男
- 72℃
- 20℃
連日の暑さが猛威を振るっているようです🌞
テレビの街頭インタビューでは🎤
「毎日つらいですね〜 サウナに入ってるみたいで…」等と仰ってる方がおりましたけど、
オレ、わざわざ暑いところへ自分の意思で飛び込みに行くんやで〜〜🥵🔥
楽しかった九州🈂旅帰りでふわふわしているすけきよさんを誘ってやってきました🚗
相変わらずのアツアツの温室サウナ🍈
温度は低いですが、湿度が高くてすぐさま滝汗💦
足裏があづぐなるのは経験済みでしたが、対応策を考えておリませんでした😢
みかん🍊の網でクルクルっとりんご🍎を作ったような形の椅子っぽいものが🈂室内にあります。座ってみたり、足のっけてみたり、持ち上げたりしてみたんですけど、これいったい何なんですか🤣
天井から噴射される蒸気💨も浴びることが出来たし、トロトロのうるおい湯も『すがわらブルー』とまではいきませんが、角度によっては青みがかっているように見えます👀
『あなたと私いつも〜 背中合わせのブルぅぅぅ〜〜♪』(渡辺真知子)
え〜続きまして、『抱いて強く〜 wowwow ストライプブルーで♪』(少年隊)
レイニーブルーはいつかスナックで!😙🎤
何それ‼
浴室内の密閉感と、体重計がアナログ式なのがちょいと残念ですけど、それを上回るだけの🈂室の素晴らしさがあります❗
帰りに受付にご主人?らしき方がいらしたので「貸切サウナもあるようですが?」と価格や利用時間、ストーブの種類など色々尋ねていると
「温室サウナだめだったすか?」とまさかの返しに
👨すけ「いやいやいやいやいやいや💦」
👨かま「いやいやいやいやいやいや💦」
二人申し合わせたかのように大否定
ザ・たっちか〜〜い🤣
2回目の訪問になりましたが、オレも立派なすがわらラーですね😎
しっかり4セット❗ありがとうございます💯
その後は鳴子の温泉街を散策♪ 足湯ではなく手湯🙌に浸かったり、温泉神社を参拝したり⛩、昔ながらのお土産さんを覗いたり(危なく変なやじろべえみたいの買うどごだったー)
せわしない時代の流れに逆らうように、ゆっくり過ごす時間もやっぱり大切なんだな。とあらためて感じた一日でした🐟
へば👋😉
男
- 72℃
疲れた身体を労わろうと旅館すがわらさんへ
『マツコの知らない世界』でMAOさんが紹介していた温泉&サウナ
無循環・無濾過・掛け流しでメタケイ酸が高いツルツルになれる温泉♨️
何年振りの再訪かな?サウナは今回が初✨
サ友さん達も絶賛のサウナ楽しみ😊
なんと最初から最後まで他のお客さんと遭遇することなくオール貸切💕
アツアツの温泉にしっかり浸かってから、しばらくドア開いてなかったと思われるサ室へ
温度の高い源泉の熱を利用し、完全温泉熱のみのサウナだそう📝
上段座ったとたん、アツイ❤️🔥足の裏溶ける笑
サ室あっちぇぇ🔥
温度計72度、いやいや体感は100度以上だよ
湿度は?なんと驚異の70度👀!
部屋中ロウリュしまくった後の感覚💦
2分しないで背中から滝汗だーだー
すると天井からミストシャワー🚿
これはもうたまりません♡
ムシムシさらに⤴️噴射も長い!
