2024.03.30 登録
[ 東京都 ]
ここに行くといつも穏やかで優しいおばあさま方とのさりげないほのぼのした会話で心までほっこりできる場としてとても好きな銭湯なんですが、最近はサウナを重視した施設選びをしていたのですっかりご無沙汰してしまい今日はだいぶ久しぶりな訪問でした。
今日はシャワーのある洗い場がほぼ埋まってるくらいの混雑ぶり。その中に荷物置きっぱなし、桶にお湯張りっぱなしの洗い場があったので、やれやれと思いながら荷物を横にどかしお湯をすててイスに座ろうとしたら、「ここは私が使ってるんです」と非難の目でまさかの注意を受けました。場所取り禁止って書いてありますよ、と言いかけるも、盗人をみるようなそのおばあさまの目をみて、伝わらない気しかしなかったので言葉を飲み込みました。仕方なく別の場所に移動し、ふとその洗い場に目をやると誰もいないじゃないか。。。モヤモヤするも、、きっと公衆浴場のルールを知らないお嬢様なおばあさまが自宅風呂場での孤独死を懸念して来てるんだろう、だからしょうがないと自分を納得させました。
そして肝心のサウナ。2回目なんだけどこれはどうなってるんだろ。サウナストーンのような石が敷き詰められている場所に二つのシャワーから水がずっと出ている状態で湿度は高いが温度はそこまで上がりきらず。なので長くいられる。そして腰掛ける場所の一部からチョロチョロとしたお湯が出続けている。砂時計3回分滞在し、まぁまぁあったまったところで隣のシャワーへ。水シャワーを浴びて今日は終了。
お湯と水の蛇口があるタイプでどっちがどっち回しなのかがよくわからなくて完全に止水するまで四苦八苦してしまった。
サウナ→水シャワー、それなりに良かったんだけど、、なんだか冒頭ルール違反客に怒られるところから始まり他にもあと3つほど微妙なことがあったりで全体的に気持ちが落ちる今日のサ活でした。
大黒湯来るといつも心まで満たされるそんな銭湯だったのですが、今日は色々な巡り合わせが良くなかった。ただ、大黒湯さん自体はとてもステキな銭湯であることは間違いないです。
[ 東京都 ]
今日の気候でどうしても外気浴したいと思いニュー椿へ。
ドライサウナはテレビを10分以上みながら汗出し。そして水風呂→念願の外気浴。
次に塩サウナへ。カラッカラにかわいた室内だったので塩が身体にはりつかず笑
とりあえず塩をそーっと腕や足に置き、じわっと汗ばんできたタイミングで追い塩。
ストーブ近くはめちゃくちゃ熱く床も立ってられない程の激熱仕上げ。最初からストーブ近くのイスに座ればよかった・・!
そして最後は薬湯で締め。
平日ニュー椿良かったです。満足。
女
女
女
[ 佐賀県 ]
朝風呂は男女入替え。
朝6時にお風呂場へ。
まずはハーバルスチームサウナ。
こちらは木の板の隙間からスチームがもくもく出てくるタイプ。
そして、薪ストーブサウナへ。
反対側から力強いロウリュウがぶっかけられると、こちらの温度も高くなる。
こちらは足元も熱い。
そしてちょっと小走り気味に水風呂へ行き、その後は外気浴。
ドライサウナではたっぷりほうじ茶ロウリュウし、お茶の香りで室内が満たされる。狭いけど3段目に座ったらいい感じにあっつあつ。
屋上の焚き火スペースも楽しみつつ、2階の休憩場所では焚き火でカンコロもちを焼き、塩プリンをいただきデトックスウォーターで水分補給。
朝もギリギリまでサウナ活動を楽しみ、最後はお部屋の露天風呂で締めました。
最高の一泊二日のらかんの湯でした。
[ 佐賀県 ]
素晴らしいの一言に尽きる・・・。
ミストサウナで体を温め、キューゲルを手に真っ白なサウナでじっくり汗をかき、最後にどでかい薪ストーブサウナへ。
青空の山の中の外気浴も最高。
薪ストーブのある部屋で、塩プリン、羊羹、デトックスウォーターをいただきました。
夕食後、日が暮れてからは星空と焚き火を眺めながら外気浴。ちょっと夜は寒かった。
明日は男湯と女湯が入れ替わるので明日の朝も楽しみ。
[ 熊本県 ]
真っ白で前が見えないほどの蒸気のミストサウナ。お尻あっつあつで座れない。温度も高くて最高のミストサウナ。
アウフグース始まる10分前にサ室内で待機し、5〜6分のアウフグースをいただき、水風呂へ。マッドマックスボタンを押し、頭から冷やした後は外気浴へ。
最高。
素晴らしいサウナでした。また来たい。
女
女
女
女
[ 北海道 ]
薪ストーブの香り、広々したサウナ室、サウナ室から見える雪景色、氷の張った見たこともない水風呂、自然と一体化できるインフィニティチェアと外気浴スペース、全てが最高でした。
時間の許す限り堪能し、急いで釧路空港へ。
道東の旅の締めくくりでした。また来たい。
[ 北海道 ]
2日目6時過ぎの朝ウナ。
ささやきサウナ後の露天エリアの水風呂の縁にはガッツリ氷が張っていて、視覚的に冷えてしまい水風呂には数秒しか浸かれず。
しまふくろうの闇サウナのオートロウリュウ直後の高温ぶりも最高でした。ヒバの香りもとってもよくて、今朝も素晴らしかったです。
写真撮影許可いただけて、男湯の方も見学。
ととのいスペースが渓流沿いに設置されていたり、ささやきサウナが渓流を真正面に見た設計だったりストーブが2台だったりと気になりポイント複数だったけど、全体的に相当満足度高いお宿のサウナでした。
また訪れたい。
[ 北海道 ]
内湯には15分おきのオートロウリュウサウナ(しまふくろうの瞑想サウナ?だったかな)と深めの水風呂、露天風呂エリアにはセルフロウリュサウナ(せせらぎサウナ)、ミストサウナの2つと水風呂とととのいスペース。
オートロウリュウサウナにはヒバの香りがする袋がありそれを木にすりつけるとヒバの良い香りが楽しめる。ロウリュウのサウナの割には湿度はそこまで感じないが温度は高く、サ室内は二人しか入れない狭さでその暗さも良い。
そして露天エリアのせせらぎサウナは室内から渓流が見え絵画のようでロケーション最高。
貸し切り状態だったので、自分好みにロウリュウし温度湿度も上げきって、しっかり蒸された後は外にある水風呂へ。経験したことないキンキンに冷えまくった水風呂は1分もいれず。
いや、このお宿のサウナ、最高です・・!明日も6時に朝ウナ楽しみ。
女
[ 茨城県 ]
フェリー内浴場のサウナということであまり期待せずも、なかなかの高温サウナ!水風呂はないので水シャワー。
脱衣所に、給水器もありベンチもあり休憩も可。
夜は9分、8分の2セット、朝は10分1セット。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |