対象:男女

男女入れ替え施設

なの花温泉田田

銭湯 - 山形県 東田川郡三川町

イキタイ
66

サウナトランスマシマシ

2023.08.04

7回目の訪問

身体の体温調節機能が低下した時、サウナは最後の賭けだと思ってる。
そんな時どこのサウナかを選ぶには自分にとって最適スタンダードなサウナ。
そこがここ。
しかし、水風呂はぬるかったかな汗

続きを読む
3

ぽわねえ

2023.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

LonesomeBoys

2023.07.13

7回目の訪問

今月なんかおかしいなぁと思ったら、サウナにあまり行ってませんでした。

田田の好きなところは、水風呂の表示が
水風呂
ではなく、
「水風呂」
とカギカッコ付きで書いてあるところです。

ちなみに他のエリアはカギカッコ無し。

サウナで蒸され、汗を流し、朦朧と辿り着く「水風呂」。私を冷やすのは水風呂か、はたまた概念か。

ありがとうございました。最高の夏にしような。

続きを読む
21

masa-p

2023.06.22

2回目の訪問

今週3サ活目。
トーホグ出張編。
高濃度温泉で下茹でからのサウナ。
無音のサウナでほぼ貸切状態。
温泉でかなり温まるから、すぐ滝汗。
ぬるーい水風呂も永遠に入ってられるぐらいある気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
22

ととのう藏

2023.06.18

3回目の訪問

サウナ 8分 3回
水風呂 30秒 3回
休憩 3回

サウナは、いつもの熱さ。じんわり汗が出る。
水風呂は温い。シャワーの方がわずかに冷たい。そのため、みんな水風呂が長くなる。
マイナスイオンルームは、落ち着いた感じで、虫がよって来ない。

天気が崩れたとき、外の虫が多いときなどは、マイナスイオンルームを使いたい。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 20℃
0

古戦場四代目

2023.06.10

1回目の訪問

今回の最大の目的のスイデンテラスに行く前にこちらへ💁‍♀️

ここも、るるんさんから聞いてはいたけどサウナよりも『5分以上、入るな』の高濃度炭酸泉の茶色温泉が1番インパクトあり😆

誰も入っていない事が、余計怖さを助長😅
でもせっかく来たんだし入ってみました✨
効能の説明がないので何にどう効くのか分からないけど、時計を見つめながら5分以内で上がりました😅
5分以上入って、体に良くない事が起きたら大変なので💦🚗

サウナ・水風呂は良かったけど、マイナスイオンルームがカビ臭くて私は無理でした💦
あそこで休憩するなら、浴室内の椅子がいい😅

続きを読む
77

No.3

2023.06.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マルンカス研究所

2023.06.08

6回目の訪問

田田、4連泊。
ここは温泉が濃いので、程々にしとかないと、
サウナが厳しくなる。
なのに、
のんびり10分位浸かってしまって、
サウナに入ったら、3分位でもうMAX。
水風呂へ。
イオン降り注ぐトトノイ部屋で
ゆっくりととのう。

続きを読む
27

TM

2023.06.07

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりの田田。サ室はボイラーとの距離がかなり近いので、室温以上に熱く感じる。水風呂は井戸水だがぬるい。休憩は椅子が複数あるのでほぼ座れる。泉質が良く濃度が高いので、下茹でからのサウナは発汗が凄い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 23℃
25

エドモンド

2023.06.03

6回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩
合計6セット

一言:
いつものように、温度のわりにいい発汗のため、高濃度浴槽を挟みつつ
6セット堪能。
水風呂は地下水か井戸水のかけ流しだが、やや温く感じるようになってきた。
いつものように

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
12

LonesomeBoys

2023.06.02

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふじ ゆう

2023.05.31

1回目の訪問

よい

続きを読む
1

ととのう藏

2023.05.21

2回目の訪問

サウナ 2回 8分 6分
水風呂 3回 1分×2
休憩 内気浴 10分×2

洗い場は混雑していた。
サウナは上段に座れ、丸い汗がかけた。
水風呂はぬるい。長く入っていた。
マイナスイオンルームで、ゆっくりできた。

マイナスイオンルームが生臭かった。
水風呂にチラーが欲しい。
高濃度温泉の温度が低い。大風呂の方が暑かった。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 21℃
2

