雨なので悩んだけど、行けるうちにね
蒲田駅からバスでこちらへ
結構土砂降り
Googleさんは裏口を指していたため、表に回る
ネットでは15時からとなっていて、
スタンプラリーの説明では15時半
実際は15時でした
サウナ代無料
(ありがとうございます😊)
モザイク、メルヘン系の絵でした
サウナは92度、L字で1段
穏やか〜な感じ
人が出入りすると温度が下がる
1~3人が利用
ずっとサザンが流れてた
水風呂はないので、水シャワー
からの、洗い場で休憩
涼しくなったからか、
浴室も涼しくクールダウン
2セット✨
他、お風呂各種あり
楽しみました🤗
スタンプ、いただきました
ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
「相模湯探訪記」
第一相模湯♨️(サウナ無)
前日に入湯
創業はおそらく193?年頃
空襲もくぐり抜けた
詳しくは現オーナーも買取のため不明
現在の建物は1978年
日光の竜頭の滝が描かれた
見事なタイル絵は当時の物😮
こちらの特徴は黒湯だけではなく
2005年に一早く導入された炭酸泉
私も大好きで
サウナーになる前は
これ目当てで通っていた
後は必ず飲むウィルキンソン
ジンジャーエール辛口の瓶
これ余りおいてある所がない
凄く辛いです😆
今回は一口目で蒸せました😅
第二相模湯は雑色駅から
第一京浜を渡って現SMBCの裏辺りにあった
途中名前が前田浴場に変わる
廃業年は不明(1994年の地図には記載無し)
先日飲んだ友人は子供頃行った記憶があり
私はその前にあった駄菓子屋は覚えている
第三相模湯は現ヌーランドさがみ湯♨️
第四は忌み数の為
元々存在しないと思われる
(1960年の地図には記載無し)
第一、第五の方にも確認済み
で、やっと第五相模湯♨️
浴室の正面に
細かいタイル絵の見事な富士山
現在ある薬湯の場所は以前は黒湯だったそう
サウナは無料
90°で中々の熱さ
座面は板なので
サウナマットは持参が良い
12分計はあるが故障中
砂時計が3個
演歌の有線が流るる
水風呂は無しなので水シャワー
休憩は脱衣所
扇風機が充実していて良い
ドライヤーも無料
ぶら下がり健康機あり
当然、以下r
そしてどうしても紹介したかった
第五相模湯出てすぐ左側に佇む
雑色の、いや大田区の名店「中村料理店」
にて自分へのご褒美🤤
店主は三重県鳥羽近くの離島出身だが
東京歴は50年近くと長い
メニューは手書きで読みづらいが
慣れれば何故か読める様になるw
今日はメニュー無し(写真は以前の物)
値段の表示は一切無いが大丈夫
身ぐるみは剥がされる事はない
…はず
無理な注文をしなければ
1万円でお釣りが来る
…はず
久しぶりの訪店で楽しくて長居してしまった🙇♂️
あと残すは新田浴場です😉
川崎・大田銭湯大スタンプラリー 67/68
(川崎35/35)
(大田32/33)











男
-
90℃
サ活241目。
今日の東京のコロナ感染者数は4310人。
火曜日の夜は今サウナーにとって熱い街、雑色の「第五相模湯」さんを訪問しました。とその前に京急蒲田駅と同じビル2階の「大田区観光情報センター」へ行き5スタンプの手拭い抽選にチャレンジしてきました!
現在はWスタンプ期間中ですがそれ以前から貯まりに貯っていた台紙6枚で6回抽選機を回します。1回目大当たり!(笑)かなりのハードモードと聞いていたのでとりあえず一安心でした。続く2回目も当たり、3回目はハズレましたが4~6回目も当たって合計5枚の手拭いをゲット!ハズレのミニステッカーは・・・正直これだけだと凹みますね。
さて、5枚の手拭いという重荷を背負って「第五相模湯」さんへ向かいます。今宵はLINE登録の無料クーポン券を使っての入場です。前回は雨降りの中、強行して訪問しましたため気持ち的な余裕がありませんでした。さらにスタ活中でしたのでちゃんと良い部分を見極めるところまでいきませんでしたので今回はしっかり楽しもうと思い挑みました。
カランで洗体後、水シャワーで冷やしてサウナ室へ。無料2段L字90℃のサウナ室はほぼ貸切状態で上段でじっくり蒸されます。水風呂がないのが本当に残念ですが無料サウナなので仕方ないですね。水量のある水シャワーで冷やしてから脱衣所のクーラーの風の当たるベンチで休憩します。
そんな感じで次の予定もあるので2セットでフィニッシュ。次の予定の一つでサウナの無い「第一相模湯」さんへ訪問し黒湯、炭酸泉を堪能し、髭を剃ってから退店し次の目的地へ向かうのでした。
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(47~48)
歩いた距離 0.1km









