2021.09.19 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム かたくり温泉ぼんぼ
  • 好きなサウナ TVなし、照明暗め、湿度アリ、黙浴&席取りしない客が多い施設 水風呂 地下水ベース 温泉&外気浴スペースがあればなおうれしき
  • プロフィール サ旅とロウリュウ水づくりが好き サウナ&スパ健康アドバイザー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ととのうこ

2025.10.23

12回目の訪問

メトス大型、オートローリュにリニューアル

サウナストーブリニューアル後のレビューがないなぁと気になっていたので夕方にイン。

男女ともローリュサウナになっているんだろうなとわくわくして入場すると、あれひとつだけなの?え、日替わりじゃなくて月替わり?え、オートローリュなの?常に水風呂が穏やかだから北欧よろしくセルフロウリュ導入かと予測していたわ。

えっ?と3連チャン内心ツッコミが入るものの、女湯が来月の休館日までずっと熱波サウナらしつ、男性陣いやもっけだの、悪いなぁ、と思いつつイン。

施設のサウナ選びに関しては市民や利用客のサウンディングが入るかと予測していたのに
情報がなかったのでどんなサウナが選ばれたの気になっていました。

はい、メトス大型、大正解。

サウナイキタイでも検索できるストーブが
選定理由のひとつだとしたらそのとおり。


ただ、リニューアル前のレンガ積みはなぜかそのままの高さをキープ、なぜ?安全面?せっかくのストーブが、見えないのが残念。ネームプレートの位置からZIEL らしき。たくさん乗ったセラミックストーンもかわいいのに。個人的にはこの高さ生かすならIKIを選ぶ。

しかし、ストーブが大型になった分サウナ室全体がしっかり熱い。これからの厳冬シーズンでもあつあつのサウナ施設として重宝されそうな予感。

オートローリュウタイムはジャッ-っと3秒位水が落下する感じ。上段から天井まで150センチあるので熱波が降りてくるときは熱いものの穏やかめ。女子にはちょうどいい、男子はまだまだ物足りないかも。

とはいえ、水分が投入できるようになった分、大うちわぐらいなら熱波師による熱波タイムも可能かと、うん、やってみたい。ニーズがあるかわからないけれど。

というわけで、来月の休館日までは女子オンリーになりますので近隣やサ旅中の女子サウナ-のみなさーん、サ活書いてみてくださいね~。よろしくお願いいたします。







#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
40

ととのうこ

2025.10.10

2回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都旅2日め朝ウナ梅湯からスタート。
徒歩5分で到着。
まぁまぁの混み具合。
サウナは素焼きプレートに染み込ませた薬草ぽい匂いがよき。
水風呂はゆうことなし。今のところ一番のお気に入り水風呂。やわやわやわ。
湯上りミルクは白バラ牛乳。ごきゅごきゅ。
帰りにこっそり賃貸アパートを探した。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
0

ととのうこ

2025.09.21

13回目の訪問

今回2泊利用。前回利用時からサウナのオートロウリュウも回復し、水風呂も冷たく外気浴も気持ちよき。しかし、6階女子宿泊フロアが入り口前の壁全体に青カビのような薄い汚れが広がり、湿度高くカビ臭き据えた臭い。ふと横を見ると壁紙も数十ヶ所浮き上がっていたり、写真のピンクの染みが。これって…。…一体何があったんだろう。トイレもカビ臭くて、吸ったら身体に悪そうで呼吸するのもためらいました。サウナはいいのに、宿泊エリアはもう誰かに紹介しづらい。迷ったけど言い方も考えてフロントに事実を伝えました。次回利用するまで改善されるといいなぁ。

続きを読む
22

ととのうこ

2025.09.14

1回目の訪問

車中泊でバキバキになった背中を癒しに桃の湯へ。昨日のサ活動を見ると露天中止。念のため電話すると一部使用不可ですよと。その軽い言い方にほんとうに一部だけなのかもしれないなと朝食後向かったら露天一ヶ所のみ使用不可まで回復していた。雨上がりの秋空を見ながらの露天風呂や外気浴がとても気持ちよかった。サウナのセッティングも80℃前後なのに滝汗。いいサ活できました。

続きを読む
11

ととのうこ

2025.09.13

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

古戦場デビュー。
セルフロウリュサウナはロウリュすると壁にかけられた薬草袋から匂いがふんわり。
水風呂がやわらかい
外気浴が芭蕉っぽい
熱波があんなにうちわ多彩に操るひと初めてみた!アウフグースに匹敵する。
ととのいながらの氷水キタ…。
そして、食堂のホルモンと冷麺の旨さよ…
岩手の民が心底うらやましいと感じました。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
27

ととのうこ

2025.08.17

3回目の訪問

お盆休み気分しないかというツレの提案で少し遠くのこちらへ。貴重なボナサウナで汗が短時間で吹き出る。水風呂も水道水かけ流しだが、ひろめでよき。海が近くても温泉がヨウ素を含んでいるのは珍しく夏の紫外線で荒れた肌にも効きそう。ドライヤーが5分100円だったのでタオルドライで退散。いいサ活できました。

