対象:男女

あけぼの湯

銭湯 - 神奈川県 川崎市

イキタイ
38

とんちき

2025.02.14

2回目の訪問

サウナ飯

何故か甥をつれてサウナ及びサ飯へ。

とゝ家

刺身盛り合わせ

本文中は、まぐろ丼👍️

続きを読む
31

nobuwo

2025.01.31

1回目の訪問

時間限定銭湯サウナ、タイミングが合い訪問
THE昭和ストロング、ヒリヒリと肌を刺激されます。
水風呂、灰皿付きの秘密の外気浴、コンパクトながら諸々揃っております。
もっと早く見つけていればと後悔です。
また伺います。

続きを読む
27

mochi

2025.01.07

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問。タイミングが合い、ついに幻のサウナへ訪問できました。

作りはいたって普通ですが、カラッと熱い遠赤外線ストーブにキンキンの水風呂で気持ち良かったです。また来れる機会があるかどうか。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
14

takadamiannuts

2024.12.21

1回目の訪問

本日4件目♨️
開店から夕方までしかサウナ稼働してないと情報得て順番変更😁local銭湯に匂いがぷんぷんする✨歩いて来たんだけど30分も早く着いた....あれ!やってる??靴を納め恐る恐る中に入る🎶念の為『サウナやってますか?』と聞きお邪魔します😁いっさい飾らない脱衣所に浴場👀先客はおじいちゃん1名!軽く清めてサウナへ!2段6人キャパで遠赤ストーブ正面に下段で🔥結構来るなー!肌パリドライ‼️水風呂は弱バイブラ3人キャパで体感15℃!!サ室ドアを眺め冷却❄️てか静かすぎ!本来15時からだから誰も来ないプライベートサウナ(銭湯)ラッキーだ😆結局3SETサウナと水風呂に終始誰も入ってこなかったwありがとうございます🙏ぽわんぽわん💫内湯に足いれると熱っ💦ひけるかよ...肩までいったらこっちのもんなんよ!! いや意外すぎてビックリ熱湯🔥温度計45℃マーク👀浴場に居たおじいちゃん1人は足入れたまま固まってる👀もう1人おじいちゃんは水出してぬるくなるのを待ってるw これは日常なのか?いやー!全身茹で上がり真っ赤🤣温冷交代浴〆♨️ちょっとへろへろでロビーのソファで長休憩😁偶然が重なりラッキーで最高でした!穴場だ穴場!!お邪魔しました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
99

adchalnyan

2024.12.15

1回目の訪問

スタラリで本日2湯目♨
サウナある表記なってたけどフロントでうちはサウナやってないんです。。。正月だけ。と言われつつお風呂だけいただく。
浴室にはサウナ室と目の前に水風呂。
真っ暗なサ室を開けると。。。キンキンに冷えてやがる😭😭😭
薄い薬湯と48-9℃のアチアチお風呂、水風呂を行き来してそれはそれでHEAVEN😇w
浴室ではビゲン持ち込みマダムs。脱衣所でキレイに染まったと喜んでいらした💦

続きを読む
1

たかたかし

2024.12.14

1回目の訪問

バランス良いサウナにアツ湯が最高😆

今日は、京急のスタンプラリーに参加して、
銭湯の部はこちらにイン

loveyou Only ラブ湯オンリー
大田・川崎✕京急デジタルスタンプラリーです
大師橋駅から歩いて行きます

日の出お風呂センターの前を通るも、
今回は泣く泣くスルーします

受付で、回数券とサウナ代200円を渡して、
バスタオル入りバッグとバンドとスタンプ頂きます

サウナは温度計なしも、体感100度位かな
無音で、唸るストーブと向かい合います
同室していたおっちゃん、サウナバンドを
していなかったけど、
サウナ代を払っていたのかなぁ
とか、雑念を振り払いつつ熱されます

水風呂も温度計故障、体感16度位
バッチリと、冷えました

休憩は、浴室の風呂椅子です
ペンキ画などなかったけど、
サウナのセッティング良かったなぁ

サウナは2セット入りました

お風呂はアツい白湯と、ちょいアツの薬湯の2つ
水風呂とも冷たくて、温冷交代浴も堪能しました
風呂上がりには、オロナミンCを頂いて、
次に向かいました

今日もありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
41

ヨッタン

2024.11.26

1回目の訪問

本日はあけぼの湯さんへ♨


15時から18時までしかサウナがやっていないとの事なので、15時頃in❗️


昔ながらの銭湯で、お風呂はかなり熱め(・o・)!

ジェット、薬湯があります。

サウナは遠赤外線100度🔥
ストーブ前は直で熱気がくるね🌞
壁が丸太で雰囲気良いです\(^o^)

水風呂も中々冷たく17度くらいかな?
バイブラあり❗️

休憩はカランで

ほぼ貸し切りで気持ち良くととのえました(^o^)


計3セット!
ありがとうございます\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
14

ごとうのおっさん

2024.10.25

9回目の訪問

サウナ飯

本日休み。7時に目が覚めたがやはりトリプルヘッダーの疲れはなかなか取れません、9時過ぎまで寝てしまう。
起きて何をするでもなくダラダラしてしまい13時過ぎに出発。
気温も少し肌寒くなっており、これならばと竹の湯も休みだし川崎ハシゴをすることに。
いつも通りの川崎大師駅で降りて城亜でいつもの。
出るのが遅すぎて時間がないため25分の滞在。
やはりここの玉子サンドは格別にうまい。
10分弱歩いて14時半過ぎ2ヶ月ぶりのあけぼの湯にIN。
あつ湯はいい感じまで熱さが復活してきてる、いいねぇ。
水通ししてサウナやるか。懸念してた水風呂、チラーは相変わらず直ってないのだろうか…入ってみたら18℃ほど、この時期はこれくらいだよな。結局よくわからなかったけど気持ち良い温度。
サウナは85℃スタートといつもより出力が出てるな。2セット目には100℃到達。
全セットストーブ前上段だったけどバチバチに熱くて最高。
10分×1、12分×2、14分×1の4セット。
ただあつ湯が途中から先輩方が加減なく埋めだして一気に温くなる。あ〜ぁ、本当にガッカリ。
いつまでも出し続けたらダメでしょう、本当に何でこういう人が多いのかね。
盛大に埋めに埋めてさっと帰ってくのが本当に腹立つわ。
最後に人がいなくなり少し温度が復活したので交代浴15分。
2時間楽しんでOUT。このあとは越の湯で楽しむかな。

ティールーム 城亜

たまごサンドセット(アイスコーヒー)

いつでも大盛況。 本当にうまいよなぁこれ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
18

なす

2024.10.06

4回目の訪問

サウナ ×3
水風呂 ×5

マボロシ〜(CV : IKKO)
前回温度がぬるくなってた熱湯が復活。これなら交代温冷浴できる。この前の宿河原も偶然だと信じたい。
交代温冷浴推奨施設 大森湯、蒲田温泉、腰の湯、反町浴場(1F) 宿河原浴場?、あけぼの湯。近場だとこんなものでしょうか。
サウナも相変わらずばちばち。これが輻射熱なのでしょうか。感覚としては最近のバモリにちょっと似てる。水風呂も地味にチラーあるのありがたい。ベランダ外気浴でガンギマリ侍。

続きを読む
18

とんちき

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

21日のサ活。ととや に行きたくて周辺のサウナをリサーチしてこちらである。
サウナ前は平間寺(川崎大師)にお参り。
さて、あけぼの湯である。
古い銭湯ではあるが、全体的に掃除が行き届いている。
サ室は熱々。壁に時限爆弾を解除した後のような切れた配線がむき出しの箱があり、これがおそらく温度計の残骸と思われる😅
従って温度は分からないが体感97~103度くらい。
水風呂はバイブラ有り。温度を確認すると70度とな。
駄目だこりゃ😅 体感20度。
しかし、古い銭湯は独特な共通する匂いがあるなと こちらへ来て気がついた。
掃除が行き届いているところも
掃除が行き届いていないところも
そもそも掃除と言う概念がない永楽湯(横浜)のようなところも。
同じ銭湯のやさしい匂いがするのである。

とゝ家

刺身盛り合わせ

本文中はうな丼

続きを読む
64

ごとうのおっさん

2024.08.09

8回目の訪問

サウナ飯

本日夜勤明け、定時に帰れました。
無茶苦茶大変な夜勤が続くが何とか早く帰れるよう効率的に動けてんのかな、だんだんこの状況に慣れてきたような気がする。疲れ方は半端ないが…
今日は竹の湯休み。帰って風呂入って1時間寝てから川崎大師へ。
2ヶ月ぶりの川崎銭湯ハシゴ。
城亜でいつもの、なんらいつもと変わらずにここからスタート。
1時間ぼーっとしながら食って出ることに。
開店前のあけぼの湯まで歩いて到着。14時半にIN。
この日もガラガラ。あつ湯は44℃ほど、2ヶ月前と同じでやっぱりいつもより体感温度低め。店主さん温度落としたかなぁ。
薬湯は米ヌカ&オリーブ。こちらは43℃ほど。
サウナは最終セットまで完全貸切で2セット目から100℃オーバーでカラカラアツアツ。温度以上にすごい熱さ。もちろんストーブ前上段にて。
2セット目から横になってサウナやったけど膝を立ててやってたら焼けそうだった(笑)
10分×1、12分×3の計4セット、最後は交代浴20分。水風呂は温かったけどダラダラ長く入って休憩も兼ねる。外気浴は暑すぎて無理(泣)
あけぼの湯はやっぱり落ち着きます、2時間半近く楽しみました。
痺れるあつ湯がこの日も味わえず少し残念だがお楽しみは次の越の湯で。