男
-
90℃
川崎大田銭湯スタンプラリー68軒目♨️
いよいよラスト🥹
正確には新田浴場でコンプリートだが
休業中なのでフィンランド大使館の交流会への参加権は手に入った🥳
銭湯前の商店街でお祭りやってるらしく渋谷のスクランブル交差点のような混雑ぶりだ。コロナ後の世界でここまで人口密度が高い光景見たの初めてかも😅
銭湯は喧騒と無縁。落ち着きはらっていて良き😌
ネオンサインの外観が何ともエモい。
お風呂に入ると堂々たる富士山のモザイクタイル絵🗻
毎週日曜はかじめの湯ということで日曜狙いだったが
本日はシークワーサーのイベント湯だった。
柑橘のフレッシュな香りでこれはこれで良き。
昆布湯はスタ活中にも結構入れたしね。
サウナは無料だけどL型ベンチ2段で8人位座れそうな
広さがある。
お客さんも2、3人でそれほど混んでおらず快適。
ストーブはガス遠赤。温度は90℃オーバーの湿度低め
結構ストロング。
12分計は故障中で砂時計5分用が2個10分用が1個あり。
サウナマットは敷かれておらずマットの貸出もないのでマイマット持参がおすすめ。
10分で結構いい蒸し具合の汗とアマミが出現💦
水風呂があれば確実にととのうんだけど水シャワー🚿
脱衣場の椅子に寄りかかり大型ファンの風を受けて
ととのいまであと1歩。それでもかなり良きでした😌
ハシゴなので1セットのつもりだったけどもう1セット。
10分2セット頂きました🙇♂️
スタ活が終了しちゃうと何だかスタ活ロスになりそう😢
今度は何をテーマにサ活しようかしら🤔




男
-
86℃
銭湯巡礼大田区第59番 第五相模湯
第二○○湯くらいまではよくあるが第五?
かつての相模湯の隆盛が偲ばれる。ヌーランドが第三だったらしいが、現存するのは第一、第三、第五の3湯のみのようだ。スタンプラリーは10月に復活すると言われている新田浴場を含めて残りあと10湯。ようやくゴールが見えてきた。
火曜の18時45分。雑色駅前交差点をヌーランドとは反対側方面に右折して多摩川の水門に突き当たる狭い水門通りを進んで行く。「サウナ無料/かじめ風呂」の看板から少し入ったところに第五相模湯はある。かじめ風呂ってなんだろうと帰ってから調べたら海藻のことをかじめと言うらしい。日曜だけ9時〜12時の朝風呂かじめ(海藻)風呂が名物。
回数券を購入し、女将さんにスタンプを頂く。駄菓子屋のおばちゃんのようなのんびりした感じがなんだか懐かしい。サウナは無料なので下駄箱の木札は自己管理。脱衣所には私が子どもの頃、銭湯でよく使っていた懐かしい丸い脱衣籠がまだ現役で積んである。
浴室に入ると見事な赤富士のタイル画が目に入る。女湯と男湯とで一面タイル画の富士山は男湯側にあるので女湯からはほとんど見えないかもしれない。何の湯だかわからないが薬湯は妖艶なピンク色をしている。寝湯の枕は残念ながら水枕ではないようだ。水風呂はないが立ちシャワーが2か所ある。
サ室に入ると赤いケンコーの12分計が目に入るが残念ながら止まっている。物を置けるような棚や桟がないので時計代わりの5分砂時計は無造作に座席の上に置いてある。サ室はL字の2段構え、定員はおそらく上段5人下段3人の8人。サ室温度は90℃〜91℃。サウナマットが敷いていないので持っている人は持参した方がいい。
ただ、銭湯に来る人は普通サウナマットなんて持っていないので他の方々は木の上に直に座っていた。ポリエチレンのサウナマットは汗を吸収しないので座面と足元が汗で濡れてしまい少々気持ち悪いのでタオルの方がいいかもしれない。
だが、この遠赤ヒーターは侮れない。もし、川崎大田銭湯サウナ選手権大会が開催されたとしたら、小松湯や大森湯、橘湯、平和湯あたりがシード湯となり、水風呂のない第五相模湯はおそらくノーシードになるだろう。だがこのサ室に5〜6分も入れば、これでノーシードのサウナか?と思うくらい気持ち良く発汗できるサウナなのだ。
水風呂がないので22〜23℃くらいの立ちシャワーを1分ほど浴びてから腰にバスタオルを巻いて脱衣所の島ベンチへ。首振り扇風機に当たりながら、何とも言えない居心地の良さを感じつつ、あしたのジョースタイルで休憩。7-9-9分の 3セット90分。小さなしあわせを感じるひととき




