2022.01.02 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 反町浴場
  • 好きなサウナ すべてのサウナに個性があります! 孤独のグルメみたいに、「現代人に平等に与えられた最高の癒し」としてサウナを味わうのが好きです。
  • プロフィール 横浜は相鉄・京急沿線のサウナ&銭湯によくいきます。 東京は銭湯お遍路を攻略中です。 Twitterはサウナよりやや飲食寄りですが、お気軽にフォローしてくださいね。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

湯〜♨︎治郎

2023.06.07

1回目の訪問

富士乃湯

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー47。

サ室は一見綺麗だが、ジムサウナみたいな汗臭💦が。

しかしいい発汗作用。外気浴スペースは普通の銭湯にしてはかなり広め。

浴室のタイル絵は渓流で、下の方の滝が落ちた先に他の銭湯だと鯉の絵をよく見るけど、ここは水槽が嵌め込まれ、何とリアルの鯉。

その下にジェットバスが滝の底のように轟々と。なかなかの視覚効果。

綱島よく知らず、サ飯に迷いが出て微妙な感じになった。

横浜銭湯スタンプラリーの残り二つは近所の訪問済み店なので、実質制覇した。

続きを読む
23

湯〜♨︎治郎

2023.06.04

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

行かねばと思いつつ、横浜市内でも自宅から最Awayでなかなか行けなかったここへ、横浜銭湯スタンプラリーでついに訪問。

サ室の音楽はちょっと前のJ-POP中心で、いいとこ突いてくる。アクセル踏みこみすぎず、程よいタイムスリップ感。

水風呂は地下水で、元々の柔らかさに加えて明らかにチラーの効きが他より抜きん出ていて、横浜銭湯スタンプラリーで巡ったなかでもトップクラスと一瞬で分かる。ブラインドで利き水風呂したら識別できるレベルではなかろうか。

水風呂から出てもしばらく持続する冷んやり肌で外気浴スペースでリラックスしてると頭スッカラカンのカン。脳のα波が小気味よく流れ出る。
 
自宅から近ければ入り浸るだろうと納得。

せっかく八景まで来たから飲み屋開拓したいが、さらに銭湯はしごの予定があり泣く泣く見送った。

酒呑み銭湯家のツラいところである。

続きを読む
49

湯〜♨︎治郎

2023.06.03

1回目の訪問

小山湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

湯〜♨︎治郎

2023.06.03

1回目の訪問

ロイヤルコース。
先週行った本牧ゆあそび館と同じ。

ただし山手を歩いたときには、2,3億しそうな一軒家から高級フルートが聴こえてきて打ちのめされたが、中田の一軒家は手が届きそうでとても親しみ深い。

なのに負けないロイヤル感。
地下には二つのサウナルーム。

露天は広く、ととのいチェアがタヌキに向かい合う。

内湯の湯船に椅子が沈められている。死んだらこんな風に水葬にしてほしい。

ロイヤル満喫して一階に戻る。
こっちも充分ロイヤル。露天は日当たりよくて、仁王立ちで身体を乾かす。

久々に童心に返ったワクワク感。

地元のお父さんが多かったし、ここはあまり世間に認知されてほしくない、と思うほど気に入った。

続きを読む
39

湯〜♨︎治郎

2023.06.01

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯〜♨︎治郎

2023.05.31

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

5月ラスト!
5月は色々あったなあ。〆はここへ。

めちゃ混んでる!タワーサウナ諦めてスチーム中心。

和漢炭酸湯に20分ぐらい浸かってた。

湯上り。テレビではフィンランド人のサウナ実況、目の前では若者達のちんこ見せ合い対決が始まる。

どっちも無駄に目が離せねー。
こんなくだらない日常が好きだ。

明太クリームうどん

うまい

続きを読む
44

湯〜♨︎治郎

2023.05.28

1回目の訪問

本牧ゆあそび館

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー30/49。

山手の高級住宅街はやはり横浜でも別格。

歩いてるとナチュラルに上品なフルートが聴こえてくる。私も嗜み程度にアルトサックス吹くけど、音色が違うねん。楽器の音色じゃなくて生まれ育ちの音色やねん。前世でどんな功徳積んだらこんな人生いけるねん。

