対象:男女

男女入れ替え施設

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯)

温浴施設 - 宮城県 石巻市

イキタイ
580

入れ替え頻度:週替わり(月曜入れ替え)。さくらは外気浴ウッドデッキ2箇所。かしわはデッキチェア2脚。

サウナ室

温度 96

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無

コロナ対策で最大5名までの人数制限

水風呂

温度 17

収容人数: 3 人

  • 水深40~60cm

高張性含鉄泉の源泉掛け流し。 温泉の質としては宮城県屈指のレベル。 水風呂としては日本で3本の指に入るだろう。 源泉色は黄金色、塩分と鉄分が非常に多い泉質の為舐めるとしょっぱい。 ここの水風呂は日本の宝である。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
7.5分に1回
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 80

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • オルゴール

水風呂

温度 16

収容人数: 3 人

  • 水深40~60cm

源泉掛け流し 源泉色は茶色、塩分と鉄分が非常に多い泉質の為舐めるとしょっぱい

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

宮城県内指折りの集客力のある道の駅”上品の郷”にある為、 お土産コーナー等見ていても楽しい。 生ジュース、スムージーも売っている。

木曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
1
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
5
6
2
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ゆきち♨️

2024.12.04

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

まず皆さんにお礼。

アドベントカレンダー2024の3日目に登場。
たくさんの嬉しいコメントやトントゥをいただき、感謝感激です✨
直レスできないため、こちらのpicにてお返事を書いております(次のサ活にも続きアリ)。
読んでくださり、本当にありがとうございます🙏

ではサ活レポ✏️

平日夜のしごおわサ活は稀に行うのみ。最近はさらに激減。
週末に熱波イベントに参加することが増えて出費がかさむので、節約のためでもあるし、
仕事を終えて帰宅すると、どうも出かけたくないんだな💦

でも、今日は限界だ!
冬の私はダメージを受けやすい。
日照時間が短くなって出てきた冬うつ😱
寒さでシクシク痛む古傷(むちうち)😱
気温気圧の変動が激しく、自律神経乱れまくり😱
寝つきは悪くないが、夜半の覚醒はきつい😱
とりあえず、近場の♨️🧖‍♀️に行って、
あちこち緩めてこよう。

帰宅して手洗いうがいの後、バナナ1本・小さめのキウイフルーツ1個・プロテイン少なめを投入しながら、サ活セット準備。
行ってきまーす🚙
信号待ちの間に小梅キャンディ🔴 2個投入。

訪問したのはふたごの湯。
仙台とか内陸ばかり行ってたので、
ふたご訪問は半年ぶり💦
ふたごサ室1丁目1番地の住人😺にもしばらくお目にかかっていない🙇‍♀️(本日いらっしゃらず残念)

水1本購入してイン。

まずは全身お浄め。ゆっくり行うことで、消化吸収の時間を稼ぐ。

鉄香る温泉♨️久々のコレはやはり良き。
♨️に浸かりながら足首動かして、ふくらはぎを触ったら、何この硬さ😱
今もみもみしても、すぐには解れないであろう。のんびりいこう。

予熱が済んだところで身体を拭い、サ室へ。

座っていた方が私を見てギョッとしてる。
迷彩柄のハット・迷彩柄のマスクを着用してたことにビビった模様。ごめんなさい🙏

だが私は
全てが汗でびちょびちょな室内のタオルマットと、室内のニオイにギョッとしたよ😱

萎えそうな気持ちを奮い立たせ、マットを半分退けてMYマットを敷き着座。マスクにアロマスプレーして持ってきてよかった。
目を閉じ、自分の世界にただただ没頭。

2セット目後半にマット交換が入り、私の脳内に光が差す。汗の出方もその辺りから良くなってきた。
代謝の良し悪しは、ストレスも大いに関わっているのかもしれない。

鉄錆色の源泉水風呂🟫
肌と目と鼻が喜んでいる。

外気浴する人が少なく、外は常に貸切。
チェアでゆったりとふわふわを楽しむ。

4セットこなした後、短いスパンで温冷交代浴をし、洗って終了。
心身は軽くなり、ふくらはぎはサ活前よりやわらかくなった🙌

夕食を摂るまでに至らず、プロテイン半量とちっちゃい饅頭数個で満足。

道の駅上品の郷饅頭

一口サイズ。お茶はもちろん、牛乳も合う。10個入200円、20個入350円、30個入500円。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
129