ティールーム 城亜

たまごサンドセット(アイスコーヒー)

いつもの。安定のうまさ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
17

河口拓也

2024.07.06

1回目の訪問

先週のアド街を見て久々に川崎に行きたくなっていた。今日はサウナタイムが短いというあけぼの湯に決める。

ラゾーナをチラッとひやかしてから歩いて向かおうとするが暑い。川崎競輪場前のバス停で台町まで。バスを降りて少し歩いたところに煙突発見。

開店時間の15時ちょいだったがすでにあがってきた爺さんとすれ違い。少し早めに開けているよう。

脱衣所には4つのカレンダー。卓上カレンダーが1つ。計5つ。黄桜のカッパのカレンダー、股間をヒマワリの花で隠すテクニック。

熱めの湯。薬湯はラベンダー&カミツレ。最近よく当たる。まあ、好きな香り。

遠赤外線の往年のザ・銭湯サウナでカラカラ具合がとても良い。無音。ダイレクトサウナの人が多い。カラカラ高温の為かサ室の匂いは気にならない。向かいの水風呂はマイルド。

脱衣所横のドアを開けるとベンチ。外気浴コーナー。灰皿がある。先客のオジさんは一服キメていた様子。

自販機の缶ポカリで合間に水分補給。3セット、いつの間にか90分。

川崎大師が近い距離なので行ってみる。17時ごろには店も閉店。雷が鳴り雨が降ってきた。京急川崎大師駅で川崎に戻る。

続きを読む
31

本日夜勤明け、今日も強烈過ぎた…
休まる余裕もなくひたすら動きっぱなし、さすがにもう駄目だわ(泣)
今日は竹の湯定休日。はい、いつもの銭湯遠征です。行くとこは大体エリアで順繰りなので目新しさは全くありません(笑)
新規開拓をしない自分のお気に入りのあつ湯銭湯を巡るだけ。
帰ってシャワーと洗濯やったら川崎大師へ。電車で爆睡してしまい、川崎を乗り過ごしそうになるが何とか起きれた。
城亜でいつものやつ、これがやっぱ好き。
1時間半やったら目的地に行く途中のもつたけで博多焼肉ランチやろうと思ったけど…
売り切り閉店でした、残念(泣)
時間を潰してからあけぼの湯へ、14時半丁度に開店しIN。
相変わらず静かなスタートであつ湯の期待が高まるが、通してメイン浴槽の温度は上がらない、44℃くらいか(泣)常連さんたちも激しく埋めたりとかはなかったんだけど…
サウナは80℃スタート、いつも通り。
ただ温度の上がるペースが早いな、2セット目には90℃、3セット目102℃到達。
最後のセットを除き全てストーブ前上段、カラカラ度合いがいつにも増して強くて最高!
いつもどおり人はほとんど入ってこず最大自分含めて2人。快適なサ活ができる!
途中の湯通しで熱さが足りないので薬湯に入ってみることにしたんだがメイン浴槽より熱い、45℃くらいか!?
いつもこっちは温いから入らないんだがどうしたのか(笑)
この日はヒノキの真っ青な変わり湯。これで後半セットは楽しんだ。
12分×3、15分×1の計4セット。
水風呂はやはり温度が緩いが長く入れる気持ちよさ。外気浴は暑すぎて集中できず(泣)
脱衣場で扇風機を浴びて整いました。
ラストは交代浴20分。少し物足りなさはあったけどあけぼの湯やっぱりいいなぁ。
このあとは川崎駅まで歩きます、越の湯へハシゴへ。

ティールーム 城亜

たまごサンドセット(アイスコーヒー)

お腹も心も満たされます。テーブル席の椅子が固くてケツが痛くなるのが難点。カウンターがいいかな。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
17

あと1分

2024.05.11

1回目の訪問

新規訪問サウナ650軒目

1日3時間しか空いてない幻の銭湯サウナ。
以前から行きたいと思っていたが、なかなかタイミングが合わず。しかし今回ついに!