みるめ

2023.05.07

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ゴールデンウィークは日替わりで近場のサウナを巡っていたので最終日は久しぶりに田田へ♨️

サ室は74℃の優しい熱さだったので毎回下茹でしつつ3セット◎
良い汗いっぱいかけました💦
苦手意識があったマイナスイオンルームのにおいは今日は換気もしてあったからか大丈夫でよかった☺️

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
21

なの花温泉田田に隣接してある
「田田の宿」に2泊したので朝ウナ。

朝からスピード発汗のサ室♡
朝ウナ3セット…。

なの花温泉独自のマイナスイオンルームは

電化製品でマイナスイオンを発生させる
ドライヤーや掃除機と同じような香りがして
やや、ひんやり。

そこに、ととのい椅子が5脚。

なるほど…!アイディアだなぁ…!と
思ったのは、ととのい椅子の足置きに
駐車場の車のタイヤの
コンクリート製の輪止めを使っていること。

コンクリート製なので
足を乗せると、ひんやりして気持ちいい。

ととのい椅子の汗などを流す
散水ホースも設置されていた。

結構、利用者の立場を考えていてくれている
施設だなぁ…って思った(*´˘`*)♡

昨日までの晴天とは、打って変わって
結構な雨っぷりの中
全天候型のマイナスイオンルームで
ボーッとしながらGWのサ旅を振り返る。

チェックアウトしたら山形を去ることを
寂しく思いながら…( ´•̥ •`)

和食処 なな味

宿の朝食

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
56

「高濃度の温泉のために
1日5分以上、入浴しないで下さい」

と注意書きがある、すごい温泉(⊙д⊙)
それが、なの花温泉田田

その注意書きが温泉好きの自分にとっては
気になって気になって…!
これは実際、行ってみて確かめるしかない!
と思って隣接してる宿「田田の宿」を宿泊予約。

お湯の色は、昨日、訪問した
櫛引温泉と同じような赤茶色!
めちゃめちゃ効きそうな予感。

日替わりで浴室が変わるみたいで
昨日は右手側が女風呂だったけど
今日は左側ということで…
朝6時スタートと同時に朝ウナ。

昨日は洗い場が激混みの中のサ活だったけど
今朝は6時スタートに向けて行ったら
快適に空いてる〜♬ヤッター!

……というのを想像してたら
それとは反して朝から結構な人…。
昨日よりは、なんぼかマシかな?って感じ。

庄内地域はサ室の板が剥き出しで
そこに施設のビーチ板かマイマットを
敷いて座るシステムのところが多い。

そして、サ室に汗を拭き取る専用の布が
常備してあって、その布で退室する時に
自分が流した座面などの
汗を拭き取るシステム。

そして、なの花温泉も…そう。

サ室の発汗スピードは今回のGWサ旅で
訪問した施設の中でダントツ!!!
岩手で言えば、もしかして…
ゆっこ盛岡や東和温泉と
同等レベルの発汗スピードかも?

サ室温度は高くないけど
湿度が高いからか、お肌は全く
ピリつくことなく結構、長めの時間
蒸されることが出来る。

水風呂から出た後は、なの花温泉独自の
マイナスイオンルームでの、ととのいタイム。

半露天風呂という表現と同じように
表現するのであれば半外気浴かな?
浴室から広めの小屋のような建物に移動すると
ととのい椅子が何脚かあって、そこで
ととのうことが可能♡


温泉好きのサウナーの方は
1度、足を運んでみる価値がある
施設かも(♡ˊ艸ˋ)♬*

和食処 なな味

宿の朝食

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
62

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2023.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

フロスケ

2023.05.01

2回目の訪問

16:30〜
12分
8分
8分

続きを読む
11

ヒロ

2023.04.30

1回目の訪問

初めて訪れました。道の駅の裏の方にありました。値段もタオル混みで700円いかないなんて✨ありがたいです
内湯も温度計はなかったですが42℃以上はありそうで、熱いのが好きな私には最高でした。
サウナは2段でマットを敷いて座るタイプでした。80℃いかないのに熱かったです✨あと中にタオルが積んであって、出る時に座った所の汗を拭いて出る様です。
水風呂は少しぬるめでしたが大満足でした。

続きを読む
12
登録者: おに
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設