お買い物の帰りに初めましてのウエインズパーク海老名へ。
アウトドアショップやカフェ、BBQなど施設とともに入浴施設が設置されてます。
まずはアウトドアショップ内の受付で入浴の受付を行います。その際に浴室入口の4桁の暗証番号も渡されます。ちなみに入浴料金は1500円です。
その後は浴室が設置されている建物まで歩き入口の暗証番号を入力して入館します。
比較的コンパクトな作りではありますが、フェイスタオルだけでなくバスタオルも使い放題。ドライヤーはRefa。そして浴室に入るとからんが8つほど、全てシャワーヘッドがRefaです。浴槽は2種類で39℃強の温浴槽と水風呂です。そしてサウナ室と、外に出る扉があり、外気浴スペースになっています。
まさかの誰もおらず貸切スタートにココロオドル。
まずは身体をRefaで清めてからサウナへ。
サ室は中央奥にHARVIA製の大きな対流式ストーブが鎮座しており、両サイドが二段式の座面になっています。しっかり詰めて座れば12人くらいは入りそう。タオル式のサウナマットは敷かれている部分とない部分がありましたが、サウナマットが積んであったので自分たちで敷くのかな…温度は入口側温度計で90℃。ストーブ直上で105℃です。かなりドライな設定です。そのため12分入りしっかりと発汗をしていきます。
水風呂はさほど深さはないですが広いですね。温度は19℃。このくらいでも長めに浸かれば十分に冷えます。
3セット目以降はいよいよ別のお客さんも来られ、最終的に5セット連続まで行って外気浴へ。
外気浴スペースはベンチが2つ。人もいなかったので寝そべって夜空を見上げて…
その後は浴室内のお風呂でのんびりと…
空いているし、穴場なんですかね。ゆっくりさせていただきました。ありがとうございました。
男
- 90℃
- 19℃
男
- 90℃
- 19℃
土曜日だけど早起きして用足ししたあと、サウナに行こうと思っていたところ、海老名にできた新しいサウナのことを思い出し、早速行くことに
ネットで調べると、11月にできたばかりで割りと空いているようなので、期待が高まる
場所は海老名IC近くのTOYOTAが作ったアウトドア施設の一部だった
インフォメーションで手続きをして、16時頃浴室へ
まだまだ新しい施設でとてもきれい
浴室、サウナとも、こじんまりした感じで、ビジネスホテルにある大浴場とサウナって感じ
そして外気浴スペースがあり、ポイントを押さえており、流石TOYOTAですね
約2時間半で5セット、とても空いていてじっくり蒸されました
今度はBBQとセットで訪問したいな
海老名インターすぐに最近オープンしたこちらへ初訪問❗️
受付から温浴棟までの動線がイマイチだけど、施設は新しいしスタッフさんも気さく😄
男女入れ替えもあるようだが、今回は大地の湯。利用者は少ない。
紅と黒に塗り分けられた壁のサウナ室は、湿度が足りず汗がなかなかでない😓 HARVIAの良さそうなストーブが活かしきれていないように感じる。ポテンシャルは高いので、ロウリュが出来れば化けそう!
1500円で、リストバンドがあれば施設外への出入り自由だし、なにより空いてるし、結構気に入った😆
男女入れ替えがあったらまた来たい❗️
同じ施設内でBBQできたり、コテージがあったりもするので街中キャンプ的な使い方もできそう(もちろん別途料金が必要ですが)
男
- 90℃
- 19.2℃
周辺の道路が大変に混んでいて行くのが大変でした。
また、受付が分かりにくかったのですが、キャンプ用品の販売所のところにありました。
こちらでお会計をして施設の入り口の暗証番号と会計済みの手に巻くバンドをいただきます。
サウナ室はお風呂の規模の割に大きくて10名は入れます。テレビも音楽もなくとても静かです。窓もありますが換気用でしょうか?
なぜが外が見えない仕様です。
1 時間ほど滞在しましたがまだ、あまり知られてないのかずっと貸切でした。
水風呂は19度ほどですが広くて気持ちが良いです。
壁面の動物たちの絵がとても可愛いですね。
窓も広くていいです。
外気浴スペースもあり、とてもゆっくりとできました。
11月18日オープンしたてという事で早速訪問。
土曜の13時インして2時間貸し切り😆
第二のトーセイココネ的な穴場でした。
海老名IC降りてすぐのトヨタの展示場?複合施設?
