2023.01.01 登録

  • サウナ歴 3年 1ヶ月
  • ホーム 湯の泉 東名厚木健康センター
  • 好きなサウナ •すいてる♪ •優しい水風呂 •からっからの高温より湿度とのバランス🧖‍♂️
  • プロフィール 2022年、サウナの世界に仲間入りさせていただきました。 通える範囲を中心に、遠征もできたら嬉しいです♪ 2023.11月、サウナスパ健康アドバイザー取得⭐︎
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ狼(さうるふ)

2025.02.02

6回目の訪問

ニフティ2024ランキング巡り、第4位はこちら、龍泉寺茅ヶ崎さん。
ヨコスパに続いて龍泉寺グループ。
サ室は80度ちょいでマイルド、長くじっくりにはちょうどよく、TV付きなのでまったり長居。
オートロウリュ時はなかなかの体感、30分おきに左右のオートロウリュ発動。
TV側に着座、ストーブ上が最上天井、座面に向かって斜めに降りている。なるほど、風がなくても蒸気が降ってくる算段ですね、goodです。

水風呂は15.5〜16℃前後、体感はも少し高めでしょうか。

岩盤浴館内着セットだとさらにくつろぎへとレベルUP、本日は浴室利用のみ。

龍泉寺オリジナルチェア、良いですね。こちらは露天スペースが良いですが、強風寒すぎにて内気浴にて使用。

混み合ってましたが待ち発生は無し、スムーズでした。
アウフなど無くまったり、地域民に愛されている施設ですねー

続きを読む
21

サ狼(さうるふ)

2025.01.24

25回目の訪問

軽く2セット。
マイルドセッティングにて4段目をキープ。
サウナの性質上、頭部が最も暑くなる中で、サウナハットは理にかなっていると実感。のぼせることもなく、耳をガードできるのもデカい。
さらにBSHなどスッポリ口周辺まで覆えるハットであればかなり自由度は高い。

そうそう、高温目なサ室にはそれなりの装備で挑むのが気持ち良い。

相変わらず🦦良かったです、よく眠れます。
外のネオン看板、手直し入ったのかなー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.4℃
28

ニフティ入賞巡り、EASに続きこちらヨコスパさん。

サ室は2室、水風呂も2つ他多様な湯船。
サ室はメディサウナと黄土サウナ×オートロウリュ×バズー"ガ"熱風。(湯船からの眺めで"か"ではないらしいことを知る。しかしHPでは"か"、どっちが正解?まぁどちらでも良いかー)

メディ…2段対面式、キャパは少数一桁。セルフロウリュ可、ラドルは短めのため奥から攻めて2杯目に手前とした。(短め施設で学んだ実践)
とくさしBGMかな?じっくり向かい合うにはちょうど良い。ただし同室者の相性はある。タイミング見計った方が良いかと、今回は皆さん一人を楽しんでおられました、感謝。

バズーガ…TV有りだが消灯、ストーブに向き合って座る。これはかの暴君2機、セッティングによって違った顔を見せるのだと実感。オート熱風と組み合わせた人、攻められ好きですねきっと。
ハット装備し最上段で挑む。2回中ともに完走、ハット×体育座りが今日のスタイル。

スパメッツァ以来のグルシン、アチアチ後にはききますねー見事にキマりました。
広くてゆったりしてていいなぁーしかし夜とか土日とか凄そう。

名前の通り高コスパ、おせわになりましたー

ラーメン二郎 中山駅前店

小ぶた麺半分

ヤサイ、アブラ、ショウガ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,90℃
  • 水風呂温度 15.4℃,7℃
22

サ狼(さうるふ)

2025.01.21

14回目の訪問

ハットかけ増設、ありがとうございます。
平日の冬の夜、ときどきバチっと相性がよい時があるこちら。本日まさに。

湿度高めでオートロウリュも平常運転、汗出ます。
水風呂は水量たっぷり、長めに浸かってちょうど良い。

ハットかけを作ってくださったということは…叶うかもサ室90℃越え水風呂15℃以下。

サ室のマット、マット間広め、間の板上に座られている方多数。もしかしたらマットの意味わからず?
説明すべきなのか、これ以上張り紙増やしたくもないでしょうし…綺麗な板、守っていきたいですねー

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 17℃
26

サ狼(さうるふ)

2025.01.18

9回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

定時のアロマロウリュを久々に受ける。
しかしこのストーブの存在感強いですねー
ラドルタップリに5.6杯、広めの室内がいい香りの蒸気に包まれます。
通常時はマイルド、ボーッとするより実家でTVを見ている感覚。音量もそこそこあるのでTV有り派には人気ですね。
休日+ファミリーdayのコチラは流石の人気ぶりです。平日アウフ参加したいなー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
21

サ狼(さうるふ)

2025.01.09

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

鶴見ゆげ蔵さんからハシゴ。
意識高めサラリーマンさんを見習い東神奈川駅下車から謎の徒歩30分。
ニフティ入賞常連のこちらEASさんへ。
サウナープラン90でin。アウフイベントは別階着衣サ室のため受けれず。サウナープランとは?と思いつつ男性浴室へ。

シャワーはリファ、ミストテンション上がるが洗い流せていないと感じるのは私だけでしょうか。素直にシャワーにカチリ、身体を清めいざ。

6段?でよいのかな数え方、ストーブを目下に上へ上がっていく。薄暗い雛壇上部はまるで将軍。ギシギシと音を立て、最上段センターに座れば雛祭りを先取り。
モニターは焚き木が燃える映像とカエルさんが焚き火を囲んでいる。BGMはパチパチはぜる音。

しっかりアツく湿度あり。ゆげ蔵さんがフレッシュだっただけに年季の入ったサ室とベテランサウナー。いいですねー

16度前後の水風呂と露天炭酸泉、とても気持ち良い。
リニューアル後また楽しみにしてます。
長い間お疲れ様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

サ狼(さうるふ)

2025.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

坂途中に突如現れるサウナのノボリ。横引き戸に伸びる手、期待高まります。
入ってすぐ下駄箱からの受付にて説明を受ける。
こじんまりスペースに扉が多数、迷いそうですが各扉に英語でメッセージ。こういった感性大好きです、洒落てます。

期待を胸にサ室へ。TV無し、ムーディーな音楽と暗めな照明、そしてハルビア。オートロウリュスイッチ、お初です。
湯船はなく1stは体感熱目、しかしすぐになれます。

ロウリュ吹き出し口目下には土瓶、こちらにアロマが入る模様。本日はアジアンな香り、漢方系かな?良い香りです。
深めの水風呂と内外休憩スペース、そして梅昆布茶。随所にこだわりを感じます。
こんなプライベート空間が充実したらストレスなくなるホントに。

サクッと利用完ソロ、ありがとうございました。

麺屋ぬまた

特製醤油

複雑が絡み合うハーモニー。じっくり味わう一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
36

サ狼(さうるふ)

2025.01.05

24回目の訪問

2025年もお世話になります🦦。
2大新湯、すっかり定着しましたね。特にラッコ薬湯、末端冷え性には良き良き。

優しめに2段×2、締めに3段。昨日の暴君にビビってアチアチは次以降へ。🦦4段でのロウリュ、どうやって受けていたのか?マヒしていたのですねきっと2段でもしっかり蒸されます。

今年はどんなマイサ活ブームが来るのか。楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
32

サ狼(さうるふ)

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

2025年初サ活はこちら、通称「はだまん」さん。
入館時11時55分。おっ、諦めていた0時に滑り込みチャンス。
下茹でもままならぬまま暴君と噂高いストーブとの初戦。
通常のコンディションはかなり好み。
1stラウンドはまぁそれなり、しかし2ndから激アツにて強制下山を強いられる。
そのまま3rdへ突入するも、呼吸するたび肺が焼ける。いいっ、いいぞこのサウナ入ってる感。

退室しようにも顔上げるだけでアツい空気、動けぬ。
けど動かなければ○ぬ。決死の覚悟で無事脱出。
久々にヤケドしたかの如し。

1段の段差が高く、1段上がると別世界。調子によって調節できるのはありがた設計。
しかしロウリュ時の最上段、完走できる人いるの?ってほどアツい。

恐れ入りました。

らぁ麺食堂井澤

鶏白湯塩

鶏白湯はまりそ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
27

サ狼(さうるふ)

2024.12.30

23回目の訪問

サウナ飯

2024年締めサ活はホームで。
夜に向けてみなさん待機しているのかな?お客さんはまちまち。
ゆっくり一年を振り返るにはちょうど良いですね。
今年もお世話になりました。

お隣行こうと思ったけれど、ドリンクチケットにまんまと導かれここで昼にします。締めサ飯は餃子で。

コロッケ&餃子(ミニペア)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.8℃
28

サ狼(さうるふ)

2024.12.29

1回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

内湯浴室から2階に上がって露天スペース、奥にサウナと水風呂。
内湯は湯河原温泉。軽いとろみがあって下茹でにとても良い。

2F、サウナ出て目の前に水風呂、動線は完璧。
期待のサ室は外からのデジタル表示では88度、室内は92度。2段組で上段に鎮座、体感85度ぐらいでしょうか。
苦しくなくじっくり蒸されるにはもってこい。たまにはマイルドサウナも良し。
ただ年末の夕方、若者やファミリー多し。わかってはいるものの集中できず。まだまだ私、修行足りんですねー

