【温泉旅館♨ + カレー屋さん🍛 】
まだ月初めだと言うのに月一のご褒美サウナに来てしまいました。
これから月末まで我慢できるかな。。
下北沢駅西口からてくてく歩いて9時ちょうどに到着。
ここのフロントの皆さんはいつもお得意様対応をしていただけて、とても嬉しくなります。もちろん、会員登録して日帰り入浴でも予約制だから、予約記録に過去のデータが残っていることは良く解かっているんですけどね。
さて、今日は連休中と言う事も有ってかなり混むのかな?と思っていましたが、さにあらず。
いつも通り静かで落ち着いた浴場は都会の隠れ家。
サ室もほとんどのセットで一人か二人しか在室せず、自分のペースで楽しむことが出来ました。
お風呂上がりの茶寮はプリンとお茶のWほうじ茶をチョイス。
カウンターには初めて来たときにお話しさせていただいたバーテンダーの女性がいらして、少しお話聞いたのですが、由縁のセットプランも今はアルコール提供中止中なんですね。
お風呂も茶寮もあまりにも隠れ家過ぎて、東京感が無かったので忘れていましたが、東京の飲食店はアルコール提供中止でした。。
曰く、生ビールはお出しできないので”もくてる”等を替わりにお出ししてるんですよ。。との事でしたが、不勉強なもので
”黙テル”?
飲むと黙ってしまうカクテルか??等とバカみたいなことを思いつきつつ、検索検索!
世間ではノンアルカクテルの事を「モクテル」と言うのですね!
酒飲みの私には縁遠い事もあり初めて耳にする言葉でしたが、いやぁ~勉強になりました。
お風呂とお茶をゆっくり堪能した後は、下北でカレーを食して帰りました。
サウナ:7分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:15分 × 6
合計:6セット
歩いた距離 0.6km





男
-
85℃
-
16.6℃
9:50in
世田谷代田はよく通るけど足を止める機会は少ない。そんな場所がいつの間にかだいぶ開けて別世界になってる。
新しくできた東口からアクセス。駅を出た瞬間から「ここ、どこ?」な感じ。小田急の線路の跡に作られている遊歩道がいちいち小洒落ていて、ちょっとした旅行気分が味わえてしまう。
入口から受付までの間。スペースの使い方とか日差しの感じとかが憎たらしいぐらいにカッコ良くて無駄に写真撮りまくる。
最初は茶寮からのスタート。甘味セットプラン。煎茶と小豆春巻バニラアイス添えを選択。贅沢に使われているスペースと時間的にちょうど逆光になった陽の入り方がめちゃめちゃ落ち着く。お茶の準備をしてくれているスタッフさんや急須などの茶器のシルエット。なんだここ。最高か。落ち着きすぎてお風呂を忘れそうだった。
お風呂までの導線もカッコいい。ロッカーも広々としていて使いやすい。タオル類は使い放題なんだってさ。脱ぎ散らかしてお清めして、早速サウナからスタート。
自分以外に2名のお客様がサ室にいた。他にも数名が浴槽やら露天にいるっぽいけど特に混雑している感じはしない。サ室の作りは端正なボナサウナ。最奥からガラスドアの方を見るとお湯越しに植栽が綺麗に見えて遠くの立派な温泉宿に来ているような錯覚すら覚える。
基本的には85℃程度。ドアの開け閉めで温度が頻繁に変化する。10分毎のオートロウリュ。少し地味なセッティングだけど体感を上げてもらえるのは嬉しい。
水風呂は17℃前後。入る人が少なければ16℃。多ければ18℃近くになるTHE水道水な感じ。
休憩は露天スペース。腰掛けベンチがあるけど、人が少ないのを良いことに寝て独り占めしてみるのも良い。
箱根から運んでいる温泉もいいし、何より空間デザインが気に入った。
2セット目の終わりに出会った何故か必ずサ室のドアを全開放してしまうおじ様。同席した際は声掛けして閉めてもらった。僕が内風呂にいるときにもおじ様はまたドア全開きでサ室にin。開いてるよという念をおじ様に送った所、目があった。けど、スルーされた。しばらくして同席してた他の方がキレ気味にドア閉めてた。謎の行動に戸惑った。
それ以外は落ち着きのあるとても良いお風呂とサウナだった。ホント空間の使い方って大事だなと考えさせられる施設だった。また来たい。
歩いた距離 0.1km












