男
-
60℃,96℃
-
15℃
仕事終わりに鷹の湯さんへ٩(ˊᗜˋ*)و
昨日は、激混みだったという話を聞き、ドキドキしながら向かいました。
駐車場も浴室も、ほぼいつも通りといった感じです。
前回と変わったところが何点かありました!
①遠赤外線サウナにテレビがつきました。これは、29日に着いたそうです。
②高温高湿度サウナかマイルドになりました。室温54度、湿度50%で、ストーブ内のミストは時々噴出。マイルドですが、汗はたっぷり出ます(ˊᗜˋ)
私的には、前回の激アツが良かったけれど、それだとおばさまたちが 入れないからね(^_^;)
③スチームサウナの中に扇風機がついた!
真っ白で視界がほぼゼロだったのが解消され、サ室内の全貌が見えました(*'▽'*) そして、その扇風機の風は…Σ(*oωo艸;)!!
ちなみに、男湯のスチームサウナは、ドアがしっかり閉まらず少し開いたままなので、せっかくのアツアツスチームが逃げちゃってる感じです。でも、ご安心ください!8日にドアの修理をしてくれるそうです ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧ 男性の皆様も、来週には、激アツスチームになりそうですよ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:オープンからいつも混んでて諦めていたリニューアルした鷹の湯さんについに行って来ました。
仕事帰り、うわー、やっぱり混んでる!と駐車場を進むと奥は空いてる。
なんか知り合いに会ってしまいそうな感じ…
靴箱の鍵は自分で持ってるスタイル。
オープン記念で100円の会員証がサービス。
サウナマットがないとのことでこちらもオープン記念で600円が250円になっていたので購入。
ロッカーもきれい。
100円リターン型と自分でロッカーナンバー設定型の2種。
アメニティはクラシエ。
サクッと清めてまずは高温サウナ。木の香りが落ち着く。スチームも効いてる。が、時計が無いので何となく熱くなって水風呂。
室内で少し休んで外のテラスへ。寒くなって露天風呂で温まる〜。
さて、次はウワサのスチームサウナへ。
ドア開けるとスチームがブハアアアア!!!
やっっば!!!
中に人がいるよ!
暗くて見えない!
床あっつ!!!
呼吸器やられる!
サウナマット置いた!
はみ出たとこ熱っ!!!
足ヤケドするっ!!!
無理っ!!!と、3秒で脱落。
間違いなく今まで入った中で1番熱いサウナでした。中にいた人も私の後にすぐ出て来ました。
スゴイよアナタ。
結局1番広い遠赤外線サウナに落ち着き極上のととのいでした。
あ、スチームサウナはカウントしてません。
店員さんも常に清掃されていて清潔感あったんですが、若干追い立てられてる感はありました。
コラーゲンライトの休憩室もあって入ってみましたが空調がなく、全裸でいるにはちょっと寒かった。
休憩室で休みたかったけど、息子と同い年くらいの集団が居たので退散。
仕事帰りに寄るにはリーズナブルだしめっちゃイイ!!!
あと、脱衣場の自販機のイオンウォーターが売り切れだったのでもっとたくさんいれてほしいです!
2023年初サウナ!
オープン初日に続いて2度目ましての鷹の湯へ!
#サウナ
高温高湿サウナの床に滑り止めが敷かれてる…これで転ばなくて済む!さっそくのアプデに感謝!
そして、入った瞬間から湿度高めのあったかめにアプデされた!とても入りやすい。
高温高湿サウナ5〜6分+水風呂で素早く足先だけ水浴び→熱々のミストサウナ1分半からのかけ湯しーの水風呂ドボン。これこれ!これ!
