重の湯♨️リヴェンジ
しかし行く手を阻むような強風🌪
なので土手道を避けたら
若干迷ってしまう😅
もちろん着いて直ぐに銭これカードを所望
こちらも表には出ていなかったので聞くと
「風呂に入らないでカードだけ
買っていく人」や
「一人で2,3枚買っていく人」
が数件あったとの事で
大田区銭湯では買いたい!
とお客が言ったら出す事にしみたい😌
脱衣場の高い格子天井
そして25貫まで測れる
とても古い体重計は顕在
浴室に入ると記憶と違うペンキ絵
何と富士山ではない
富士山は女湯の方に頂上が見える
これは珍しい
(帰りにご主人に聞いたら書き換える度に
富士山の場所を入れ替えているとか😮
今回は昨年の10.8に田中瑞樹さんが描かれていて当分男湯はお預け🥺)
もちろん最初にあつ湯と書かれた湯船で
下茹で
44℃だけど熱すぎず気持ち良く入れた
入って周りを見ている内に
だんだんと思い出す
魚のいない水槽とか
ジャグジーのようなバイブラとか
さてサ室
入り口の張り紙に
・大声を出さない
・歌を唄わない
・タオルではたかない(脚とか)
・大声で会話しない
との注意書きに苦笑😅
入ると誰もいなくて
ストーブの近くの上段へ
もちろん太田式は覚えていたのだが
あれ?座面は板張りだったけ?とか
セラミックストーブの形状の記憶は薄い
座面までの段差も意外と高いのとか
でも段々思い出して
前回は常連さん達が
結構話していた記憶が蘇る
4基もある立ちシャワーも
其々使い易くて
水温も強烈に冷たかった
休憩はカランか縁側
寒かったけれど
鯉や金魚の数を数えて過ごす
大きな鯉は3匹で前回と同じで
なんか良かったなと思う
2年半ぶり
あれから200軒近く行ったけれど
重の湯♨️の佇まい、脱衣場、縁側、浴室
ペンキ絵、太田式サウナ、体重計w
やっぱり素晴らしい銭湯だなと思った😌
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/waKRPEoWeOfnZFrukzTwZ3VIu543/1739452233420-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/waKRPEoWeOfnZFrukzTwZ3VIu543/1739452237175-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/waKRPEoWeOfnZFrukzTwZ3VIu543/1739452239017-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/waKRPEoWeOfnZFrukzTwZ3VIu543/1739452240800-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/waKRPEoWeOfnZFrukzTwZ3VIu543/1739452242629-800-600.jpg)
男
-
70℃
曜日時間:金曜18時45分
混雑具合:とびきり空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:無料
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:3.4キロ
重乃湯は個人的に東京で5本の指に入る好きな銭湯。外観も内観もよくて、主人の人柄もいい。意気揚々と暖簾をくぐり、残り少なくなった共通入浴券を買った。
体を洗って青森ひば湯でしっぽりする。白濁のぬる湯で気持ちいい。丁寧に下茹でしたら太田式サウナへ。座面と背もたれの板が新調されていた。68度のサウナ室は湿度があり、体感は90度以上ある。ドライ&スチームのハイブリッドは、他にもっとあっていい。大きいほうの砂時計ジャストで出た。
水シャワーを浴びてカランで休憩。見た顔もちらほらいて、羽田の憩いの場であることを再確認する。浴室は徐々に空いてきた。
2セット目は大きいほうの砂時計の時間を計るべく、小さい3分と書かれた砂時計と共に砂を落とした。差分で分かるはず。3分の砂が落ちきったところでひっくり返そうとして立ち上がったら屁が出ちゃった。誰もいなくてよかった。
蒲田駅までテクテクして「蒲田松家カレー」でトッピングてんこ盛り。東急池上線に乗って明神湯にハシゴするつもりだったが臨時休業で叶わず。途中まで完璧な予定を遂行していたのに。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c252a5af-5646-4de6-86d9-99ff7a645209/post-image-7473-30319-1737730501-gzlJI1Qe-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c252a5af-5646-4de6-86d9-99ff7a645209/post-food-image-7473-30319-1737730501-ZH1A6vaa-800-600.jpg)
男
-
68℃
男
-
70℃
70度のサウナで整いは得られるのか。
一般的なサウナ室というのは大体90度〜100度程度の熱さであり、普段からサウナを楽しんでいる諸兄においては「サウナ室が70度」なんて聞けば「え?ストーブ壊れた?」と思うかもしれない。
ご紹介頂いてすっ飛んできた。羽田インターから降りてすぐだ。高速道路の下の脇道をノロノロと走ると、THE・銭湯という貫禄のある佇まいだ。暫し番台のオーナーさんとお話させて頂き、いざ浴室へ。寝湯、あつ湯(と言っても42度くらい)、バイブラのお湯があったりオーソドックスな銭湯、年季はあるがピカピカだ。気持ちがいい。
さてサウナーならサウナが気になるじゃないか。重の湯さんは入浴料にサウナが含まれているので、別料金無しでサウナが楽しめる。下調べした内容によると、「太田式サウナ」というのがあるらしい。扉を開けて入ってみると、白木のひな壇が二段あるオーソドックスなサウナ室…だが、ドンツキにストーブが二台並んでいる。左の1台はガスストーブっぽいが、もう1台はなんだ?上からパイプが2本下に向いていて、ずっとぴちょぴちょ水音がしている。柵からのぞき込んでみると、パイプの先から水がひたすら下のストーンが積まれた所に滴り落ちているのだ。そうか、これはもしや「無限ロウリュウ」状態なのでは!?スチームサウナの様に部屋中が蒸気に包まれている訳ではないが、常に高い湿度が保たれ、かつ室温はガスストーブで70度に保たれている…ジンジンと肌が焼かれる熱さはないのに、あっという間に肌が汗だく(おそらく水蒸気が体温で水に戻ったのだろう)になる。70度の低温でも驚くほど体が温まる。
残念ながら水風呂がないのだけど、サウナを出た所にシャワーが設置されていて、水を出すとめちゃめちゃ冷たい。頭から被って暫し浴室でボーっとしていれば、整わない訳がないのだ。これ無料!?嘘でしょ!?