男
-
85℃
-
17℃
ゴールデンウィークの予定として緊急事態宣言前より予約をしていたところ。
女性はミストサウナのみでサ活も少ないけど近場の温泉宿の日帰り入浴、楽しみにしていた。
10時の茶寮の予約のために世田谷代田へ到着。東口を降りた瞬間から別世界みたい。
調度や設えがとても良い趣で落ち着く。
茶寮で頼んだメニューは豆乳チーズケーキとほうじ茶。ほうじ茶は二煎まで飲める。
チーズケーキには梅ソースとそら豆が乗っている。ほんのり塩気があって美味しい。
お茶によく合う。ゆっくりお茶を飲みながら過ごす時間。目に入る全てが癒しに向いてる。
茶寮で割と大きめの声を出す2人組をテラス席に案内するのすらスムーズで完璧なサービス。
お風呂は祝日なので、14時まで出入り自由だそう。館外にも出られるので下北沢に散歩に行ってくる人もおられるとか。ボーナストラックが近いので、カレーが食べたいが生憎定休日。月曜日以外の人はカレーを挟むのがオススメ。
ちょっとカランが乱雑で、風呂桶のない場所、椅子のない場所、アメニティのゴミが置いてある場所などがあり座れるところが限られていた。
お湯が出しっぱなしにできるシャワー好き。
お清めしてまずは露天から。とろんとしたお湯でぬるっとする。ヒバの浴槽はとても良い香りがする。浴槽でコケてる人いたので気をつけてください。
外の緑を眺めながらしばしボーーーーっとする。
気持ちが良い。
ミストサウナはサ活で読んだ通りドアの開け閉めで温度が左右されやすいが良い匂いで良い蒸され具合。10分ボーーーーっとしながら入る。
水風呂はないのでかけシャワーしてまた露天スペースのベンチでボーーーーっとする。
終始ボーーーーっとする。内湯の中の小庭は若木が多くて、成長するとまた違う景色になりそうだなどと思いながらひたすらに現実から離れる。
素敵な時間だった〜。
最後にドライヤースペースに雪肌精が置いてあるけど、片方クレンジングオイルで片方が乳液というトラップなので気をつけて。化粧水かと思ってそのままつけちゃったよ。
女性はアメニティをもらえるのでそちらにあるPOLAの化粧水を使うこと。
最後にしろくまバーいただいてお風呂終了。
街中なのに温泉旅館に来たみたいな時間の流れ方でホント素晴らしかった。
ご飯も食べてみたいし、お泊まりもしてみたいなあ〜〜〜
歩いた距離 0.2km



女
-
45℃
男
-
85℃
-
17℃
男
-
85℃
-
17℃
男
-
85℃
-
17℃
- 2020.08.11 14:54 テマちゃん
- 2020.08.11 14:57 テマちゃん
- 2020.08.20 23:22 Seiji Fukuda
- 2020.08.20 23:23 Seiji Fukuda
- 2020.08.20 23:24 Seiji Fukuda
- 2020.08.22 15:50 Seiji Fukuda
- 2020.09.14 13:01 クレキューです。
- 2020.09.29 13:58 テマちゃん
- 2020.09.29 16:13 テマちゃん
- 2020.09.29 16:25 テマちゃん
- 2020.09.29 16:43 テマちゃん
- 2020.09.29 17:08 テマちゃん
- 2020.09.29 17:14 テマちゃん
- 2020.09.30 01:19 テマちゃん
- 2020.09.30 01:20 テマちゃん
- 2020.09.30 01:22 テマちゃん
- 2020.10.15 23:14 サウリーマン☆
- 2020.10.15 23:18 サウリーマン☆
- 2020.11.08 09:46 よし @ everyday sauna
- 2020.11.23 11:40 テマちゃん
- 2020.11.28 12:23 サウナっていーね。
- 2020.12.12 00:44 showed
- 2020.12.12 09:11 showed
- 2021.02.10 19:27 ダンシャウナー
- 2021.04.24 23:07 クレキューです。
- 2021.06.15 11:45 地下天国
- 2021.08.04 22:23 地下天国
- 2023.01.24 20:16 キューゲル
- 2024.04.22 14:28 yukari37z
- 2024.04.22 14:32 キューゲル