本日2軒目。
八戸まで行けるか?とは思ったが、火曜日にうっかり八戸入りしそうな雰囲気もあるし、ガソリン高いし、何より息子を迎えにいく時間に間に合うか微妙なので、三沢へ。
空港温泉の外気浴と迷い、かわむらを選択。マイナス気温じゃないのなら、半露天の寒さも耐えれるかも、と期待。
サウナが混んでいたら嫌だな、ということで駐車場でしばらく客層をチェック。
関係ないが、スパハウスかわむらの駐車場に停まってるYナンバーはほぼ100%の確率でスカイプラザ目当ての無断駐車であることに気付いた。
大丈夫、空いてそうという確信が持てたので入館。
先客3名。
オレの勘も鈍ったものだ…。
が、しかし。
うち2名はちょうど入れ替わりでサウナを終え、もう一人の方とはタイミングをズラしていたので、ほぼほぼソロ。
1セット目はスタートからロウリュして熱さを上げていくも、1軒目のモリランドほど心拍数が上がらない。
扉の開閉でだいぶ寒さが入ってくるし、足下もぬるいというか寒い。ロウリュの蒸気をタオルで下に扇いで全体的に暖まらないか試してみてもあまり効果無く。
2セット目の途中でさらにロウリュするといい感じの蒸気で心拍数が140台を突破することに気づいてからは、ようやく「これこれ!」という感覚を堪能できた。
夜とか利用客が多いであろう時間帯はどうなるんだろう。
で、半露天はやっぱり寒かった。
まだ早かったか~。
身体を冷ました後は浴室のホットベンチで暖まりながら、3セット完走。
あつ湯のオーバーフローを引き込んで半露天の床に流すとか改造すれば違ってくると思うんだけどなあ~…。
男
-
88℃
-
14.5℃
男
-
88℃
-
14.5℃
暇なオッサン2人集えば、クリスマスに一緒に飯食うか風呂さ行くかの二択になるだす。てなわけでGDとワレら南部衆の矜持を胸に東南へ。
三沢に入り初めてのかわむらさんへ。サウナ別料金なのでアームズにグリーンのバンド巻いてもらいレイン。
おぉTYLOHILOのストーブは山形のプライベートサウナぶりか、相変わらずかっちょいい。他にお客様いたのでタイミング見計らい「水かげでいいですか」おじさん発動しようとするもまさかの同タイミングでGDがカッコつけ標準語で「ロウリュいいですか」
やられた!
とはいえイイ熱気に包まれイイ発汗ですた。水風呂もしゃっけーし何よりもお湯トゥルで最高!バラ焼きロウリュの時間が迫り2セットのみ。今度はゆっくり来るだす。



さ、
車で5分、
この辺り雰囲気がいい、米軍基地近く、
エントランスの看板もローマ字、
どことなく海外っぽい、
色遣いもそれとなく、
黄色と緑、ビリヤード台みたいな色、
券売機でプレート、
八戸あたりに多いやつ、
露天のサウナがいい意味で期待を裏切る、
まさかのTYLOセンス、
2段6人、広くはない、薄暗くていい、
86℃表示、SL可、
ほぼ貸切、なんとも贅沢、
出てすぐの小上がりに古代檜みたいな水風呂、
おひとり様、ヒバ?、
もちろんシングル、
露天は寒い、
内の座(腰)湯でいい、
叶う、さわやか人生、
これも今井健太郎氏?、
どーやら男湯はサウナのみらしい、
温泉がとろとろ、
近くの桂温泉とはまた全然、
低張性のアルカリ性単純温泉、温湯、熱湯と、
浴室アメニティはなし、
さ、





~ほぼ出張社員の出先のサウナで~
お清め〜湯通し12分ほど…
サウナ:12分 × 1 / 10分 × 2 / 8分 × 1
水風呂:10〜20秒 × 3 / 30秒 × 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
初湯処 スパハウス かわむら
番台のお姉様が何より愛想が良い。笑
すでに好印象!
入浴サウナは700円これまた安い。
お清め〜湯通しまで済ませていざサウナへ
サウナを入る方にはサウナバンドが番台で手首に巻かれます。緑のやつ🟢
そんなこんなでサウナエリアへ…
プライベート感がすごくあってベリーグッド👍
サウナエリア自体が外の別枠なのが良い。
外気浴されてた先客お二方と共にサウナへ
セルフロウリュが出来るのはこのエリアにしては珍しい。
でも……あれ?…あれ?
物足りない。でも先客居るしと思って黙って12分。
物足りなくあきらへめて水風呂で水浴びして即サウナへ
ロウリュのルールもしっかり読んでから…ルールの範囲内で楽しむ。改めてわかった。これは初心者さんからサウナキチガイどもまでもが楽しめるサウナという事に。
そして何より人が少ない。これはかなりオススメ。
お友達連れてここに来たい。
しっかり自分の好みの感じで楽しませて頂きました。
明日はまた別の湯処へ…ではまた出先のサウナで。

男
-
90℃
-
9℃
男
-
90℃
-
15℃
スカイプラザ&向かいの酒店立ち寄りついで訪湯♨️
入浴料400円+300円課金にてサウナ権利獲得👍 サウナは男性側のみだが、県南では、八戸のりんごの湯吹上店♨️三戸のこま温泉♨️含め、3箇所しかない貴重なセルフロウリュができる施設👍
高速洗体蒸しレンジャーばりに洗体洗髪を済ませ!〜って、そんな話しは、どうでもよくて!笑
サウナマットの敷いてある室内は、清潔に保たれ香りも良し!80度ほどで、からから気味だった為、ロウリュ後、寝サウナ💤
地下水水風呂は13℃ほどで、20秒ほどクールダウン後、水風呂より冷たい外気温の中、木製ベンチの上で寝休憩💤
温泉♨️も上質だし、番台さんの愛想も良く、それほど混んでおらずで、良い施設です😚👍