汗ふきながら熱さに耐える耐える❤️🔥
限界超えたら水シャワーからの水風呂
20度くらいかな?いつまでも入っていられる気持ち良さ👼
水風呂で寝てしまいそうになり慌てて上がる
内気浴も1人しかいないからだらーんと全身力抜けて座っても平気😅
ここのサウナ控えめに言ってもサイコー🥰
天候でサ室の温度は変化するみたいだけど、これだけ湿度があればいつ入ってもアツアツだろうな😊
旦那さんも途中まで貸切だったので、壁を挟んで会話もできて楽しかった😁
夜は実家で夕飯食べて、色々手伝って23時すぎ出発🚗
今日は最高のサウナにまた1つ出会えて嬉しい1日になりました✨
女
- 72℃
- 20℃
平日休み
鳴子の禁断症状につき
玄関先の温泉卵スポット
サウナ前に買ってきた生卵を仕込む
もちろん源泉サウナ
安定のうるおいの湯
ご主人に顔を見ただけでうるおいの湯ですねと言われる常連感
熱交換器を使用した温泉熱と源泉ミストのハイブリッドのボナサウナは
安定の高温多湿
温度 78℃
湿度 65%
スチームサウナではなかなか無いヤバさ
体感はテントサウナでロウリュしまくった感じ
うるおいの湯には1人サウナーらしき人と貸切状態
人の出入りが少ないせいでヤケドしそうなレベル
サウナマットを2枚失礼しまして
足にも敷く
今日の泉質は淡いすがわらブルー
水風呂は適温
ガンギマリ
からの当然の菅原分店への流れ
自然と交流がはじまる分店のカウンター
隣の席の方が鳴子温泉街にある
オーセンティックBARのルドルフさんのマスターでビックリ👀
すがわらに泊まって
1度は行って飲んでみたいんだよなぁ
https://maps.app.goo.gl/NSQMqdbweXtMm7Lu8
※温泉卵
サウナしながら約1時間で
白身とろとろ黄身しっかりめで良い感じ
男
- 80℃
- 20℃
とある事情で休日は朝早くから家を出なければならない。昨日から連休。今日も朝からあてもなく家を出る。
昨日はひづめゆで良いサ活をした。つい欲張って今日も何処かでサ活をしたいと考える(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そこで最近、自分の周りで話題になっている鳴子温泉の旅館すがわらさんのサウナへ行く事にした( ´∀`)
聞くところによると、かなりサ室が熱い🔥🔥🔥らしい。午前中に用事を済ませて、ウワサは本当か確かめるため鳴子温泉郷へ→🚗
日帰り入浴料700円を支払って入館。お風呂は「うるおいの湯」って呼ばれているようだ。
浴室はとても綺麗で透明感ある温泉も適温でゆっくり浸かれる素晴らしい湯です♨️
問題はサウナですね😤入り口右側にありました。ストーブなど無く壁などの裏にサウナヒーターが通る「ボナサウナ」という物らしい。初めて入ります。ドキドキ💓を隠して、満を持して扉を開ける。直後、強烈な熱気にウワサが正しかった事を身をもって実感する。
「すごい熱い」って心の中で絶叫しながら誰もいないサ室の下の段へ腰を下ろす。下ろした途端、足の裏🦶や体中を刺すような熱さが襲い、耐えられず離脱⁉️
わずか47秒😳流石にこんなに早く外に逃げたのは初めてかな。サウナハットとマスクの完全防備でも熱くて熱くてどうしようもない🔥🔥
サ室を飛び出して水風呂で足を冷やす姿を鏡で見る。わずか47秒で全身にあまみが!シャア専用ザクのように全身真っ赤な姿にビックリ_:(´ཀ`」 ∠):
やはり昭和生まれのおじさんボディにガンダムのような耐久性は無いらしく瞬殺です( ´∀`)
外気浴スペースがないのが残念なところ。浴室内の椅子に座って時折、小窓から入る自然の風を受けて心を落ち着かせる。
その後も入ってはすぐに出るを繰り返して5セット。2回目からは備え付けのサウナマットを1枚足の下🦶に敷いて熱さに耐える。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
回を重ねる毎に少しずつ耐えられるようになったけど、最後まで5分以上は入れななった。これ以上の無理は禁物だと思って今日は終わりにしました( ´Д`)y━・~~
今日も足の裏が熱くなるハードなサ活でした🔥🔥🔥
恐るべし「ボナサウナ」⁉️
いつの日か余裕で熱さに耐えられるボディを手に入れて再び挑戦してやる⁉️
男
- 80℃
男
- 76℃
所用のため朝から鳴子へ。
午前中で用事を済ませ、お待ちかねサウナタイムです。
鳴子に来たなら行くしかないですよね、旅館すがわらさん!初めましてです!