ヒャダ

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

5年前に訪れた時の感動が忘れられず、再訪の時を待ち焦がれていた当施設。
2025年の元旦、ようやく伺う事が出来ました。

『道の駅 上品の郷 ふたごの湯』

上品と書いて"じょうぼん"と読みます。

ふたごの湯は道の駅と同じ建物にある日帰り温泉。

何と言っても、此処では日本中探しても唯一無二の源泉・水風呂を楽しむ事が出来ます。
源泉掛け流しの17℃位のしっかり冷たい天然温泉。冷たくても温泉と言うのだそう。
そして浴槽の底が全く見えない程の濁度。まるでコーンポタージュ。黄金色の水風呂。

この水風呂に浸かった時の感動体験を求めて、本日は宮城県石巻市へ。

10時に到着。広い駐車場はまだ空きがある様子。
木質感たっぷりの内装の館内に入り、券売機で入浴券を購入。受付でお年賀の石鹸を頂き、浴室に向かいます。

100円返却式のロッカーに衣類と荷物をしまい、浴室へいざ。
落ち着いた雰囲気に、高い天井。温泉からモクモク上がる湯気。元旦という特別な日という事も相まって、気分が高まります。

洗体し、まずは天然温泉で軽く下茹で。
鉄分濃いめの温泉だから、すぐに体の芯から温まる。おかげであっという間にサウナの準備完了。

いざ、サウナ室へ。
ベンチが2段の横に広い、大人10人サイズのサウナ室。テレビが無い室内で聞こえるのは、優しくて軽快な音楽。
熱々では無く湿度維持の為のオートロウリュもあります。ストーンが積まれたストーブに7分おきに注がれる湯呑1杯分の水量のロウリュ。おかげで室内は程良い湿度。
室温90℃半ばだけど、息苦しさは感じない。良い感じ。
さらに、肌に付着した温泉成分が発汗作用を促すので、入室して数分で全身から滝の様な汗。7分が経つ頃には心拍数はそろそろ限界。

サウナの後はお待ちかね。"奇跡の水風呂"へ。
コーンポタージュの様な濁度の黄金の源泉が掛け流しの水風呂。浴槽の底が全く見えないから、入水時は慎重におそるおそる。
肩まで浸かれば、しっかり冷たい17℃の温泉が全身を優しく包み込む。
溜まっていた疲労感と全身の火照りを、温泉水が吸い取ってくれる様な心地良さ。
吐水口から出たばかりの新鮮な源泉を舐めてみると、確かに鉄っぽくて塩辛い。温泉成分はやっぱり本物。

仕上げの外気浴。
中庭の様なクローズで静かな空間に椅子が3脚。1脚のインフィニティチェアーに、寝そべられるデッキチェアが2脚。
椅子に体を預けたら、やがて訪れる脱力感と心地良さ。

温泉で体の芯まで温めて、
サウナでしっかり発汗して、
冷たい17℃位の源泉掛け流しの黄金水風呂で体を引き締め、
外気浴でホッと一息、クールダウン。

これを3セット。

年明けから、良きととのい。

以上

サバ出汁ラーメンと、せり鍋

サバの出汁が効いたスープは発汗した後に全身に染みる味。せり鍋は宮城の冬の名物。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
1193

ととのったっき〜

2022.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

『黄金の水風呂が堪能できる宮城石巻の道の駅』
feat. きょらねっせ,aavenue
【GWトウホグサ旅㉒ 宮城】
宮城に黄金の水風呂があるらしく、名水ハンターとしては体験せずにはいられず石巻へ!
今回、お会いしたいと連絡いただいた東北サウナーのきょらねっせさんとaavenueさんと合流して3人で道の駅に到着!

早速入口前に足湯で黄金の源泉を楽しむことができる場所があったが…お楽しみはあとで!
aavenueさんのアテンドで受付を済ませ、週替わりの男女入れ替えで本日の男性側浴場は左側のかしわの湯。
浴場に入ると、天井吊るしランプや天井がワッフル状になっていたりとオシャレな造り!
身を清めて湯通しで語りたいことは多いが本題のサウナへ!

