対象:男女

UUSI SAUNA

銭湯 -

イキタイ
202

The Rain in Spain

2023.05.24

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

The Rain in Spain

2023.05.23

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

otk

2023.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

UUSIの中庭で日本語で話してたら、現地の日本オタクのお兄ちゃんが話しかけてきた。映画マニアとのことで、最初に行った日本の都市は「下妻」って言われた笑(下妻物語ね)。
UUSIに行くと毎回変な出会いがあって楽しいですね。

ビール飲んだ

続きを読む
12

OD缶

2023.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かもす君

2023.04.28

1回目の訪問

お洒落で、緊張しない、ダラダラと居心地抜群。

続きを読む
6

ひつじ

2023.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

フィンランド🇫🇮サ旅⑤
温故知新で賑わうサードプレイス

Löylyで最高の体験をした後、やってきたのはウーシ・サウナ。贅沢なハシゴをお許しください。
その名の通り、Uusi(新しい)サウナ。温故知新が散りばめられた魅力的なお店。
店内に並んだマリメッコのクッションたち、かわいいけどスタイリッシュ。

バーカウンターが受付。会計後、お姉さんが"Follow me."と丁寧に店内を案内してくれた。
男性用・女性用サウナは薪ストーブ。男女共用サウナは電気ストーブ。"electric sauna"って英語で言われるとなんかちょっと怖いのは私だけだろうか。笑

ロッカールームは赤色が基調!日本の温浴施設にはまずない配色でワクワクする。
シャワールームはシンプル。シャワーに並んで小トイレもある。オープン。

ロッカールーム→シャワールーム→サウナ室、という動線はフィンランドの定番ということがだんだん分かってきた。しっかり「温故」している。

#男用サウナ
入ると目の前に大きなストーブがどん!と構えている。左手の階段をのぼると、コの字型の座面。薄暗めで、キャパは約10名。
位置関係は、熱源が下。人が上。シンプルな鉄則。これも温故だ。

ストーブの上の蓋は、Löylyでは閉じていたが、ここのは開きっぱなし。この細かい違いに、何かしらの意図があるのだろう。
基本的にまったりな熱さで、落ち着く。ロウリュすると、蒸気がグワーっと襲ってくる。玉汗。

#共用サウナ
レイアウトは男用とほぼ同じ。こちらの熱源はハルヴィア製の四角いストーブ。石がゴツゴツ積まれてる。
2回入ったが貸し切り状態!贅沢!座る場所も、ロウリュの仕方・タイミングも思うがまま。
日本ならやったー!最高!と嬉しくなるのだが、ふと「ちょっとさみしい…」と感じた。私も会話に入れてよとまでは言わないが、まわりでワイワイガヤガヤお話ししてる人がいないと、どこか物足りない。フィンランドのサウナ文化に馴染んできている証拠なのかもしれない。

#水風呂
共用サウナにだけ水風呂がある。その名も"avant pool" 1人用の小さい浴槽。もちろん入ってみた。しっかり冷たい〜!こういうのを置いてくれるところが「知新」なんだろうな、と関心。

#外気浴
バスタオルを巻けば外気浴できる。なんならそのまま飲食、喫煙も可能。自由。
外気浴スペースは、ベンチ多数。街中だけど、空気が汚れていなくて、思いっきり深呼吸できる。good.

また5セットしてしまった。
バースペースでは、みんなでアイスホッケー観戦。平和。この賑やかさが、愛おしい。キートス。

トナカイ肉のソテー

※施設内ではなく、ラヴィラント・サーガというラップランド料理屋さん。美味!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 4℃
73

AKOTSU

2023.04.19

1回目の訪問

普通のサウナには水風呂はないが、一番奥にある水着着用の男女兼用サウナ前にプチ水風呂が置いてありました。

続きを読む
3

イワサトオル

2023.04.07

1回目の訪問

ヘルシンキ滞在のおまけみたいなもの。公衆サウナ。男女別は薪サウナ、男女共用は電気サウナ。男女別は裸で利用できるけれど、涼み場に行くにはタオルを巻くか水着着用。カフェ&バー併設。