700円でうるおいの湯へIN。
施設全体が昭和レトロな雰囲気で素敵な空間。ノスタルジックな世界へ誘うかのような廊下を進むと、モダンなオシャレ空間が出現!コンパクトながら綺麗な浴室です。
サ室をチラチラ見ながら洗体し下茹で。あぁ鳴子の温泉キモチイィ…。ついつい下茹での時間が長くなる。
満を持してサ室にIN。え?こんなに熱いの???
入った瞬間から全身が熱い!汗が吹き出す!さらに足裏が焼けそうなのでエア体育座りするも、熱すぎて初回は2分で脱出(笑)心構えが足りませんでした。
温度計は78℃を指していたので、湿度が体感温度を上げてくれてるんでしょう。
その後は激アツ空間だと認識してサ室と向き合い、徐々に滞在時間を延ばす事に成功。
湿度のおかげか、入室直後から汗が吹き出し、こんなにすぐに汗だくになるのは過去1かも。
発汗コストパフォーマンスがすごいですね!
5セット楽しみスチーム噴射も3度体験でき、あまみバチバチで最高でした。
また来ます!あざした!
あ、そういや来週も鳴子に用事があるぞ…
女
- 68℃
- 20℃
男
- 78℃
昨日盛岡でLive
働きたくないので3連休久々に遠征計画
盛岡で身を埋めるのも良かったが
残り2休もあるしどうせなら新規開拓しようと東北県内をサウイキ調査
有名どころで未訪問もたくさんあるが
ちょっと渋めに行こうと思い
思い返せば
3月ドーミー海神の湯の帰り道
地獄の下道仙台ー秋田間
初めて見た鳴子温泉街
いい雰囲気だなぁと思ったのが印象的
何なら久々に温泉もいいかなぁと思い調べたらこちらヒット🫡
買い替えた車で初高速から到着
‥渋い‥いい感じ🙆老舗感マンマン
500円の露天ありサウナ無し
700円の露天無し低音サウナあり
勿論700円で廊下を突き進み突撃
カラン4個に内湯1つ
に、サウナのコンパクト
貸切✌️
下調べせず来まして
期待はそこまでしてなかった
よくよくサウイキを見返したら温室と命名されてる様でしたが温の文字を使うのは詐欺かと思うくらい激アツ!!!
温度は80度も刺して無いが湿度ムンムン
体とマッチしてるのか指先からもボタボタ汗垂れ流し
施設登録のサナティさん
ドライサウナとミストサウナのハイブリット
まさにこれっす!!🫡🫡
座面はマットをかまさないと尻が焼け焦げるくらい熱い。というか直ケツ無理。
10分ほどで上部2箇所から水噴射との事でしたが
ポタっと垂れる程度でお目にかからず
6分ほどで断念
水風呂は体感22.3℃でマイルドだが
水シャワーで追い討ちをかけ内気の椅子で休憩
冷え切れず汗が止まらず
3セット極限まで追い込まれたが
このサウナ室は超良い
目玉ギンギンで退館
さて、秋田に帰ろうかと思ったがまだ地獄には戻りたくないので
突発で泊まれるとこを詮索中
薪ストーブ貸切は土日予約いっぱいだそうで残念😢
前回うるおいの湯工事中で入れなかったので
本日はうるおいの湯へ♨️♡
改装したてで、綺麗!おしゃれ!立派!
温泉もさすが鳴子です温まる〜🤤🤤下茹で完璧
いざ、サウナへ🫡
70℃、表記絶対うそ🤭笑
あ、ここすごい\\\\٩( 'ω' )و ////
ロウリュ後みたいに熱がムンムン
なんだこの気持ち良すぎる熱さは!ミストあり
湿布もGOOD、ほんと無理。素敵🥹💓
源泉サウナ初めての体験でしたが、床から
熱がぶわーんって上がってくる感じ!
最初から最後までソロ活🫡贅沢すぎる
水風呂はぬるい!🫨
ずーっと入っていられる!広くていい〜
1人だったので、浮遊感感じて浮いてた笑
ととのいは浅くてちょっと残念でしたが、
あまみー!!!!
ぬるいけど、サウナが良すぎるので120点🫶🤍
次は絶対ハルビア薪🫡🫡からの、うるおいの湯
コースで再来します!
女
- 70℃