女
-
85℃
-
15℃
男子禁制レディースデー2日目🌹
日勤終わりの18:20頃入店🌳
19:00の男性サ室のアウフグースに間に合う🥳
本日はスペシャル会的な🥰
ヒカルさん、新堂さん、匠真さん
入室時90℃
3回までは優しい感じ🪭
タオルと団扇で心地よい風〜☺️
その後、、、ヒカルさんの水投入と新堂さんのブロアー登場で室内一気に熱々MAX🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
これぞ本来の男性サ室‼️
新堂さんの喜んでる顔が憎めない🤣🤣🤣
匠真さん、ヒカルさんの団扇🪭🪭🪭
新堂さんのブロアーで熱々フィーバー🪭🔥🪭🔥🪭🔥🪭
タオル持ち込み足をカバー🔥
熱々耐久の師匠は新堂さん‼️
去年4月から半年くらい男性出張ロウリュウに参加してた甲斐があり、あちこちの熱々熱波に耐えられる耐性を作ってくれた師匠‼️
やっぱりハンパない‼️凄い‼️楽しい🤣🤣🤣
今回お会い出来なかった方々のアウフグースも受けたーい‼️
楽しい方々ばかり😆😆😆
最高の企画😆👍👍👍
また、たまにはこの男性禁制レディースデーを開催してほしい‼️
休憩所も安心して休めるし、なんせゆっくりできる‼️
きっとそう思った女性陣、多いと思います‼️
こんな素敵な企画をまたお待ちしております❤️
やっぱりマイホームは素晴らしい😍👍👍👍


男
-
100℃
-
15℃
女
-
85℃
-
15℃
女
-
85℃
-
15℃
こんな寒い日はゆ〜とぴあ⤴️⤴️
仕事を早々と切り上げ早めの1830IN。
そしてフロントのご勘弁曰く、今日のサ室は最高の仕上がりらしい…🔥
天気も天気なので人も少なめの浴場。
まずは凍りついた体を炭酸泉であたためる。。天国。
ゆったり堪能したらサウナへ🌬️
98℃のバチバチ設定を6分2セット🔥通常サウナでもあまみでるくらいのアツさ!これよこれ〜🤩
20時ヒカルくん小野寺くん🔥
依然98℃、客11人、ラピュタのオルゴール。
1、2周はロウリュ→団扇。
3周目からLOVE Phantom、噴霧器で一気に上げてくる彼ら
やっぱりサビでブロワ蒸気落とし発動!しかも涼しい顔で…
ビリビリの熱さに思わず地団駄のようにバタバタ!直当てはとてもムリなレベル💦
灼熱のなか小野寺くんの団扇が始まり1回、2回っ!
で逃走。6分20秒⚫️鏡を見れば全身マダラ模様🌀
21時機動銭士、尾立くん🔥
客16人、90℃、ひよってドア脇席。
冒頭のイオンウォーターじゃんけんで負け●
4周目、調子こいて登山しブロワ直当て5秒志願し2秒で逃走
9分●
22時日山くん及川MG🔥
客15人、85℃、3段目。
…日山くんのえげつないロウリュと久方ぶりにうけるロウリュサイボーグの爆風で焼氏。6分●
いやぁ〜、今日はストーブが絶好調の日でしたね⤴️⤴️
ゆ〜とぴあのロウリュは唯一無二🤩
つづく∞

久しぶりのゆ〜とぴあ。
個人的に過去イチのサ室コンディションでした。
洗体後、高濃度炭酸風呂で10分湯通し。20時ちょっと前になったのでサ室へ向かう。
20時ロウリュスタート時、98℃表示!最上段空いていたので最上段でスタート。
2周目まではピリっとしたアツさだったのが、3周目。ビリビリのアツさ!思わず下山。あれ?20時ってこんなにアツくなるんだっけ?と思いながら足早に退室。水風呂、内気浴。
21時まで2セット。外気浴する時にウッドデッキの端に雪が積もっていたので、雪ダイブとはいかないけど、雪の上に横になると冷たくて気持ちいい。
21時ロウリュも90℃超え。
3段目スタート。ロウリュじゃんけんは1回は勝つものの2回目であいこ。イオンウォーターGETならず。
3周目までは3段目で受けると4周目、3.4段目はブロワー直当てと言うので2段目に避難。4周目はタオルで受けて、おかわりはブロワーを背中で受けてアチアチ!逃げる様に退室。
ありがとうございました。
水風呂、外気浴の後は高濃度炭酸風呂で〆。
よきサ活でした。
外気浴スペースについて。
ウッドデッキにリクライニングチェア14台とイスが4台あり、人口密度は高めではあるが、ととのい難民にはならなそう。