温浴棟から離れたアウトドア用品店でまず受付する。
そこでリストバンドと温浴棟入場に必要な暗証番号の
メモとお好きなアメニティを受け取る。
入場すると誰もいなーい🙌
1500円で実質サウナ貸切。
タオルバスタオル使い放題でドライヤーもシャワーも
リファ。オーバーヘッドシャワーもあり。三角屋根の
天井も高く開放的。白湯の温浴槽に水風呂、サウナの
シンプルな構成ながら外気浴スペースもあるー😆
壁は富士山のモザイクタイルに野生動物の絵が描かれて
アートな銭湯感もあって良きですねー♪
既にサウナに入る前からテンション⤴️
サウナは中央奥にハルビア(多分club pro)のストーブが
鎮座して両サイドにベンチ。下段が足台用になっているので実質は1段ストレート。黄色のサウナマットは折り畳んで自分で広げて使用する。個別のビート板も用意あり。ストーブ上の温度は105℃で入口付近は85℃前後。
ストーブ寄りベンチは90-95℃位でしょうか?湿度は
かなりカラカラ。うーんセルフロウリュウしたい😅
TVもなく話し声もなくサウナに没入できるのは良き
ですね。誰もいないので禁断の寝サウナも出来ちゃう🤭
奥のベンチはストーブの囲い板からも輻射熱があり
3方向からの熱でしっかり発汗できて良かった💦
10-12分ゆっくり蒸された後は水風呂😆
温度は19℃と入りやすい温度ですが4-5人は入れちゃう広めの浴槽を独り占めできるのは最高です♪
塩素臭もなく水質良好。水素水の水風呂ということですがどういう効果があるかは分かりません。言われてみれば柔らかいか?温度がマイルドだからそう感じるのか何とも言えませんが気持ち良いのでよし😄
外気浴は3人掛け位のベンチが2脚。そこで寝転がって
風を感じて空を見上げれば日頃の些事はどうでも良く
なってきますね。サウナ-水風呂-外気浴の動線が全て
10歩以内で済むのも理想的👍
時間制限もなく2時間4セット楽しませて頂きました。
今日は大地の湯でしたが男女入れ替えでもう一方の
起源の湯のサウナは3段らしいのでそちらも機会が
あれば体験したい。みんなにバレる前に行くことを
オススメします🤫
セルフロウリュウしたい欲を自宅で叶えました✨
男
- 90℃
- 19℃
右折での入車は禁止か.....と通り過ぎて次の信号を右折したら問答無用で高速に入るトラップにはまったのが11/21。その日は結局そのまま帰宅したので今日はリベンジ訪問しました。
12:52 IN
14:00 OUT
ウェインズパークに到着して敷地内を散策。ドッグランに来た犬たちが嬉しそう。併設カフェやアウトドアショップをひと通り見てから受付へ。
支払いは現金かクレジットカード。紙のリストバンドと4桁の暗証番号を渡される。クシや歯ブラシなどのアメニティ類は必要な分だけ持って行けました。
少し離れた温浴棟へ。
脱衣室でフェイスタオルを取って浴室へ。先客は2人いましたね。
カラン→主浴槽
カランにはシャンプー類が完備されていて手ぶら入浴も可能。もともとキャンプなどのアウトドア帰りの客も想定しているからだろう。ハンドシャワーはRefa。
主浴槽は白湯の41℃台。
→サウナ→水風呂→外気浴
サウナは3段ありましたが、最下段は足場で実質的には2段。L字レイアウトで最大7〜8人くらいまで。カラカラ低湿度な昭和ストロングな熱さで、私は上段に座って「ざっくり100℃」と予想して温度計を見たらぴったり100℃でした。まだオープンして約10日で木の香りがいいね。
水風呂は19℃台。けっこう大きめな浴槽で、この後の外気浴エリアといい、サウナー目線の構成でしたね。サクッと3セット楽しめました。
→主浴槽→あがり
脱衣室のアメニティ類も充実していてドライヤーもRefaでした。コンセントに差して使おうとしても動かないのでインターフォンで店員さんに相談したら来てくれました。ドライヤー本体の電源が….そんなところにあったなんて….店員さんが丁寧に説明して下さいました。どうも有難う。
男
- 100℃
- 19℃
トヨタが最近海老名でアウトドア体験施設をオープンしてその中に温浴もあるらしいサウナもあると聞いて行ってみました。( ̄ー ̄)
どこに行けばいいのかパーク内をさまよってキャンプ用品の店の入口に「温浴施設をご利用はインフォメーションへ」の案内が!
受付したら離れのBBQ施設の隣にある建物がお風呂の場所です。入口にオートロックの自動ドアがあるので暗証番号(あとで教えてもらえる)を入れてお入り下さい。と教えてもらい、やっと入れるのかとワクワクしながら入口へ。
暗証番号いれて青く点灯して自動ドアがバーンと、、、開かないやんけ(;゚д゚)
入れ直しても開かない、、、受付ぇ~開かんのですが?一緒に来てもらいやってもらってもやっぱり開かない、、、そしたらスタッフ手でドアを開けて「どうぞ入ってください。」
え、いいの?
自動ドアの電源入れてなかったようです!
゚ ゚ ( Д )ポーン
ま、まあ気を取り直して入りました。
そして、サウォッチの使い心地を試すのであります!
サウナ
11分 11分 12分
木の香りすごい。95~100度の熱めだけどからからではい入りやすい。
テレビなし、BGMもないが隣の店舗からの音楽が微かに聞こえる。
何よりも誰もいない貸切でした!
水風呂
2分 2分 2分半
19度と高めだけど普段より30秒長く入れる。広いです。
外気浴
5分×3セット
ベンチが2台向かい合わせる形で配置。奥が分厚い鉄の扉避難用かな?
誰もいないから寝ころんで空を見上げる、、、真っ青な空をみながらととのいました。
無音のサウナなので瞑想タイプの方にオススメ。そうでない方でも気づいたら10分あっという間です。
男
- 100℃
- 19.7℃
- 2023.11.02 13:26 snb9
- 2023.11.18 14:30 よしにゃん
- 2023.11.18 14:37 Mr.J
- 2023.11.20 19:29 シダトモヒロ
- 2023.11.22 21:21 水風呂
- 2023.11.27 23:02 ちいかわ@湘南
- 2024.01.13 21:24 戦国
- 2024.01.20 09:02 博多の蒸しまろ🈂️♨️
- 2024.01.20 09:03 博多の蒸しまろ🈂️♨️
- 2024.01.20 19:19 サウナ ヒベイロ
- 2024.02.23 23:01 戦国
- 2024.02.25 18:24 戦国
- 2024.02.28 20:47 戦国
- 2024.04.20 12:02 宇田蒸気
- 2024.07.10 20:55 Amamix
- 2024.07.10 20:57 Amamix
- 2024.12.15 22:57 Sauna Referee
- 2025.01.17 14:13 いろはにほへと