曜日時間:火曜18時半
混雑具合:雨だからか空いてた
セット数:3
ロッカー:細い中ロッカーあり
家で髭を剃らなくなって久しい。ルーティンとしては週に2回、さほど気にかけなくても構わない環境だが、白髪が増えて老けて見えるので伸ばさなくなった。今ではサウナのついでに剃ることが効率よく、なおかつ熱気で蒸されて剃り負けることも減った。
都立大学駅からすぐの旭湯は無料でスチームサウナに入れる地元の味方。壁の白樺の絵は三軒茶屋の富士見湯、八幡湯と同じだった。サウナ室は今はなき武蔵小山の入間湯と似た色合いに、同じような座面を濡らすためのちょろちょろ流れる水。東急あるあるかしらん。入って左奥の座面下には通気口があり、ここから熱を発している。そこに座って足を下ろすと急に熱い。
水シャワーが故障中なのは残念だったが、カランの水を被り、見慣れた白樺を眺めつつそのまま休憩。これで充分ととのえる。
2セットして充分に柔らかくなった肌と、蒸気で通った手前の鼻からの液体がシェービングジェルとなり剃刀が滑らか。またサウナに戻れば手前の汗がアフターシェーブローションになる。剃刀とスチームの相性たるや。
歩いた距離 1.4km

男
-
45℃
今日は祝日でお天気も良く外出日和だったのに、急遽午後から仕事をすることに。家から出れずにいたストレスで昨日に続きサウナだー!と家から比較的近い旭湯に。
近所なのは知っていたのですが、なかなか行く機会がなく、他の方のサ活を読んで興味を持ち行くことにしました(ミジンコ肉さん、ありがとうございます)。
駅チカですが、通りから少し入ったところにあります。昔っぽい木の札の下駄箱で、入ると直ぐに番台が。入浴料480円を支払って中へ。スチームサウナ込みで480円はお値打ち。
お風呂はまずまずの込み具合でしたが、スチームサウナに入ってみると中には1人だけ。混んでなくて良かった~と一安心。私の後にすぐもう1人の方が入ってきたのですが座ることもなく、立ちサウナ。立ったままというのがとても新鮮でした。
きっとそのまま座ることに抵抗があるのかも。私も使用する前後にお湯をかけましたが、折りたたみマットを持ってくるのも良いかなと思いました。気になる方にはおススメです。
スチームサウナで程よく蒸されたので、汗を流しにボディシャワーに入ったところ、水の勢いが良すぎて、ちょっと肌には強めでした。水風呂はないので普通のシャワーでもう一度冷やしました。
私はどちらかと言うとドライサウナの方が好みなのですが、スチームサウナのスチームが出る時の(10分おきくらい?)ジューっという音を聞いていたら、ロウリュウを思い出し、ちょっとロウリュウしたような気分に浸っていました♡
こんなことを2回ほど繰り返し、最後にゆっくりお湯につかって旭湯を出ました。
帰りにそばにあるおにぎりカフェに行こうと思ったら、今日はお休み。がっかりしたのですが、その代わりに銀だこをみつけ、たこ焼きハイボールで乾杯。最高の休みになりました~。
スチームサウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1.5km
女
-
44℃
男
-
45℃
男
-
45℃
男
-
45℃
男
-
75℃
無料のスチームサウナ
シゴオワにオフィスや電車内の冷房で冷えた体をあたために。
少し疲れもあるから、静かで、パワフルでないところでユルっとしたい。
都立大南口側から歩いて2分の駅近銭湯旭湯に来ました。
ランチを軽くしてしまったので腹ペコ。旭湯隣のOMUSUBI CAFE SONO2さんで
しらす山椒のおにぎりと、冬瓜の煮物、お味噌汁のセットをいただいてから、19:30過ぎに入店。
脱衣所、カランや浴室は5,6人で皆さん黙浴。桶をおくカランという音や、お湯を出すジャバババという音が響くほど。
壁絵の白樺の絵を眺めながら、静かなお風呂を楽しみました。
お風呂は深めなので、腰掛けながら入れます。ジェットが冷えた腰と背中に良く効きます。
スチームサウナは茶色のツルッとしたタイルの内装。腰掛けられるのは5人ほどで少し広め。
タオルを敷いて、はあーーーっと腰掛けると、ほんのり温かいタイルが気持ちいいです。
サ室横の立ちシャワーは、あまり冷たくはありませんが、低め温度のスチームサウナ後にはちょうど良いです。
カランで桶からお水を少しずつ掛けながら少し休んで。を2セット。
お風呂の入り口に「スチームサウナ含め1時間程度までに自粛してください」と書いてあるので軽めに上がってきました。
子供の頃から大汗かき。これからの季節は汗の後の冷えが辛い。クーラーで冷えてしまった時は銭湯で温めるのが1番。
今日はこれくらいの「ゆるサ活」が良き良き。ぐっすり眠れそうです。


- 2018.06.06 18:13 いきなり梅太郎
- 2018.09.03 20:52 yukari37z
- 2019.04.15 13:10 モモモ
- 2019.04.18 01:30 モモモ
- 2019.07.03 16:44 ようこ
- 2019.08.05 11:54 yukari37z
- 2019.10.15 00:21 masarutti
- 2021.04.10 22:58 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.06.03 23:22 erictheking
- 2021.12.10 17:25 現象
- 2022.11.09 08:22 さうなりおん
- 2023.02.11 00:25 つむぐ
- 2023.11.23 18:43 TK
- 2023.11.24 19:48 TK
- 2024.11.13 21:08 あるみ