八戸サウナ旅第4弾
またまたサカツを参考にライドオン。
券売機がラーメン二郎っぽいって思っちゃった。こちらも広い銭湯。湯船が横一列に並ぶ。趣のある蛇口。プールもあって期待したけどこちらはぬる湯なのね。
肝心のサウナは、表示温度はそこまででもないのに入って2分で汗かき。素晴らしいセッティング。テレビはアルゼンチンの大統領選。ローカルのおじい2人とローテーション。
水風呂。こちらもヒエヒエ。水質は申し分なし。水はゴクゴク飲む。
プール脇のベンチで内気浴。
至福の3セットをこなして、いそいそと着替えてるとおじいにめちゃ話しかけられた。
嬉しいけど8割方ヒアリングが困難だった。
えへへ、そうっすねと濁して退出。
次に急ぐ。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:1705ab00-cc48-40a8-9870-7661ccaec2c9/post-image-4813-5327-1701058902-kmSgMeta-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
八戸市周辺に行く用事があったので、町中にある壽浴場へ。シャンプー類は浴室に無いので、持ち込むか受付で買うことになる。昔ながらの銭湯という感じ。
#サウナ
サウナは浴室の一番奥。入口の左に大きめのビート板あり。
サウナ室内は入って右側に伸びていて、手前側の奥にストーブ、その隣にテレビと12分針の時計。テレビの下には5分と10分の砂時計があった。
奥側はL字型2段の座るスペースがあり、最大10人くらい座れそう。その上には90度を指す温度計があった。テレビで駅伝をやっていて、他のお客さんは静かに観戦していた。
#水風呂
水風呂はサウナを出てすぐ目の前。膝よりちょっと上くらいの深さで、30秒も入れば手足が痛くなってくる冷たさ。ここの水は飲用できるようで、他のお客さんが2Lのペットボトルに水を注いでいた。
#休憩スペース
水風呂の向かいに3人掛けのベンチあり。地元のお爺さんたちが座って世間話をしていた。まさに地元の交流の場という感じ。幸いにも空いているスペースがあったのでそこで休憩。
3セット目は脱衣所のベンチで休憩。時期的なものなのか、脱衣所にスズムシの飼育かごがあって、休憩仲間はずっとスズムシの鳴き声が聞こえていた。
男
-
90℃
- 2018.07.15 10:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.17 12:34 かぼちゃ🎃
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2018.11.01 10:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.27 22:38 やと@サウナ勉強中
- 2019.08.06 09:43 かにぱんの国
- 2020.03.08 08:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.10.26 23:56 小籠包
- 2021.06.16 19:13 たぬきくん
- 2022.08.13 16:24 Takashing 🅿️🚗8585
- 2023.07.10 22:48 さやか
- 2023.10.19 00:17 おみそ大根
- 2023.11.05 11:17 ガイちゃん
- 2024.10.05 17:21 しげちー