年1回の人間ドックを早々に終え、ドックの日恒例の八戸サウナツアー。
普段は仕事中につき見られないラヴィットの背徳感を味わいながら、今年初の壽浴場へ到着。
…なんか平日午前中なのに駐車場がすごく混んでる…。
浴室内はなかなかの客入り。
しかしサ室は常時3人くらいでローテーション。このくらいなら許容範囲か。
久しぶりだからなのか、今日はサ室の熱さが「こんな感じだったっけか?」という状態。心拍数がなかなか120台に乗らない。なので自ずと滞在時間も12分、12分、10分と自分としては長めになる。
水風呂。もういつもながらですけど言うこと無しですね。長めに蒸されたから、ちゃんと染みる。
休憩は、1セット目が浴室内のベンチ。2セット目以降は脱衣所の介護用チェアで。扇風機の風が相変わらず癒し要素満点。
うーん、相変わらず良かったんだけれども、個人的な反省として、今日は2024初壽浴場として装着したサウォッチに気持ちが引っ張られてしまったようだ。
サウォッチって、指や画面が濡れてると反応しないくせに、なぜか水滴で勝手に操作されちゃうんですよ。サウナモードが勝手に終了したりするのは日常茶飯事。
それに気を取られすぎて、散漫なサ活になってる気がする。ととのい測定に気を取られすぎてととのえない、という本末転倒感。
うーん…悩ましい(´д`)
色々な施設で使ってみて、傾向が分かってきたらお役御免になりそうだな…。
3セットを終えシャワーで身体を流していると、お爺さんが声をかけてきた。
「すいません、それ(サウナマット)はどこで売ってるんですか?」
通信販売で買ったんですよ、と答える。
こんな感じ悪い男に聞きたくなるくらい、欲しかったんだろうか。似たようなマットなら100均でも買えますよ、とつけ加えれば良かった…。
男
-
90℃
-
16℃
男
-
92℃
-
16℃
2024.0101
サウナ初め!!!✨
初めて壽浴場にお伺いしました!
車でナビを使ってきましたが、思っていたより
住宅街の中にあり、少し迷子になってしまいました💦
番台のおばちゃんに新年のご挨拶をし、
箱ティッシュを頂けました☺️🩷
近所のおばあちゃん達が多く、
1月1日でしたが意外と浴場は賑わっていました!
サウナ室は遠赤外線サウナ、2段で
テレビ音声有りです。
下の段は人がいっぱいだったので、
2段目に座りました!
タオルか、マットがあった方がよさそうです!
サウナ室の中は、
皆さん常連さんだった様で、
お孫さんのお話や、紅白やレコード大賞などのテレビのお話で盛り上がっておりアウェイ状態…😅
じっくり12分入り、やっと汗が出ます!
水風呂に浸かりサウナの横にあるベンチで少しだけ整い、そそくさと退散しました💦
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/uqn0pRx98AUIYBTmNLTzbarqbpY2/1705844246815-800-600.jpg)
女
-
92℃
-
17℃
- 2018.07.15 10:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.17 12:34 かぼちゃ🎃
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2018.11.01 10:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.27 22:38 やと@サウナ勉強中
- 2019.08.06 09:43 かにぱんの国
- 2020.03.08 08:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.10.26 23:56 小籠包
- 2021.06.16 19:13 たぬきくん
- 2022.08.13 16:24 Takashing 🅿️🚗8585
- 2023.07.10 22:48 さやか
- 2023.10.19 00:17 おみそ大根
- 2023.11.05 11:17 ガイちゃん
- 2024.10.05 17:21 しげちー