対象:男女

フォレスト・イン 昭和館

ホテル・旅館 - 東京都 昭島市

イキタイ
66

ミッキー山下

2022.05.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

rrr

2022.04.30

1回目の訪問

都内にこんな素敵なホテルとサウナがあったんですね...。また来ます

続きを読む
1

さうなりおん

2022.04.10

1回目の訪問

サウナ飯

最近サウナ再開したと知り突入。ホテルだけど浴室自体は結構年季入ってた!でもジム利用の地元常連さん達に愛されてた⭐︎

昭島駅からの道は建物低く陽当たり良好、緑多め。散歩日和の昭島日和♪けどモリタウンはファミリー向け、アウトドアヴィレッジはインドア派場違い。結局落ち着くサウナソッピ。

昭和館!立派!さすがオークラグループ。
フロントでスパ利用と伝えると「フィットネスですか?」と。ただのサウナーはレア。
2000円払いカードキーとロッカーキー、選べるアメニティをもらい2階へ。カードキーで脱衣所に入り靴を下駄箱に。タオルはここと浴室出入口に。木のロッカー素敵。奥にフィットネスとつながる自動ドア。これか。

15時半浴室イン。窓が大きくて明るい!大きな浴槽一つ。端がバイブラ。窓からの景色は庭ふうな空間の向こうに木々。陽がよく入る…だけに浴室の壁の黒ずみや窓の白ぐもりが余計目立ってた。惜しいと言うのは簡単。綺麗にするのはきっと大変。お、床も滑る。シャンプー類はクラシエ。

サウナは2つ。
ドライサウナは中でタオル地のマットをとる。座席2段、定員4名。満員!ストーンのストーブ。ちいサ室は案外あつい。クラシック音楽がホテルらしいけど皆さんお構いなしにおしゃべり笑 でも、「上座る?私痩せてるから入れるわよ。」「あら、じゃあこっちにする?」ってよそ者にも優しい!

ミストサウナ…という名のスチーム。2段で7.8人入れそうだけど4人定員。マメなフィーバータイムで毎度何人いるか分からぬモクモクぶり。香りはなし。同じくクラシックが流れる。こっちもじきに混んだ!

3.4人入れる水風呂はぬるめでも不思議に気持ちいい。みんな長居。「放流」とか言いながら蛇口ひねる常連さんかわいい。

休憩は浴室で。お風呂と水風呂の間にはまり窓の方を見れる。窓に向かって置かれた洗面椅子なら背に洗い場の壁。

芋洗いじゃないけどサウナは満員。昨日はもっとすごかったそう。綺麗になったりいい香りがしたら女子サウナー増えそうだけどその必要はなさそうかな?

サウナソッピ (ユミュアイスクリームカフェ)

ストロベリーアイス&アイスカフェラテ

こんな夏みたいな日の散歩の途中にありがたや。うまー!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 22℃
129

ayya

2022.04.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2022.03.25

1回目の訪問

【新規開拓 今年37施設/全220施設】
【14:30~16:10 ¥2000】

こちらの施設も休止で一時期やっていなかったけど、カラーひよこさんのサ活で再開を知ったので早速。

昭島と言う西東京方面のまわりには特に何もない所にちょっとハイソなホテルって思ったらオークラ系のようだ。

・ホテルのフロントでSPA利用2000円と高級な料金を払うとカードキーとロッカーなキーを渡される。特に時間の制限もないようだ。その際に篭に入ったホテル仕様のアメニティを選べる。
・エレベーターで2階へ上り、少し歩くと浴室入口があり、暖簾をくぐって、靴を脱いで下駄箱に入れて入場。
・ロッカーは木製の縦長で大きめ。さすが高級感溢れる。
・浴室入口前にバスタオルとフェイスタオルをきれいに並べられている。
★浴室
大きな浴槽が1つのみ。端が少しバイブラ。露天は無し。
★ミストサウナ
ミストと言うよりスチーム。タイルベンチで珍しく2段。中に水栓は無し。常にモクモクだけど温度は熱すぎず、良い感じ。
★ドライサウナ
テレビ無しの白木丸出し。2段で今どきは5人かな。ストーブ前にサウナマットが積み上げられている。
こちらのストーブもMETOSでBGMもお品が良いクラシック。
★水風呂
サ室横に2人は入れる深めの18℃。長く入れます。
★ととのい処
特に無し。施設情報には◯になっていて、脱衣場の前にデッキチェアがある写真も載っているが今はない。浴槽の縁でどうぞ。

15時を過ぎるとホテルのチェックインに合わせて人が多少増えて来るけど、それまではサ室は1~2名で、使い捨てのマットなので、退室する時はみなさんちゃんと床の自分の汗を拭き取ってから退室されます👍️

