男
-
84℃
-
18℃
吉方位旅行で北西へ。
スイデンテラスとかあるけどそこまで裕福じゃないのでここ一択で!
高速バスと路線バスを乗り継ぎお尻がガッチガチ状態でin。
田田の宿にチェックイン後、速攻で日帰り施設のこちらへ。
浴室内の三方の壁に方言が書かれた木の板が埋め込まれててついガン見してまう👀
まずは「高濃度のため入浴は1日1回5分までの湯」でブースト。
サ室はノーマットノーライフ(?)なスタイルだけど、座面を拭く小さいタオルが。
遠赤ストーブのうぉんうぉんうぉん…て音を聞きながら瞑想…
したかったけど、地元のお母様方の「1人でホテルに泊まるなんて出来ない」「孫が戦隊モノのおもちゃで高いヤツだと遊ばない(3歳)」というお話をふむふむと聞きつつ蒸。
水風呂は井戸水だって!20℃くらい。
休憩はマイナスイオンルームに行ったけど真っ暗で足の裏が冷たくなったので普通に内湯で!
合計4セット&温冷交代浴3セットで終了!✨
温浴でゆるんだ後にお尻まで叩いてくれる系あんま王にシバかれてぎゅんぎゅんに血行が回復笑
ここに来て良かったわぁ🥰
とっとと寝て明日早朝サウナに備える✨💪
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a812eb96-a050-4ab3-9060-4ff410f2d55c/post-food-image-598-30122-1702725269-xOtOZM8W-800-600.jpg)
昨日今日と田田。
高濃度の温泉と遠赤ストーブのサウナ。
5分以上は入らないで!という高濃度温泉に浸かりしっかり下茹した後、
サウナ室へ。
上段4人、下段3人の7人MAXは、時間帯によっては、待ちが発生する。
20:00に行ったがちょっとだけ待ちがあった。
サウナ室入口でサウナマットをとり、
室内入口でフキンをとる。
ふきんは、立ち去る際に座面にはじけ飛んだ己の汁汗を拭き取るためのものだ。
温度は85-90℃であるが、温泉効果相まってすぐに暑くなる。
水風呂は地下水掛け流し。
温度は18度くらいかな。
2-3分は入ってられる。
一瞬、温泉に浸かってから、
トトノイタイム。
トトノイタイムは、
マイナスイオンルームにて。
温泉の成分がじわじわ浸透して来てる気がしていい感じ。
男
-
84℃
-
21℃
女
-
80℃
女
-
76℃
男
-
82℃
男
-
82℃
男
-
85℃