2020.10.15 登録
[ 秋田県 ]
お気に入りが増えました💓
どちらのサウナも最高💓
また違ったリノベーションの施設。
これからサウナ施設をやる人には参考になる設え📝
個人的に北欧のインテリアが好きなので、落ち着く。
ビューも最高🌊
空も最高❗️
料理も最高❗️(時間はかかるけど)
無料のパックがcica💓
強いて言えば、今回、女5人だったけど
これ以上多くなったら、気を使うだろうな💦
貸切が驚くほど安いので、次は貸切で再来したい✨
[ 秋田県 ]
宿泊のホテル併設のこちらへ💁♀️
水風呂は、冷たすぎず、ずっと入れるやつ🤤
最高💓
むしろ、水風呂だけで満足💓
なんだけど…
サウナではサウナマットを2枚使いの場所取り女がいたけど、気にしない。
だって、もう来ないから😊
でも、その女、洗い場でもシャンプーから何から並べて場所取り🥲
こっちでもかい😅
休日なので洗い場がなくて困っている人達を見ながら「これ全部ぶん投げてもいい❓」と、通常の古戦場モードになりそうになりましたが、むしろ、やれば良かった事をすぐに気づきました。
その女、水風呂では、給水口から水を口に含み、何度も外に吐き出していた🫨
排水溝の上ではなく、お客様が裸足で歩く導線にお構いなしに、口から含んだ水を吐き出す……。
汚いんですけど。
しかも何度も…。
おばさんじゃなくて、私よりも若い感じの人。
目つきを見たら精神疾患ではなさそう。
健常者。
普通に気の強そうな細身のショートカット。
そして、誰も何も言わない…。
私、どうしたらよかったですか❓
もう一生来ない施設なので、水風呂に入る際に手元が狂ったふりでもして頭に水をぶっかければよかったと後悔してます。
それか「はぁぁ⁉️ちょっ❗️汚ねーーな‼️」と、とりあえず大声で言えば良かったかも。
サウナの入口に【場所取りを常習的にしている場合、特定します。】
みたいな事を記載してますが、スタッフの皆さん出来てませんよね❓
特定していても言えていませんよね❓
皆んな見てみないふり。
争い事は避けますよね。
特に、いつも来るお客様達はそうですよね。
…やっぱり、私の出番でしたよね❓
[ 秋田県 ]
森長旅館に行ってきました💁♀️
本日は蔵サウナの熱波を館長が行うと言う事で、心身共にリフレッシュしたくて、長野県のザサウナで購入した水着で参加🩱
リノベーションしたオシャレな内装と、爽やかな笑顔の館長の熱波を堪能させて頂きました✨
常々、『熱波とは熱さや自己満足パフォーマンスではなく
そこに集って頂いたお客様を笑顔にさせる行い』
と思っていますが、久々に会いましたねーー☺️
ホスピタリティ🌱
私のサ活の目的である、水風呂も深めで1人用で最高✨
地下水でずっと入っていられるやつ🤤
外気浴で氷水を頭からかけられるのは絶頂でした🫨💙
(古戦場の熱波隊へ✉️古戦場でもやろう❗️)
ちょっと思ったのは
ロウリュは噴霧器なので皆さん使い方をわからないのか、ずっと見ていましたが触らないので私がかけさせてもらいました😀
熱波が終わった時点で、セルフは噴霧器なので。と言う事で使い方を教えてあげた方が親切なのかな😉と思いました😊
兎にも角にも、久々にととのいました🚀
蔵サウナに入れる日を狙って、一度は行ってみるべき施設です✨
[ 長野県 ]
近くのホテルでこちらの入浴割引券もらったので、何の前情報もなしにやってきました🧖♀️
スポーツジムも併設しているサウナ施設で、サウナ室は2カ所(高温・低温)がありもちろん高温に🧖♀️
外気浴はありませんが、水風呂も気持ちが良く、近所に暮らしていたら、このサウナ目当てにここのジムに通うだろうなぁと思うような施設でした✨