熱すぎて火傷寸前ミストサウナの攻略法を無事に発見。追い蒸しよきよき。
#水風呂
相変わらず冷たくて気持ちいい水風呂。
#休憩スペース
体が冷えすぎてしまうので外気浴は2分で撤退。春よ来い。早く来い。
サ室前のととのい椅子に腰掛けてヒヤヒヤに冷やしたタオルで顔面を覆って、ぐわんぐわんのふにゃふにゃに溶けちまった…なんか気まずいから椅子は壁側を向けて座りたい人間。
軽食スペースに焼きおにぎりやらケーキやらが増えててこれは何回でも来ちゃうやつだなぁ…焼きおにぎりうまうま。
鷹の湯さんがリニューアルしたというので蒸されに行ってきました。
メインのサウナは張り替えたヒノキの香りが残っている96℃ほどのカラカラ系。熱いサ室で気持ちよかったです。壁も新しくて照明も明るめなので、カラっとした雰囲気です。
以前アイスサウナがあった場所には高温のスチームサウナが。なかなかの熱さで気持ちいいです。
ストーブ奥側の足元からスチームが出てくる構造なので、つま先冷え性勢にはかなりありがたいつくりなのでは。
そして水風呂、浴場内にもひとつあるのですが、露天に出ると1人用の木桶の水風呂が2つ設えられていました。
湯舟には頭を持たせかけられるヘッドレストが付いていて、ここに寄りかかれば、ぼんのくぼ冷やし放題です。さらに、桶のサイズ的に足を延ばせば枠につま先を乗せられるのです。つまりは、冬場特有の「水風呂に長く入っていたいけどつま先が痛くなってきてもう無理です」状態を、足を出して浸かる事で回避できるのです。
冬場でも喉を通る息に冷たさを感じるほどに存分に水を堪能できます。これが本当に良かったです。
寒い時期にまた蒸されに行きたいと思います。
男
-
96℃
男
-
56℃,96℃
-
15℃,15℃
(続き)
○外気浴/
以前の庭になっていたところがデッキになっており寝転がれるスペースになってます。が、何故か一部昔の庭石がデッキから突き出しており、ハッキリ言って邪魔なだけのように思われできれば撤去した方がスッキリして良かったのではと思います。ソコソコの広さはあるので、流石にこの季節にデッキに直接寝転がるのは冷たいので、冬の期間だけでも何台か整い椅子を置いたほうが良いと思います。
○その他/
ウタセ湯は以前通り強力だったり、トゴール湯やお茶のお風呂は以前のままバリエーションがあって良いです。
休憩スペースも広くはないですがきれいになっており、セルフサービスで食べ物もあるようなので、次回利用してみたいです。
期待を込めて辛口採点です(回数券買いました)
#サウナ 7点 #水風呂 8点 #休憩スペース 7点
(了)
(続き)
○高温多湿サウナ/温度計指示56℃
初めて見るタイプだけれど、通常の電気式サウナストーンに直接蒸気を吹き付けているような構造ではないかと思われる。ずっと蒸気が吹き付けられ続けているためロウリュやりっぱなしの状態だと思われる。体感は結構暑いのだけれど、暫く入っていて何やら違和感アリ。
下半身に比べて首から上だけが暑く感じるようである。試しに手を上に挙げると確かに熱い。サウナストーブの周りは殆ど木の壁で囲われているためストーブやストーンからの輻射熱というより蒸気の熱で上から温める構造と思われる。温度計で測った訳では無いので正確な事は分からないが、そんな構造のところで連続ロウリュ続けた結果、熱い水蒸気は上に残り、湿気を含んだ冷めた空気が下に淀んでいるのではないかと思われる。
スチームの連続投入はやめて、10分おきの間歇ロウリュにしたほうが、冷めた空気の湿度も下がって暑い水蒸気が下に降りやすくなったりしないか?とかシロートの想像が膨らみます。マア、他に客がいなければ一人アウフグースも良いかもしれないナアと。
全般的にサウナ室のドアの建付けが悪く、完全に閉めるには結構力を入れる必要があったりします。多分工事担当者は高温になることを計算せずに調整したのでは?とか、高温多湿サウナ室の違和感とか、なにかサウナ室に関するノウハウは微妙なところで足りないのではと勝手な想像してます。
