できました😅
時間は程々に、ですね〜🥵🥵🥵
あがってから👕を受け取る。
手書きのメッセージカードにほっこり😊
受付のオネエサマ曰く、バックは外の看板がモチーフとのこと。
中で売ってた白👕もイイ感じですな〜😆
実際、家に帰って開いてみるとまんまあの看板でした😆
ちょっと厚手だから今の時期にちょうど良いかもな〜と思いました😌
入口にクラファンの報告ポスターがありましたが、中に『女性シャワー増設』の文字が❗
期待して待ってますよ〜〜😆😆😆😆😆
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
先日の忘れ物を引き取りに。
本当は街が金沢マラソン🏃で盛り上がる前に行こうかと思ったけれど、寝坊したので少し📺観戦してから出発🚙💨
変わらぬアツアツのサ室がたまりません🤤🤤🤤
(口から生まれたオバチャン達にはちょっと辟易😫)
狙って行った17:00のロウリュはローズマリー。
今回は場所取りのせいなのか(上段ストーブ真横)、あまり香りが来ませんでした😢
途中オバチャンに「上の段で熱くないの?」と聞かれましたが、「大丈夫です」としか答えられなかった……。
ハットの事を宣伝するだけのコミュ力は自分には無かった😅😅😅
第2露天は熱すぎたのか、加水してましたね😅
確かに前回入った時熱すぎましたから🥵
でも熱いお風呂も好きですよ😘💕💕
中の高温風呂も癖になりますよね〜🤤🤤🤤
スタッフさんが温度🌡測ってたのに遭遇したけど、一体何℃あるのだろう(ここでも聞けないヘタレ😫)………🔥🔥🔥
🌂は無事に確保しました👍✨
その節はスタッフの皆様にお世話になりました🙇🙇🙇
帰りはイオンモールに寄って、スリコのサウイキグッズをチェック😊
食事中に一寸先に行ってたフォロイーさんのツイでまだまだグッズが残っている事を知り、ルンルンでスリコへ。
お目当てのサウナマットをGET出来ました‼️😆😆😆
あと、濡れもの入れも購入💸
水筒とバックも良いな〜、と思ったけど今回は見送りました😢
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
前回もらった平日無料券を使えそうな日が今日しか無かったので、仕事で岡田さん熱波の時間には間に合わないけど向かいました😅
まあ、今回のお目当ては前回食べたカルビクッパなので、着いてすぐ着替えて『囲』へGo👍✨
網を見てると食べたくなったので、肉もオーダー🐷🐷🐷
そんな感じで浴室入りは23:00過ぎ。
サ室は90℃🌡ちょっと。
でもストーブから遠い位置に座ったからか、サ室を出ると冷めるのが早い気がした🤔
この時間なので、露天スペースの長椅子には誰もおらず、3回とも座れました😁✌️
ますほの湯と同じタイプでしたね。
足伸ばして休めるの、良いですね〜🤤🤤🤤
あとテルメさんはアツアツの湯♨️が好き💕💕💕
外の源泉や中の大浴槽に首まで浸かると、残業やら他もろもろの溜まったものも吹っ飛びますな😆
サ室で日付をまたぎ、どう転んでも深夜料金なので今日は『ヒトをダメにするイス』で一眠りしていきま〜す😜
来月から一泊はまた値上げだそうです😢
その前にしろくまパイセンにご挨拶。
(`・ω・´)ゞ
