男
-
72℃
男
-
72℃
男
-
72℃
男
-
72℃
男
-
72℃
遠赤とスチームの融合?
ハイブリッド?
気になり出したらきりがないので
行って来ました重の湯さん
2時50分イン
体をウォッシュして🈂️室にイン
🈂️室は二段でMAX8人座れる感じ
温度は70度から72度ぐらい
奥に遠赤と隣にスチームらしきものがある。
とりあえず1セット目
温度は70度だが湿度が高いので
なかなか熱い、汗も大量に出る。
隣にいた常連さんにここのサウナ珍しいですよねと話しかけると
まぁオートロウリュウみたいなもんだよと答えが
そうッスよね。オートロウリュウが一番しっくりくる。
4セットこなし、今日は終了
また来たいなぁと思うも
ちょっと遠いなぁ~
ちなみにサウナ料金はありません。
480円リーズナブル
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:599456df-0046-4ca7-8f3e-c5ca08ac5a00/post-image-7473-35203-1635929109-SdYJXpGH-800-600.jpg)
男
-
72℃
男
-
72℃
秋分の日🎌最後は重の湯さんへ。
竹の湯さんから てくてく歩いて17:00IN。
以前に前を通ったことはあるのですが、初訪問です。
番台スタイルで、なかには上品なおばあちゃまが☺️いらっしゃい〜と優しくて嬉しい😊
流石に3軒目なので、まだ汗腺開きっぱなし(笑)ぬる湯、あつ湯、ハイブラ湯船を一通り体験して、サウナへGO🙌
先人のサ活を拝見して、スチームと遠赤のハイブリッドというサウナ、ってどんなの⁉️と思ってたけど、そうかこういうのか‼️
あ、私がサ室に入ろうとしたら、常連マダムがドアを全開にしてました💦
「熱すぎるからね〜ちょっと開けてたの〜」
サ室にはそのマダムと私のみ。
マダムは床のタイルに体育座り、私は段に座って蒸される。
ピチョ、ポト、ジャー、ピチョ💦💦💦
水の落ちる?流れる音が数十秒おきに聞こえます。謎のストーブとスチーム発生装置のおかげでかなりの湿度があるみたい。
もくもくする程のスチームじゃないけど、確実に汗以外の水分が身体中に付着して、発汗が倍に思えます。
やったね✌️感も増し増しです。
なんだか不思議なサウナ😆👍
こちらにも水風呂はありません💦サウナ入り口すぐのシャワー🚿でクールダウンです。?
10分の2セット。
本日は銭湯3軒で、トータル10分×4セットを堪能しました✌🏻._.✌🏻
大田区制覇まで、あと6つ✨
歩いた距離 0.8km
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7473_20210923_230035_JD2O1pxXVF_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7473_20210923_230308_a7NajEWKah_large.jpg)
女
-
72℃
男
-
72℃
男
-
70℃
【大田区サウナ制覇のランニング旅11軒目】
本日も軽快にランニングサウナ🏃♀️イキタイ少ない順から攻めるか!と竹の湯に到着…って休みじゃん!折角なので、23区最南端(島嶼部除く)の重の湯さんへ!天神湯さんとは親戚関係とのこと。
※東京都(島嶼部除く)最南端のサウナは、ラブホサウナのラブフェアリーさんです、たぶん(自分調べ)
大師橋に差し掛かる首都高の高架のすぐ脇、住宅街に現れる重厚な面持ち。ザ銭湯。入り口から男女に分かれる伝統的なみやこ湯タイプ。羽田の漁師町時代からある銭湯なのでしょうか。かっこいいですね〜番台のおばあちゃんに480円を払いイン。
う〜〜〜むすごくキレイ。タイルの色味は金春湯のよう。銭湯絵は富士山🗻調べてみると昔の記事では松島だったらしい、ってことは入れ替わりあり?ということは女湯側には浴槽の脇に水槽があるはずです。いいな〜。
お風呂はあつ湯、座り湯、ぬる湯。ぬる湯をメインに(といっても40度)♨️
サウナへ。入り口の注意書きに歌を歌わないでとのこと。かわいいな笑。
温度は72度、スチームサウナか。
サ室へ入ると、あれ、おお熱っ。床はタイルで、座面は木で2段。変わってるなぁ。時計はなく5分計、3分計が一つずつ。
そして奥にストーブ…これは…黒くなった鉄の棒…温度計には大泉川産業とあるからセラストームかな?そして隣に下を向いたノズル?蛇口のようなものが鉄の箱に入っている。その蛇口の下にはイズネスのストーンのようなものが。これが噂のアナログハイブリッドサウナか。
セラストームは遠赤外線のはずだが、スチームのおかげで湿度がすごく、低温だが心地よく熱い。
水風呂はないので、出てすぐの水シャワー。
脱衣場へ出ると、縁側があり、鯉🐟が泳いでいたり、デカいクーラーで涼めたり。ととのい椅子はないものの、結構これがいい。風流。
2セット目、ついにスチームが作動。蛇口🚰から水がストーンへ落ちていく。目に見える水蒸気が上がるほどではない。が湿度はちゃんと上がる、良い。
思いの外よかったので、3セット。鯉を眺め、クーラーに当たりまくり、涼を感じました。🎐
そいえばビンジュースなどもありましたよ🍹
湿度は面白い。Saunalogyとかも読んでみよう。良い銭湯でした。なおTokyo Sento Festivalの冊子に重乃湯のスタンプが置いてありセルフ押印方式だったので後半戦のスタンプ押させていただきました。笑
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:当たり銭湯!銭湯巡りの醍醐味♨️
歩いた距離 10km
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7473_20210810_235337_309OgTWKOF_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7473_20210810_235455_PDqrfWd6sT_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7473_20210810_235513_vgxo5HpDuw_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7473_20210810_235531_8hZBX2ET3h_large.jpg)
男
-
72℃
男
-
80℃
男
-
72℃
- 2019.12.21 11:53 鉄之助
- 2019.12.21 12:10 鉄之助
- 2020.02.03 23:54 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.07.10 19:55 サウナ始めて1年過ぎた!
- 2020.07.23 20:29 masarutti
- 2020.10.16 23:45 masarutti
- 2021.04.28 00:14 masarutti
- 2021.08.08 03:35 masarutti
- 2021.08.11 00:03 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.08.11 00:47 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.09.23 22:36 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.04.16 09:18 pisuken
- 2022.06.12 23:06 現象
- 2022.07.19 13:54 Finnish HC
- 2022.09.25 21:18 しげちー
- 2023.07.12 13:17 Finnish HC