男
-
91℃
初訪問
15時半入店
サウナ無料
商店街の中の、少し奥まった場所にあるので通り過ぎてしまった…
浴室内2人くらい、
サウナ利用者4人。
人数制限等無いが、L字型一段なので4人が限界かな?
座面の奥行きは広めなので狭い感じはしない。
歌謡曲と砂時計あり。
水風呂は無く、立ちシャワーの水も冷たいが、
常連さんが蛇口の水を上向きにして全開に捻って水を浴びていたのを真似してやってみたら、
シャワーより水量があって気持ちよかった。
サウナ室内での常連さん同士の会話
Aさん「今日来なかったら電話しようと思ってたのよ〜。本当気をつけなきゃねぇ。」
Bさん「みんな気にしてるだろうって旦那にも言われてたのよ。
前に〇〇湯の近くで喫茶店やってた時も、
2日空けると電話くれたり店まで来てくれる人もいたからさぁ〜」
どうやらBさんが転んで怪我をして数日銭湯に来なかったらしい。
この辺りには良いコミュニティが根付いてるし、
銭湯が大事な場所になってるのが良くわかる。
他の銭湯で何箇所か、
脱衣所の天井近くの物置スペースに非常用保存食と書かれた箱を見たことがある。
色んな意味で、銭湯は必要。



女
-
88℃
男
-
90℃
サウナ:6, 9, 9分
水シャワー:1分 × 3
休憩:3〜5分 × 3
合計:3セット
★川崎・大田銭湯 大スタンプラリー 11 / 68
一言:
21:00〜23:00で伺いました。
やっと来れた〜〜!ちょうど1ヶ月前に来たときは臨時休業で。あれからまだ1ヶ月か〜と随分昔のことに感じる。水門通り、こんなに薄暗かったっけ?街灯がエモい。。
入り口と男湯女湯の入口にすみっコが!
最近キティちゃんばりに働いているすみっコたち。急に収入が増えると税金が爆上がりするから気を付けて。
一応フロントのお姉様に許可を頂いて男湯ののれんも撮っちゃった。ちょうど出てくる若者たちがいそうだったので慌てて撮って退散しました。。ドキドキ
浴室には先客3名。サウナは1名。
今日はセルフであかすりをするので右側の寝湯に10分。なかなか長い&暑い。長く浸かるのに寝湯便利!
あかすりミトンはオーケーストアで買いました。背中はうまくできないけど腕肩首から耳の後ろをこするととてもスッキリ、気持ちいいです。耳の後ろ、オススメです。あかすりせっけんが気になる今日この頃。新大久保で売ってるかな?
のんびりゆったり行こう〜とぬるめのサウナを期待して22時過ぎに入ったら思ったほどぬるくない。温度計を見ると90℃!湿度がとても高いので息苦しさがないのは変わらず快適です。
今日はサザンじゃないけど昔のであろういろいろな曲が流れていました。ヒーター前の柵が壁?というくらい密で中がよく見えず。
何気なく上を見るとスピーカーこんなだったっけ?
脱衣所のクーラーもピカピカで新しいし!
その後2セット目84℃(これだよこれ!)、3セット目82℃とジョジョに下がって寝サウナで満喫。
とても気持ちよかったです。
22:30頃は浴室の人数がかなり増えて8人に。
サウナ利用者は増えず。
最近ネットで買った洗顔フォームが大容量のヘアトリートメントくらいの大きさ(300ml)で絶対使い切れないわ〜と体も洗っているのですがこれがすごく良くて。肌がモチモチになって最高!1つアイテムが減らせるので洗顔フォームで体を洗うのオススメです。