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
金城さんでアウフグースを受けた後、日頃お世話になっている合唱団のOBOGのご夫婦のミニコンサートを鑑賞しに片山津のアローレへ。
前回は終わったらそのまま併設の♨️だったのですが、ピュアのサ室と露天を知ってしまった以上は、また行きたくなって、40分ぐらい走って小松の奥地へ🚙💨
途中🌧が激しくなって着いたけどゲリラ豪雨みたいだったので、🅿️で今朝のサ活をポチポチ書いてたらあっという間に時間を浪費💦
🌧は小康状態になってたけれど念のために🌂
忘れないように📸
色々バタバタしつつも、洗体してサ室へ🚶
最初かその次かのサ室に入るタイミングでスタッフさんが。
ちょうど17時のロウリュの時間に居合わせることに図らずも成功したみたいです。ラッキー😆👍✨
この日のアロマは🍋レモングラス🌿
スタッフさんがでっかいうちわで扇ぐと爽やかな香りが……癒やされるなぁ🤤
最後の仕上げに熱波を2あおぎ下さいました。
ロウリュでここまでサービスしてくれるの、感激〜😂😂😂
途中、若干う……おしゃべりなマダム達が一緒でしたが、ガンダムの次番組のアニメが📺で流れてて🦅の獣人のお兄ちゃんがいつ殺られるかとハラハラしていたのもあってそんなには気にならなかったですね(あの兄ちゃんも結局無事だったし😅)
🚰風呂は変わらず肌に優しめでしたが、また🌧が強くなった後の露天スペースは中々に冷えておりました🥶
サ室がアツアツだったので、しっかり整いました😌
まあ、この日一番芳しかったのは、お子様達でしたけどね……。
齢1ケタの方々が10名近くおりましたので、まあ……察してください🥹
あと、奥の露天がアツアツでちょっとクセになりそう🥰🥰🥰
お風呂からあがってフロントをぶらついてると、熱子さんステッカーが‼️
ここのステッカーの熱子さんは、お目々キラキラでピュア、って事ですね✨✨
そういえば、洗い場でお隣になったご家族のお子さんがちょいとおイタしちゃったんだけど、その時にその子のお母さんが「ここはハニベの近くだよ💢」って言って叱ってたけど、ここらのお子様方はそうやってお育ちになられるのか、ちょいと気になるところでありました🤣🤣🤣
(ハニベ巌窟院は途中で看板があるし、中のものも噂では聞いたことがあるけど、お子様的にはやっぱり怖いのかな〜🤔)
そして帰りに🍛寄った時に🌂が無い事に気づく😱
何とか初めに撮った写真を添えてインスタのDMで連絡したら、保管しておいてくれるとのこと🥹
神対応‼️‼️🙏🙏🙏
女
[ 石川県 ]
サウナ:アウフグース
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 1 外
合計:1セット
一言:
久しぶりのホーム朝ウナ🌄
SNSで見てたけど、ハロウィン🎃の飾り付けが賑やかで素敵😆😆😆
あと、アウフグースの時間確認にHPを確認したらPayPay以外のキャッシュレス支払にも対応している事を知り、早速d払いで📱を出すと、受付のお姉さんがおもむろにタブレットを持って読み取ってくれました。
そして♨️へ。
サクっと🚿してサウナ室のあたりを見ると、サウナタオルは一つ、🚪には「ロウリュ 9:00〜」の文字。
まさか、人少ないから中止になった?