脱衣所で着替えて、トイレにつながる縁側があったので出てみると、お庭かと思ったらそこは池だった。でっかい錦鯉が何匹か眠っていて、こりゃここでボーッと魚を観ながら整うのもオツなものかもしれない。
番台の旦那さんにお礼を告げて失礼した。いやはや…まだまだ知らない銭湯がたくさんある。まだまだ行ってみたい銭湯がたくさんある。これだからたまらない。夜風が冷たくてさらに整った。また来ます!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2pKHHAqcnlPXoiS8cQQWqNK4kbf2/1736508738300-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2pKHHAqcnlPXoiS8cQQWqNK4kbf2/1736508742701-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2pKHHAqcnlPXoiS8cQQWqNK4kbf2/1736508745604-800-600.jpg)
男
-
70℃
太田式サウナを楽しみました😀。
今日は、お昼すぎまで家の用事して、
それからこちらにイン
あのイベントや、
このイベントなども気になっていたのですが、
開放された時間が微妙で、どちらにも間に合わず、
ストイックに銭湯巡りになりました
読売ジャイアンツ90周年スペシャル銭湯スタンプラリー
ゆっポくんの #銭湯クエスト
の2本立てです
サウナ代は無料で、回数券渡して、
スタンプ各種に、
お遍路している人には手拭いプレゼントも、
頂きます
サウナは75度、
ストーブが、じんのびさんで見た、
セラストームみたいなのと、
スチームのようなのの2台のハイブリッドです
無料だからか、常時人もいて大繁盛です
水風呂ない代わりに、立ちシャワーです
4つもあって、ちと面白い
2セット入り、風呂椅子で休憩
富士山のペンキ画は、山頂が、女湯側にあるようでした
お風呂も、アツ湯に寝湯、バイブラなど
順番にこなしました
出掛けに、店主さんに聞いたところ
太田式サウナの説明が、体重計の左にあるとのことで
読んで見る。
まあ、通り一遍の話なので、よくわからないですねと、
店主さんに感想伝えると、
太田鉄工の方が考案して、
重の湯さんを実験台にしたもので、
大田区は関係ないとのこと。
なので、「太田」式だそうです
奥まったソファーで、
ジュース飲みながらくつろごうと思ったら、
全裸のおっちゃんが、仰向けで昼寝している
鶴見区や川崎区もなかなかですが、
大田区も、さすがだなと感心しました
今日もありがとうございました
2湯目に続く
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:04e701aa-a8bd-4895-a1c7-e75fac227db8/post-image-7473-109085-1730637762-RBcExyaX-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:04e701aa-a8bd-4895-a1c7-e75fac227db8/post-image-7473-109085-1730638429-zzK7tZmV-800-600.jpg)
男
-
75℃
三連休ラストはどこに行くでもなく夜中じゅうAmazonで買ったベッドの組み立てしてた。
昼前に起きてから多摩川ランを軽めに7キロ。
疲れたので昼呑みかましたら夕方まで爆睡。
だらけた生活してるなぁ〜
目覚めてから。。
そーだ羽田空港までいってみるか。とチャリで40分くらいかかった。しかし飛んでるとこは海側のためほとんど見えず🥺
軽く汗かいたので近場の銭湯行くとしよう。おそらく大田区ではウチから1番遠いとこかも。
レトロな外観。なかもそれなりに年季はいってる。間違いなくわいより年上だろう。550円。サウナ料金ないのか。。
富士山の壁絵。頂上は女湯側にあるから微妙は絵面だけどよしとしよう。
熱湯が疲れた身体に沁みるね。
サウナないのか。。
とおもったら右手前あった。座面の木材は新調されてる。
これは乾式?湿式?はじめて見るタイプの熱源。おそらく電気式だ。あとはシャワー式スチームも併用されてる。66度くらいだけどちゃんと温かくなれる。
水風呂
ない。水シャワーでがまん。それなりに冷えてて良い。
脱衣所の横から庭の池が見れて鯉が泳いでるのが風情があっていいね。
軽めに30分くらいだったがたまにはこういった昭和チックな銭湯も良いもんだ♨️
帰りにすき家のチキンカレー喰うたがめっちゃまずかった。しばらくすき家はいかない。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916900424-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916902929-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916904404-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916906044-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916907597-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916909433-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916910965-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916912635-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916914440-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/TLaHNUNei0T4naaxgbWUwKsq9i53/1728916915502-800-600.jpg)
男
-
70℃
男
-
70℃
男
-
70℃
男
-
70℃
男
-
70℃
- 2019.12.21 11:53 鉄之助
- 2019.12.21 12:10 鉄之助
- 2020.02.03 23:54 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.07.10 19:55 サウナ始めて1年過ぎた!
- 2020.07.23 20:29 masarutti
- 2020.10.16 23:45 masarutti
- 2021.04.28 00:14 masarutti
- 2021.08.08 03:35 masarutti
- 2021.08.11 00:03 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.08.11 00:47 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.09.23 22:36 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.04.16 09:18 pisuken
- 2022.06.12 23:06 現象
- 2022.07.19 13:54 Finnish HC
- 2022.09.25 21:18 しげちー
- 2023.07.12 13:17 Finnish HC