続きを読む
2

じゅり

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ:8分 × 10
シャワー:1分 × 10
休憩:3分 × 1
合計:10セット

フィンランド🇫🇮バルト三国サウナ旅9日目
🇫🇮ヘルシンキ初訪問
入口でおっきなイッヌ🐶がお出迎え。なんて人懐こいのだお前😍1人でドキドキしながら受付し、サウナの場所を教えてもらいイン。空いてる。独占が2回程ありました。

レストラン&BERに付帯しているサウナ施設なんてとても素敵だ✨サ室に来る人来る人みんなロウリュウするか聞いてくる。これがローカルルールなのか。ちゃんとお礼も忘れない。フィンランドのサウナ文化は好きだ。しかしながらロウリュウの蒸気が激強めで耳がもげそうになるあの感じ⚡️結構強烈や。サ室を出るとすぐに冷たいシャワーが浴びれる。バスタオルを巻けばBERに直行するか外気浴が出来る。自分もBERに行って飲み物をオーダー。1人で至福の時間を過ごす事に。

外の外気浴スペースは中庭のような空間。ロン毛パーマで髭を生やした金髪っぽいメガネ白髪の70歳ぐらいのお爺が生ビール片手にパイプタバコをふかしている。風が吹く度に髪の毛が揺られとてもシブい🚬あんな外気浴がイカしてる奴初めて目の当たりにした👀

BERを観察しているとタオル1枚を纏った男女がカウンターに並び飲み物をオーダー。そして食事スペースで飲みながら雑談している。なんて自由なんだ。そして公共施設で酒を飲みながらサウナに入れるなんて素晴らしい文化だ。

まだまだ行く施設ごとに新しい発見がありそうだ😎

続きを読む
81

コキ

2023.03.15

1回目の訪問

⭐️3.6
新しめの施設と聞いていたが、更衣室、サウナ室内共に生臭い感じがあり、せっかくレストランは綺麗なのに勿体無いと感じた。
温度はやはり申し分なく、外気浴ももちろん良いだけに残念

続きを読む
4

HiMA

2023.03.04

1回目の訪問

裸にタオルスタイルでバーでビール、食事を楽しめる。
女性は水着にタオルかガウン
Uusi Sauna Pils とSauna burger どちらも美味いです
ガウンは8eでレンタル可能
サウナ室は昔の雰囲気を残し、新旧融合した素敵な施設でした。

続きを読む
12

野良サウナー

2023.03.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わかお

2023.02.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Limsauna

2023.02.22

1回目の訪問

Uusi Sauna
ととのいスペースがバーになっている新感覚サウナ

日本ではサウナに飲酒は厳禁とされているが、フィンランドでは重要な存在となっている
サウナで語り合い、酒を交わす

若干の罪悪感を覚えながらUusi Sauna pilsnerを頂く
アルコールは低めに作られており、負担なくビールとサウナを楽しむことが出来る
Saunaソーセージはジューシーでおいしい

サウナは人と人を繋ぐ
改めてフィンランドで実感する事が出来た

続きを読む
21

杉並バイブラー

2023.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

ラウハニエミからLapland Hotelへなんとか辿り着き、まずは小休憩。なにしろバスが全く来ず、雪の中を30分ほどかけて歩いてきたのだから、すっかり疲れてしまった。昨日朝食のために入ったカフェへ入り、クリームの乗った甘そうなパンとコーヒーをオーダー。このパンはラスキアイスプッラと呼ばれており、日本人にとってはセラムという呼び名の方が馴染み深いかもしれない。フィンランド在住の友人によると、ラスキアイスプッラはカルダモン入りのパンで、最近では変わり種を出すカフェも多いという。

