2019.03.28 登録
[ 東京都 ]
【カレー🍛 + サウナ】
仕事休みだったので、大久保のずっと行きたかった🍛カレー屋さんへ。
カレー食べた後に、代々木のオールドルーキーサウナにビジター入店。
12時30分in。
15時00分out。
これはこれは、サウナは熱いし水風呂は冷たいし参りましたね。
とてもいいサウナでたまにガツンと楽しみたいけど、毎日だと体がもたないかも。。。
自分のサブスクジムサウナと至近でいっそ乗り換え?と頭をよぎるけど、こちらの方が倍は行かなくてもそれなりのお値段だし、プールやお風呂も無い。。
でも、サウナはとてもいい。。
悩ましいね。
サウナ:6-7-8-10-7-9-7分
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 6
合計:7セット
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
会社帰りの神センはいつも通り良い。
18時50分in。
20時20分out。
引退まであと2カ月ほど。
でもサービスには一切手抜きが無い。
なんだったら今日は90分の滞在中にマット交換2回‼️
全力で頑張っている同い年生まれが引退して行くのを見るのは少し切ない。
サッパリした後、今日はチェーンじゃない居酒屋🏮でサ飯してみた。
とても良い。
サウナ:7-8-8分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 0.3km
男
男
[ 東京都 ]
【映画🎞 + サウナ】
RRR【極音上映】@立川シネマシティCINEMA 2
じわじわ人気上昇中⁉️のインド🇮🇳娯楽活劇を映画館で観られる内に、良い音、大画面でもう一度‼️と言う事で立川シネマシティにやってきました。
立川と言えばサウナはやはりミナミ。
久しぶりの立川ミナミです。
14時50分in。
18時00分out。
ここは何故かいつ来てもガラガラのイメージあったけど、今日は違った。
土曜日だからか?若しくはサウナブームが本物だからであろうか?
どちらにしても、しっかり熱いサウナでいい汗💦かきました。
映画🎞のほうですが、RRR。
3ヶ月前に同じ事書いたけど、バーフバリシリーズの監督が手掛ける超大作インド映画。
理屈抜きで面白い!!
映画をエンターテイメントと言う視点で見たら、いまやハリウッドよりもインド映画かも。
なんたらコレクトネスとか関係ないしね。
ただ、上映時間は長いです。
本編179分という事ですが、予告編とかまともに観たらゆうに3時間越え。それに今日の上映は本当に20分の休憩有り。
スクリーンに「INTERVAL」と出てた後に、劇場が明るくなった時は、マジか⁉️と思いました。
因みに、自分が劇場で観た映画🎞で、本当にIntermissionが有ったのは、共に東宝日比谷のIMAXで再映を観た、『2001年宇宙の旅』と『アラビアのロレンス』ぐらいです。
どちらも長かった。。
サウナ:10-9-8-8-8-8-8分
水風呂:2分 × 7
合計:7セット
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
会社帰りに代々木駅で下車。
今日もサブスクサウナは混み合ってるみたいだな。
と言う事で、自分はいつもの女のサブスクプール&サウナ。。。
の筈が、、😱ガーン。
休肝日、、じゃなかった、休館日。
だいたい、休館日が毎月3、11、19、27日って覚え辛いんだよ‼️
素数日でもないし⁉️
さて、と言う事で久しぶりの神代湯。
20時00分in。
21時20分out。
入口でこれまたお久しぶりのかっぴさんと偶然偶然、
そう言えば、かっぴさんも最近思いっきり休館日かましてたな。。
何はともあれ、今日もいいお湯、いいサウナでした。
サウナ:13-8-9分
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 0.4km
男
男
[ 東京都 ]
会社帰り。
会員制サウナのビジターしてみようかと思って山手線外回りに乗るも、混んでそうだったので代々木は通過。
新宿で乗り換えたらいつの間にか中野へ。
何故か引き寄せられる中野ノーベル。
19時40分in。
21時05分out。
フロントでリストバンド受け取ったら、なんと!バンドが新しくなってる!
おまけに、浴室で体を洗おうと思ったら、シャワーが真っ直ぐ出てくる!
と言うか、ぶっこわれて四方八方にお湯をまき散らすシャワーヘッドが一つを残して交換されている!!
(ただ、新品ではなく、どこかの中古っぽい。。。)
これも、サウナブームが中野の奥地まで波及してきたおかげか?
それを裏付ける?ように、今日はサ室内最大7人!!!
(でも、その内5人はグループだった様)
今日は流石のノーベルも賑やかか!?
