2022.01.06 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

katochanpe86

2025.11.05

1回目の訪問

【ご報告】
プレジがあった頃以来の往訪。浴室はインバウンド客で賑わっていますが、サ室は日本人のみw。筋トレ、読書、飲料持込なんでもOKのサ室は20minでオートロウリュ稼働のiki ストーブ。最上段の3段目だとかなりのアチアチ体験ができますw。19:00のアウフグースでは、津軽海峡冬景色をBGMに青森の豪雪をイメージしながらの熱波を受けることができました^ ^

続きを読む
12

katochanpe86

2025.11.03

26回目の訪問

【ご報告】
三連休最終日のためか、17:00〜18:00は浴室もオーバーキャパシティで、サ室も列ができました。

続きを読む
4

katochanpe86

2025.11.02

1回目の訪問

初音湯

[ 東京都 ]

【ご報告】
落ち着いたインストがかかり、時間の経過を忘れさせてくれるサ室。温度は80℃以下ですが、湿度が保たれているので、+10℃くらいの体感です。
四方からのミストシャワー ジュビナシャワーは本当気持ち良きです^ ^

続きを読む
13

katochanpe86

2025.11.02

1回目の訪問

【ご報告】
店名の通り成増は坂が多く、ちょうど成増駅付近が丘になっている地形なんですねw。
特筆すべきは常に蛇口から注がれる水風呂の水量!水温は20℃近い体感ですが、いつ入ってもオーバーフローできるのが気持ちいいです!
以前はお風呂だった大きな浴室を、お客さんの声で水風呂と入れ替えるユーザビリティ!素敵です^ ^

続きを読む
15

katochanpe86

2025.11.01

105回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

【ご報告】
備え付けのサウナマットに新色が増えてました^ ^

続きを読む
3

katochanpe86

2025.10.31

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

【ご報告】
綺麗にリノベされた遠赤ストーブサ室。水風呂の後は脱衣所脇の休憩室があり、ユーザビリティに溢れた銭湯施設でした!
黒褐色の蒲田温泉もアツアツです^ ^

中国家庭料理 你好 本店

焼売

羽付き餃子発祥のお店は焼売も美味

続きを読む
16

katochanpe86

2025.10.30

2回目の訪問

【ご報告】
今月末の閉店前に滑り込んで来ました。老朽化でしょうか悲しみが深いです…。閉店を聞きつけて多くの方で賑わってました。
床や背もたれもアチアチのドライサ室もドアの開閉が多い為か少し控えめ。セルフロウリュサ室では、感謝をこめたロウリュをしてきました…。

歓迎(ホアンヨン) 本店

羽付き餃子

蒲田名物羽付き餃子

続きを読む
32

katochanpe86

2025.10.27

1回目の訪問

【ご報告】
福岡は中洲のど真ん中、グリーンランドさん。
15minごとのオートロウリュが稼働するハルビアストーブサ室とTV付きのドライサ室。
ハルビアサ室は4段目奥が良きですが、天井に頭をぶつけないように注意ですw。
ドライサ室は漫画を持ち込む方がいたりと繁華街感がありますねw。
水風呂は15℃、ととのい椅子もたくさんあってまさにキャッチコピー「おやじたちのユートピア」ww。

藤よし

刺盛り

一通り福岡のものが食べれるお店

続きを読む
35

katochanpe86

2025.10.26

1回目の訪問

【ご報告】
7月にリニューアルオープンされたようで、サウナが充実したコスパ優良施設でした^ ^
露天スペースのSaunaのネオンサインがかわいいサ室では、20minに一度のオートロウリュとマイルドなオート熱波が稼働します。
メインのサ室は毎時30分にストーンタワー2機のオートロウリュが稼働。水風呂も15℃前後で良き設定です!露天スペースにはインフィニティはじめととのい椅子も充実。朝10:00からのオープンも嬉しい^ ^

うどんウエスト 向新町店

ごぼてんうどん

Feat.かしわおにぎり

続きを読む
18

katochanpe86

2025.10.26

1回目の訪問

【ご報告】
突然の土砂降りの雨に降られて雨宿りに一蒸し。100℃のカラッとドライのサ室に20℃ほどの水風呂。一見、街の銭湯スペックに思えますが、ホテルならではの厚みのあるタオルと人口密度の少なさ、お客様の紳士度を兼ね備えていて、ゆっくりリラックスできました^ ^

焼売酒場いしい 博多店

アイスレモンサワー

メガ!