……と、不安になりながらもまだ10分強あったので、一旦露天に浸かって5分前くらいに降りてみれば、🚪が空いていたのでホッと安心、🚰風呂に入って身体を拭いていたらあっという間に時間が来ていました😅
とはいえ、受ける人数は増えてなかったので、今日は贅沢にさとみさんを独り占めです🤭
以前2人だった時と同じように、サ室に仰向けになって風を受けます。
耳心地良いクラシックのメドレーにのって、最初のアロマは青森ヒバ(香ばしい木の香り)、続いてクラリセージ(紫蘇に近い香り)と続きました。見えないけど、曲調にそって緩急のついた百万石の風は健在です🤤🤤🤤
最後のアロマはジャスミンとの説明があった時にジャスミンティーとは違ってスッキリというより前と比べて少し甘め……?とそのまま感想を言ったら、「昔、入浴剤と言ったらバスクリンってあったじゃないですか。それの香りですよ」と追加説明を受けました。
……うん、確かに懐かし香りだわ🤣🤣🤣
このセットからは曲が切り替わり、知らない曲だけど、歌声でMISIAさんの曲かな?と推察しましたが、どうでしょう?🤔
昼から色々出かけるので景気づけにパワーが出そう💪😁
🚰風呂でクールスイングを受けていると、さとみさんから、今日の道路規制のお話が。
どうやら10:30頃から8️⃣号線に規制がかかるとのこと。詳しく聞くと自分が使ったルートも含まれている❗😲
2セットいこうかと思ってましたが、これで切り上げて帰った方が良さそう……。
外にはSNSで知ってたけど、🪑をカバーしてくれるパラソル🏖️が。思った以上に守備範囲が広くて小雨🌂が降ってたけど、全然安心でした✌️
借り物を返すついでにアイスケースを覗くと、ヨメさん推薦の🍋アイス🍦を発見‼️
人気過ぎて中々買えませんでしたが、やっとGET👍✨
おかげさまで無事規制開始前に8️⃣号線に乗れました😁👍✨
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
そろそろクラファンの返礼品(Tシャツ👕+タオル+入場券🎫)を受け取りに行かないとな〜、と思い、今日の♨️は🍋さんに決定。
まだ🚿を変えたという話は聞かないので、事前に洗髪は済ませて行きました🚙💨
受付にクラファンの画面を見せると、まだ👕が来てないとのこと😨😨😨(一番楽しみにしてたのに……)
状況については社長さんしか知らないので、いつ来るのか、来たら通知があるのか、とかは分からないとのこと。
がっくりしてたら、受付のおば……お姉さんが🎫をもう1枚オマケしてくれました。なんかスミマセン🙏
そして入場🚺
脱衣所でもらったタオルをロッカーに置くと、隣の👵からそのタオルは買えるのか?と聞かれる。
多分買えると思うけど、確信してる訳じゃないので、濁しました😅
こんな感じで今日はなぜかすごく話しかけられました。
洗体はすれど、やっぱり固定🚿は使いにくい😩
いざサ室へと向かうと、ちょうどスタッフさんがロウリュをし終えた所に遭遇。後で確認したら、今日は白樺でした🌲
中はほんのりいい香り。人はそこそこ、4人くらい。
久しぶりに100℃🌡前後のサ室。
めちゃめちゃ汗出ました〜、サ室と泉質は最高ですね、ココは🤤🤤🤤
また、今回からやっと届いた秘密兵器👓を装着✨
凄い……ハッキリ見える🥹🥹🥹
あとフィット感もすごい、落ちる気しない🤣
1セット目の休憩は外のプールにドボン。気温も下がったので、イイ温度🌡になってました。
🪑に腰掛けて休んでいると、上半身を大きめのタオルで覆った方が入ってきて、そのままプールに入り外周をぐるぐる歩き回っておりました😲
2セット目からは中の🚰風呂を使いましたが、外の🪑を使いに出ると、まだその方がプールをぐるぐるしていました😨、最初に見てから10分以上は経ってるんですけど、なんかの修行???