と思いましたが、さにあらず。
異空間の静けさに気圧されたのか、連れ立ってきているグループもぼそぼそと会話にならないような状態。
今日もサ室内のTVの音声だけが賑やかでした。
熱さはそれ程でもないけど、カラカラ度が半端ないサ室で良く汗をかきました。
サウナ:13分 × 3
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
今日も会社帰りはいつもの女のプール&サウナ。
久しぶりに泳いで疲れた。。
19時00分in。
20時20分out。
サウナ:8-10分
水風呂:2分 * 2
合計:2セット
平:25m*10
ク:25m*4
歩いた距離 0.9km
男
[ 東京都 ]
【映画🎥+サウナ】
エンドロールのつづき@ヒューマントラストシネマ有楽町
今日は会社帰りに映画を一本。
その後笹塚へ。
月曜日なので空いてるかと思いきや、さにあらず。
結構混んでました。
今日は1本が長めの3セット。
寒い夜に暖まりました。
今日の映画は映画愛に溢れたいい作品だったな。
サウナ:10-12-15分
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 0.4km
男
[ 千葉県 ]
【カレー🍛 + 銭湯♨】
午前中は母親を極楽湯に連れて行き稲毛駅まで戻ってカレー🍛サ飯。
ビバークランドのサ前飯になります。
さて、母親が帰宅するバスを見送ってこれからどうしよう?
既に時間的に木更津経由は厳しくなったので、と考えているうちにまた薪サウナに入りたいな、、と。
そこで駅前イオンで少々時間調整しながら、稲毛からビバークランドまでとことこ。
丁度15時の開店に合わせて到着しました。
15時00分in。
17時00分out。
入口前には開店を待っている常連さん?達。
並んで入場していると、店主さんが「今日は薪が足りないから山に行かなきゃ」っと話しているのが聞こえました。
薪サウナってメンテナンスも無茶苦茶手間かかるのに凄いですよね、ほんと。
それと、今日気付いた凄い事もう一つ。
ビバークランドさんの玄関やロビーに飾られている綺麗なお花は、全部生花。
隣で一緒に経営されているお花屋さんのお花でしょうけど、やっぱいいですね!!
さて、開店直後のサ室は当然のことながら温度は安定せず、70℃台を行ったり来たり。
それでも、常連のお兄さん?がせっせと火の番をしているうちに、サ室温度はジリジリと上がってきて、4セット目で90℃越え。
今日は5セットとも室温やタイミングの関係で直ロウリュには遭遇出来なかったけど、それでも薪ストーブに魅了されつつ2時間でガッツリ5セット。
これからは実家通いも、経由地を木更津にするか、西千葉にするか、新小岩にするか悩ましいなぁ~。
サウナ:20-11-11-12-12分
水風呂:2分 × 5
合計:5セット
歩いた距離 2.5km
男
[ 千葉県 ]
実家の母が今日は温泉♨️に行きたいとの事だったので、極楽湯にバス🚌を乗り継いでやってきました。
因みに、母はスーパー銭湯♨️=温泉♨️と捉えております。。
毎回幕張の湯楽の里では変化がないので、優待券使える極楽湯さんへ。
9時50分in。
11時30分out。
ここは天然温泉♨️では無いけど、お風呂の種類は色々あってまずまず。
露天に有るサウナは細長い形で15人くらいのキャパでスパ銭にしてはやや小ぶりだけど、5巻のガス遠赤ストーブでしっかり温まりました。
自分的にはこっちもありかな、と思ったんだけど、母は幕張の方がお気に入りの様でした。
やはり開放感が違うとの事でした。
ポイントはそこでしたか。
サウナ:9-10分
水風呂:2分 × 2
合計:2セット
歩いた距離 0.3km
男
[ 千葉県 ]
【映画🎥+銭湯♨】
イニシェリン島の精霊@ユナイテッド・シネマ幕張
今日は久しぶりの千葉の実家。
正月に帰れなかったので1か月以上かな。
基本、映画観てサウナ行ってから千葉の実家へ到着のプランを考えていましたが、考えているだけでダラダラ時間が過ぎて、、なんとか幕張で映画館に滑り込みました。
映画は「スリー・ビルボード」のマーティン・マクドナー監督作品だから、是非とも観ておきたいところ、、で他の候補もあったけど今日は渋めのこの映画で。
映画を観た後は、白い自転車で総武線の幕張まで出て、西千葉に向かいました。
19時10分in。
20時40分out。
所謂銭湯あるあるで、18時から20時ぐらいまでは空いている現象はここも同じ。
ただ、20時過ぎるとまた混んできましたよ。