続きを読む
17

ととのうこ

2025.08.15

27回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:お盆休みでの混雑は予測していたが一階と2階の温泉が親子または孫連れのマナーがバチャバチャと悪く入浴を断念したのは初めてかもしれない。なぜこどもを注意するときにほら、うるさくしてると怒られるよ~と注意を期待するのだ。自分の孫や子どもなら自分で注意せ、と思った。

続きを読む
6

ととのうこ

2025.08.11

26回目の訪問

お盆休みモード。女湯に子どもたちは寄せられがちなので脱衣場も大混雑。ドライヤー難民続出。サウナにも子ども連れがちらほら。水風呂も冷たかった。

続きを読む
19

ととのうこ

2025.08.10

19回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

帰り道のサウナ月山。
月山に入ると、裸で走り回る子供達となだめるお母さんやお祖母ちゃん。温泉にも子供達がいっぱい。湯気で曇った窓ガラスにはちいさな指で窓いっぱいに描かれたアンパンマンやバイキンマンやどらえもんがたくさん。そうか、お盆休みか。
心なしか珍しく水風呂はぬるめ。プールになっていたかな。それもまたよし。

続きを読む
23

ととのうこ

2025.08.08

2回目の訪問

ゆ処悠々

[ 宮城県 ]

長距離運転の疲れをなんとかしようと久しぶりの悠々へ。薬湯はあるし10人入れるサウナは90℃台だし水道水かけながしの広い水風呂はあるし、外気浴もできる露天はあるし、台湾北投石のラドン湯まである。コンパクトながらすべて揃っていて、駐車場も停めやすい多賀城駅チカの穴場でととのいました。

続きを読む
22

ととのうこ

2025.08.03

25回目の訪問

夏は水風呂をもって尊しとする
冬にぬるくてイマイチのサウナ施設も
夏の気温上昇に乗じて概ね熱くなるからだ。

そこをいくとホームエリアでは
ここかサウナ月山となる
あぽんは最近なぜかぬるい

ほんとにシャキッとして
冷やされたスイカの気分になれます。

続きを読む
17

ととのうこ

2025.08.02

18回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

夏は爪まで熱くなるサウナ室
冷たい水風呂
外気浴で見上げる青い空と雲
シアワセだなぁ

続きを読む
11

ととのうこ

2025.06.29

1回目の訪問

鉄分豊富な水風呂に穏やかな温度のサウナ日陰の外気浴。
今の時期ならこれぐらいゆるい感じが居眠りしながらサ活できてずっと過ごせてここちよい。

続きを読む
18

ととのうこ

2025.05.30

18回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:明日運営を楽しみにしていたBBQ会場を下見してきてからの朝ウナ。ジェットバスの水量が減っているブースがあって瀧音がしていてそれはそれで趣があってよき。疲れが取れるツキモノが落つる入浴後の軽やかさよ。ちなみに「していた」というのは明日の雨のために中止決定になったからである。また機会をつくりたいなぁ。

続きを読む
25

ととのうこ

2025.05.02

42回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:1セット目の休憩時、露天風呂エリアで露天風呂に入るため脱いで置いていたサウナハットが突風に施設のサウナマットごと飛ばされ行方不明に。慌てて着替えて敷地外を探して施設サウナマットは青で目立ちすぐ見つかったが最近の一番お気に入りだったSAUNA NOVAさんのサウナハットはカーキグリーンの保護色ということもあり結局見つからず。そもそも軽い空気層を含むメッシュ生地でフワッと飛んでいってしまったらしき。こんなことがあるなんてと…呆然。サウナの神様、あんまりです…。

続きを読む
36

ととのうこ

2025.04.27

41回目の訪問

1周年おめでとうぼんぼ。
1600のしるもちふるまいに行こうと思っていたのに畑が中途半端になってしまい終わらせた1700前に行ったら既に完売。残念。並んでいたらしい。さすがしるもち人気恐るべし。
サウナもそこそこ混んでいたが湿度も高く水風呂も冷たくて染みました。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
29

ととのうこ

2025.04.26

40回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 0
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:サウナには入ったもののなぜか今宵水風呂に入る気にならずシャワーで汗を流して長椅子へ。ん?体が火照っている分、空調からの微風すら初めて感じるし、体の熱を巡らせなじませるのに案外丁度いいことを発見。次は水風呂は2セット目にしてみよう。

続きを読む
22

ととのうこ

2025.04.18

17回目の訪問

サウナ:10分 × 0
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:0セット

一言:女子サウナ基盤故障のため利用できず。は知っていたけれど温泉で浮かべればいいやと朝温泉。故障してるから500円でした。

続きを読む
14

ととのうこ

2025.04.10

16回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:朝こまぎ。サウナ室も貸切でTVもついていなかったお陰で本来の薄暗く静かなサカツができた。ソロサウナーは時々さみしいけどこのようにのびのびサカツできてよき。

続きを読む
42

ととのうこ

2025.04.09

11回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:近くの酒蔵さんから地下水をいただきつつ朝ウナへ。小さなボトルにも水を込める。浴室に入ると丁度朝日が昇ってきた。伊勢神宮の記憶とともに神聖な雰囲気が湯気とともに醸し出される。ひとはやや多めだがサウナは少なめ。穏やかな温度。水風呂も穏やかでゆっくり入っていられる。外気浴も穏やかで、こういうのを春のうららかというのかもしれない。落ち込むこともあるけれどワタシは元気ですみたいなサカツできました。

続きを読む
58