さすがに3セット目はいなかったけど、ほんと???な出来事でしたね〜🤔🤔🤔
思い出すたび、脳内BGMが『神々の詩』になっちゃいますよ😅
女
[ 富山県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
実家は運動会で出払うので、インスタで目を付けていたこちらに。1時間ちょい飛ばして来ました🚙💨
到着後、ちょっと散策→♨️→🍚だけの予定が調子こいてA先生のギャラリーまで見たので、♨️🍚は順番入替え、手早く済ませて♨️に入ったのは13:30過ぎ。
洗体して、まずは外気浴のの下見兼ねて露天♨️へ。スペースへ出る前には給水器もあるから次は水筒要りませんね😊
外にはカラフルな🪑が4つも💕ベンチもある😆👍✨
曇り空に強めの風🍃、外気浴日和ですな🤤
水通ししてサ室へ。
中は4〜5人、多い時は7人いましたかね。連休ですし😌
温度🌡は90℃手前で程良い感じです。
はじめは上段埋まってましたが、割と回転良くすぐ空いたので隙を見て速攻移動しました。
📺は新体操からアーティスティックスイミングと、アスリートの美しい演技に魅入っていたら、あっという間に時間が経過しておりました😍😍😍
外気浴ではサ室がそれほど熱く無かったのもあるし、風が強すぎて早々に熱が冷めちゃいました😅
気になったのは、髪の長いお子さん……縛ってるんだけど、毛束がかなりお湯に浸かってる😲
その縛り方……意味ねー😫😫😫
お子さんがチョロチョロするのはしょうがないものとは思うんだけど、これは保護者直して下さい……気が散る〜😭
実家で結構🥛飲んでいたので、ポスターのオロポに惹かれて、〆はオロポにしました🍺
女
[ 石川県 ]
サウナ:12分 × 2(爆風ロウリュ)、10分 × 1(ハーブサウナ)
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
仕事もここ最近定時で帰れているし、何よりアプリの割引クーポンがあと1日と迫っていたので、行くならここしか無い❗と意気込んで定時即帰宅、🛁道具を持っていざ入場🚙💨
お目当ては当然、岡田さんの『爆風ロウリュ』🤤
浴場入りが19時過ぎだったので、頭と身体だけ洗い、ちょっとだけ内湯の熱さを堪能して19:50頃に水通ししてからサ室へin🤤
2段目の端っこに腰掛けて待っていると、はじめはそんなに人いなかったのに、続々と人が集まりだしてきました。若い人の2、3人のグループが何組か、という感じ。自分のように若くない人もまあチラホラ😅😅😅
最終的には10人近く集まりました。
そしてブロワーと巨大🪭を手にした岡田さん登場✨
まずはご挨拶で初心者の方を尋ねてみたら、若い女子のグループは軒並みだったので、半分近くが初心者という感じ😊
ロウリュやアウフグースの説明の後、ストーブにアロマを投入。この回は白樺🌲
ほのかに香ばしいいい香りが漂いました。
そこにブロワーで拡散‼️
想像よりも優しい風ですね😌
岡田さんも「思ったよりも優しいでしょ😉」と、おっしゃってました。
アロマを拡散した後は、お楽しみの直接ブロワー❗
優しい……けど、気持ちいい〜🤤🤤🤤
そして次は🪭の風も。そよそよとイイ感じです。
サ室の温度🌡は90℃前後だったと思います。
程良い熱さですね。色んな客層を想定しているからかな🤔
楽しくお話されながら進むので、終わった時はサ室に12分もいた事にびっくり😲
次は20:20なので、🚰風呂してたり外気浴してたりすると案外すぐに時間か来ます💦
2回目は🪭と大型うちわ、そしてタオルで。
みんな経験を積んだので、サ室内は全員経験者ということで😂😂😂
この回のアロマは、富山の『アルテミス薬局』さん製のオリジナルで、クロモジ・アオモジ・陳皮を使っているとのこと。
爽やかな感じの香りでしたね🤤
🪭→団扇→タオル、と風を送ってもらいましたが、意外なことにタオルが一番風圧を感じましたね🤣🤣🤣
3セット目は来た時に見たポスターにあった、奥のハーブサウナ🌿へ。
サ室に入った瞬間はちょっとスメルが鼻につきましたが、上から吊るされたハーブ袋の真下に座ったらハーブの香りで、そんなに気にならなくなりました😌
もう1セットやりたいところでしたが、お腹も減ったので、この日のサウナはこれで手打ちに😅
外に編込みの長椅子があることに終わった後に気づく😫
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2、8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
帰省前にインスタを見ててこちらのお風呂に浸かりたい❗というのと近くにある千枚田のライトアップ✨が見たい‼️