お楽しみの薪ストーブは、サ室に響くパチパチという音。ガス赤外線ともストーン対流式とも違う独特の熱の伝わり方、色々と楽しませていただき、大満足❗️
薪が絶好調に燃えている時のストーブ目の前の下段が最狂に🔥熱くて参りました。
こんな施設が生活圏に在ったら嬉しいですね。まあ、自分も実家近くにある事を有難く思ってちょくちょく寄らせていただきたいと思います。
そうそう、こちらの浴室、白を基調とした壁の雰囲気や天井の感じが我がホーム銭湯、神代湯に似ている。。多分、同年代に作られたビル型銭湯だから雰囲気が似てるのかも知れませんね。
おかげで、なんだか妙に落ち着きました。
さて、映画の感想なんですが、自分はすごく好きな映画でした。。。
ただ、一般受けしてヒットするかというとどうかな。。
だいたい、原作のタイトルをそのまま邦訳しているとは言え、邦題からしてそそられないよね。。。
サウナ:9分 × 4
水風呂:2分 × 4
合計:4セット
歩いた距離 0.9km
男
[ 東京都 ]
会社帰り。
18時40分in。
20時25分out。
サウナ待ち6人目。
25分待って後2人まで進んだところで、宿泊ロッカーがだいぶ空いているとの事で一気にin。
やっぱり神田セントラル、いい感じの熱さですね♪
サウナ:8-10-10分
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
会社帰り。
今日は神楽坂で飲み会だけど、時間まで30分ほど空いている。。
これはサウナチャンス❗️という事で、初訪問の銭湯♨へ。
19時10分in。
19時40分out。
30分程しか滞在できないので、サウナ1000円か銭湯500円か迷いましたが、サウナにしておいて正解!
フロントのお姉さん曰く、只今サウナ利用客0名!で、こんなことは滅多にないとの事。
勇んで浴室へ。
ささっと洗体して水通し後にサウナ室へ。
確かに、サ室独占状態でした!!
サ室は銭湯サウナにしては広めで、個人的な印象では府中・桜湯より少し広いかな?といった感じ。カラカラ系の肌感覚でしたが、昭和ストロング!と言うほどストロングでは無く少しマイルド。でも良く汗が出ました。
時計をチェックしながらささっと2セット。柔兵衛タイプの電気もちょっと試して、ひとしきり楽しんで飲み会に向かいました。
サウナ:9-6分
水風呂:2分 × 2
合計:2セット
歩いた距離 0.9km
男
[ 東京都 ]
【セルフロウリュ啓蒙施設】
今週は仕事が落ち着いていて、事件さえなければ今日は半休取れるのでは?
と朝の通勤電車で思いつきました。
早速会社についたら、課のスタッフに根回し成功!
午後半休取ってSAUNASの予約して渋谷にGO。
予約システムが、以前趣味の教室で使っていた美容室?とかの予約アプリだったのがなかなかつぼでした。
さて、折角久しぶりの桜丘なので予約時間の前にランチ・サ前飯でネパリコへ。
少々価格は上がっていたけど安定的な旨さでした。
SAUNASからも近いし、サ飯にお勧めですね。
14時55分in。
17時55分out。
予め2時間では足りないだろうと、延長料金見たら1時間800円との事。
基本が2時間で約3000円だから、これは延長が絶対お得では??
という事で、今日は3時間コースで臨みました。
さて、いつもの事ながら行動が行き当たりばったりで予備知識ゼロでしたが、今日の男サウナは右側でLÄMPIと言うやつらしいです。
脱衣して浴室で洗体するものの、結構無機質な浴室でどこがサ室か良く判りづらく、そのまま3階にあがりました。
そうそう、今日は10年に一度の大寒波という事で、東京の外気浴もなんだったら盛岡並み。SAUNASの外気浴もここはフィンランドか~と言うくらい寒い!!
寒すぎて計らずもフィンランド体験の嬉しい悲鳴?!
閑話休題。
各サ室を一回りして思ったのですが、ここはサウナ愛好家が受身で楽しめる施設が多い昨今(エクストリーム系から昭和ストロング系まで、座っていればどばーっと汗が出る!)、愛好家自身が能動的に動かなければならない施設だ!
LÄMPIの4つのサ室のうち3つは(オートロウリュ故障中のBEDはプールの採暖室の様でした。。。残念。)在室の愛好家同士で温湿をセルロウリュでコントロールしてこそ、空間が出来上がるように出来ている。。。
これは、まだ日本ではレベルが高すぎるのでは、、と言うかそういう高みを追い求める施設なんでしょうね。
あと、SOUND SAUNAやMUSTAの熱蒸気の回るスピードが半端なく早い!