[ 長野県 ]
支配人の野田さんにサウナストーンのプレゼントを頂いたり、色々お気遣いを頂いてるのに行けていなかったので、やっと来れた〰︎✨
サウナは新しく出来たviisiへ🧖♀️
貸切なので気兼ねなく満喫できました✨
せっかくなので野尻湖にも入水🟦
水風呂の方が冷たく、野尻湖の方が入りやすかった✨
サウナ室は100℃を指していますが苦しくない😇
水風呂が最高に決まります✨
館内施設の内容は皆さんが投稿している通りオシャレで代官山のカフェをそのまま持って来ちゃったような空間✨
全国自転車旅をしていた青年が昨年古戦場に立ち寄り、基本野宿の青年に、古戦場の常連さんが「じゃあ、うちに泊まっていく?」と快く2日間も泊めてあげてた事がきっかけで一関を岩手を好きになってくれた青年が、ここのスタッフになったらしく、スタッフグループLINEで『古戦場の方が来ました』と言うのを見て飛んで来てくれました✨
また新たに目標を抱いた青年と再会し、サウナの交流って素晴らしいなと心底思いました✨
他のスタッフの皆さんも、楽しく働いているのが印象的でした✨
宿泊の部屋も清潔な合宿所という感じで良かった✨
古戦場のステッカーが貼ってありました💙
1度は行くべき施設だと思います✨
[ 徳島県 ]
淡路島から徳島に到着🚗
大鳴門橋、超強風でレンタカーのNBOXが4人乗っているのに煽られハンドル取られ、初めて運転で恐怖を感じました😱
手汗をかきながら子供達に応援されどうにかホテルに到着💦
横転するかと思った😭
大鳴門橋がこんなに風が強いのって普通ですか❓
明石大橋を通過する時は晴天でスムーズだったので💦
明日も通るので今から恐怖です😭
ーーー
こちらの最上階のサウナ室はドア🚪は小さめで若干こじんまりしているけど、湿度とのバランスがバツグン👍
水風呂はないのでシャワー🚿
リファがあるのでファインバブルを冷水にして浴びる🚿
贅沢だわ💙
ーーー
[ 兵庫県 ]
子供達と神戸に来たのでこちらへ💁♀️
PayPay決済でサクッと入館し、洗体してサウナに入ろうとしたら【サウナ有料】の文字が💦
今さら服に着替えてフロントに行くのも面倒だし諦めました😅
と言う事で、温冷交代浴にシフト✨
水風呂でキュッと体をしめてスッキリ✨
でも、安全のために仕方ないですが塩素が強くて目が染みたのでしっかり洗い流してから浴室を出ました😌
銭湯あるあるですが、場所取りが結構ありました💦
郷に従いますので、それはそれで良しとしますが、うち(古戦場)だったら全部おもいっきり避けます🤗
全然関係ないけど…
入口の水槽が水族館並に素晴らしかったです🐟
癒されました🥰
[ 宮城県 ]
1年に1回の人間ドックをサンピア仙台健診クリニックを選択しているので、帰りにこちらへ💁♀️
今回のMRIは脳ドックを選択しました🏥
閉鎖恐怖症なのでパニックにならないよう『絶対目を開けない』と心に誓い、イヤホンから聞こえてくる。エフエム仙台に集中しどうにか乗り越えました🎧
前日の21時から食事をしていないため(飲んでいないため🍺)、健診後のビールは最高🤤
健康診断の結果も良好で、食事もして、お風呂も入って、サウナも入って、露天スペースで空眺めて🌲
『健康って素晴らしいーー✨』
と、心の中で叫んでいました😊
[ 静岡県 ]
熱海観光に来たので1日目のホテルはこちらへ💁♀️
スパリウムニシキにはオーシャンビューのサウナがありますが、温度が低めです。
水風呂はありません。
お風呂の温度も、どの温度も低めですが、熱海は暖かいのでこのくらいの設定でもいいのでしょう😆
バイキング会場は圧巻のホールです😳