ということで、実家から主にR249を1時間ほど北上🚙💨結構山道坂道多くてカーブも多く、ちょっとへたりつつも、天気がいいからか海が真っ青で美しいです。
そうして到着。中の券売機には『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』のステッカーと写真とサインが📸
ちょうど📺ではその『充電旅』がついていて、サインと📺を同時に📸するという、なんともシュールな感じでした😂
自販機で買った水をボトルに詰めて浴室へ🛀
脱衣所にも浴室にも給水器が無いのでボトルを持ってきたのは正解でしたね〜😉👍✨
浴室入ってすぐに浴槽がデデンとあったのでさわってみると水風呂でした🚰、が、ぬるい………😫
これは冬が本番の水風呂ですね😏
洗体してまず外気浴スペースの確認も兼ねて、露天風呂へ。
サウイキで収集した事前情報通り、周りに鯉🎏がスイスイしているのを眺めながら浸かる♨️、最高です。また入ってすぐ分かるくらいにお肌がスベスベに❗
これ、毎日入ってたらどうなるの……😅😅😅
ただ浴槽は埋め込み式なので、外に足を出して座るのは不可能な感じ。
露天から戻ると、一人っきりになったのに、お隣から口から生まれたオッチャン達の喋りで充満しててかなりモヤり😵
とりあえず水通ししてサ室へ逃げ込みました💦
サ室に入ると、あの芳しさは何処へやらの静かな空間。温度🌡を見たら、98℃❗
📺が無いのは悪くないけど、個人的にはちょっと時間消費の手段が無くてさみしいかなー😅(瞑想しようにも5分も持たない奴😵)
でもアツアツのサ室で汗はドバドバ出ました💦
あと、男サウナと隣同士らしく、そっちに人が入ると話し声が聞こえました……そっちは防音じゃ無いのね😅(まあ、気になるレベルじゃ無かったので良かったですが😌)
外気浴1回目はサウイキレボに習って予備の風呂イスを持っていって空きスペースに置いて涼んでたのですが、露天に腰掛けてた人にガン見されたので2回目以降は足湯外気浴になりました😭
🚰風呂はまあぬるいのですが、浴槽が檜造りだけあって木のほのかな香りが良かったです😊😊😊
そして施設を出る頃には空は夕暮れ。
千枚田のライトアップについてググってみると、今年の会期は10月からだった……😱😱😱
でもせっかく近くに来たので見に行くと、フッサフサの🌾を蓄えた絶景と素敵な夕暮れを拝めました🙏🙏🙏
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分弱 × 3
水風呂:1分 × 4
冷蔵室:1分 × 2(20℃)
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
今週は定時あがりが続いたのもあり、連休前に平日サ活を。
荷物も減らして、タオル類なんかは備え付けを頼りに😁
サウナ入ったら間に合わなくなるので、サ前飯してから浴室🛀
中に入ると寝転びチェアーがありました❗しかも2台😆💕💕
冷たさを保っている🚰風呂に浸かってサ室へ行くと、昔スチームサウナだった所に『冷蔵室』なるものが😲
とりあえずは1セット普通にドライサウナ。
今日はハットが無いので、懐かしの忍者🥷スタイルにタオルを巻いて低階層に鎮座😌
普通に良い汗出たけどちょっとスメルが気になる……😢
2セット目以降はサ室前に冷蔵室を試してみる。
涼しくて気持ちいい〜……けど、20℃って冬になったら外の方が寒くない?どうするんだろ?🤔🤔🤔
それはさておき、ちょっとひと段ほど上がったらスメルは気にならなくなったけど、やっぱり乳首が痛くなってきた😫😫😫
ガード用のタオルはやっぱり持ってきた方が良いですね😅
あとは炭酸浴と露天風呂を堪能♨️して帰宅🚙💨
さて、あと1日頑張ろう……😪
そういえば、ここ出来てから何年も経つのに今日やっと会員になってきました😏✨💳
女
[ 富山県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
午後は完全に開いたので、前髪カット✂️してからどこにサ活へ行こうかと思案してると、頭の中にここのCMが流れ、そういえばリニューアルしてから行ってなかったな、と思い、ドライブも楽しみつつ訪問🚙💨
こちらのサ室は中から風景が見えるのが良いですよね。天気も快晴🌞で青空が映えます😆
中に入ったら、ちょっとスメルが鼻についたけど喉保護用にタオルを巻けば全然気にならないレベル🥷
人はそこそこいるけど、広いから全然気にならず😌😌😌
皆さん静かにサ室を嗜んでおられました😊
あとは前来たよりも椅子の数がべらぼうに増えましたね‼️😲
しかも寝転びチェアーまで❗😍
露天スペースに7つ、炭酸風呂エリアに3つ……前は露天スペースに3つだけだったから3倍?