確かに設備の割りには料金は高いけど、たまにはゆったりと優雅に過ごしたい時にはありかな。

続きを読む
121

カラーひよこ

2022.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

多摩地区に見落としていたサウナがひとつありました。昭島の「フォレスト・イン 昭和館」さん。ホテルのサウナですね。多摩サウナ 60 施設目。23 区はともかく武蔵野多摩エリアのサウナは意地でもコンプリートしなければならんのです。。

宿泊者以外のスパ利用のみのビジターは 14〜21 時(受付は 20 時まで)の利用になります。2000 円とちと値がはりますが、ホテルの雰囲気で元は取れそう。このタイプのホテルサウナはホームにはしないと思うけど、たまに行きたくなるよ NE。

2階のスパの入り口はカードキーで。木のロッカーがキングサイズ(とでも言うのか)。大小タオル付き。その他のアメニティーは必要なものをフロントで受け取ります。

シンプルにゆったりとした浴槽がひとつ。奥の一部にバイブラ付き。SPA とあるけど普通のお湯です。大きなベランダ浴槽の前に奥行きのあるベランダがあるんだけど、残念ながら露天風呂・外気浴はありません。庭か駐車場に面しているのか景色の抜けがいい。窓から差し込むオレンジ色に染まりかけた柔らかい光。

サウナはミストとドライの二つ。サウナストーン対流のドライ側へ入る。レンガと木でできたサウナ室には静かなクラシック音楽。ストーブ前にサウナマット用のタオルが積んである。実に4日ぶりのサウナは 90 ℃ で 8 分(4日も空けるって滅多にないな・・)。

浴槽と同じ大理石調の水風呂もマイルドな冷たさでイイ感じです。洗い椅子以外にチェアはないけれど、浴槽の縁にいくらでも座れる。ひざ下だけお湯に浸かってぼんやり放心・・おつかれさまでした。

さて、サ飯は昭島ということで二郎インスパイアの「自家製麺 まさき」かと思われましたが

午前の部の終了に間に合わなそうだったので、次回に。所沢エリアに2号店ができるらしいのでメモ。

で、「モリタウン」内の「そじ坊」さんで蕎麦にしました。天ぷらと鴨汁、とろろの蕎麦三昧セットみたいなのを。擦ったわさびだし、そば茶も蕎麦湯もそば団子も美味かった。

ごちそうさまでした(^人^)

そじ坊 昭島モリタウン店

天ぷら三昧

うまかったです 🐷

続きを読む
51

よし @ everyday sauna

2022.03.10

1回目の訪問

いいわ~。じっくり蒸し蒸しできました。

木の香りがほのかにする
静か~な、サ室。
テレビも音楽もナシ。おしゃべりもナシ。
そして結構熱くて湿度もある!

サ室を出るとお隣にある水風呂も
割と広くて深さもアリ。

キンキンってわけじゃないけど、
蛇口をひねれば好きなだけ加水できて
フレッシュな感じがいいな。

ホテルサウナだから
あまり期待しないように向かったけど、
これいいわ~。

ドーミーインくらいの満足度、かな?

内湯はぬるめで
サウナと水風呂の合間の一休みにイイ感じ。

とっても気に入りました。
ホテル全体も清潔でおしゃれ。
客室からも窓から緑が楽しめて、
まさに森の中にいる感じ。

日々のストレスが
す~っと消えてイキマシタ~。

***以下、スペックです******

★22年3月現在
コロナ対策?か、ドライサウナは21時まで
ミストサウナは24時(浴室と同じ)まで

★ドライサウナ:
 小さなL字型2段、6人くらい
 92度前後
 サ室内に置いてある茶色の個別マットを使用
 とにかく音がなく静か
 湿度も割とあっていい汗かける

★ミストサウナ:
 2段、8人くらい?
 ほのかにミントの香り。
 ただ、ミストサウナは可もなく不可もなく。
 フツー

★水風呂:
 腰くらいの深さ
 一辺1メートルくらいの正方形
 蛇口から好きなだけ加水できてフレッシュ
 水風呂渋滞が起こらないのがいい!