12人座れる2段座面。
1番奥にフィンランド式ストーブ。
上段に座るとテレビがない代わりに、窓ガラスから外気浴エリアの美しい緑とリクライニングデッキチェアまで見渡せる。
BGMは時折り館内アナウンスが流れる。
温度計は94℃で湿度は中程度。
約6分置きにジャッとオートロウリュがあり、ポタポタ水が垂れて湿度は保たれているため汗をしっかりかける。
物足りなければ温泉でセット間湯通しを挟むのが良さそう。

サ室を出たらお待ちかね、黄金の水風呂!
まず珍しいのが浴槽の形!
全体的に丸みを帯びていて、丸石の凹凸がついているため、凹凸部分に触れると感触が気持ち良い!
それに特別感が高まる!
早速浸かると、体感は20℃とそこまで冷たくはないのでサウナとの相性は良さそう。
加温なしの超高濃度の鉄泉なので、鉄の香りが強く身体にも残るほど濃いところは好き好き分かれるかもしれない。
それでも、とにかく浸かれば浸かるほど水質の素晴らしさにハマり出たくなくなるのだ!
サウナーにとって黄金の宝水に溺れてしまっていると言っても過言ではない。

休憩は外気浴エリアのリクライニングデッキチェアで!
紅葉の緑が美しい庭園のような場所。
自然風が上空から降りてきて気持ち良い上、乾燥して肌を撫でると鉄泉の効果でほんのりとした独特のピリピリを味わうことができる!
3人でそんな新感覚を堪能しながら…

水質最高な黄金の水風呂で、ととのった〜!

温泉ソムリエの資格を持つきょらねっせさんによると、こちらの泉質は非常にレベルが高いそうだ。
温泉は黄金の水風呂を加温して薄まっているが気持ち良い!
サウナ後、温泉と黄金の水風呂で温冷交代浴を何度も楽しんでいました♪

サ飯は道の駅内にあるフードコート、ダイニングたまり場で石焼丸ごとトマトパスタ!
その後3人は仙台へ向かう。

石焼丸ごとトマトパスタ

映えるだけでない、新鮮なトマトを崩しながら石焼きの熱々ナポリタンと絡めて食べる

続きを読む
152

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 道の駅 上品の郷 (ふたごの湯)
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 宮城県 石巻市 小船越二子北下1-1
アクセス JR仙石線 石巻あゆみ野駅前よりミヤコーバス飯野川行きに乗車し、上品の郷で下車
駐車場 有(道の駅の駐車場と併設)
TEL 0225-62-3670
HP http://www.joubon.com/home/
定休日 第4火曜日
営業時間 月曜日 09:00〜21:00
火曜日 09:00〜21:00
水曜日 09:00〜21:00
木曜日 09:00〜21:00
金曜日 09:00〜21:00
土曜日 09:00〜21:00
日曜日 09:00〜21:00
料金 平日650円 休日780円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: デラべっぴん
更新履歴

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯)から近いサウナ

JOYFIT24 石巻 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から6.65km

JOYFIT24 石巻

宮城県 石巻市中里3-1-8

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 125
天然温泉 元気の湯 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から7.74km

天然温泉 元気の湯

宮城県 石巻市大街道北1-6-29

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17.3 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 18.2 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 219
  • サ活 2220
ダンロップスポーツウェルネスゆぷと 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から11.76km

ダンロップスポーツウェルネスゆぷと

宮城県 東松島市矢本河戸342-2

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 23
  • サ活 91
わくや天平の湯 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から13.24km

わくや天平の湯

宮城県 遠田郡涌谷町涌谷字中江南222

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 99
  • サ活 313
もものうらビレッジ 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から16.70km

もものうらビレッジ

宮城県 石巻市桃浦ウトキ17

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 37
  • サ活 1
常設サウナなし
常設サウナなし
ホテル ジュピター 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から20.68km

ホテル ジュピター

宮城県 登米市南方町照井照井570

共用

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 13
  • サ活 7
JUURI SAUNA(ユーリサウナ) 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から20.84km

JUURI SAUNA(ユーリサウナ)

宮城県 牡鹿郡女川町出島別当浜2-33

共用

  • サウナ温度 70 ℃
  • 水風呂温度 8 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 80
  • サ活 13
SAUNA Stone River 写真

道の駅 上品の郷 (ふたごの湯) から21.44km

SAUNA Stone River

宮城県 大崎市松山千石松山14

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 36
  • サ活 1

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!