とかがっつり打ちのめされてたどり着いて、ロイヤルコースでIN。

フックキーでアクセスできる3Fの露天は開放感があり、サウナで蒸された後、デカいデッキチェアに寝そべり山手の上級市民と同じロイヤルな空気を味わえる。エア山手を890円で体験できる珠玉のサウナだ。

続きを読む
42

湯〜♨︎治郎

2023.05.27

2回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

ロッキーサウナ!
INしたらちょうどオートロウリュでくぅ〜ッ!

サ室にお子様がいてパパにめっちゃじゃれついて、うっさいけどかわゆすのう。

て思ってたらパパが突然、
「っるせんだよ!喋るなら出てけよバカやろう!」

ってデカい声出して驚いてチラッと見たら、
プロの方でした〜。スパルタ教育フォー!

ここは結構多いですね。色んな銭湯回ってるけど、ここは絶対いないだろうという場所と、出没率高いのとくっきり分かれている。

続きを読む
44

湯〜♨︎治郎

2023.05.25

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯〜♨︎治郎

2023.05.21

1回目の訪問

塩湯

[ 東京都 ]

閉業が近い情報を聞いて訪問。

東京銭湯お遍路のスタンプ総数がこの先どんどん減っていくだろう不安。押せるうちに押せ。

サウナが年季入っていて、時を経て熟成された渋味の到達点。脱衣所で相撲中継を見ながら休憩。

常連の高齢者が多く、水風呂に「潜ると溺れてるように見えるのでおやめください」と注意書きがあるのがユニークだった。

続きを読む
53

湯〜♨︎治郎

2023.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

サ室のデカさに特化した分、周辺スペースが削られている。

カラン周りが特に狭い。あほな子らがはしゃいでシャワーを後ろに全開にして、私とお隣さんがめちゃめちゃしぶきをあびる優。

そんなこともすぐに消し飛ぶサ室のデカさ。
日曜だが思ったより空いていて、場所をこまめに変えて楽しむ。最上段ロウリュはやはりきっつい。選曲なぜに津軽海峡冬景色?初夏やん。

水風呂はほぼ10℃。外気浴で脚伸ばして放心。身体が乾くとすぐまたサ室に戻りたくなる。

安定のCocofuroブランド。

北区はさすがに横浜から遠いが、東京銭湯お遍路の北のハブとして活用したい。

それに新横浜から乗り継ぎなしで王子まで来れるようになったんだよな。便利になったもんだ。

キング製麺

なるとかわヨ

続きを読む
72

湯〜♨︎治郎

2023.05.20

34回目の訪問

眞白さんラスト熱波。

サウナにハマってからいろんなアウフグース受けてきたけどやっぱり、客に向き合う姿勢というのがダンチだったなと。

単にうわべのホスピタリティが高いというのじゃなくて、来てくれるすべての人のライフゲージをMAXにしてふろ国を出てもらおうと、毎回考え抜いた一つ一つの口上の言葉、熱波の所作に込められた一生懸命さと思いやり。

それはひたむきに自分と向き合う姿勢から来るもの。

熱波を越えて、本当にいい体験をした。

ありがとうーーっ!!

続きを読む
58

湯〜♨︎治郎

2023.05.18

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯〜♨︎治郎

2023.05.16

1回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

遠赤外線サウナ。砂時計が3つベンチに無造作に転がってる。ローカルルール?