休憩後はホテルでスーツケースをピックアップ。タンペレ駅からVRに乗りヘルシンキ中央駅へ。VRでご飯を買うと高いことは初日に経験済みなので、今度は事前に中央駅で買い込んでからVRへ乗り込んだ。そこからトラムに乗り継ぎ、本日の宿Clarion Hotelへ。チェックインを済ませ、いざ本日最後のサウナへ。向かう先はホテルから徒歩4分の「Uusi Sauna」。ビアバー併設のサウナ施設で、ビールの種類もかなり豊富なようだ。タップでも10種類近く用意があり、そのほか瓶や缶で数えきれない種類があった。

バーカウンターでサウナの受付を済ませ、奥の扉から更衣室へ。縦に長いロッカーは冬場のコートをしまうのに便利。服を全て脱いで扉をくぐるとシャワールームが。ここで一度身体を流して、さらにその先のガラス扉へ。その先はサウナになっていて、正面にKuumaと同じような蓋付きのストーブが。左手の階段を登ると10人程度が座れそうな座面が広がっている。

背もたれがついていないので、木の板を壁に立て掛けて背もたれ代わりにするようだ。入り口手前の方が熱さを強く感じられると他のお客さんに教えてもらい、そこで熱気を受ける。するとその時、日本人らしき人がサウナ室に入ってきた。思い切って話しかけてみると、なんと私と同じ大学出身で、現在はドイツの大学院へ留学中とのことだ。しばらくサウナで話し込み、キツくなったらタオルを巻いてビアバーの中庭で休憩。雪降る中だったのでそう長くはいられなかったが、しっかりと身体を冷ましてくれた。

ここではタオルさえ巻いていれば、室内で過ごすことも可能だ。実際にタオル一枚の男性集団がビール片手に談笑していた。とはいえ私はサウナの最中はやめておき、サウナ後にカウンターでこの店オリジナルのUusi Sauna pilsを注文。最初は雰囲気を味わうためにタオル一枚で過ごしていたが、さすがに寒かったので結局服を着にロッカーへ戻った。夕飯もまだだったので、白身魚のオープンサンドイッチとブランチフライをオーダー。途中で先程の学生くんも加わり、夜遅くまでビー

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
5

2/15 21:30頃に入りました。こちらはこの日の3軒目で、港に近いレストランのSALVEにてフィンランド名物のニシンフライを当てビールを飲み、いい気持ちになってからやってきました。結構、体にきていましたが、フィンランドサ旅の締めにやってきました。

受付でタオルを借りてマットもいただき、ロッカーで着替えました。赤いロッカーがいい感じですね。シャワーを浴びてからサ室に入りました。今日も遅めの時間だったのでお客も少な目でロウリュの頻度も少なく、じっくり蒸気を浴びました。ストーブ上の扉からじっくりとロウリュするといい感じで気持ちいい蒸気がやってきました。落ち着いて静かに入れて良かったです。

そしてタオルを巻いて中庭で外気浴しました。静かにじっくりと冷えていき、いい雰囲気でした。じっくりとサ旅の最後を楽しみました。

こちらでは日本からご夫婦で来られている方にお会いしました。タリンから船で戻られてから来られたとのことでした。こちらは時間が遅くまで開いているので来たとのこと、確かに24時まで開いているのでありがたいと思いました。タリンは観光だけでサウナには行けなかったようで残念がっておられました。

湯上がりにフィンランドのラガービールをいただきながら、ソファでゆっくりしました。こちらも古いブルースが流れていて、気がつくと大きい犬が向かいのソファでうつらうつらしていて、じっくりといい時間を過ごしました。酔っ払いながら少し寝落ち、サ旅のいい余韻を楽しみました。

こちらはサ室では伝統的な公衆サウナを味わえて、湯上がりの一杯やサ飯もゆっくりいただけるのでいいサウナだと思いました。新しくてきれいですが、お洒落過ぎずに地元感もあり、観光で来ても居心地がいい感じです。今回のサ旅でも2回来れて良かったです。