舞踏会が開かれているのかと思いました💃
秘宝館・熱海城からも近く、熱海駅にもシャトルバスが出ているので熱海に来た際は一度は泊まるべきホテルだと思いました✨
[ 岩手県 ]
せっかくの休みだけど、寒いし、ジムに行く気力もないので気分転換に近所のこちらへ💁♀️
こんなに近くてリフレッシュできるところがあるって最高だと思う✨
前々から気になっていたけど、桃の湯さんで使えばいいし。と思っていたヤスリを購入しました🥰
これが1番、かかとがきれいになると思う✨
[ 東京都 ]
娘と東京ドームのライブを見に来たついでに行ってきました💁♀️
浴室のサウナはしっかり汗がかけて満足🤗
露天風呂のロウリュサウナは狭く、しかも混んでいて閉所恐怖症の私には辛かった😅
繁忙期は仕方ないね🥲
岩盤浴エリアも沢山の人で溢れていましたが、女性専用の岩盤スペースが1番汗をかけました✨
ここはサウナとか言う前に海外✈️
ハワイ気分に浸れる🌺
いや、グアムか?バリか?
一日いれます🤗
一日中ビール飲んでひっくり返るのが最高な施設✨
お値段は繁忙期価格の4400円
➕岩盤浴利用で1100円
でも、それだけの施設でした🥰
[ 福岡県 ]
サウイキでの口コミ、Googleでの口コミを読んでかなりビビってこちらに来ました💦🤣
結果、とりあえずおばさまにはお叱りを受ける事はありませんでしたが、終始背中を伸ばした状態で利用させていただきました🤣
サウナが九州オリンピアサウナと言う聞いたことのない会社の設備でしたが、高温なのにもかかわらずピリピリせずとても良かったです✨
でも、ここは水風呂がすごい!
電気で冷やしていますとありますが、バイブラまであるので10秒がギリ💦
小さな水風呂ですが、長居は出来ないので渋滞せず得策だと思いました👍(多分そういう意味でやってるのではないと思うけど🤣)
サウナ利用すると渡されるバスタオル、どう使っていいのか最後までわかりませんでした。
濡らす怒られると言う口コミを見たので、どのように利用していいのかわからなかったです💦
聞くことも怖くてできませんでした😅
他にサウナ利用者がいなかったので、最後まで正解がわかりませんでした💦
使わず返すのもと思い、最後になんとなく体を拭いて返却しましたが、何が正解だったんでしょう?
お風呂も高温で、温冷交代浴も良いと思います✨
むしろ怒られないためには、サウナを利用しないで温冷交代浴のほうが利口な気がする…🤣
最後、『ありがとうございました!!お邪魔いたしました!』と一礼してから退室しました💦
学校か。
もう少し、気持ちを強くしてから来ます。
[ 熊本県 ]
言わずと知れたサウナの聖地✨
宿っくすに宿泊の予定でしたが、急遽、施設内の女性専用半個室に変更しました😙
それが結局正解だったと思う😅
宿っくすは駐車場内(離れ)なので、浴室への行き来がちょっと面倒💦
天気が良くなければ、余計にそう思うだろうなぁ…。
でも、カップルや夫婦で利用の場合は宿っくすが良いと思います😙
ベッドの深さもちょうど良い✨
でも、部屋が入口の前だったので、人の出入りの度に目が覚める😅
耳栓必須💦
でも、女性ばかりなのでイビキは聞こえず快適でした✨
食事もお酒も満喫🍶
ビールやサワーがほぼ1000円なので、チェックアウトの会計では、ちょっとびびりました🤣(ただの飲み過ぎなんですけどね😅)
やっぱり、深い水風呂は最高✨
20時.22時のサウナシアターも一見の価値ありですねー👍
スタッフの向上心に感激致しました✨
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。