2022.12.12 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム ココルクの湯
  • 好きなサウナ 多湿、水風呂は15℃以下 清潔感があって民度がいい(汗を流して水風呂に入るなど)ところが好き! 欲を言えばサウナ室はテレビ有、整っている最中はテレビが無いか音が小さいところが好き
  • プロフィール ただの日記! 清潔感と民度ばかりうるさいサ活投稿かもしれないけど基本的に敵意はないです🫠 ホームサウナの欄は好きだけど行けていないのに消せなくなっちゃった
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もち

2024.06.25

1回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

ずっと行きたかったところリニューアルしたのをきっかけにすぐ行った

やっぱり雰囲気もフロントの方々も素敵な温泉

けどサウナはカラカラ系だったので私の好みではなかった
せっかくリニューアルしたのにロウリュ(湿度)がないのは個人的には悲しい〜
けどピカピカの室内、木が綺麗で清潔感抜群だった

水風呂の水室が何だか良い
柔らかかった

外気浴も最高
リクライニングチェアが2つあるの最高だしロケーションも良い

総じて良かった
女性風呂でリクライニングチェア2つはありがたい
ロウリュつかないかな〜

続きを読む
9

もち

2024.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

ここもめっっっっちゃ最高だったーーー!
こんな施設あるの羨ましすぎる
親方のサウナの中で一番
っていうか今までの親方プロデュースはなんだったんだろうってくらいレベルが違う

かなり駅近

【サウナ】
セルフロウリュ出来る方はかなり狭い、詰めて6人くらい
混み具合がわかる窓があるけど覗いて目が合うのを恐れてちゃんと見られず笑

親切な人がドア越しに「詰めたら2人入れるよ!」って言ってくれたことが今でも嬉しい、世の中の親切な人ありがとう
サウナストーンのところのライティング最高でロウリュが神々しかった

そしてドラゴンサウナ!!
初めて生で見られたときは写真撮るの上手いな〜って思ったけどそんなのどうでも良いくらい最高
あんなに広いのにカラカラじゃない
一人一人が座るところが広い、考えられてる

ロウリュ開始時の音楽と光の演出がめちゃくちゃテンションあがる
惜しげもないロウリュの回数、水の量、全部最高
あれ30分に一回だと嬉しいな
上から2段目が「あちーーーー!」ってなるちょうどいい感じだった、次は最上段に挑戦したいけど厳しそう

会話禁止が嫌でも目に入る大きさで書かれていて最高だった
ファミリー向けの施設の中のサウナな分マナーを心配していたけど雰囲気を壊さず良い圧を持って書いてくれてるのありがたい


【水風呂】
ドラゴンサウナから水風呂への動線良い
体を流すシャワーも近いし、何より冷たい水で顔を洗うための(そういう意図じゃないかもだけど)場所もある
水風呂から休憩椅子まではちょっと気持ち遠いけど

外の水風呂はやってる人いたけど潜水していいのかな、良いのなら次やりたい


【休憩処】
とにかく多いフルフラットイス
けどまあ埋まる、正直あと2、3脚は欲しい
数脚でちょうど困る人が減る感じだと思う
でも普通の椅子のところにも足を置ける台があって本当によく考えられている施設
そして何よりフルフラットイスの真横にシャワー、これめっっっっっちゃ快適
鳥の囀りの音声がちょっとだけしつこいけど笑


とにかく最高だった
おすすめされていた熱いお湯と水風呂の交代浴をするには距離が離れていたかな、次はやりたい

マグロとサーモンとアボカド丼

続きを読む
58

もち

2024.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

相変わらずの時差投稿

サ道の中で一番好きな話の聖地サウナにようやと行けた!最高だった〜〜〜〜!!
たまたまセルフロウリュの日だったけど、オートロウリュ女性は1時間に一回なら絶対セルフロウリュの方がいいな、1時間に一回は少ない

サ室は横長で思っていたよりもかなり狭め
でも綺麗、そしてタイミング良く自分含め1人〜4人くらいしかいなかったから困りはしなかった

水風呂は温度より冷たく感じた
夢の氷フレークはちょっとしかできず

露天風呂で横になれる椅子が2つしかないから取り合い
もう1脚でも増やして欲しい


死んだらサウナスのあの半露天空間に行きたいって思っているけど、ここの露天風呂も天国だった
ドライヤーも最新だし小さいタオルは前もって2枚貸してもらえるし色々と最高