続きを読む
16

katochanpe86

2025.10.25

1回目の訪問

【ご報告】
サ室は100℃のハルビアストーブサ室と90℃ほどのロッキーサ室の2種。
深さがあって16℃の水風呂に広めの露天スペースでの休憩も良きでした^ ^
福岡にはハルビアの営業所があるので強いですねw。

水炊き 新三浦 博多本店

水炊き

本場の福岡水炊き^ ^

続きを読む
17

katochanpe86

2025.10.25

6回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

【ご報告】
約2年ぶりの応報でしたが、改装されてたんですね!
メインサ室はほぼママでしたが、冷凍ルームがあった場所は香草スチームサ室になっててまずびっくり!休憩スペース?だった岩山も40℃のお風呂になってましたw。
そして、男女共用スペースとしてシアターサ室と冷凍ルームができたのですね!男子校が共学になってた感じでびっくり。いや、諸々情報量多くてびっくりでした^ ^
から風呂はソロスペースとなって健在!セルフロウリュのパワーは以前よりマシマシで半端なかったです!

生ジョッキ

意外とデカくてびっくり!

続きを読む
25

katochanpe86

2025.10.25

1回目の訪問

【ご報告】
メインサ室は遠赤ストーブとハルビアの2台仕様!2台の間に積まれた溶岩石はストーブではなくオブジェですw。
室温計は90℃を指していますが、体感は110℃越えのアチアチ空間!!
シングル水風呂に飛び込んだあとは屋上に上がってブレインスリープマットで昇天。
セルフロウリュができるサ室はヒーリングミュージックが響いてメディテーションには最高。シアガルさんと引けをとらない福岡のnewcomerですね^ ^

GARAM

キーマとガラム

百名店!

続きを読む
28

katochanpe86

2025.10.24

1回目の訪問

【ご報告】
サ室は、屋久島地杉を使ったバレル風サ室と、備長炭の黒壁のフットレスト付きストーブサ室の2種。
ともに加湿器と頻度高めのオートロウリュで高湿度の素晴らしいアチアチ空間に仕上がってます。
キンキン10℃の水風呂とのメリハリある温冷交代浴としあがルームのリクライニングでワタシもバッチリ仕上がりました^ ^

もつ幸

もつ鍋

元祖ポン酢で食べるもつ鍋

続きを読む
18

katochanpe86

2025.10.23

1回目の訪問

【ご報告】
サ室は2カラッとドライサ室とスチームサ室の2種。スチームサ室は定期的にスチームが噴射されるのですが、爆音でビビりますw
露天スペースで堅牢な西洋のキャッスルのようなホテルオークラ&ハウステンボスを眺めながらのととのいはまた格別でした^ ^

佐世保バーガー

ホテルローレライに隣接するレストラン「ビアゾン」にて^ ^

続きを読む
13

katochanpe86

2025.10.22

1回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

【ご報告】
仕事おわりに羽田→NGS→佐世保とやって来ました^ ^
サ室は3種。フカフカマットのドライサ室は5minに一度、オートロウリュが稼働して良き湿度が保たれています。また、サ室内の足湯は常にお湯が循環していて、水音もよき演出に感じられます。
てっぺんをこえると貸切り状態となり贅沢な時間を堪能出来ました。和香サ室、スチームサ室ともにリラックス効果バツグン。スチームの漢方の香りはしきじや御徒町プレジを彷彿させます。最後の雨シャワーで整いそのままカプセルで安眠できました^ ^

ブラック

佐世保一辛いカレー

黒いルーはイカ墨!

続きを読む
11

katochanpe86

2025.10.19

41回目の訪問

【ご報告】
TOKYO LEGACY HALF 2025完走後、溜まった乳酸を温冷交代浴でながすべくサウナへとw。国立競技場近隣のトトパは激混みの為、ホームに戻ってレインボー🌈きました^ ^
数セットはいって14:00回のアイフグース+ジャグジー入浴でだいぶ楽になりましたw

中生

五臓六腑に染み渡る…

続きを読む
21

katochanpe86

2025.10.18

25回目の訪問

【ご報告】
18:30、19:00のイズネスロウリュに滑り込み!外気浴が気持ちの良い季節になりましたね^ ^

続きを読む
4

katochanpe86

2025.10.13

1回目の訪問

【ご報告】
東京からでも東側なら高速で40分ほどでいくことが出来ます。しかし、常磐道の帰り(上り)は渋滞具合が違うので、反対車線の混み具合を横目に帰りの時間を読むことが大事です^ ^
サ室は3室。
メディテーションのセルフロウリュのストーブはマイルドスペック。
タワーサ室のドライサ室は最上段がオススメです^ ^
天然温泉 きぬの湯はお肌スベスベ、最高でした!

続きを読む
14

katochanpe86

2025.10.12

2回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

【ご報告】
江東運転免許試験場での免許更新にかこつけての往訪w。オープン以来の再訪でしたが、サルスケ氏の鐘の音を聴きながらの瞑想アウフグースは自分の世界に没入出来て良きでした^ ^力任せに風を送ることが必ずしも良いわけではないことを再認識出来ましたw。休憩スペースの鶏白湯スープも嬉しい!

カフェ・ベローチェ 東陽町店

オリジナルビーフカレー

今だけ半額‼︎

続きを読む
11