それだけサウナファンが増えた、ってことなんですね。ここはイベントも定期的にやってますし😆👏👏👏
浴室以外だと、一階の物販エリアが潰れて、代わりにオリジナルグッズは受付横に、他は二階に行ってました。
あと、岩盤浴コーナーが明るくなってましたね。
せっかく作った会員証がまた期限切れにならないうちにまた行かなきゃ😅😅😅
女
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
まだまだ連日熱い中🥵、熱子さんツアーの時に体験した「非加熱♨️」が恋しくなったので再訪。
洗体してまず向かったのはサ室ではなく露天スペースにある寝湯😅
微妙に体温より低いぬるま湯が気持ちいい〜😆😆😆
壺湯にも浸かりたかったけど、お子さん達が1人1浴槽を独占してくれちゃったので、泣く泣く諦め😢
気を取り直してサ室に行くと、中には既に5、6人いらっしゃる😲
12分計が結構見にくいので2段目から上の📺側に人が集中していたように思えます🤔
サ室の状態も良いし、🚰風呂もイイ感じの冷たさなので、ととのう事は出来ました。
夕方に行ったので、夕焼け🌄を眺めながらの外気浴も良かったです😊😊😊
サ活が終わった頃にはお子さん達も帰られたので、壺湯でまったりさせて頂きました😌
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3、アウフグース
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 4 外外外外
合計:4セット
一言:
夏季休暇最終日は早めに実家を出て『癒しの金城』へ。
到着すると、早速「氷」のペナントと涼しげな氷柱がお出迎え🧊
今回はサービスアロマが3種類も✨
ハッカ系やウッド系もありましたが、一番好きな柑橘系の柚子のアロマがあったのでそれを選択🍊
🍧機の前にヨメさんがいらしたので、ちょこっとお話😆
テルメの岡田さんが緊急参戦することや、ミルさんの手作りクラフトコーラの現物を見せてもらう。めちゃ手が込んでる😲😲😲
19:00頃から普通にサウナ2セット
20:00 🚰風呂に🧊投入、🧊はクラモト社製だけあって透明、ホントに水に馴染んでいた。
入れたてだったので、それほど冷たさを感じず、アウフグース前に入ったら、既に全部溶けてそんなに冷たさ感じず🤣🤣🤣
20:30 ミルさん&岡田さん
人数は7人、上段端(ストーブ対角)
音楽はどれも聞き覚えあるけどタイトル不明
1曲目のピアノ🎹曲は昔薬のCMで「ありがとう、いい薬です」ってやってた曲だと思う。
徐々にテンポアップしていき、3曲目になると、手拍子は無けれど、受け手みんなが首振りでリズムを刻んでいた。
アロマは、ヒノキ等ウッド系ブレンド(富山の薬局さんが調合)→ 2種類のバラ🌹+ベルガモットのブレンド(うららという名前、美肌に効くとかなんとか😅)→ レモン&ペパーミント
1曲目ミルさん、2曲目岡田さん、どちらも優しめの風中心で。3曲目はお2人交代でテンポアップ+大きい風を送ってもらう。
岡田さんはブロワーではなく、大きなうちわ。時に優しく、時に大きく、縦横無尽に風を送って下さいました。
外気浴から露天♨️で時間調整してから、21:00からの『暗闇サウナ』へ。
照明と📺を全て切った空間は文字通り夜🌃
見えるのはデジタル時計の数値のみ。
📺を観て過ごす事が多いので、どう過ごすか若干不安があったけれど、目を閉じると、余計な光や音が入ら無いので、瞑想に集中でき、あっという間に10分を過ごせました。