男
-
98℃
-
15℃
昨夜の遅番から帰宅する時点ではまだ雪は降ってなかったのに、朝起きたらすっかり冬景色。車のワイパーを上げておかないと雪が積もる気がする。洗車すると雨が降るみたいに( ´△`)
8:05到着。昨日と明日がレディースデー開催なので、ゆ〜とぴあ仙台南が男子禁制!
当初LINEで届いたお知らせの日付が3/4、3/6と並んでいたのを3/4〜3/6と読み違えてたけど、狭間の今日が入館可能で良かった。
男子露天エリア使用不可(ウッドデッキでの外気浴は可能)の3/28まで入館料金が値下げ期間。しかも男性はLINEポイント2倍( ´▽`)サービスのコーヒー用カップをいただいて入館。
頭と身体を洗い、高濃度炭酸風呂で下茹で♨️気温が低いからなのか、湯気がとても濃い。浴槽から時計の針が見えないくらいに。
水曜サ活で温度が高めに設定されたサ室🔥温度計は98℃を表示してる。とりあえず中段で蒸される。
オートロウリュウが作動して湿度が上がるとさらに体感温度か上がる。サウナストーンがカチカチパチパチと乾いた音を立てるのが楽しい(*´Д`*)
立ちシャワーで汗を流してから水風呂へ。今日もキッチリ15℃でいつもの気持ち良さ。上がってから手桶で掬った水を頭からかぶるのがまた気持ち良い。
露天風呂エリアへは立ち入り出来なくなっているので、ウッドデッキへ。1セット目の時点ではデッキチェアに5cmくらいの雪が積もってた。一瞬、そのまま雪に寝転がろうかとも思ったけれど、テント下で外気浴。なかなか攻めきれないなぁ💦
10:30のロウリュウサービスに参加。熱波師は 出身は北国だけど名前は南さん と 熱波王子キクチさん。水曜サ活イベントのロウリュウじゃんけんは初戦敗退((;゚Д゚)))むむむ。
アロマ水は「熱波」、ど直球なネーミング。ジンジャーがベースと聞いて、なおさら発汗が促された気がする。
3/7のサウナの日、ゆ〜とぴあ仙台南とキュア国分町で熱波師のトレードイベントがあるらしい。うぅ、休みだったらなぁ…
個別熱波は団扇×5→タオル×3→団扇×5→タオル×4→団扇強×5で完食完走(*´∇`*)最上段で受けてたら絶対途中退室しなくちゃならなかったと思う。
その後、露天への出口近くのととのい椅子で内気浴。出入りの度にドアの開閉で吹き込む冷たい風がとても気持ち良かった。ランダムに受ける冷風、自分ではコントロール不可能な要因。なので余計に気持ち良く感じるのかも。
サービスのコーヒーを楽しんでから退館。桜の飾りつけが綺麗だった。


男
-
98℃
-
15℃
男
-
96℃
-
15℃
共用
-
100℃
-
18℃
男
-
100℃
-
15℃
女
-
85℃
-
15℃
- 2023.11.01 07:54 hakoneko@仙台
- 2023.11.02 13:28 hakoneko@仙台
- 2023.11.03 12:42 papa lush
- 2023.11.03 18:44 hakoneko@仙台
- 2023.11.04 00:10 TKD
- 2023.11.04 00:20 こた
- 2024.01.03 17:51 ヒャダ
- 2024.01.14 14:00 チョキ男✌︎
- 2024.01.19 19:22 F
- 2024.01.19 19:25 F
- 2024.01.19 19:25 F
- 2024.01.23 15:16 望月啓子
- 2024.04.02 22:12 はー
- 2024.09.12 17:39 はー
- 2024.09.12 17:42 はー
- 2024.09.12 17:43 はー
- 2024.09.12 21:09 はー
- 2024.09.13 21:11 はー
- 2024.09.13 21:18 はー
- 2024.09.14 23:10 TKD
- 2024.09.19 07:21 はー
- 2024.11.05 00:35 まーや
- 2024.11.26 18:03 はー
- 2025.02.28 11:13 F
- 2025.04.01 17:53 はー
- 2025.04.03 20:16 はー
- 2025.04.03 20:52 はー