フォレスト・イン 昭和館
ホテル・旅館 - 東京都 昭島市
ホテル・旅館 - 東京都 昭島市
多摩地区に見落としていたサウナがひとつありました。昭島の「フォレスト・イン 昭和館」さん。ホテルのサウナですね。多摩サウナ 60 施設目。23 区はともかく武蔵野多摩エリアのサウナは意地でもコンプリートしなければならんのです。。
宿泊者以外のスパ利用のみのビジターは 14〜21 時(受付は 20 時まで)の利用になります。2000 円とちと値がはりますが、ホテルの雰囲気で元は取れそう。このタイプのホテルサウナはホームにはしないと思うけど、たまに行きたくなるよ NE。
2階のスパの入り口はカードキーで。木のロッカーがキングサイズ(とでも言うのか)。大小タオル付き。その他のアメニティーは必要なものをフロントで受け取ります。
シンプルにゆったりとした浴槽がひとつ。奥の一部にバイブラ付き。SPA とあるけど普通のお湯です。大きなベランダ浴槽の前に奥行きのあるベランダがあるんだけど、残念ながら露天風呂・外気浴はありません。庭か駐車場に面しているのか景色の抜けがいい。窓から差し込むオレンジ色に染まりかけた柔らかい光。
サウナはミストとドライの二つ。サウナストーン対流のドライ側へ入る。レンガと木でできたサウナ室には静かなクラシック音楽。ストーブ前にサウナマット用のタオルが積んである。実に4日ぶりのサウナは 90 ℃ で 8 分(4日も空けるって滅多にないな・・)。
浴槽と同じ大理石調の水風呂もマイルドな冷たさでイイ感じです。洗い椅子以外にチェアはないけれど、浴槽の縁にいくらでも座れる。ひざ下だけお湯に浸かってぼんやり放心・・おつかれさまでした。
さて、サ飯は昭島ということで二郎インスパイアの「自家製麺 まさき」かと思われましたが
午前の部の終了に間に合わなそうだったので、次回に。所沢エリアに2号店ができるらしいのでメモ。
で、「モリタウン」内の「そじ坊」さんで蕎麦にしました。天ぷらと鴨汁、とろろの蕎麦三昧セットみたいなのを。擦ったわさびだし、そば茶も蕎麦湯もそば団子も美味かった。
ごちそうさまでした(^人^)
ずっとサウナ休止してて行きたいなーと思っていました!営業再開の情報嬉しいです!!ありがとうございます😊
再開していたんですね!そうですよね、地元は制覇したいですね(笑)確か、村山のかたくりの湯もカラーひよこさんに教えてもらったんでした。では近いうちに攻めてみます!
あー、かたくりw それと行ったかもですが大宮のカンデオンズホテルも良かったです YO 🐤!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら