対象:男女

名水はだの富士見の湯

温浴施設 - 神奈川県 秦野市

イキタイ
677

くりダル

2023.02.26

1回目の訪問

#サウナ
約10人入れる小ぢんまりサイズ。
温度は90℃前後、上下二段の着座スタイル
場所によって温度ムラあり。
12分計とTV設置もDVD再生のみ
微かにj-popが流れる
温度低めだがじっくりとサウナを味わえる。
#水風呂
秦野の名水を掛け流し!流しっぱなしなので
常に新鮮な水が循環。体感は15℃前後。
キリッとした肌感で締まります!
#休憩スペース
露天スペースにベンチ二脚チェア三脚
内湯に三脚。
この時期はまだ寒いでしたが、グッドです!

初訪問でしたが、しっかり楽しめました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
14

サウナンゾウ

2023.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Merlin

2023.02.25

2回目の訪問

サウナ飯

#サウナ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
#水風呂⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
#休憩スペース⭐️⭐️⭐️

小箱ながら高温サウナ最高👍🏻
秦野名水風呂最高👍🏻
足湯も良さげ👍🏻

あくまでも個人的な意見です

カキスンドゥブ

続きを読む
13

チェックイン

続きを読む

chikao

2023.02.20

5回目の訪問

今週は富士見の湯にしよう😊
最近はここに来るのが増えてきた。やはりここの水風呂はクセになります😬
いつもより早い時間に来たので人が多い。サ室が小さいので満席になってしまう😅
外気浴が気持ち良く感じるのは春が近づいてると勝手に思いながら3セット気持ち良く過ごしました🤗
明日も来るかなぁ😆

続きを読む
21

おじょー

2023.02.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いまりょう(Ryo)

2023.02.18

23回目の訪問

2023.02.18

続きを読む
9

タスクメロン

2023.02.18

6回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:久しぶりの秦野。やっぱり水風呂がよい。飲み水も美味しい。青空外気浴は背徳感。

続きを読む
12

いまりょう(Ryo)

2023.02.16

22回目の訪問

2023.02.15

続きを読む
29

まるマイン

2023.02.12

1回目の訪問

初訪。
登山後のサウナは至福です。

続きを読む
10

よすけきゅ

2023.02.12

1回目の訪問

近場の気になっていたサウナに行ってみるウィーク。
名水はだのというだけあって水風呂の水質は抜群でした。
水風呂のサイズ感的には2人サイズと狭めですが、オーバーフローで流れが気持ちいい。
サ室テレビには秦野大山エリアの紹介ビデオが延々と流されていました。
ストーブはハルビア製でロウリュは出来ない仕様。
外気浴からの景色良好で曇天ながらもうっすらと富士山を望めました。駅から離れていますが、神奈川西部エリアの穴場サウナですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

サ狼(さうるふ)

2023.02.12

1回目の訪問

サウナ:10分×1、12分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

友との語り&飲みで東京サ旅計画は延期に。
(楽しかったから良し⭐︎)

ホーム神奈川で未踏の地、ここ富士見の湯さんに来ることにしました。

静岡しきじさんにて水質の良いサ活のよさを知り、富士見の湯さんもチェック、ようやく訪れることができました。

流石名水の秦野、湯通しの露天風呂ですでに最高、いざサ室へ。

10名以下のキャパで91℃、表示に対して体感はもう少し低めに感じました。
ドライ系ですがからっからでもなく、じっくり入るにはちょうど良い。


期待の水風呂は…最高!
カルキ感感じず、さらさら柔らかい。
18℃ぐらいかな?

名水に浸かり心身リラックスでき満足しました。

スタッフさんの対応も暖かく、とても好感持てます。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
19

今日は関東ふれあいの道を歩こう!
自宅からシェアサイクルを活用して、大磯城山公園から鷹取山へ。
さざんかでひとっ風呂浴びようと考えていたところ、ふと意識が遠のいて、気がつけばヤビツ峠の麓、蓑毛にいた[写真は大日堂]。
電車も車も使わずに、思えば遠くへ来たもんだ(しみじみ)。

当然ながら、ここからさざんかまで歩く元気も時間も無い。
バスで名古木(ながぬき、と読む)まで降りて、てくてくと1kmほど歩けば、富士見の湯にたどり着く。
駐車場、結構混んでいるな。県外ナンバーもちらほら。

館内のロッカーは縦長で、登山用のストックがうまく収まるありがたい構造。
しかし上段が全部埋まっている。こりゃ浴室もかなり混んでいると見た。

浴室は想像していた程ではなく、こりゃラッキーかとサウナ室のドアを開けたらお客がびっしり。まぁそうだよね。
腰を下ろしてアド街の録画を……いや、これは何だ? 秦野周辺の山々を紹介する番組になっている。
弘法山に権現山、俺がさっき登ってきたばかりの山じゃねぇか! この番組楽しいぞ!
そして山登りの後は当然お風呂……おお富士見の湯! さりげなく宣伝入れるところが憎い!

見ていて飽きないけれど、サウナ室の回転が悪くなるし、そもそも疲れきっているので長居はNG。
そして、ここの水風呂と外気浴はどうしてこんなにサイコーなのか!