★内湯:
 長方形型のぬるめ(40度くらい?)
 端っこに弱めのブクブクあり
 ソフトな感じが心地よい


外来利用の常連さんがいやっしゃいましたが、
マナーよくなさっていて、
気持ちいいサ活ができました(^_-)-☆

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
32

RENI

2022.02.12

1回目の訪問

■総評
サウナ:★★★★☆
温泉 :★★★☆☆
休憩室:★★★☆☆

■良い点
・キレイな施設
・ミストサウナもあるよ

■悪い点
・休憩用の椅子は風呂場にない
・内風呂のみで外気浴はできない

■メモ
昭島泊。
キレイなホテルで、サウナもついていてよい感じ。

だけども内風呂のみで、休憩用の椅子もなし。
サウナ目的だと微妙かもだが、そこまで混雑していないので、良き時間。

ミストサウナにも入ってみたが、こっちは良く分からん。やっぱアツアツ系が良いのよね。

夜に昭島周辺を散歩するのも気持ち良し。
人少ないし。自然あるし。夜風が気持ち良し。

たまにのリフレッシュ。良き週末でした。

続きを読む
18

力レ一

2022.01.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じょう

2022.01.10

1回目の訪問

フォレストイン昭和館に初入湯。

ここは基本ホテルだが宿泊客以外も風呂に入れる仕組み。

とにかく綺麗なホテル&お風呂。

サウナはほぼ貸し切り状態だった。

静かな空間に酔いしれる。

そして4セット。

ちなみに当ホテルの近くにサウナショップがあってなかなか楽しめた。

併せてまたお世話になります。

続きを読む
19

ばやし

2021.12.05

1回目の訪問

フォレスト・イン昭和館へ16:50ごろチェックイン

サウナ:10分 × 3
スチーム:10分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

試合で昭和の森へ
2デイズの試合だったので
スパでしっかりサウナ堪能させていただきました!

試合で何度も泊まった事はあるのですが今回が1番しっかりサウナ堪能出来ました!

試合の疲れも取れてしっかりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
16

こんちゃん🧘‍♀️

2021.08.28

1回目の訪問

サウナ休業中で残念でした…
水風呂と温冷浴を楽しむ。

続きを読む
0

hiro-mixture

2020.02.16

1回目の訪問

アウトドアサウナミーティング(OSM)っていうイベントがありまして。

それは、"サウナ芸人のアノ人によるアウフグースやウィスキングの企画など新しいサウナカルチャーを全身で感じられる2日間"、みたいな内容でした。

場所は、昭島駅から徒歩5分くらいのところにある「モリパーク アウトドア ヴィレッジ」です。
サウナのことなら何でもござれの株式会社メトスが運営する日本初のサウナアイテム専門店サウナソッピの店舗がある場所としても有名ですね。

そんなOSMですよ。
簡単に言えば、ガチサウナーの面々がテントサウナとかを体験するためだけに集うのがメインのようなハードコアなイベントで、僕のようにサウナマーケットの物販購入目的や出展者へのご挨拶メインで来てる人なんてほとんどいないわけで、ブースを訪れる度に、
「今日はサウナ入りに来たんですか?」って聞かれて一々返答に困っちゃいましたけど。

そんなん言われましても、サウナ系ブランドの新作とか、普段あまり見ることのできない関西とか九州とかで展開してる(運営者含め)ブランドとか、サウナ同人誌(?)みたいな本とか著者とか、色々気になることはあるわけですよ。

だから全然行きますよね。
でも、もちろんそれだけじゃないんです。

過去にサウナのイベントに行って、サウナに入らないで帰ったことはあるかと問われたら、答えは「めっちゃある」わけですが、昭島まで来てそれはないですよ。

せっかく来たんだしってのもあるんですけど、このイベントの優秀なところでありとてもありがたいところが、こちらのフォレスト・イン 昭和館としっかりコラボされてるわけです。

普段なら2000円するスパ利用料金が特別価格の半額です。行くしかないじゃないですか。
フォレスト・イン 昭和館が何だか分からない状態でも行くことは決めてました。

目の前まで来たらビックリですよ。めっちゃホテル。
昭島でサミットが行われるようなことがあった時にVIPが泊まるようなホテルですよ。
テンションしか上がりません。

僕が訪れたのが夕方くらいなんですが、もうほぼほぼ貸切みたいな状態でした。
サ室とかは正直そんなに広くないんで、混んでたら即死なんですが、しっかり熱いし、貸切なら天国です。
水風呂もちゃんと冷たいからヘブンだし、これを1000円で味わえただけでOSMに来たかいがあったというものです。

テントサウナだけじゃない、サウナチャンスをしっかり確保していただいた運営には感謝しかありません。

えらいっ !(「たけしの挑戦状」風に)

続きを読む
71

yuuki.

2020.02.16

1回目の訪問

outdoor SAUNA meetingを無事2日間終え、
テントサウナの汗をしっかり流したい!!
という事で昭和館さんへ行ってきました(*˙ᵕ˙ *)

サウナはドライとミストの2種類。
水風呂は4人程入れる大きさです。
パッと見「ととのい椅子が無い!」となるのですが
脱衣場にクッション付きのリクライニングチェア
があるので、バスタオルを敷いて利用します。

ホテルの夕食の関係なのか、17:45-18:15は
私と友人で貸切りでした!
ゆっくりされたい方にはオススメの時間かも
知れません⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

いつもの決まったルーティンでは無い入り方を
したので何セット回したのか覚えられません
でしたが、トータル2時間だったので7回前後。

何故か“半ととのい”で終わってしまったので、
また近いうちにサ活、頂きます!!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
36