水風呂の階段に気づかず高段差からイン→右内もも強打→アザ発生。
速攻で冷却。そうそう打身には冷却が一番ですしね。

水風呂は修理中との事、ベストコンディションで再訪したいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
25

リニューアルの湯船2種を求めホームへ。
浴室ドアオープンからの香りはせず。
ラッコの湯…色は薄め、効能に【しもやけ】とある。今年ももれなくしもやけと友達の私、ありがたいですね。
かんなわの湯…大分別府の名湯らしいこちら、硫黄泉の記憶がよぎるが湯質はまろやか。美肌の湯ですって。
どちらもファンがつくのでしょうか、これからよろしくお願いします。

サ室は安定の100度over。久々です、あついです。これこれ感がすごい。
サ室、湯、水風呂、椅子などなど開店同時インのコンディションは本当に最高。
これからトンカツ食べます。

とんかつ定食+カレー

念願の。 ぎっちり肉質で美味

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
34

サ狼(さうるふ)

2024.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

キャンプ×ビール×肉×車×サウナ。こんな私特環境ってある?ってほど整っているこちら、ウェインズパークさん。

さすがTOYOTA、随所に高級感があり、満足度高いです。(シャワーやドライヤーはリファ、アメニティーもオシャレでシャンプー類も良い香り、これだけでも来る価値あり。)

水素水水風呂は17℃表示、肌感柔らかめなのは水素のおかげ?マイルドでずっと入っていたくなります。

サ室は2段、ストーブ挟んで向かい合わせ。ただし1段目はマットなし、階段的な役割でしょうね。マットのあるスペースは10人弱、本日ご一緒した方々のマナーも相まって良いサ活ができました。
シャワーやカラン以外の音はなし、話し声がある場合はよく響くでしょう。しかしみなさんわきまえていて素晴らしい、サウナを楽しんでいる中セルフロウリュをかって出る。

温湿度計は90℃55%、ややドライ目の体感。ロウリュしてコンディションはさらに良くなる。
ながーくいられるこのサ室、好きです。
そのうち熱波イベントとか始まったら更に人気になってしまいそう。楽しみなようで集まってほしくない、そんな素敵環境ができたことに感謝。

バス&フェイスタオルが無料提供、外気浴室ポンチョ代わりに助かります。ってか外気浴スペース最高、小スペースながらベンチ&インフィニティ×2。
キャンプ予約して次回も来ること確定。

一周年おめでとうございます。

豚らーめん ミドリカワ

濃厚ミニ、ニンニク少し他全マシ

インスパイアの中でダントツ好き。海老名周辺来る時はつい毎度行きたくなる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
30

サ狼(さうるふ)

2024.11.19

2回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

夜や休日には制限がかかることもある程との人気ぶり。
そんな中、やはり平日の午前中は快適。薪ストーブの熱やそれを愛するスタッフさんの心意気がじっくり味わえる。
こちらに来る時は決まって小田原駅から散歩。約1時間弱を歩く頃にはコンディションは準備万端。

入店は靴を靴袋に入れ食券スタイル、快適な外気浴をするべくポンチョもポチり。←この時期は必須。最高の整いが待っている。

サ室は3室。薪2にスチーム1。浴室がないため、身体を温めるにはスチームスタートがオススメ。いい感じの温湿度で長くいながらじっくり暖まる。
メディサウナも薪。こちらの良いところは不要なBGMやTVがないところ。自分と向き合うには最高の環境。
「焼肉、やきにく、ヤキニク…」サウナ後の邪念が浮かぶもそれもまたよし。というか山賊サウナさん後のサ飯、焼肉以外考えられん。

薪サウナだけでも素敵なのにこちらはアウフも魅力。しっかりアツいパターンや、客層に応じた仰ぎ。自己満足ではなく、あくまでもお客さんの整いに一役買おうとする姿勢は本当に頭が下がります。

徐々に上げていくボルテージ、退室可能な休憩を挟みながらも最後はアチアチでフィニッシュ。
外気温の割に水風呂は20度表示。この自然と対話している感じかなんともたまらない。

人の手でガチガチに良い環境を作る施設も好きだが、薪、地下水といった自然に委ねながらも良いコンデションをつくるいきものとの対話的なサウナ体験もまた良い。

歩きに散歩にサ活、そして肉と🍻。
こんな最高なことがあって良いのだろうか、いや、体験している。あるのだ。

最高な熱波ありがとうございました。何話しても優しく対応してくださるスタッフさん、ほんと好きです。

この後は生命の星と対話し、宇宙に身を置きたいと思う。(スピリチュアルではなく、徒歩圏内の博物館のことですー)

カルビ定食&ホッピー黒(氷なし)

これしかないってほど。これ以上ある?