中国家庭料理 楊 2号店

焼き餃子

孤独のグルメのところ

続きを読む
6

もち

2024.05.07

1回目の訪問

広いし、経っている年数に比べたら綺麗な施設

サウナはストーンがあるけれど昭和ストロング系
ちょっと湿度は足りないけど普通に好き

水風呂広い

露天風呂に2脚リクライニングチェアあるのありがたい!!!
土地柄風が強くて外では整えなかったけど

温泉良かったしなんでも揃っているアメニティがありがたかった
ご飯も美味しかったし

続きを読む
6

もち

2024.04.25

2回目の訪問

登別万世閣

[ 北海道 ]

北海道で一番好きなレベルで好きなサウナ(日本語が変)

けど地元の常連さんが酷い、本当に酷い
日帰り入浴開始時間から入ったら鉢合わせることを学んだ
掃除の方も地元の顔馴染みなのか全然注意できず

床に座るわなんか私物置いて場所取りするわあまりにも大きい声でずっと喋ってるわで最悪
極め付けは注意した人に対して逆ギレ&おばさん集団特有の悪口大会
そしておばさんが一組(親子らしい)になった途端萎縮して静かに。本当に集団じゃないと大きくなれないらしい

続きを読む
34

もち

2024.04.16

5回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

年齢に関わらず水風呂で顔を洗う人たちの存在無理

一丁前に吐水口から出る綺麗な水で洗ってその液体を浴槽に入れる思考も一生わからん

続きを読む
29

もち

2024.04.08

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

湿度があるのかちゃんと汗が出てよい
水風呂の温度もちょうど良い
全体的に動線がいい
インフィニティチェアないけどアディロンダックが3脚あるのありがたい
夜だともっと混むのかな
この価格で常連さんのクセが強いのが意外だった

漢方サウナ大好き、清潔感含めあれそのままでお願いします

続きを読む
32

もち

2024.04.04

1回目の訪問

登別万世閣

[ 北海道 ]

めっっっっっちゃ良かった
こんなにいいと思わなかった
登別といえば某サウナが有名だけどここ本当に良い

良いサウナあるあるの、特筆してここが良い!というより全体のバランスがかなり良い
久々に来ると色々変わるサウナ施設あるけど変わらないでほしい
唯一言うならインフィニティチェアもう3脚くらいほしい、1脚は流石に少ない、せめてアディロンダック

続きを読む
5

もち

2024.03.31

3回目の訪問

2回目の宿泊

女性サウナの方の床にサウナマットが設置されていたり、サウナハットかけがあったら少し進化していた

相変わらずハッカ水を置いてくれているのがありがたい
前より汗が出てなんかよかった


ホテルとして良すぎる

続きを読む
5

もち

2024.03.15

2回目の訪問

相変わらず良いサウナ、相変わらず全裸が見える脱衣所
あのすぐ全裸見えてしまう脱衣所どうにかしてくれないかな

水風呂あんなに冷たかったっけ、最高

続きを読む
13

もち

2024.02.20

1回目の訪問

まさか行くことになるとは思っていなかったomo7
友達が誘ってくれて楽しい旅行に

正直言うと良いも悪いも評判が耳に入らなかった施設だったんだけど最高だった

【サ室】
どちらかと言うと女性の方が体感広め
湿度があるのか実温度より熱く感じる、汗も出るし最高

【水風呂】
しっかり冷たくて水質の良さも感じる
広くないけど狭くもない

【内気浴】
女性は寝転べる椅子が1脚だけだけどその代わり整いルームがあるから最高でした。
水風呂から出た後の動線がいいかと言われると階段があったりとそこまで良くはないはずなのにとにかく最高


どちらかというと女性側の方が好きかな
けどここまで男女差がないのも珍しい
どっちも最高でした
ホテルとしても最高だったし絶対また泊まる

続きを読む
12

もち

2024.02.17

4回目の訪問

宿泊のおかげで初の男性側のサウナ
(宿泊の前日(15日)に女性サウナ(風呂)の故障メールが来てた。12日に故障してたのに遅すぎ。)