が、リニューアル後少し客層が若返った気がしますが、かなり良い施設なので、まだまだ伸びしろがあって楽しみな施設ということで期待してます。
水風呂/15℃を標榜
私の適温よりはチョット低いので長くは入れないのですが、以前からある室内の水風呂に加えて(多分循環かも?)半屋外にヒノキの一人用の浴槽が2つ増設されており、じゃんじゃん良質な地下水が掛け流されており二重丸です。が、サウナ室からは途中に引き戸2つを超えないと辿り着けない動線がイマイチなのと、水風呂横に手桶が置いてないので、室内で汗を流して行く必要があり、水風呂に入る前に汗を流したのかどうかが他のお客からはわからない点は何とかすべきではないかと思います。私の知るこの施設の客は確実に水風呂に入る前に汗を流してたので、大丈夫だとは思いますが。
(続く)
コロナ蔓延に伴いサ活を自粛してたらそのままズルズルと。
たまに、嗜むぐらいで書き込みもサボってました。
久々にログインしたら、コロナ前から知ってるお名前で健在な方も多くコロナに挫かれることなく元気そうでホットしています。
一方でサウナにご無沙汰している間に、お気に入りだった愛鷹の湯が閉店したりと悲喜こもごも。
さて、昨年5月に閉店した鷹の湯が経営者が代わったとかで年末にリニューアルオープンしており、丁度下の娘が帰省してたので一緒に行ってみたので久々に詳しくレポートを。
基本的な構造に変更は無いですが、老朽化したサウナ室や内装什器類はリニューアルされており快適度は上がってました。皆さんのサ活を見る限り運用はまだまだ試行錯誤のようで、コレからが勝負ではないかと思います
以下は個人的なコメントです。
○遠赤サウナ/温度計指示100℃
構造は以前のママですが、古かった内装は全て張り替えられており木のいい香りがしています。TVも設置されています。100℃の割に熱量を感じづらく湿度は低そうです。が一番奥の上段の腰板が絶妙な角度なので両脇に座ればお客が少ない時は足を伸ばしてくつろげそうです。
昔のようにマットが敷いてありましたが、結構湿ってたのでどの程度の頻度で交換しているのか気になるところです
○スチームサウナ/温度計指示45℃
内部は暗くて水蒸気がモウモウで奥まで見えないぐらいです。薬草バッグがスチーム発生口に置いてあり室内はいい香りが満ちてます。ここまでは良いのですが、奥の壁に1台クビを振る扇風機が設置してあり真下に座ると結構な熱を体感できます。しかしシロートなのでよくわかりませんが、耐熱防水仕様の扇風機でないと扇風機が壊れるだけなら良いのですが、お客がビリビリすることが無いのかチョット不安です。確かTESCOMと書いてあったような気がしますが、アースぐらいは取ってたとしてもそんな特殊な扇風機作るようなメーカーだっけ?
続く
今日はサウナに行くつもりではなかったけど、何気なくサウナイキタイの口コミを見ていたら、ここ数日で何件か口コミがあがっているのをみて、思いたって来ました!年末にリニューアルしたばかりとのことですが、初めての訪問!
#サウナ
遠赤外線サウナ、ミストサウナ、高温多湿サウナの3種類のサウナ室。どれも熱め。ルネサンス静岡より強烈なミストサウナは、真っ白で前が見えないー座面が熱かったのでタオル敷いて座りました。どれも空いてて快適。リニューアルして間もないとあって、遠赤外線サウナと高温多湿サウナはひのきの香りぷんぷんです。
#水風呂
富士山伏流水と書いてあった。15℃と書かれていたが、16〜17℃くらいに感じた。
#休憩スペース
室内にととのいイス3つあり。露天スペース広かったけどイスは無し。
1セット目から久々に怖いくらいぐわんぐわんして、おひとりさま遠征ということもあり、ビビって2セットで退散。今度は昼間時間に余裕をもって、できれば誰かと来たい。
県内在住ながら、リニューアルオープンの情報全くキャッチしていなかった~💦あまり宣伝していないのかな??館内きれいでとても気持ちよかったです!
