対象:男女

大黒湯

銭湯 - 東京都 文京区

イキタイ
183

あっなお

2025.05.18

1回目の訪問

仕事で近くに来たもんでin
最初はアッッツ!となること請け合い熱湯チロチロがお尻を刺激するミストサウナ
お一人様用の水風呂
休憩はその辺かその辺か脱衣所のイス

脱衣所といえば、かかってるオルゴールBGM
こういうのってだいたいMISIAとかミスチルよねーと勝手に思ってたら、いきものがかりのノスタルジアがかかってやっぱそうやんかーとかうつつを抜かした次の瞬間、BUCK-TICKの「鼓動」が流れて腰抜かした
ごめんなさい
ありがとう

続きを読む
8

Terryiteng

2025.05.18

47回目の訪問

サウナ:9〜10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
今日はホームでじっくり2セット。心地よくととのえました!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 22℃
13

rrr

2025.05.11

7回目の訪問

身分証を持っていなかったのに有無を言わさず100円でした。ミストとタオルで300円也。癒やされた...。

続きを読む
15

羊頭のやんもり🐏

2025.05.08

1回目の訪問

文京区民スポーツセンターから徒歩3分!
プールの帰りにサウナに入れたら最高すぎる、とやってきました大黒湯
控えめに言って最高でした。

昭和の古いお風呂屋さんのたたずまい、番頭さんがいるのもいいですね。常連さんのロッカーには名前が書いてあるのもほのぼの。
古いながらもお風呂場もロッカーも丁寧に使われているんだなあ。
天井高くて開放感◎
サウナは100円で、ミストサウナのみ。
3人くらいの定員かな。侮るなかれ、なかなかパンチのある気持ちいいサウナでした!汗もかけます。

水風呂と整いスペースは浴室内にはないのですが、水シャワーを楽しんだり、脱衣所の扇風機が気持ちよかったり。整いました!
サウナを好きにならなければ、決して足を踏み入れることのなかった気がする、地元の人に愛されるの銭湯
また一つ新しい発見がありました
サウナでどんどん新しい世界が広がっていることに感謝✨✨

続きを読む
26

Terryiteng

2025.05.06

46回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
連休最終日はホームを訪問。昨日は定休日だったため、代わりに今日が菖蒲湯の日でした!今日はあいにくの雨模様だった為か、いつもより人は少なめで、快適にサ活できました!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 22℃
15

happyman

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

42個目のスタンプいただきました。
そして文京区銭湯デビュー❗️銭湯では珍しいスチームサウナを堪能しました。文京区はここ含めて銭湯は4つ。文京区制覇狙うか⁉️

豚山 神保町店

ラーメン

続きを読む
8

Terryiteng

2025.04.26

45回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
久しぶりのホーム訪問。18時過ぎで混み合う時間帯でもありましたが、今日は区民デーなのも相まってかなりの盛況ぶり。初めてサ室入室待ちもしましたが、スッキリ出来ました!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 23℃
15

かずとくん

2025.04.25

1回目の訪問

ミストサウナではあるが侮りがたし。
意外と熱めでしっかり整いにそなえられます。

続きを読む
1

アッキー

2025.04.24

1回目の訪問

今日はまず豊川浴泉♨️※
下足場に入るとお香の良い匂い
オルゴールが流るる脱衣所が印象的
そこから護国寺に寄り道してから
大塚仲町 大黒湯♨️へ
この二軒は銭コレカードが
今月補充されてるのを確認して訪れた

こちらもオルゴールが流れる脱衣所
大黒湯は八角形の湯抜きが特徴的
確か板橋の湯〜HOUSEもそれがあった
ペンキ絵は無いが
この湯抜きを見上げてお湯に浸かる極楽

サウナはスチームサウナ
一昨日見た弘善湯♨️と同じ
ダブルシャワーヘッドスチーム
いわゆるDSHSで
しかも常時出力されていたが
威力はそれ程ではなくて
百葉箱の前でも何てことはない
ずっと入っていられそうだが
10分で出る