ぎさん

2020.02.16

1回目の訪問

アウトドアサウナミーティング終わりのアフターサウナ。

結婚式やるようなしっかりしたホテル。タオル使い放題。
カラカラセッティング。水風呂深い。
多摩エリアではいちばんいいかも。

続きを読む
26

かな

2020.02.16

1回目の訪問

サウナ:6分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:カウチソファで整いました☺

outdoorsaunameetingの後に、フォレストイン昭和館に立ち寄り。

テントサウナは楽しかったのですが、足元が冷えてしまっていたのでゆっくり温まる為に訪れました。

流石はホテルのスパ、バスタオルも使いたい放題でシャンプーも良い匂い✨

ドライサウナは狭かったですが高温カラカラで私好みでした。ミストサウナもあったのですがミストの方が広かったです。

整いスポットは浴室には無かったので、更衣室のカウチソファでバスタオルを巻いてゆったり整い☺
クラッシックの音楽を聴きながら、のんびりし過ぎてしまいました。

今日はどちらもよいサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
70

けーと

2020.02.15

1回目の訪問

アウトドアサウナミーティングがえりに2セット。

アウトドアサウナミーティング参加者には入浴料が半額の1000円になるという優待付きだったのでこれ逃すべし!ということで。

いわゆるホテルの大浴場ではあるものの、サウナ室もタオルは使い放題、アメニティも揃っており割と◎

2000円ではなかなか行かないものの、この半額ならという感覚で満足でした〜!

続きを読む
3

Be-Shun (べーしゅん)

2020.02.15

1回目の訪問

投稿が消えちゃったので手抜きで!笑

アウトドアサウナミーティング終わりに!
サウナ室は90度、水風呂は19度。

休憩スペースはないけれど
典型的なホテルサウナって感じで
落ち着いててめっちゃ綺麗。

サウナ室はじっくりゆっくり温まって
水風呂でじっくりゆっくり冷やす。
この感じがすごくいい。

昭島に来ることがほとんどないけど
なにかあればまた来たいなって
思う施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
35

たじ

2020.02.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナミーティング後に訪問!
サウナミーティング参加者は1000円割引でした!
空いてる。
落ち着いた雰サウナ。
ミストサウナはおいておいて、
ドライサウナ!
サウナ室の割にストーブが大きく、温度変化が少ないのがいいですね。
タオルも使い放題です。水風呂の温度は19度位ですが、しっかり深さがあって長く浸かってられます。
ポカポカになりました。

続きを読む
25

OFURO_TOKYO

2020.02.15

1回目の訪問

初訪問。

モリパーク アウトドアヴィレッジで開催されていたサウナイベント
《outdoor sauna meeting》の帰りに立ち寄りました。

イベント参加者は
通常料金2,000円→1,000円ということで急遽行ってみました!
ここはホテルの中のサウナになる為まずはフロントで受付。
その際鍵付きロッカーはないので大きな荷物はフロントで預かってくれると説明され預けました。

そしてお風呂場へ。

サウナは2種類 
・高温サウナ(90℃) 
テレビなし。
2段ベンチ。
6人入れる広さ。
・ミストサウナ(55℃) 
テレビなし。
 4人入れる広さ。

水風呂は1種類 
・水風呂(20℃) 
4人入れる広さ。 

休憩所 
なし。
(体を洗う際に座る椅子が2つ余り?か休憩用にありました)

まずは探索。
その後体を洗いまずは湯船へ。
温度計は40℃を指していましたが、
お湯が出てる場所は熱く43℃くらいに感じました。
座るところを変えれば気分転換できるので良いかなと感じました。

としっかりと温まりサウナへ!
まずはミストサウナへ。
55℃でかなり低め設定だったため大丈夫かな。と思っていると周りがいつの間にか真っ白に!!
湿度がかなり上がっており汗も一気に出てきました!
あー、ミストサウナもいいなー!

ミストサウナに癒され水風呂へ!
水風呂は20℃と高め設定。
ゆっくりと体を冷やし、湯船のふちに座り休憩。

最近は事前リサーチしてからサウナに行くことが多いため、調べずに行くのもたまにはいいなー!
などと考えているとあっという間に時間が過ぎていたため、高温サウナへ!

高温サウナは、サウナマット使い放題!
地味にこういうサービスは嬉しい!
温度は90℃。
テレビなしのBGMは無印良品で流れてそうな穏やかな音楽。
癒されるー!

しっかりと温まり水風呂→休憩。

その後ももう1セット周り終了!

冷水機も結構冷えていましたし、
サウナマットも使い放題、サウナもテレビなしで静かな空間。
なによりも
脱衣場、洗い場、湯船、サウナ、全てにおいて清潔感溢れる作りで最高でした!

また昭島に来る機会があれば行きたいなー!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 20℃
36
登録者: 週末サウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設