19時イン!
(前は湯の色もっと茶色なイメージだったんですけど、無色?ちょっと濁ってはいる!
その日により色が違うのかな?)
って思いながら入浴
でも記憶の改竄かなぁ((((;゚Д゚)))))))
ちょっと舐めるとめっちゃしょっぱい!
お湯自体入りやすい温度で、良き!温まりやすい湯質
サ室
混んでました!
湿度と温度のバランスがいいと思う
じんわり温まって顔面がもわもわ熱くなる
ロウリュは気持ち程度のチョロ、、、っと笑🤫
攻撃的なロウリュもいいけど、チョロチョロロウリュも、たまにはイイかも。
本命水風呂
この褐色が最強!完全に鉄
温度自体は低くないけど鉄の成分のせいか
冷たく感じる、、、気がする🤫
肌触りは、何かが他の水風呂より違う、、、気がする
違いは分かるけど表現できない🥹語彙力ない🥹
湯あがりびっくり!塩分濃度高いからか
めっちゃ肌がスベスベです🥰やばい♡
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/aAeoCguFRZaeafmh0If5sDKn6Lt1/1729691050299-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/aAeoCguFRZaeafmh0If5sDKn6Lt1/1729691053850-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/aAeoCguFRZaeafmh0If5sDKn6Lt1/1729691064695-800-600.jpg)
女
-
86℃
-
19℃
月曜サ活は少々お休みをいただいて石巻にてプチサ旅でした。ふたごの湯の、特に水風呂がかねてから気になってましたので、行けるときに行きましょうというわけでした。一関まで高速道路でささっと移動、そこからは下道に入って、登米市経由し、大河のように大きくうねる北上川沿いにだらだら走行してたら、いつのまにか着きました。
券売機でお代を支払ってから、フロアをたどると、左側が男湯のようだ。ロッカーに衣服をしまいこんで、内湯へのドアを開けるとすぐ左手に泥水のような水風呂がいきなり強烈なインパクトですね。しかしまずは落ち着いて洗体し、同じく泥水のように濁った内湯でホカホカとあたためてもらう。長距離ドライブで、風に冷やされた身体に、この湯の温かさがじんわりしみ入るようです。
ぼちぼちとサ室のお世話になります。席は2段で多くて10名程度の容量かな。地元の先輩と思われる方々がすでに6名前後でローテーションしていて、ほどほどににぎわってました。下段が上段か座れる席はそのときのタイミング次第。時々ヒーターの真上からロウリュ水が、水鉄砲発射されたかのようにピュッと注がれて、ホカホカ熱い蒸気が発汗を促してくれる。気が利いてます。
いよいよ水風呂。期待は裏切られませんでした。底が見えない赤茶色に濁った水。段差がわからんので、初めてでコケそうになりました。でも身体を浸すと、強烈にぷんぷん香る鉄の匂いにもかかわらず、肌ざわりは柔らかい。いつまでも浸っていたいタイプの水風呂でした。たしかにこの水風呂は面白い。知る前と後では世界が変わりそう。はるばる来て良かったです。
外気浴は、露天にも出たけど、今日は肌寒いのでもっぱら内湯のイスに腰掛けてました。
セット最後はふたたび温泉に浸って体温リカバリして、〆にしました。
アフターサウナは、道の駅の食堂で天そばすすって、お腹も満足です。
画像はAIにことばを吹き込んで描かせたふたごの湯です。なんかむかしみたホラー映画みたいだけどまあいいか。
それではまたね。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/biObxhAtEncNzr1KvCUGRbNyj7H2/1729482407521-800-600.jpg)
女
-
82℃
-
19℃
女
-
82℃
-
19℃
女
-
85℃
女
-
80℃
-
20℃
なんか水風呂がすごいらしいと聞いて訪問。高速バスの往復券と入浴券のセットがバス車内で買えるので、仙台から来るならかなりお得感があります。
道の駅に着くとすげー賑わっとる。浴室(今日の男風呂は「さくら」)はなかなかの混み具合、シャワってからサウナ室の隙間にお邪魔します。頻繁に発生するオートロウリュは大匙一杯ぐらいの量なので体感温度はほとんど変わらないものの、湿度が一定に保たれているようで気持ちいいです。
水風呂は前評判通り黄土色の温泉だ。肌がキシキシする感じがするし、浴槽や床にコテコテにこびりついた堆積物からして相当濃厚そうな泉質。適温だしいつまでも入っていられそう。これはいいねえ。
外気浴も気持ちいいすねー。欲を言えば椅子を洗い流すための手桶が近くに置いてあったらいいのですが。
それと、ここもしかして水風呂と温浴槽で泉質違うんですかね?なんとも贅沢な入浴ができるんですな。5セットしたところでキッズが増えて賑やかになってきたので上がります。
食堂は入浴者専用スペースが分かれてるので道の駅が激混みでもこっちは余裕があります。金華サバがイチオシのよう。ごはんが予想外にやわこくてあれっと思ったけど肝心のサバは激ウマ。帰りのバスまで休憩所でゴロ寝してこっと。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Tjd5etVFQ3TWc9ZMaxfTFDjJuPq1/1728879377786-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Tjd5etVFQ3TWc9ZMaxfTFDjJuPq1/1728879397154-800-600.jpg)
男
-
96℃
女
-
85℃
-
20℃
- 2017.11.24 20:33 デラべっぴん
- 2017.11.25 00:50 TOGA_KO
- 2017.11.25 01:01 TOGA_KO
- 2018.11.04 14:14 Kamatahhh
- 2018.11.04 14:21 Kamatahhh
- 2018.11.04 14:33 Kamatahhh
- 2019.04.22 16:53 くろうりー
- 2019.04.27 08:19 デラべっぴん
- 2020.02.28 16:12 wakaharajun
- 2020.02.28 16:14 wakaharajun
- 2020.04.23 16:26 かべやん
- 2020.07.23 23:18 宮城の牛たん
- 2020.09.04 10:27 にしお
- 2020.12.12 18:22 uzi
- 2020.12.13 15:34 hakoneko@仙台
- 2021.06.03 22:11 あいこねこ
- 2021.06.06 10:40 ゴクウト
- 2021.06.06 10:40 ゴクウト
- 2021.06.08 21:42 あいこねこ
- 2021.06.24 00:12 しげちー
- 2021.09.01 21:32 あいこねこ
- 2021.12.09 19:35 uzi
- 2022.01.04 19:09 bleu
- 2023.03.04 21:36 岩手のサウナーマスク
- 2023.09.21 14:16 あいこねこ