女
-
84℃
#フロ周年スタンプラリー
#銭湯巡り
#25/69
こちらの思い込みとスタンプ場所の間違いでした
申し訳ありません。
日曜日は『かじめの湯』を開催しているそうで気になった🤔
海藻だからこんぶ湯に近いのかな?♨️
お湯は座・寝風呂、超音波、薬湯あり無料のドライサウナもありました🧖♂️
洗体して寝風呂で湯通しして
サウナへ
サウナはマットが無くタオルを引いて入るタイプ
90℃程でじっくり蒸され冷シャワーで冷やして脱衣所の扇風機でフィニーッシュ🫠
わーい🙌
ここにもメロンオレ🍈🤩
#いーいー湯ーだーなっ
#みんな違ってみんないい
#銭湯
#公衆浴場
#サウナ
#サウナイキタイ
#温活
#サ活
#寝風呂
#座風呂
#超音波風呂
#薬湯
#サウナ無料
#サウナあり
#かじめの湯
#日曜日限定
#銭湯好きな人と繋がりたい
#サウナ好きな人と繋がりたい
#銭湯男子
#銭湯女子
#サウナボーイ
#サウナガール
#メロンオレあります


男
-
90℃
女
-
82℃
川崎・大田銭湯大スタンプラリーです🙋♀️(38/68)
さて日曜日☺️
朝からやっている銭湯もたくさんあるけど今日はかじめ風呂に入りたいと思ってこちらに。
でも行ってみたら浴室に書いてないし今日のこれなのかしら🤔よく分からずにいたら、常連さん同士が「花火の湯よー」って話していたような。確かに色もそんな感じでした。でも真偽不明😂
サ室は思ったより広く、これ無料はありがたーい🥰🥰🥰
特にマットなどはなく、各自のタオルやマットを持ち込むタイプ。でも座面はキレイにしたばかりなのか、ささくれなどもまったくなく快適でした😉
先客のお母さんたちが壁に向かって座っていたのでわたしも倣ってそうしてみたけど、おしゃべりはしてました笑
歌謡曲が流れるけど誰の歌かは一切分からず🤣
水風呂代わりにサ室すぐ横のシャワーでカラダを冷やした後は、今日は休憩せずそのままサ室に戻る感じでやってみました。
余力残しての2セット。
…は予定通りですが、サ室が思った以上によく、1セット10分以上いられて2セットでもだいぶ出し切りました笑
夜もう一軒♨️行けるか。
夜のために、こちらのお向かいの中華屋さんが店頭で惣菜やチャーハン売ってて、それ買って家でやろう🍺と思ったけど踏みとどまりました笑
女
-
88℃
- 2019.09.15 23:16 masarutti
- 2019.09.15 23:18 masarutti
- 2019.09.15 23:22 masarutti
- 2019.09.15 23:39 yukari37z
- 2019.09.20 19:43 masarutti
- 2019.09.21 20:44 masarutti
- 2019.09.27 23:21 たけぷー@アドベンチャーレーサー
- 2019.10.01 21:46 masarutti
- 2019.11.02 00:47 masarutti
- 2019.11.02 00:53 masarutti
- 2019.11.02 01:07 masarutti
- 2019.12.04 22:34 masarutti
- 2020.01.11 22:29 鉄之助
- 2021.05.13 23:30 masarutti
- 2021.08.08 03:26 masarutti
- 2021.08.18 22:25 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.08.18 22:37 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2022.07.19 13:53 Finnish HC
- 2022.08.08 07:03 現象
- 2022.10.18 05:59 masarutti
- 2022.11.08 22:12 しげちー
- 2023.06.10 08:30 Finnish HC
- 2023.07.04 13:30 Finnish HC
- 2024.04.18 03:24 まねき
- 2024.08.16 00:54 Finnish HC