続きを読む
37

サ狼(さうるふ)

2024.11.08

21回目の訪問

ここのところ他県施設が多かった中で久々ホーム🦦へ。
絶賛開催中の物産展に出展している模様。なんと今回初の弁当の監修運搬も担当とのこと。湯の泉さんはリアルメシうまですからね、ぜひ施設内でもフェアやって欲しいです。

浴室サ室は人も少なくサ室はアツアツ、上段温度計は107℃。いや、アツいて。
ドライ寄りの100℃越えはピリピリチクチク、サウナハットが役立ちます。(身体の突起部守らないとレベル。特に耳とか)
やはり🦦は「アツい・冷たい・気持ちいい」がはっきりしていて良い。

次回こそ風チャンスねらって存分に堪能しにきます。
そろそろ薬湯が恋しくなってきましたねー

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 14.2℃
32

サ狼(さうるふ)

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

川崎駅から歩いて約30分、突如あらわれるオシャレな外観とゆいるの文字。
勝手に大きなスパ銭を想像していたため、いい意味で裏切られる。

脱衣所を抜け左右にサ室、浴槽は強炭酸泉と源泉のぬる湯とあつ湯の3種。そして最高の井水風呂。
今回は2H利用、高温と中温どちらのアウフも受けられるナイスな時間にイン。
高温、100℃を超える中でのコーヒーロウリュ、からのアウフグース。
口上にて100℃超えを知るほどサ室内は快適で抜群のコンディション。
「○首焦げた方いますので、最上段に座る場合は自己責任で」笑えますがグッドインフォメーション。
2段目で両手でガードして丁度良い、ノーガード最上段は確かに…な体感。
中温、こちらは緩めなセッティングおよそ80℃。アウフ時には良い香り(金木犀とローズ、そしてライム)。アイスロウリュするたびに良い香りがサ室を包みます。
締めは全力で仰いでいただきアチアチ。2柱のハルビアが本気出します。

もっとも感動したのはアチアチからの水風呂。この水風呂、何かが違う。井水だから?もう最高でした。

完全黙浴をうたっているため己の整いだけに集中できる、人気に違わず申し分なし。

間違いなく良施設、久々に意識持っていかれましたー。

がっつりロースの生姜焼き定食

自家製ダレが秀逸。小鉢もあって満足の定食。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,104℃
  • 水風呂温度 14℃
43

サ狼(さうるふ)

2024.11.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22.1℃

サ狼(さうるふ)

2024.11.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ狼(さうるふ)

2024.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

福島3rdはこちら、いわ健さん。
ラッコの看板、ホームがよぎりますが…
そうそう、湯の泉とは関係ないと愛でたい方々が言っていたのを思い出す。

館内は広々、ロッカールームには腰掛けがあり助かります。
浴室、広くて視界良好。シンプルながらいろいろなこだわりが詰まってそうで快適です。

サ室、年季と手入れとが融合され、いい感じのコンディション。ドライ寄りのセッティング、ロウリュで湿度が追加されたらかなりバチバチ来そうな期待感。今回は早朝抜け出しのため7時の回見送りましたが、想像するだけで…良い。
キンキン11℃の水風呂〜からの外気浴。見上げると立ち上る湯気が朝焼けでオレンジに色付いている。
んーエモーショナルですねー。

施設の雰囲気も良いことに加えて、お客さまのマナーが最高。私語一切なく皆朝風呂とサウナを楽しんでいる。そんな一部になれたことを嬉しく思います。

ラーメン山岡家 いわき店

醤油豚骨(かため、背脂変更)

朝ラー以上特味噌以下のライトさ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
31

サ狼(さうるふ)

2024.11.02

1回目の訪問

福島2ndはこちら。
全体の綺麗さとオシャレさは流石の宿泊者特権。
ホテルサウナと侮るなかれ。85℃のサ室は綺麗に板が張られ、TVは無し。うっすらと流れるBGMというセッティングは旅の疲れを癒します。これぞボナメディサウナ。

シャンプーやボディーソープも、販売しているものを使えたり、しかも高クオリティで良い香り。
22℃弱の水風呂からのヒンヤリする福島の秋風が、良い整いに導きます。

続きを読む
27