これは、自分でせっせとセルフして座席に戻っている場合では無いので、サ室全体で協力体制が出来上がってないと、存分に愉しめない。。。
凄くハードルの高い施設だと感じました。
他にも色々と感じた事は次回訪問した時にサ活しよう!かな。
最後に、流石にびしっとサウナ3時間はのどが渇いたので4杯?引っ掛けて家路に。。
SOUND:× 5
KELO :× 2
MUSTA:× 3
BED :× 1
合計:11セット
歩いた距離 0.8km
男
女
[ 東京都 ]
会社帰りにマルシン。
19時10分in。
21時10分out。
下駄箱の鍵の数をチェックしながら入館すると、すかさず「ご利用経験はございますか?」攻撃。
満を持して、無敵のMシンブラックカードを提示で反撃すると、「すいません。Fタオル1枚追加だけなんですけど大丈夫ですか?」と、、
そのFタオル1枚追加が自分にとってはとても大事なので全然大丈夫です!!
今日は外気がとても冷たくて、各セット浴室休憩や足湯休憩で〆ましたが、とても気持ち良かった!
ところで、東京も寒いですね。。
自分は去年の冬の盛岡の寒さにビックリ!
夜勤で使うために館内着、、、じゃなかった、手持ちの室内着を盛岡滞在に総動員して使い倒し、そのまま捨ててきてしまったので今年の冬は半袖短パン生活。。
流石に機密性の高いマンション暮らしでも寒い、、でアメリカ人みたいに半袖短パンで通すために室内を暖かく!という考えも、昨今の光熱費高騰でそんな馬鹿な事言ってられません。。それ以前にSD〇〇なんとかの人に怒られますよね。
で、早急にユニクロかマルエツ辺りで上下のジャージでも買わないとな、千円ぐらいで無理かな?と、思っていたのですが、なんとフロントでマルシンの館内着が目に入ってしまいました。。。
6000円。
買ってしまいました。。
それにしても、サウナ施設の館内着っていいですね!!兎に角着心地重視なので快適!!
これならもう一着有ってもいいかも。。。
まあ、思わぬ出費になりましたが、サウナは快適、家に帰ってからも大満足の夜となりました!
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
会社帰り。
第四月曜日はレジェンドゆうさんのアウフグース開催との事で、大門から浅草線に乗って戸越にやってきました。
18時50分in。
21時58分out。
やはり入館待ちでした。。
7人待ちとの事で整理券を受け取ってロビーでウェイティング。
19時30分のアウフグースは無理だな、こりゃ…
結局待つ事1時間13分。ようやく入サウナ。
なお、サウナは2時間制と言う事で、上手いこと20時半と21時半のアウフグースを受けられそうなのは待って良かったという事だろうか?
さて、浴室に入ると記憶が蘇るのは玉川温泉♨️の北投石。
あーまた、玉川温泉とか七時雨山荘とか国見湯温泉とか、北へ登って十和田湖サウナとか、、行きたいな。
で盛岡戻ってゆっこ行って泊りはドーミー盛岡かな?
でも、サウナ無くても長い事お世話になったルートイン盛岡駅前にも泊まらなきゃな、、、って話がずいぶん逸れました。
あ、もちろんゆうさんのアウフグースはそんなに熱く無いのに無茶苦茶熱くてとても良かったです。
自分は正統派レ道では無いけど、船グラとかで良くお見かけする方々のお顔を今日もちらほら拝見して、レ道はほんと凄いなと思いました。はい。
歩いた距離 1.1km
男
男
[ 東京都 ]
【映画🎥+サウナ】
NOPE【IMAXレーザーGTフル 字幕版】@池袋グランドシネマサンシャイン
今日は1週間限定でのIMAXレーザーGTフル再上映のNOPEを観に池袋へ。
その後はとことこ大塚まで歩いてCIOにやって来ました。
久し振りのCIO。
まあ、下駄箱の鍵の捌け具合からこんでるんだろうなぁ、とは思っていましたが、浴室覗くと過去最高!?の混み具合。。
CIOで3セットともサ室入室待ちなんて初めてでした。
サ室内も最大限に詰め詰めの11名。
ご無沙汰だったので、土曜日だから混んでるのか、いつも繁盛しているのか不明ですが、閑古鳥状態でない事は確かなようです。
いいんだか、良くないんだか、判んないですが、サウナ施設が繁盛しているのは良い事かな。。
さて🎥。GCSでNOPEがIMAXフルで限定再上映との事で勇んで観に行ったのですが、なんと巨大なシアター12が最前列まで満席!!
超メジャーな作品では無いけど、映画好きの人って多いんですね。
自分も今日は最前列の寝ころびシートで大迫力を満喫しました!
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1.6km
男
[ 東京都 ]
今日も会社帰りはいつもの女のプール&サウナ。
19時10分in。
20時30分out。
サウナ:13-9分
水風呂:2分 * 2
合計:2セット
平:25m*6
ク:25m*4
歩いた距離 0.9km
男