銭湯自体はなかなか歴史を感じる。
タイルがはげていたり、ガラスにヒビが入ってるところもあるけど、きっと長い年月を地元の人が支えてきた証なんだろう。

浴場の作りはシンプルなザ銭湯。
湯船はかなりアツアツ。広い方の湯船は正直肩まではつかれなかった。
ちょっとだけ温度が低い薬湯の方で身体を温める。

サウナは年季を感じる、狭めの作り。
詰めて入って6人が限界か。
カラカラストロングのサウナは、遠赤外線ストーブがうなりをあげて熱を放出している。
けっこう肌はチリチリと痛い。
最初は汗がなかなか出なかったけど、5分を越えればかなりの発汗量。
テレビもなくじっくりと自分と向き合える。

水風呂はバイブラつき。
水温計が壊れていて70℃で止まってたけど、体感的には20℃強くらいかな。
ゆっくりクールダウンできるタイプの水風呂。

休憩は脱衣所横の庭に面したベランダで。
木のベンチに座りボーっとする。
遠く聞こえてくる住宅街の喧騒。
建物の間を抜けてくる風。
どれもこれもが心地よい。

年季のある銭湯だが、サウナ利用者にはバスタオルつきのサウナバッグを渡してくれるあたりは、サービス感がかなりあると思う。
いつまでも頑張って経営してほしい、そんな銭湯サウナだった。

続きを読む
866

ごとうのおっさん

2024.05.10

6回目の訪問

サウナ飯

本日休み、原付のバッテリーが上がってしまったので磯子に放置して2日。
昼に物が届いたので準備して出ることに。
電車に乗り到着、早速作業し無事に復活。
さあ一日何するかな〜、竹の湯休みだし夜まで時間が使えるので大田区にするか、川崎にするか(笑)
ただ体力が万全に戻ってない今、大田区はリスキーだなってことで川崎にすることに。
上大岡に原付を置いて向かう。川崎大師到着、城亜でいつもの。食ったらあけぼの湯へ、15時IN。
どれどれあつ湯はどうかな、うん間違いない、灼熱!これは楽しめそうだ。
サウナは自分以外2人、ただその後は入れ替わりありずっと3人、常連さんたちもいらっしゃり何度もお会いしてるので話したけど楽しかった。
水風呂のチラーが壊れてるらしく温かったけど、川崎銭湯のこの感じ入り慣れてるので良し(笑)
サウナが初っ端からかなり熱くて20分、15分やるなんかそんな余裕なし、10分×1、12分×3の計4セット。カラカラ具合がいつも以上でリハビリのつもりで来たのになかなかキツかった(泣)
あとはあつ湯30分の交代浴の2時間で終わり。あつ湯を誰も埋めなくてただただゆっくり入ってられた。外気浴も無理なくできて癒やされる。やっぱ気持ち良いな〜あけぼの湯。
このあとは越の湯へハシゴです。

ティールーム 城亜

たまごサンドセット(アイスコーヒー)

いつもの。やっぱり最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
27

なす

2024.04.21

3回目の訪問

サウナ ×2
水風呂 ×3

幻を味わいに。湯船は以前ほどの熱さはなかったけど、それでも湯上がりに水風呂浸かれるくらいにはあちい。サウナは開店から時間が経てば経つほど熱くなってる気がする。稼働時間が3時間なのが本当に惜しい。

続きを読む
15

本日休み、昨日の宮本温泉→竹の湯のあつ湯ハシゴは痺れた…朝10時まで爆睡でした(笑)
起きてみると無茶苦茶良い天気。今日は竹の湯も休みだから銭湯ハシゴ遠征に行くか。
今月は大田区は行ったから洗濯物やってから川崎へ。
電車で川崎大師に行き城亜でたまごサンド、1時間半ゆっくりしてから14時45分あけぼの湯へ。
あつ湯は痺れる!いや〜堪らんぞ。
サウナはスタートはいつもと一緒80℃少し超えるくらい。20分入ってからこのあと一気に温度が上がったため12分で推移。
水風呂は温度が先月より上がった感じがするね、水質良くていつまでも入れるから気持ち良いな。
外気浴がまた気持ち良い、気候が良いと体調も良いのでいつも以上に楽しめる。
サウナは自分以外受付終了を迎えるも一人も入ってこず、最終セットは寝転んでリラックスして終了。
結果12分×3、20分×1の計4セット。
一人でずっと楽しめたのは最高すぎた。
サウナ1セット目が終わりおっさんがすごい勢いで水を出しあつ湯を埋め出したので嫌な予感がしたのだが…
外気浴から戻ってきたらまだ埋めてたし一気に温くなってた…しかもあつ湯浴槽全体までかき混ぜる始末。
毎回思うのだがこういう人達って隣に温湯があるのになぜそっちを使わないのだろう。
あつ湯に入るなとは言わないが埋め方には配慮頂きたい。埋めるなら自分の入る周囲だけ、そして短時間で止めるべき。
あけぼの湯はご主人がわざわざ熱いお湯を準備してくれてる、あつ湯が好きな人が来る場所でもある。
自分だけが気持ち良く入れることだけ考えての利用は止めて頂きたい。
最後は文句になってしまったが…サウナが終わったあとしっかりあつ湯が復活してくれて助かった。〆の交代浴20分やって出ることに。
ご主人、女将さん今日も最高のあつ湯でした、また来ます。
越の湯で〆て帰ろう。