女性のサウナが広かったから男性のサウナも広いかと余ったら割と狭い
でも一人一人の座るスペースが広くて好き

お風呂全体も女性の方が広め
けど水風呂の入りやすさはやっぱり丸い形の女性の方より四角い男性側の方がいいかも

中のインフィニティチェアを流すためのお湯の動線も女性の方が良い


[ここからはサウナじゃなくて宿泊の愚痴]
外国の人のマナーが最悪!!!!!!!
髪は縛らずお湯の中に頭を入れて洗う
お風呂の中で顔を洗う(これは日本人もやってて酷い)
タオル巻きながらお風呂に入る
そのタオルはお風呂の中や縁に置きっぱなし
お風呂の中で痰を吐く
飲んだ水のコップもそのまま
などなど書いたらキリがない。外国のマナーが悪すぎるから鹿の湯はもう日帰りでいいかな

続きを読む
40

もち

2024.02.14

3回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

他の方もおっしゃっていたけどお風呂自体がぬるいか熱いの2択なのがちょっと思うところ

相変わらず最高なサウナ
店員さん、タオル交換の時に床の朝まで拭いてくれてありがたい
利用者に拭いてほしいけど

続きを読む
38

もち

2024.02.05

2回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

札幌で一番な銭湯サウナだと思っている。

オートロウリュ時以外も湿度と熱さが最高
水風呂は冬だとちゃんと冷たかった
インフィニティチェアもアディロンダックチェアもあるし
水風呂前や椅子の使用前後に流す水源も近くにあって動線が良いし
常連のおばさま方も少し喋りはしていたけどすぐちゃんと静かにしていたし
店員さんもにこやか

場所取りしていた荷物はちゃんと移動させてもらったけど

車で50分かかってしまうから頻繁に行けないけど本当に好き


自分用メモ
パナソニックのドライヤーだから持参しなくてよき

続きを読む
26

もち

2024.02.01

1回目の訪問

鹿の湯がサウイキと違う営業時間だったみたいでやっていなかったので急遽こちらに

今日はオートロウリュは男性の方だったけどロウリュがない方のサウナも良かった!
らかんの湯含め数ヶ月前から整えていなかったけど久々に整えた気がする、もはや整うがなにかわからなくなってきてるけど
インフィニティチェアが露天風呂に結構あったのと内風呂にはアディロンダックチェアがあったのが最高だった
内気浴の場所が露天風呂の出入り口付近だからたまに涼しい風が入ってきて最高でした


オートロウリュがない日だとちょっと高いかなあ


途中2人組がずっとサ室でおしゃべりしていて不快だった
ヒソヒソでもかなり響くのにね🫠
案の定椅子を使用後に流さない、(雪を溶かすために)椅子にお湯をかけた時は苛立ちながら遠くから思いっきりかけるから真横の私にかかりまくり。
おしゃべりしている人はほぼ確で他のマナーも悪い

続きを読む
28

もち

2024.01.24

9回目の訪問

低気圧で吹雪がすごい日だったから露天風呂が真っ白で絶景だった

続きを読む
12

もち

2024.01.18

3回目の訪問

久々のジャスマック
夜は初めてだったけど想像より人がいた

美味しいたちからの大好きなサウナからの気になっていた深夜カフェで最高な日だった

続きを読む
12

もち

2024.01.08

2回目の訪問

サウナ飯

相変わらず動線が完璧なサウナ
露天風呂(外気浴)も微妙に室内っぽいつくりだから寒すぎなくて最高、北海道の冬向き
水風呂も12℃なのに痛くない、最高

あと脱衣所内のロッカーの中の配慮が嬉しい
女性はものが多いから軽く棚になっているとかなりありがたい

強いていうなら露天風呂やサウナからの景色が良くない(見えない)ことかなあ
せっかくサ室に大きい窓があるのにね

5品セット

久しぶりに来たら入浴券とのセットを始めていた、最高だけど全体的に味が濃いめ

続きを読む

  • 水風呂温度 12.4℃
21

もち

2024.01.02

2回目の訪問

久々のメープルロッジ最高だったな〜

激混みすぎて洗い場のために全裸で10分くらい立ち尽くしていました。
宿泊施設と一緒の割には洗い場は少ないネ

ここの水風呂大好き
ちょっと整い場の椅子を水で流すための動線は微妙だけど最高なサウナ

続きを読む
24

もち

2023.12.29

9回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

本当に最高なサウナ。なのにしばらく来てなかった理由、常連のおばさんたちのマナーが最悪だったからなの忘れてた!!!!

今日サ室の中でお客さん同士の注意でトラブル起きてたから見回って注意して欲しい
かなり大きい声のおしゃべりだから

続きを読む
35