横浜銭湯スタンプラリー訪問だが今日はハシゴせず、一湯でじっくり。そうしたいときもある。先を急がず時間かけてサウナと入浴。基本に立ち返った。

横浜のこの規模の銭湯だとなかなかの確率で貸切かそれに近い状態に遭遇する。

東京のオシャンなサウナやネオ銭湯にあまり引きずられず、近くの銭湯の良さを再認識したい。

続きを読む
54

湯〜♨︎治郎

2023.05.14

1回目の訪問

中村浴場

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー18/49。
1/3終了。梅雨と夏は機動力を削がれるから、ちょっと急いでる。

おかあさんが気さく。ラリー台紙見て日吉湯に反応。こういうのいい。銭湯営む側から見た推し湯。

綺麗な浴場。掃除が行き届いている。

正直、他の横浜銭湯で物置みたいになってるのもあり、それはそれでキタナシュラン銭湯版みたいな味わいがあるが、綺麗に越したことはないのである。

ドライサウナ広め。歌謡曲は昭和後期から平成。久保田利伸のMissing,森高千里の渡良瀬橋。しんみり聴き入ってしまう。

やはり音楽サウナは入ってから何がかかるか分かる方が面白い。

出て横浜橋商店街でホッピー飲んでたら、ファンファカファカファカファンファン♪って、横浜橋で見る笑点はやはり格別なのだった。

続きを読む
52

湯〜♨︎治郎

2023.05.13

1回目の訪問

寿湯

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー15/49。

無料スチームサウナがある銭湯は大体好き。

ポイントマッサージで多点同時揉みほぐし。

隣にはガリウム温泉(?説明書きが経年劣化でもはや読めない)。

そして番台のおとうさんの宇宙人的なかわいさ。私のスタンプラリー台紙見て「スタンプスタンプゥ〜〜!」とかはしゃぐ。

ワンコインで体験できるほぼ外れなきガチャ、それが銭湯だぜ。

続きを読む
50

湯〜♨︎治郎

2023.05.13

33回目の訪問

キンメダイW盛刺身定食、TLに増殖し始めたときはそんなに食指が動くでもなかったが、刷り込み効果がタイムラグで効いてきて、めちゃ食べたくなった。

旨い。臭みが全くなくプリプリしてる。
ゴマだれの深みあるがしつこくない風味がベストマッチで喉をスルスルっと通る。

久々に覚える、これ無限でいけんじゃね感。

マヨラーとしてはゴマだれに負けてられずマヨったけど負けた。ただうっかりマヨ醤油にするのを忘れてたから無効試合。

本題。
ましももあまやんの多分ラスト熱波。
直球勝負のトリプル108熱波。

先鋒あまやん「うぉりゃあああ!」なんか泣きそうになった。

次鋒ももさん。
ま「かませーっ!!」も「・・・」
ま「返事は?」も「(謎ポーズ)」

これを見に来た。

こういう掛け合いを楽しみながらあったまる唯一無二の熱波ライブ。ライブハウスみたいに、各サ室でその瞬間その空間にしかない熱量。

とかぼけーっと考えつつ、眞白さん108熱波受けておかわりして小雨外気浴でナチュラルクールダウン。

今日もまたぶっととのうのであった。

続きを読む
49

湯〜♨︎治郎

2023.05.11

45回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

湯〜♨︎治郎

2023.05.10

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー12/49。

サウナはバチバチ。水風呂はラジウム黒。

北投石の湯が贅沢の極み。惜しくもミスト故障。

湯船全部好きだが、高濃度炭酸泉がツボる。

併設喫茶の居心地良くて滞在時間長くなるやつ。

ホットドッグ

うまい

続きを読む
52

湯〜♨︎治郎

2023.05.06

32回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリーで矢向の銭湯2軒回って入国。東からの入国はレア。19:00回の眞白さんソロ受けるのも実は初めて。

例えていうとジュディマリのライブめちゃ行きながらYukiのライブは初めてみたいな。

なんか新鮮。アクが強いあの三郎さんと天谷さんが近くにいながらもSPみたいな謎の存在感。

今日は異常に風が強く、鶴見川の水面が荒れに荒れていた。それに負けないサ室の熱量。静かだけど眞白さんのペースセッティングに一体化していく。

この、じわっと出来上がってく熱量なんだよなー。リピーターが共有してた感覚。

クールダウンスイングで皆、眞白さん退出までととのい椅子を立たないというリスペ。

帰りの鶴見川は相変わらず風が強く、でかい満月が煌々とテカっていた。

続きを読む
57