ティールーム 城亜

たまごサンドセット(ブレンド)

川崎駅に寄りたい気持ちもあるけどここの誘惑には敵わないな。本日も最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
22

蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団

2024.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ごとうのおっさん

2024.03.19

4回目の訪問

サウナ飯

本日夜勤明け、トラブルで12時帰宅…
あらかじめオートバイの車検が迫ってるので予約をしていたショップに車両を預けに行く。
今回大幅なメンテナンスをする予定、大出費になりそうだがこれからも乗り続けるために仕方ない。
竹の湯復活まであと2日、この日も遠征。車両預けたら移動時間が勿体無いので代車のまま上大岡から電車に乗り川崎大師へ。
この時点で14時半、相当遅くなってしまった(泣)
城亜でたまごサンド食って足早にあけぼの湯へ15時10分IN。
相変わらずあつ湯は狂った設定、安定して爆熱。本当にありがたい。
サウナは序盤はいつも通り温いので20分スタート、ただこの日は100℃に届くのが早かった。
全部ストーブ前上段キープできたがストーブがガッツリ目の前で熱い熱い、2セット目から12分しか入れず(泣)
水風呂はバイブラといつも以上に冷たさあり。
外気浴は風が気持ち良いなぁ、整います。
結局12分×3、20分×1の計4セット。
明日は明け休みないので無理はしない、このあとはひたすら交代浴、あつ湯が最後まで灼熱で全く飽きない。もっと入りたいとこだが今回は2時間きっかり、最後は店主さんと女将さんにお礼をして出ることに。
疲れてるはずなのに無茶苦茶元気を貰えました。
あけぼの湯はやっぱりいいなぁ。
このあとはいつもの越の湯へ。

ティールーム 城亜

たまごサンドセット(ブレンド)

もう定番になりつつある城亜のたまごサンド。これがとにかく食いたくて大師に来ちゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
15

ごとうのおっさん

2024.02.24

3回目の訪問

サウナ飯

本日夜勤明け残業。
だいぶ眠いが竹の湯の臨休期間で今月行けてない川崎ツアーをするために電車で川崎大師へ。
城亜のたまごサンドが食いたかった、食って1時間したら川崎大師内を通ってあけぼの湯へ向かう。
夜勤中物をほとんど食ってないからラーショも行けそうだったが、我慢した(笑)
川崎来たときに越の湯と共に絶対来ることにしているあけぼの湯、本当にどハマりしてる。某有名サウナ銭湯には目もくれず熱い風呂のオールドスタイル銭湯で楽しむのがやはりいい。
開店15時だがその前から開いているのは前回で分かっていたので20分早くに訪問、IN。
身体を洗って早速あつ湯へ、この日も狂った熱さ。この日もいいじゃないか、最高!
身体を真っ赤にしてシャワー、水通し、サウナ。
はじめのセットは82℃からのスタート、20分からやってしまおう。
後半95℃、最終セット100℃となり全セットストーブ前2段目でがっつり焼かれ続けた。
サウナは多くて3人、いつも空いてて土日でもこれだから本当に助かるよ。
15分×2、20分×2の計4セットで終了。
サウナの間のあつ湯がまた最高、サウナ後は交代浴繰り返して20分。今日は埋められ方も緩かったので最後まで熱々を楽しめた。
外気浴も気温が低いからよかったなぁ。
最高のお湯、いつもこのコンディションを保ってくれているご主人に感謝です。
結局2時間半の滞在、大満足です。
このあとは越の湯で〆ます。

ティールーム 城亜

たまごサンドセット(ブレンド)

うまい、安い、ボリューム満点。 城亜のたまごサンドはクセになる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
14
登録者: ダンシャウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設