21:15のオートロウリュに合わせてサ室に入ったのですが、まだ仕掛けられて無かったのか、普通のロウリュだったのはちょっと残念😢
露天♨️でやってた仰天ニュースに夢中になってたらお風呂からあがるのが22:30頃に。
かき氷🍧はどうなったかというと……まだありました😆😆😆
クラフトコーラは売り切れになっていましたが、他のシロップは残ってました🤤
サッパリしたいのでスイカ🍉をチョイス。
帰りは🎐に癒されました🤤
女
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 2、10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
お盆の金城、始まりましたね😆👍✨
まずは『熱めの金城』のを味わいに来ましたよ〜🥵🥵🥵
受付をしてみると、ハッカスプレーを一吹きするサービスがあるとのことで、スタッフさんに勧められるままにサウナハットの内側にシュッと。コレは楽しみ💕
そして視線を変えると可愛いスタッフさんのイラスト。心なしか👹メツの❤️木主🍡ちゃんに似てるような……😄
許可を頂き📸っとな👍✨
でも振り返るとおっきいポスターありましたね😅
もちろんこれも📸
やはりアウフグースのイベントもあるようで、担当表もズラリと😲
今日は夜バイトがあるので、帰省から帰った時に参加しようと心に決める🥺
今日の🚿はミラブルプラス。切り替えは2段階なので、頭皮に強いの、肌に柔らかいので使い分けも簡単でした😊
サ室は『熱め』ということで、+5℃🌡
最初は分からなかったけど、いるうちに徐々に熱さを感じ、いつもより−2分でリタイア🥵
そういえば受付で施したハッカスプレー、水に浸したにもかかわらず、スースーしてイイ感じでした🤤
🚰風呂は超心地良く、外気浴では何故か汗が💦
次のセットに入る前に、お椀を手にしたスタッフさんが。もしかして気まぐれロウリュの現場に遭遇しちゃった?
残念ながら、外気浴で吹き出た汗を水で流していたらスタッフさんは早々に去っていったのですが、入ってすぐにオートロウリュが働いたので、何のロウリュかは一発で判明。
この香ばしさは……棒茶ですね(後にほうじ茶と判明😅)‼️
好きな香りなので、やったーと思いながらサ室ですごす😌😌😌
そういえばハッカスプレー効果はどっか行ってました😫
外気浴で次のオートロウリュを逃したけれど、その次のセットの最後の方にオートロウリュが働くと、まだまだ棒茶の香りがしましたので、この回はいつもの時間まで頑張れました💪
後でSNSをチェックしてみたら、ほうじ茶を氷玉にしてのせていたみたいですね。なるほどな~📝
サウナ後は薬湯も味わって、ポカポカしながらあがりました♨️
後半の『癒しの金城』にも期待ですね😆😆😆
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3、アウフグース × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5 外外外外内
合計:5セット
一言:
そういえば最近るいさん熱波受けてないよね……🤔、ということで今日の予定決定😏👍✨
しかも色々動いたから、もう汗だくだく🥵🥵🥵
開始時にヨメさん達がちょっとザワザワしていたので、様子を見に行ったら、🌡を気にされている感じ。
前回のサ活で「オートロウリュに合わせて下げたから低くなったのかな」と書いたせいで、サ室の🌡が下がったかと誤解させてしまった模様で……大変申し訳ありませんでした🙇🙇🙇
そんなこともありつつイベント開始。
19:00の回の担当はるいさん😆
音楽は情熱大陸縛りでしょうか?