休憩所で近くにいた常連らしきおじさんが持っていた施設の名前の入ったウォーターボトルが欲しくなり、買って帰りました。券売機で300円で売ってます!ボトルを買うとデトックスウォーターとお茶をくんで当日は自由に飲めます。次回からはボトル持参+150円で飲めるそうです。

ここは富士に来た時のお気に入りになりました😊 静岡のサウナー、ゆーいちろーさんのTwitterを見てリニューアルされたと知ってきました。ミドルさんといっちさんとのプチサ旅です。しきじの近くまで行ったのに引き返して、鷹の湯で合流しました。
年末にリニューアルオープンされただけあり、外観もロビーも明るく清潔感があります。バルコニーもあり、簡易食堂もあって軽食が食べれます。脱衣所も広くて綺麗でロッカーも豊富にあります。
浴室内に入ると、木の香りがします。サ室の香りが漏れているんでしょう。風呂は種類も温度帯も豊富です。マッサージも種類が多く、クオリティが高い。露天風呂のトゴールも気持ち良い😊 なかでもお茶のぬる水風呂は秀逸👍 25℃〜30℃とあり、まぁ、出れないくらい気持ち良い。
サウナは3種類。広めの95℃の遠赤外線サウナ、45℃スチームサウナ、55℃の高温多湿サウナ。スチームサウナは薬草が置いてあり香りが良い。しかも扇風機があり、熱が直にくる😅 高温多湿サウナは対流式ストーブとスチームのMIXでかなり上部が熱い🔥 ミドルさんといっちさんとスタンディングして、熱波送りました。これが熱い🔥🥵
水風呂は富士山バナジウム天然水で浴室内と、露天に1人水風呂があり、やはり水が良い。キリッとしまる感じで、レン駒の水風呂に似てます😊 大好きな水風呂です👍
一通り風呂を堪能して、水風呂の水を浴びて締めました。ラーメン🍜食べて次に向かいます。今日はリニューアル繋がりです。



- 2022.12.27 20:46 のっしー
- 2022.12.27 21:12 ひげダルマ夫人
- 2022.12.27 21:19 ひげダルマ夫人
- 2023.01.04 18:01 れえてら*
- 2023.01.06 11:24 千貫松
- 2023.01.31 13:19 はまけん
- 2023.01.31 20:14 はまけん
- 2023.02.05 13:18 ナンジョー
- 2023.02.09 01:42 ぺんぺん
- 2023.02.17 21:57 ザスパTANAKA
- 2023.02.17 22:17 ザスパTANAKA
- 2023.03.27 10:52 ひねくれ
- 2023.03.27 13:25 熱波不足
- 2023.04.08 18:39 ひげダルマ夫人
- 2023.04.13 18:17 ニック
- 2023.04.29 12:19 ももちいさお
- 2023.05.14 13:02 ももちいさお
- 2023.06.06 20:19 ナンジョー
- 2023.06.24 16:46 ニック
- 2023.06.29 11:02 サウナ鷹の湯中の人(まさよ)
- 2023.07.05 20:27 ナンジョー
- 2023.07.17 08:08 サすけ
- 2023.07.17 19:37 ニック
- 2023.07.17 19:39 ニック
- 2023.07.24 19:22 ニック
- 2023.07.25 18:41 ニック
- 2023.08.01 19:47 ナンジョー
- 2023.08.25 10:25 ヒャダ
- 2023.09.02 14:34 ナンジョー
- 2023.09.29 13:16 K
- 2023.10.01 14:43 ナンジョー
- 2023.11.01 05:48 ナンジョー
- 2023.11.17 22:05 ひげダルマ夫人
- 2023.11.27 14:49 サウナ鷹の湯中の人(まさよ)
- 2023.12.02 11:32 ナンジョー
- 2023.12.02 11:36 ナンジョー
- 2024.01.04 08:14 ナンジョー
- 2024.03.03 08:14 ナンジョー
- 2024.03.27 17:10 あかり
- 2024.04.03 21:40 ナンジョー
- 2024.05.04 06:46 ナンジョー
- 2024.06.02 13:54 ナンジョー
- 2024.07.01 08:01 ナンジョー
- 2024.07.25 14:38 ザスパTANAKA
- 2024.08.03 13:26 ナンジョー
- 2024.09.04 08:17 ナンジョー
- 2024.09.28 10:45 石破
- 2024.10.02 07:07 ナンジョー
- 2024.11.06 20:43 ナンジョー
- 2024.11.15 15:27 サウナ鷹の湯中の人(まさよ)
- 2024.11.15 15:30 サウナ鷹の湯中の人(まさよ)