歩いた距離 3km

Kukko

少し甘みを感じました。おいしいかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
29

ウルトラス結⚽熱波師

2023.02.11

1回目の訪問

Hermanniからまたトラムで移動。
公共交通機関は全部HSLのアプリで乗り放題の通し券をエリア毎・日数分アクティベートするのが圧倒的に安い。

今はなきSauna ARLAの遺された看板を横目に、
ARLAの遺思も継いだUUSI Saunaへ。
開店直後のここでも猛者たちが鬼ロウリュ。
そしてやっぱり話しかけてもらえる。
嬉しい。

念願のUusiTシャツ買っちゃった。
オリジナルのビールがいっぱいあって凄い。

続きを読む
17

今日の締めに20:30前に入りました。宿に近いのでヘルシンキのホームにと思っていましたが、昨日は力尽きて来れませんでした。今日は4軒目になりますがやってきました。

シャワーで洗体してからサ室へ、ストーブ横に座りました。大きいストーブでロウリュすると唸るような音がして蒸気が出てきます。席が高いので蒸気に包まれて熱々になりました。なかなか気持ち良かったです。ただストーブ横は熱過ぎたのでストーブと反対側に移りました。

サ室を出てから中庭のベンチで外気浴しました。結構風が吹いていましたが、団地にも囲まれいるためか穏やかな風でじっくり冷えました。途中でタオルを巻いてビールを買って中庭で飲みました。その後、いい気持ちで1セットして上がりました。

湯上がりに今後はラガービールをいただき、サウナバーガーをいただきました。サウナとついていればなんでも買ってしまいそうです。メニューをよく読むといわゆる全部入りって感じでした。ミディアムで焼かれたハンバーグは塩が効いていてサウナ後にうますぎでした。

こちらは新しいですが、Sauna Arlaと同じような伝統的なストーブなのでしょうね。いい熱々の蒸気が来て気持ち良かったです。こちらの方々はやっぱり激熱がすきなんでしょうね。来れて良かったです。できればまたきます。

歩いた距離 2km

サウナバーガー

全部入りってことでしょうね。潰しても結構高さがありました。塩気がサウナ後では旨すぎでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
44

As

2023.02.07

1回目の訪問

夜はホテル近くのUusiさんへ💖

開店直後だったからか?
空いてました!!!!

地元の人で賑わう空間。好きです。
ストーブの上に重い蓋が。
開け閉めしてロウリュするらしい…🪣

かなり熱くなる、、、
混浴サウナは電気ストーブ。ここもHARVIAさん。

しっかり蒸されたあとは外で、マリメッコのバスローブに包まれて整う。

中央駅とは少し離れたところで、静かな風が吹く。
陽が落ちると寒くなる外気…
すごく地元感が愛です。好きですここ。
ありがとうございました〜!!
ワンチャン可愛かった🐶🤍

続きを読む
8

Cee

2023.02.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

お店に入ったらワンコのお迎え🐕🐾めちゃくちゃ可愛い❤
ここも男女専用とミックスの
3箇所のサウナ。
女性の方は真っ赤なロッカー室で着替え、扉を開けるとシャワー室。小物を置ける棚やガウンを掛ける場所もあり。
そして素晴らしいサ室。監獄の様だと書いていたブロガーの方も居たけど、カーキ色に統一された空間で、ストーブより高い所に座る。背もたれ様に木の板もある嬉しいお品もある。
ロウリュが出来る釜への投入口は開閉式。レバーも付いてるから力が弱くても大丈夫そう。
かなりのパワーの熱気が来るので大満足。水風呂は無いのでシャワーしてシャワー室で内気浴。ほぼ貸切で楽しめました。

水着着用で男女兼用のサウナは
所謂普通のストーブ。サ室内に蛇口があるのでロウリュ用の水もすぐ足せます。ワンコのお風呂の様な水風呂が付いてます。4℃でしたが対流があるのでめちゃ冷たく感じました。ガウンを羽織って中庭にて外気浴。ビールやカクテルを片手に皆さん楽しそうでした。風も少しあって
気持ちよかった❤

ヘルシンキって、全体的にデトロイトビカムヒューマンの世界に似てる気がしてる。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
14
登録者: fuji_tip
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設