こちらは1人用の水風呂があって
温度は20℃以上
何故か利用者は余りいなかった

休憩をしようと思ったが
同時に利用していた老人が
昭和スタイルだったので
私も真似してもう10分を2セット
繰り返した

出てから豊川浴泉と同じ
オルゴールBGMは符牒なのか?
と気になり
聞けば果たして親戚銭湯であった😮
創業者がいとこ同士だったようです
番台でそんな話をしていたら
チラシ類の横に無料の
文京の湯いまむかし散歩マップ
なるものがあり手に入れる
帰ってからゆっくりと広げようと思う😌

※宮造の建物を活かして中は
オシャレにリニューアルされている
ホスピタリティも溢れていて
無料ドライヤー、綿棒、化粧水、乳液
極めつけはGUMの液体歯磨き
しかも小さな紙コップまで常備されていた
中島絵師の赤富士は来る6月6日に
描き替えが決定している
お湯は地下水を沸かしていて柔らか
銭コレカード屋号の誤植版を販売中😅
訂正版は後日入荷予定だとか

2025東京銭湯新規51,52湯目

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 23℃
87

ゆるサウナ

2025.04.17

16回目の訪問

スチームサウナ:60分
水風呂:1分 × 4

一言:上着はいらない陽気の平日木曜日夜9時前に訪問です。この日は背を低くいけられたお花のお迎えが嬉しい玄関です。暖かいので紫根薬湯の湯通しはちょっとだけ、熱気浴室に向かいました。9時を過ぎてしばらくするとだんだんお客さんが増えてきました。陽気で浴びやすい立ち冷シャワー、優しめ水加減の水風呂で息を入れて、ジェットでゆっくりまとめて辞去いたしました。

続きを読む
39

hayamin

2025.04.12

8回目の訪問

サウナ飯

銭湯はジモピーがしっくりくる~

松屋 春日店

ニンニク野菜牛めし

続きを読む

  • 水風呂温度 23℃
132

ゆるサウナ

2025.04.10

15回目の訪問

スチームサウナ:90分
水風呂:1分 × 5

一言:本降りの雨の中、平日木曜日夜8時過ぎに訪問です。この日はお花もなくちょっと寂しい玄関です。雨に濡れたので紫根薬湯で温めてから、熱気浴室に向かいました。利用者入れ代わり立ち代わりの夜でした。雨のおかげか冷え気味の立ち冷シャワー、いつも通り入りやすい水風呂で息を入れて、ジェットでゆっくりまとめて辞去いたしました。

続きを読む
32

ゆるサウナ

2025.04.03

14回目の訪問

スチームサウナ:60分
水風呂:1分 × 4

一言:花寒の平日木曜日夜9時過ぎに訪問です。寒さも理由かお花もなくちょっと寂しい玄関ですが、受付のご主人には元気にお迎えいただき、空色の湯殿に向かいます。紫根薬湯で軽く温めて、熱気浴室に向かいました。複数人の利用者もありましたが、タイミングをはかりながら過ごさせてもらいました。また寒くなった天候のおかげで冷え冷えの立ち冷シャワー、いつも通り入りやすい水風呂で息を入れて、柵の吐水のバイブラとジェットでまとめて辞去いたしました。

