急なお休み頂きまして、レンタルのタオルセットと外気浴が揃っていたコチラへ
サウナ室は3名先客有り
ロウリュ後のようで既に温度は高め
入り口側の上段で汗ドバドバ
キンキンの水風呂とお目当ての外気浴
1セット目から最高
2セット目も3名先客有り
ストーブ前下段でじっくりと
すると、なんと、
アウフグースのお兄さん登場
何度か来てますが初めての遭遇!
最高の熱波を2セット頂いて、これまた最高
3セット目はソロ、ストーブ前上段で仕上げ
人生初のアウフグース、熱波は最高でした
帰りにアウフグースの事聞きたかったけど
受付おらずで、聞けず、詳細不明
券売機、クレジットカード、電子決済 大人¥700(温泉のみ¥400)


GW最終日。
連休はあっという間に終わりますね😅
自分へのご褒美と明日からの仕事を頑張る為に訪問。
14時30分頃にinしました。
体と髪を清めて、髭を剃ってぬる湯で予熱。
サウナへ入ると先客1名。
上段の奥に座ると先客の方が立ち上がって入口付近をキョロキョロと!
何かと思ったら、「これからロウリュわ始めます。熱いの大丈夫ですか」と‼️
サウナ内には自分だけ!
まさか、噂に聞いていた熱波に遭遇できるとは‼️
ラドル3杯の蒸気を撹拌。
タオルからの香りがサウナ室全体に広がっていい香りにつつまれます。
力強い風か心地良い〜
ソロの熱波!なんて贅沢な😭
お話聞く間も無く熱波師の方が退室!
貴重な体験ありがとうございました!
その後は余韻に浸りながらサウナを楽しみ、熱湯に浸かって終了。
ありがとうございました♪
男
-
90℃
最近は仕事に忙殺されていましたが、プライベートでは行きつけのゴールドジムのサウナに通ったり等、しっかりと健康的には過ごしておりました。
そして!!!!久方ぶりの青森出張!今回はこれまであまり行く事がなかった青森北部エリアの三沢、野辺地、だいぶディープな六ケ所村等へ訪問。
地元の方々のスペシャルな優しさに今回もたくさん触れつつ、三沢で宿泊。
サウナ前に、三沢駅近辺のフランクな割烹料理屋の久庵にて地物と日本酒を浴びるように飲んで、こちらのスパハウスかわむらへ。
受付のおばちゃんに「初めて来ました」と伝えると、「うちは気持ちいいよ」とワクワク状態(●´ω`●)
雰囲気、静けさ(数人は地元らしき方々がいましたが、常識の範囲内で楽しく会話をされており全く不快等は感じませんでした)どれを取っても、自分は満足出来ました。
夜訪問でしたが、間接照明等、スパハウスかわむらはかなり良い施設に感じました!!!!
セルフロウリュも気持ちいいですし、何より清潔なのは良かった!!!
熱湯も良いですし、水風呂は相変わらず青森は素晴らしいです。
倫理的にどうかは抜きにして、個人的には酔っ払いのいい気分だったので、座湯は最高でした。
【叶う人生、さわやか】
あやうく寝かけました。
受付のおばちゃん、夜遅くまで仕事大変だろうけど、この時間まで営業やってくれるのはありがたい。
また来るじょー(・∀・)

47都道府県巡りの旅
青森県編🍎
友人と東北巡りの最中に立ち寄ったサウナ🧖
ずっと運転しっぱなしだったからたっぷり入る👍️
300円の追加料金を支払っていざサウナ
※シャンプーとボディーソープは浴室にないので番台で買うか持参
サウナ:7分×4セット
サ室:1種類
①ドライサウナ
銭湯エリアの奥、露天スペースにあった。
二段構成、テレビなし。
セルフロウリュ可。
上下段それぞれ3人ほど座れそう
水風呂
サウナの真ん前にあった。
木で出来た浴槽で一人用。
体感15℃くらい。
サ室から水風呂の空きを確認してから
サ室を出たほうが良さそう
休憩スペース
同じく露天スペースに
シンプルな椅子が4脚とベンチが2つあった。


【貸切状態で贅沢にととのう】
今日は仕事休みなのでサ活プチ遠征!
セルフロウリュを求めて三沢までやってきました!
去年、青森のローカル特番でSUSURUも来た施設がこちら。スパハウスかわむら。
平日だからなのか、サウナはおろか浴室も貸切状態からスタート!!5分後にはお客さんが来ましたが笑
身体を清めてあつ湯でしっかり下茹でしてからいざサウナへ!
86度。正直下段は全然熱くないので最初から上段をオススメします。
久しぶりのセルフロウリュ。アロマがあれば嬉しいんだけど仕方ない。でもかなり対流は良くて結構すぐ蒸気がおりてくるイメージ。
これこれ。やっぱロウリュ最高。
そして。ここはサウナ別料金なんですが、4セットとも誰もいない貸切状態!
セルフプライベートサウナ爆誕ww
本当最高な空間でした。







男
-
86℃
-
14℃
男
-
90℃
-
14℃