ED〜?〜OP
意外だったのは受け手2人しか居なかったこと😲(もうお一方も常連さんでした。そういえば、女性の受け師さんてほとんど分からないな〜😅)
ならば寝サウナやりますか、ということで自分は下段へ。
ハッカ水をまず室内から寝サウナしたら背中へ。スースーする‼️めっちゃ気持ちいい😆💕💕
とろけ過ぎて溶けたスライム(バブルスライムか💦)になった気分😅
そもそもサ室で寝っ転がるの初めてでコレってヤバいくらい気持ち良かった〜🤤🤤🤤
こんな贅沢して良かったのかしら、と思ったら、日曜の朝の回とかでも人数少ない時は時々やってるとのこと。
また早起きサウナも行きたいなー😊
アロマはメロン+ハッカ→クロモジ茶→るいさんオリジナルブレンド。
寝ていたから、るいさんの舞は見れなかった(それはそう)🤣🤣🤣
次の回までの間、残るか否か、めっちゃ悩む🤔
あのとろけ体験が出来なくなる人が出たらどうしよう……と思いつつ露天に浸かって、とりあえず時間まで待ってその時の人数で考えよう、との結論に至る😌
そうして迎えた21:00回。担当はミルさん😆
なんとこの回の参加人数は10人‼️😲
悩んでたのは何だったのか🤣🤣🤣
19:00回から5倍も増えるとは全く予想してなかったけど、入れるということで、ちゃっかり入場😁
テーマは『夏』‼️
CMか何かで聞いたことあるピアノ🎹曲と白樺茶のアロマ
HOT LIMITとオレンジ🍊とハッカのアロマ
途中でアヒル🪿ちゃんステッキが出て来たかと思ったら、シャボン玉🫧シャワー💕💕
コレは見ても楽しいサ室ですね😆
ちなみにさわっても冷たい、ということはありませんでした🤣🤣🤣
懐かしのコカ・コーラのCMの曲とミルさんお手製😲のクラフトコーラ(凄い‼️)
衣装も夏らしい、かりゆしっぽいシャツでした😆
サ室で感じる夏もよかでしたね〜🤤
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
仕事も定時で終わり、明日は過日の休日出勤の代休を当てたので、ちょこっと自宅で家事してから20:00頃にin😃
久しぶりのイベントの無いホームは、先週のお祭りの嵐が去った後の静けさ😶
とはいえ閑古鳥が飛んでいるわけでもなく、お客さんはコンスタントに入っている感じで、自分が受付する直前にはちょいとかしましい若い女子2人連れがサウナの受付をしていました(この人らと同時にサ室入るのか……😩)。
気を取り直して、洗体まで済ませサ室に入ると、先程の👭が上段に鎮座していたので、ひとまず下段に。
🌡を見てみたところ、90℃いってない感じ🫡
オートロウリュが作動すると体感が熱くなるから意図的に下げていらっしゃるのかな❓
その証拠に汗止まりません💦
時間の半分くらい過ごしていたら、👭が退出したので、これ幸いと上段へ移動。
以降のセットはずっと上段で🤤
2、3セットはオートロウリュも作動してアツアツ😆
良い感じにとろけました🙏🙏🙏
後は、露天と室内でそれぞれぬる湯♨️に浸かって終了😁
そういえば、若い人増えたなぁ……(トオイメ)
設備が新しくなってるので、それを使うのも密かな楽しみ💕
🚿は『ボリーナ アバンティ』で強弱を切り替えながら高級感を味わい、ドライヤーは『ナノケア』で強力な風で髪の毛が乾く乾く🤣
特にドライヤーはコンパクトだから後ろも軽くて持ちやすい😲😲😲
自宅も『ナノケア』だけど、買い替えたい……😢
あと、『10円/4分』って前より長くなってませんか⁉️
おかげで🪙は1コインで済みました。ありがたや~😂
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。