続きを読む
28

蒸しナベ

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

ここに行くといつも穏やかで優しいおばあさま方とのさりげないほのぼのした会話で心までほっこりできる場としてとても好きな銭湯なんですが、最近はサウナを重視した施設選びをしていたのですっかりご無沙汰してしまい今日はだいぶ久しぶりな訪問でした。
今日はシャワーのある洗い場がほぼ埋まってるくらいの混雑ぶり。その中に荷物置きっぱなし、桶にお湯張りっぱなしの洗い場があったので、やれやれと思いながら荷物を横にどかしお湯をすててイスに座ろうとしたら、「ここは私が使ってるんです」と非難の目でまさかの注意を受けました。場所取り禁止って書いてありますよ、と言いかけるも、盗人をみるようなそのおばあさまの目をみて、伝わらない気しかしなかったので言葉を飲み込みました。仕方なく別の場所に移動し、ふとその洗い場に目をやると誰もいないじゃないか。。。モヤモヤするも、、きっと公衆浴場のルールを知らないお嬢様なおばあさまが自宅風呂場での孤独死を懸念して来てるんだろう、だからしょうがないと自分を納得させました。
そして肝心のサウナ。2回目なんだけどこれはどうなってるんだろ。サウナストーンのような石が敷き詰められている場所に二つのシャワーから水がずっと出ている状態で湿度は高いが温度はそこまで上がりきらず。なので長くいられる。そして腰掛ける場所の一部からチョロチョロとしたお湯が出続けている。砂時計3回分滞在し、まぁまぁあったまったところで隣のシャワーへ。水シャワーを浴びて今日は終了。
お湯と水の蛇口があるタイプでどっちがどっち回しなのかがよくわからなくて完全に止水するまで四苦八苦してしまった。
サウナ→水シャワー、それなりに良かったんだけど、、なんだか冒頭ルール違反客に怒られるところから始まり他にもあと3つほど微妙なことがあったりで全体的に気持ちが落ちる今日のサ活でした。
大黒湯来るといつも心まで満たされるそんな銭湯だったのですが、今日は色々な巡り合わせが良くなかった。ただ、大黒湯さん自体はとてもステキな銭湯であることは間違いないです。

フルーツ牛乳

美味しすぎる・・

続きを読む
28

くろこ

2025.03.27

1回目の訪問

新規開拓銭湯♨️にて。
平日でも賑わっておりました♪
スチームサウナ利用は、2名のみで3セット集中にて。
サウナ12分✖️3
水シャワー1分✖️3

続きを読む
70

Terryiteng

2025.03.23

44回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
今日は一日中外で花粉を浴びて、花粉症の身にはシンドイ日でしたが、いつものホームでスッキリ出来て良かったです!花粉症にはサウナ、を実感しました!

続きを読む
2

hayamin

2025.03.22

7回目の訪問

文京区民は入浴料金たったの100円で入れる日が月に2回もある(第2第4土曜日)

文京区に銭湯は4軒しかなくてサウナありは大黒湯のみ。
これからも末長く利用させていただきます。

続きを読む

  • 水風呂温度 23℃
119

Terryiteng

2025.03.20

43回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
今日はホームを訪問。いつもながらの安心感と心地の良さでスッキリしました!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 23℃
13

ゆるサウナ

2025.03.13

13回目の訪問

サウナ:60分
水風呂:1分 × 3

一言:暖かくなってきた平日木曜日夕方6時過ぎに訪問です。春の生花の飾られた下足から、空色の湯殿に向かいます。白い天井を見上げて紫根薬湯で軽く温めて、熱気浴室に向かいました。同道2人で交互に入るような按配だったので、たっぷり過ごさせてもらいました。陽気のおかげか浴びやすくなってきた立ち冷シャワー、いつも通り入りやすい水風呂で息を入れて、柵の吐水のバイブラとジェットでまとめて辞去いたしました。

続きを読む
37

TONYU

2025.03.13

1回目の訪問

別の銭湯の定休日を調べずいった為、急遽そこから近い大黒湯さんにおじゃますることになりました。スチームサウナのみですが、「100円」プラスで入れる。
なんともお財布にやさしい銭湯です。熱さはそれほどでもないですが、意外と長くは入っていられないぐらい5分ちょっとすると熱くなってきて、外にでて立ちシャワーの冷水でさっぱりして、その後カラン前で椅子に座ってぼーっとして過ごしました。
はやりの水風呂➡外気浴という銭湯ではないですが、なんだかほっこりする銭湯でした。男性の方は水風呂があったということでしたが、女性の方は、通常水風呂であろうサイズの浴槽を水風呂と勝手に勘違いしてサウナ後足をいれたらぬる湯でした。ニーズ的にあまり人気がないからなのかもしれないですが、ここが水風呂だったらもっと最高だなと思いましたが、心温まる銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
7
登録者: wataru
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設