このあたりの関東ふれあいの道はまだまだたくさん残っている。
またその時に来てやるぜ。

歩いた距離 23.2km

麺場 瀧

しょうゆワンタン麺(990円)

これだけ歩いてサウナにも入った後のラーメン。まずいわけがない! ワンタンめっちゃ美味い!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
90

町田KARAイクゾウ

2023.02.04

9回目の訪問

サウナ飯

シゴオワに秦野の富士見の湯にIN、
サウナ15分×3
水風呂2分×3
外気浴及び休憩(浴室内)10分×3
最初サ室内のTVが消えていたが、ご常連さんが速攻でご指摘、有り難いね。
前回同様、秦野周辺の観光案内的な番組の録画が流れる、既に一回見ているが新しい発見があり楽しい。

帰りに秦野駅近くの「弘法の清水」で湧水汲み、初めて来たが良質な湧水がドバドバ出てた、なんかもったいない気がする。
東南アジア等の海外では飲料水を買うのは一般的、考えてみたら贅沢な話。

施設内で馴染みの山々の名前の清酒があった(写真参照)。
秦野の名水で作ったお酒、
美味しい事は間違い無いな、絶対!
だけれども自分はいい歳をして、
日本酒の甘口辛口の味の違いが、
全然、まるっきり、未だに理解出来ない。
酔えればいいじゃん、という短絡的な考え方のツケが今頃回ってきた。

餃子の王将 小田急マルシェ秦野店

醤油焼きそば、餃子2枚

やっぱり安定の美味しさ、生活圏内に王将はほぼ無いので気軽に食べれない、有り難みが倍増。

続きを読む
189

ぱむ

2023.02.03

1回目の訪問

2月最初のサ活はこちら。
地元だけど初訪問🫣

施設が出来た時は山の中にあったゴミ焼却場が移転してそのおまけで余熱を使った温浴施設が出来たのか〜くらいの印象だったが、ふと思い立ち実家に行くついでに行ってみた。

内湯2つ、露天、水風呂、サウナのシンプルな作り。
夕方だったからかとても空いててラッキー⭐︎
白湯で湯通ししてサウナへGO!

定員は10人らしくこぢんまり。
サウナストーブの上にサウナストーン置いてあった。
温度は89℃で湿度低めのカラッとしたサ室。
常に1〜3人といった感じ。

しっかり蒸された後、お楽しみの水風呂!
水風呂のところには名水掛け流しの水風呂とポップが貼ってあり期待値高め!

いやーさすが秦野の水。柔らかい!
温度計が無いので水温不明だが、恐らく17〜20℃。
ずっと入ってられるくらい最高🥺
掛け流しなんて贅沢だ〜!

3セットしてフィニッシュ🧖🏻‍♀️

地元にこんないい水風呂があったなんて…!
近くだからまた行くぞー!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
18

サ々木

2023.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

名水を巡るシリーズ

#サウナ
1段目に座るとつま先に少し冷気を感じ、残念。あと余り掃除していないのか、腐敗しているのか、ヌルヌルしていたので滑って危なかったです。

#水風呂
流石の名水

#休憩スペース
ガスっていたので富士山が見えませんでした。

ロースかつ定食

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
15

chikao

2023.01.31

4回目の訪問

なんかリセットしたくて今日もサウナへ😊
やはりここの水風呂はクセになる🤭
3セット気持ち良く温まりポカポカをキープして家に帰ろう🤗

続きを読む
18

N3

2023.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

人間の体の60%は水分でできているという。サウナ入って汗をかいて名水の水風呂と湧き水を飲んだら生まれ変わっちゃうんじゃないの!?

東名のインターから程近い、山の中腹にある富士見の湯は駐車場から既に富士山が山頂までクッキリ!これは眺望に期待が持てる。

新しめの施設は思ったよりこじんまりしているが清掃も行き届いており綺麗。早速サウナへGO。サウナ室は10人程度の中サイズ、温度計は92℃を指す、2段目でじっくり10分。

ここの目的は水風呂にアリ。さすが名水はだのを謳うだけありジャブジャブに溢れるまろやか水風呂。冷たいのに柔らかく本当に気持ちがいい、、、

外気浴もベンチや椅子がたくさん設置されており平日なら選び放題だがやっぱり外スペースで富士山を眺めながらの外気浴が至高、、、ここまで来てヨカッター。

温泉は消毒の臭いが強く少し残念だったがトータルではなかなかの施設、地元の人が多いと聞いてはいたが訪問時にはサウナーも多くマナー面も申し分なし!何より富士山見ながら外気浴って贅の極みよね、、、

らーめん岬 秦野店

チャーシューラーメン

小田原流ラーメンと言うらしい。油の香りに特徴のあるちぢれ平打ちラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
15

町田KARAイクゾウ

2023.01.28

8回目の訪問

サウナ飯

シゴオワに権現山々麓の富士見の湯にIN、
サウナ20分×4
水風呂2分×4
外気浴+休憩(浴室にて)10分×4

外気浴は寒風で5分以上は厳しかった、
脳血管がピクピクしてる感覚、
危険と判断して浴室へ、残念です。

サ室のTVはサウナイキタイのサ活でアド街ック天国秦野市を流してるとの情報があったが、
今日は秦野周辺弘法山や大山の登山番組や昼の旅番組が流されてた。
以前の花火の映像がバカ長い秦野市のプロモーションフィルムより全然いい、
とても楽しめた、この路線継続してもらいたい。

以前コロナで外出自粛要請中でもTVで相変わらずガンガン旅番組を流しており、
「おかしいじゃないか」と強い違和感を持った記憶がある。
そこから視聴率至上主義のTVはまるで信用出来ないという思いが募った。
人がやる事は皆一度は疑ってみないと、
という後ろ向きな気持ちに。
14:30退館。

お土産は秦野の湧水、これでインスタントコーヒーを作ると美味しいのよねぇ。

餃子の王将 小田急マルシェ秦野店

醤油焼きそば、餃子2枚

抜群の安定的な美味しさ、でも餃子の大きさが若干小さいような、単なる気のせいならいいのだが、心配。

続きを読む
187

いまりょう(Ryo)

2023.01.26

21回目の訪問

2023.01.25

続きを読む
26
登録者: 蒸し卍
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設